最新ニュース・まとめ(380 ページ目) | Push on! Mycar-life

最新ニュース(380 ページ目)

パワードサブウーファーは、どう付ける? プロに訊いてみた! カーオーディオ・ユニットの“取り付け”にまつわる疑問を、すべて解決! Part6 画像
カーオーディオ特集記事

パワードサブウーファーは、どう付ける? プロに訊いてみた! カーオーディオ・ユニットの“取り付け”にまつわる疑問を、すべて解決! Part6

カーオーディオシステムの音を良くしたい、そう考えたときに気になるのは“取り付け工賃”ではないだろうか。当特集は、そこのところをクリアにするべく、毎回プロに話を訊きその内容をリポートしている。今回は、“パワードサブウーファー”について解説していく。

日本導入も? 話題のメルセデスベンツ Cクラス「オールテレーン」、実車をスクープ 画像
スクープ

日本導入も? 話題のメルセデスベンツ Cクラス「オールテレーン」、実車をスクープ

メルセデスベンツは先日、ドイツ・ミュンヘンで開催される「IAAモビリティ」にて、新型クロスオーバー『Cクラス オールテレーン』をワールドプレミアすると発表したが、早くもその実車をスクープすることに成功した。

簡単操作でガラリと変わる!? 「サウンドチューニング」実践講座! Part1 ベーシック編 その2「フェーダー」の使い方 画像
カーオーディオ特集記事

簡単操作でガラリと変わる!? 「サウンドチューニング」実践講座! Part1 ベーシック編 その2「フェーダー」の使い方

カーオーディオのメインユニットには、何らかのサウンドチューニング機能が備えられている。当連載では、その使い方を1つ1つ紹介していこうと試みている。まずは、廉価なモデルにも必ず搭載されている超基本機能の使い方から解説している。

アキュラ NSX に最終型「タイプS」…モントレー・カーウィーク2021で発表へ 画像
ニュース

アキュラ NSX に最終型「タイプS」…モントレー・カーウィーク2021で発表へ

◆タイプSのベースの現行NSXには3モーターハイブリッド搭載
◆量産第1号車は8月14日にオークションに出品
◆アキュラはNSX後継モデルを模索

パワーアンプの“クラス”って何? 連載「カーオーディオユニットの選び方」詳細解説! Part4「パワーアンプ編」 その2 画像
カーオーディオ特集記事

パワーアンプの“クラス”って何? 連載「カーオーディオユニットの選び方」詳細解説! Part4「パワーアンプ編」 その2

製品選びも、カーオーディオという趣味においての楽しみどころの1つだ。当連載では、そこのところを一層楽しんでいただくための情報を多角的に発進している。現在は「外部パワーアンプ」をテーマにお届けしている。今回は、「クラス」について説明していく。

アルファロメオ初のプラグインハイブリッドSUV『トナーレ』、市販モデルをスクープ 画像
スクープ

アルファロメオ初のプラグインハイブリッドSUV『トナーレ』、市販モデルをスクープ

アルファロメオが開発中のコンパクト・クロスオーバーSUV『トナーレ』市販型プロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。

【ヤマハ MT-09 新型】構造体もデザインとして見せる「ゼロカバー造形」[詳細画像] 画像
ニュース

【ヤマハ MT-09 新型】構造体もデザインとして見せる「ゼロカバー造形」[詳細画像]

ヤマハのロードスポーツ『MT-09』がフルモデルチェンジを果たし3代目となった。2代目の登場が2017年だったことを考えると、かなり早いタイミングでの大刷新だ。3気筒エンジンの基本こそ継承しながらも、デザイン、フレーム、制御に至るまでほぼ全てが新しい。

カーオーディオPro Shop インストール・レビュー BMW530i(オーナー・石崎裕太さん) by J CLUB 画像
カーオーディオ特集記事

カーオーディオPro Shop インストール・レビュー BMW530i(オーナー・石崎裕太さん) by J CLUB

ブラックスのアンプを使ってデザイン性豊かなトランクルームを作り上げた石崎さんのBMW。フロントスピーカーにはカロッツェリアのRSを用いるなどハイファイ指向を極める。島根県のJ CLUBが音質&デザイン面に置いて妥協無く作り上げた一台となった。

鮮烈デビューを飾ったレイズ『ボルクレーシングG025』ディーラーも認める魅力とは 画像
ニュース

鮮烈デビューを飾ったレイズ『ボルクレーシングG025』ディーラーも認める魅力とはPR

スポーツ系のユーザーには注目のディーラーになっているGRガレージ。そんなGRガレージではアフターパーツの扱いが充実。中でも今回はレイズのボルクレーシング「G025」に注目。ディーラーではGRスープラやGRヤリス、86GRへのマッチングを実施してきた。

GRヤリスをトータルチューニング!HKS流のGRヤリスの“整え方“とは 画像
ニュース

GRヤリスをトータルチューニング!HKS流のGRヤリスの“整え方“とはPR

クルマをチューニングして楽しもうとしている人達にとって、日本はかなり恵まれた国であると言える。ひとつはチューニングの素材となるクルマに恵まれていること。そして、信頼できる豊富なチューニングパーツが揃っていることだ。

【オイル交換DIYしてみた!】~オイル界のエナジードリンク!?グリーンのアイツを使ってみた~ 画像
デモカー製作記

【オイル交換DIYしてみた!】~オイル界のエナジードリンク!?グリーンのアイツを使ってみた~

デモカー&営業車として3月末に購入した50プリウスは特別問題も無く1万キロほど走ってくれた。スロコンのおかげで元気よく、空気清浄機のおかげで快適に、ドラレコ&レーダーのおかげで安全に過ごしている。

