最新ニュース・まとめ(404 ページ目) | Push on! Mycar-life

最新ニュース(404 ページ目)

VW アルテオン 改良新型、初の「R」がスタンバイ 6月24日発表 画像
ニュース

VW アルテオン 改良新型、初の「R」がスタンバイ 6月24日発表

フォルクスワーゲン(Volkswagen)は6月23日、『アルテオン』改良新型と『アルテオン・シューティングブレーク』のティザーイメージを公開した。これら2車種は6月24日(日本時間6月24日17時)に発表される予定だ。

ケンウッド彩速ナビ“大画面9V型フローティング”モデル登場。その実力はまさにフラッグシップ。 画像
カーオーディオ特集記事

ケンウッド彩速ナビ“大画面9V型フローティング”モデル登場。その実力はまさにフラッグシップ。PR

ケンウッドといえば“彩速ナビ”が大好評だ。まさしく「彩」と「速」を実現したカーナビとしての基本性能に、お家芸である「音」を加え、業界内でも注目されている優れたパフォーマンスは、いまなお他社の追随を許さないほど。

【日産 キックス 新型】e-POWER搭載の新SUV、価格は275万9900円より 画像
ニュース

【日産 キックス 新型】e-POWER搭載の新SUV、価格は275万9900円より

日産自動車は6月24日、同社10年ぶりのブランニューモデルとなる新型クロスオーバーSUV『キックス』を発表、同月30日より発売する。

「サウンドユニット」の“チョイスのキモ”を徹底解析! Part4・パワードサブウーファー編 その4 大型モデルのチェックポイント 画像
カーオーディオ特集記事

「サウンドユニット」の“チョイスのキモ”を徹底解析! Part4・パワードサブウーファー編 その4 大型モデルのチェックポイント

カーオーディオライフを製品選びの段階から満喫していただくために、選定方法に関する情報を多角的に発信している当コーナー。現在は「パワードサブウーファー」についての解説を展開している。今回は“大型モデル”のチョイスにおけるチェックポイントを考察していく。

VW アルテオン 改良新型、ティザーイメージ 6月24日に実車発表へ 画像
ニュース

VW アルテオン 改良新型、ティザーイメージ 6月24日に実車発表へ

フォルクスワーゲンは6月22日、6月24日に発表予定の改良新型『アルテオン』(Volkswagen Arteon)のティザーイメージを公開した。

car audio newcomer! ルークス(オーナー:有馬 潤さん) by  カーオーディオスタジアム 前編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! ルークス(オーナー:有馬 潤さん) by  カーオーディオスタジアム 前編

ディーラーの整備士と知り合ってオーディオの楽しさ、奥深さを知ったオーナーの有馬さん。ルークスに乗り換えたきっかけでオーディオのシステムアップを実施。プロショップ初体験となった大阪府のカーオーディオスタジアムで納得のシステムを構築する。

【ダイハツ ロッキー 450km試乗】「これ1台でOK」を実現した低価格&普通車SUV、売れるのも道理だ 画像
試乗記

【ダイハツ ロッキー 450km試乗】「これ1台でOK」を実現した低価格&普通車SUV、売れるのも道理だ

ダイハツのミニSUV『ロッキー』で450kmほどショートツーリングを行う機会があったので、インプレッションをお届けする。

カーオーディオ・インストレーション百科 Part3「低音強化」編 その10・サブウーファーの“信号配線”について 画像
カーオーディオ特集記事

カーオーディオ・インストレーション百科 Part3「低音強化」編 その10・サブウーファーの“信号配線”について

カー用のオーディオ機器を取り付けるにあたってのさまざまなセオリーを解説しながら、カーオーディオの奥深さや面白さをお伝えしようと試みている当コーナー。現在は「サブウーファー」を導入する際のあれこれについて解説している。

【日産 ルークス 新型】試乗…プロパイロットに安定感、ストレスフリーな走行 画像
試乗記

【日産 ルークス 新型】試乗…プロパイロットに安定感、ストレスフリーな走行

発売後、好調な滑り出しを見せているのが日産『ルークス』新型だ。ダウンサイジングを意識した充実装備がその人気を支えていると思われるが、ここではその中のひとつ、ミリ波レーダーを組み合わせたプロパイロットに注目した。

“カーオーディオ・プロショップ”って、どんなとこ? Part8「カーライフを全般的にサポート!」 画像
カーオーディオ特集記事

“カーオーディオ・プロショップ”って、どんなとこ? Part8「カーライフを全般的にサポート!」

“カーオーディオ・プロショップ”という“音のプロ”がいることを、そしてそのバリューの詳細をリポートしている当特集。第8回目となる当回ではそれが、カーライフをトータルにバックアップしてくれる存在でもあることを説明していく。

【トヨタ RAV4 PHV 新型試乗】大容量バッテリーのパワーは、想像以上だ…九島辰也 画像
試乗記

【トヨタ RAV4 PHV 新型試乗】大容量バッテリーのパワーは、想像以上だ…九島辰也

日本はもちろん、アメリカでも人気の『RAV4』に新しいモデルが追加された。プラグインハイブリッドの『RAV4 PHV』である。これで3つのソースから選べるようになった。