トヨタ車のディスプレイオーディオで様々な映像メディアが楽しめる!データシステム「VIK-T72」が発売 画像
ニュース

トヨタ車のディスプレイオーディオで様々な映像メディアが楽しめる!データシステム「VIK-T72」が発売PR

トヨタ車を筆頭に純正採用が拡大中のディスプレイオーディオ。多くの魅力を持っているものの映像などの再生能力や外部入力の乏しさがウィークポイントにもなっている。そこで手軽に外部入力を増設するキットがデータシステムから登場したので注目した。

BMW M3と M4 新型に歴代初の4WD、加速性能が向上…モントレー・カーウィーク2021で発表へ 画像
ニュース

BMW M3と M4 新型に歴代初の4WD、加速性能が向上…モントレー・カーウィーク2021で発表へ

◆4WDは最大出力510hpの「コンペティション」のみ
◆「アクティブMディファレンシャル」を採用したM xDrive
◆後輪駆動の2WDモードではドリフトコントロールが可能

スピーカーの性能が1ランクアップ!? カーオーディオ『用語解説・2021』 Section 2・システム編 第3回「バイアンプ接続」とは? 画像
カーオーディオ特集記事

スピーカーの性能が1ランクアップ!? カーオーディオ『用語解説・2021』 Section 2・システム編 第3回「バイアンプ接続」とは?

「カースピーカー」や「メインユニット」のカタログを見ていると、専門用語が多々目に入る。初心者にとってはそれらが難解で、壁を感じることとなる…。当特集はその壁を取り払うことを目指して展開している。今回は、「バイアンプ接続」というワードを取り上げる。

【ホンダ シビック 新型】価格は319万円から、6MTも設定 9月3日発売決定 画像
ニュース

【ホンダ シビック 新型】価格は319万円から、6MTも設定 9月3日発売決定

ホンダは、11代目となる新型『シビック』を9月3日より発売すると正式に発表。グレード、価格が明らかになった。標準グレードの「LX」が319万円からとなる。

【ルノー カングー ディーゼルMT 新型試乗】ディーゼルを微塵も感じさせないエンジン…中村孝仁 画像
試乗記

【ルノー カングー ディーゼルMT 新型試乗】ディーゼルを微塵も感じさせないエンジン…中村孝仁

それにしてもルノー『カングー』は偉大なクルマだと思う。初代が日本に導入されたのが2002年。ほぼ20年をかけてこのクルマは日本でライフスタイルカーとして完全に確立された地位を得た。

「プロセッサー」活用学・入門 第8回 運用法解説 その2 『ダイヤトーンサウンドナビ』の場合 画像
カーオーディオ特集記事

「プロセッサー」活用学・入門 第8回 運用法解説 その2 『ダイヤトーンサウンドナビ』の場合

現代カーオーディオにおいての必需アイテム「プロセッサー」について、これが何なのか、そしてどのように使うと楽しめるのかまでを全方位的に解説している当特集。前回からは具体的な運用法を紹介している。今回は、『ダイヤトーンサウンドナビ』に焦点を当ててみる。

BMW X4 改良新型、最強『X4M』は510馬力ツインターボ…IAAモビリティ2021で発表へ 画像
ニュース

BMW X4 改良新型、最強『X4M』は510馬力ツインターボ…IAAモビリティ2021で発表へ

◆フロントバンパーとグリルのデザインを変更
◆0~100km/h加速は3.8秒と従来比で0.3秒短縮
◆ドリフトを可能にする「Mダイナミックモード」

サウンドユニットの「セッティング法」を大研究! 第1章「メインユニット編」その1「まずはパネル外しから!」 画像
カーオーディオ特集記事

サウンドユニットの「セッティング法」を大研究! 第1章「メインユニット編」その1「まずはパネル外しから!」

カーオーディオユニットは、クルマに取り付けて初めて音が出せる。その取り付け作業がどのように行われるのかを1つ1つ説明しながら、カーオーディオの奥深さや面白さを紹介していこうと試みるシリーズ連載を開始する。最初のテーマは「メインユニット」だ。

【メルセデスベンツ Cクラス 海外試乗】上がった価格に見合う価値はあるのか?…渡辺慎太郎 画像
試乗記

【メルセデスベンツ Cクラス 海外試乗】上がった価格に見合う価値はあるのか?…渡辺慎太郎

数日前にメルセデス『EQS』の試乗記を公開していただいたけれど、実はその試乗会で新型『Cクラス』にも試乗していた。日本のクルマを取り巻く環境や日本人の感心度からすると、おそらく現時点ではまだEVのEQSよりもこの新型Cクラスのほうが興味津々なのではないだろうか。

スバル WRXスピーカー交換! car audio newcomer! by SOUND WAVE(オーナー:松居忠義さん)前編 画像
カーオーディオ特集記事

スバル WRXスピーカー交換! car audio newcomer! by SOUND WAVE(オーナー:松居忠義さん)前編

かつてレベルの高いオーディを楽しんでいた松居さん、しばしのブランクを経て再びシステム組みを再開。新しく愛車となったWRXはライトなシステムで高音質化を狙い茨城県のSOUND WAVEに相談。フル・ダイヤトーンによるシステム構築が始まった。

  1. 先頭
  2. 330
  3. 340
  4. 350
  5. 360
  6. 370
  7. 375
  8. 376
  9. 377
  10. 378
  11. 379
  12. 380
  13. 381
  14. 382
  15. 383
  16. 384
  17. 385
  18. 390
  19. 400
  20. 最後
Page 380 of 1,438
page top