『ザ・サウンドチューニング』 第3章・クロスオーバー編 その3 フロントスピーカーとサブウーファー間での調整方法 ll 画像
カーオーディオ特集記事

『ザ・サウンドチューニング』 第3章・クロスオーバー編 その3 フロントスピーカーとサブウーファー間での調整方法 ll

当コーナーでは、カーオーディオの音の完成度を高めるための重要項目の1つである「サウンドチューニング」について解説している。現在は「クロスオーバー」をテーマに据えてお贈りしている。今回も、サブウーファーを導入するときの設定方法を説明していく。

【トヨタ ハリアー 新型試乗】リニアな加速にサウンド、ガソリン車が輝いて見えた…九島辰也 画像
試乗記

【トヨタ ハリアー 新型試乗】リニアな加速にサウンド、ガソリン車が輝いて見えた…九島辰也

4世代目『ハリアー』の特徴はハードウェアである。ご覧のようにデザインはキープコンセプトで、大きな変化は感じない。相変わらずスタイリングはシュッとしていて、SUVクーペ的ニュアンスが強い。都会的なイメージのあるハリアーにはぴったりだ。

カーオーディオ製品の“取り付け”にまつわる疑問に答えます! Part9「セパレート3ウェイってどう?」 画像
カーオーディオ特集記事

カーオーディオ製品の“取り付け”にまつわる疑問に答えます! Part9「セパレート3ウェイってどう?」

カーオーディオ製品は、買ってきてただポンと置けばいいというものではない。取り付けに手間を掛けないと製品の性能を引き出し切れない。そこのところに「敷居の高さ」を感じるというドライバーも少なくないようだ。

【マツダ CX-30 100周年特別記念車】受注は2021年3月まで[詳細画像] 画像
ニュース

【マツダ CX-30 100周年特別記念車】受注は2021年3月まで[詳細画像]

1920年に東洋コルク工業として創業し今年創立100周年を迎えたマツダは、それを記念し「100周年特別記念車」を発売する。

M&Mデザインから純日本製ダンピングマットと無酸素銅を採用した電源ケーブル発売 画像
カーオーディオ新製品情報

M&Mデザインから純日本製ダンピングマットと無酸素銅を採用した電源ケーブル発売

メイドインジャパンに拘ったハイクオリティオーディオ製品を生み出し続けているM&Mデザインからデッドニングなどに効果的なダンピングマットと、コストパフォーマンスを追求した国産無酸素銅を使用した電源ケーブルが発売となった。

6月28日(日)にブリーズ(奈良県)にてBMW&Audiに装着したDLSスピーカー試聴会開催 画像
カーオーディオニュース

6月28日(日)にブリーズ(奈良県)にてBMW&Audiに装着したDLSスピーカー試聴会開催

奈良県大和郡にあるカーオーディオプロショップ ブリーズにて、DLS監修の元でブリーズとコラボした限定スピーカーは発表される。搭載されるデモカーはBMW i3とAudi A1の2台。

【VW パサートTDI 3800km試乗】地味だけど走りはすごい!ライバルはカムリ&アコード[後編] 画像
試乗記

【VW パサートTDI 3800km試乗】地味だけど走りはすごい!ライバルはカムリ&アコード[後編]

VW『パサートTDI』3800km試乗レポート。前編では総論および操縦性、乗り心地について触れた。後編ではパワートレイン、居住性&ユーティリティ、運転支援システム等について述べていこうと思う。

【ダイハツ ロッキー 新型】SUVらしさとダイハツらしさを形に[詳細画像] 画像
ニュース

【ダイハツ ロッキー 新型】SUVらしさとダイハツらしさを形に[詳細画像]

ダイハツの新型コンパクトSUV『ロッキー』は、新世代のクルマづくり「DNGA(Daihatsu New Global Architecture)」を導入。トヨタには兄弟車『ライズ』がOEM供給されている。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! TOYOTA MARK X(オーナー・ヒロミさん) by アークライド 後編 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! TOYOTA MARK X(オーナー・ヒロミさん) by アークライド 後編

フロントスピーカーにマイクロプレシジョンを選んだオーナーのヒロミさん。愛車のマークXにはオーディオウェーブでドライブする超ハイエンドなシステムを作り上げた。デザイン面では千葉県のアークライドならではのセンス溢れる作り込みが随所に込められた。

【レクサス IS 改良新型】刷新と熟成と---乗り味の礎[詳細画像] 画像
ニュース

【レクサス IS 改良新型】刷新と熟成と---乗り味の礎[詳細画像]

レクサスは6月16日、マイナーチェンジした『IS』を世界初公開した。ISは1999年の初代以来、「クルマを操る楽しさ」を追求してきたモデルだ。改良新型でも熟成は進められたいっぽう、スタイリングについてはほぼフルモデルチェンジだ。

  1. 先頭
  2. 350
  3. 360
  4. 370
  5. 380
  6. 390
  7. 399
  8. 400
  9. 401
  10. 402
  11. 403
  12. 404
  13. 405
  14. 406
  15. 407
  16. 408
  17. 409
  18. 410
  19. 420
  20. 最後
Page 404 of 1,397
page top