最新ニュース・まとめ(451 ページ目) | Push on! Mycar-life

最新ニュース(451 ページ目)

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!!  MINI(オーナー・古渡 浩さん) by  SOUND WAVE 後編 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! MINI(オーナー・古渡 浩さん) by  SOUND WAVE 後編

前編でラゲッジカスタムを紹介した古渡さんのミニ。フロントステージには3ウェイをインストールしてコンペ仕様を確立。ドア加工や内装のフル張り替えでカスタム処理もレベルが高い。茨城県のSOUND WAVEが手がけたコクピットまわりを見ていくこととしよう。

メルセデスAMG E53 4MATIC+ クーペ に改良新型 5月27日発表 画像
ニュース

メルセデスAMG E53 4MATIC+ クーペ に改良新型 5月27日発表

◆3.0リットル直6ターボ+48Vマイルドハイブリッド
◆モーターが加速時などにエンジンをアシスト
◆1988年の300CE 6.0から続くメルセデスAMGの高性能ミドルクーペ

【マクラーレン GT 新型試乗】一泊二日のゴルフ旅に乗りたいスーパーカー…九島辰也 画像
試乗記

【マクラーレン GT 新型試乗】一泊二日のゴルフ旅に乗りたいスーパーカー…九島辰也

◆マクラーレンに第4のカテゴリー
◆“グランドツアラー”たる所以は…
◆スイッチひとつでマクラーレン本来の顔を見せる

BMW 4シリーズ 新型、5ドア「グランクーペ」設定が確実に…「M4」は出るか 画像
スクープ

BMW 4シリーズ 新型、5ドア「グランクーペ」設定が確実に…「M4」は出るか

BMWが現在開発中の『4シリーズ』新型に、5ドアバージョンとなる『4シリーズ グランクーペ』が設定されることが確実となった。その市販型プロトタイプが初めてニュルブルクリンクでの高速テストを開始した。『M4グランクーペ』の登場も期待される。

【アルファロメオ 4Cスパイダー 最終試乗】生産終了を受けてドライブ。きっと後世に残るモデルになる…九島辰也 画像
試乗記

【アルファロメオ 4Cスパイダー 最終試乗】生産終了を受けてドライブ。きっと後世に残るモデルになる…九島辰也

◆年末に発売される“ファイナル・エディション”が楽しみ
◆ゴーカートからレーシングマシンへと変わるドライブモード
◆高速道路でも安定感はあるが…

カーオーディオ製品の“取り付け”にまつわる疑問に答えます! Part7「大画面ナビの取り付けについて」 画像
カーオーディオ特集記事

カーオーディオ製品の“取り付け”にまつわる疑問に答えます! Part7「大画面ナビの取り付けについて」

「クルマの中で良い音を聴きたい」と思っている方々にもっとカーオーディオを身近に感じていただけるよう、カーオーディオユニットの取り付け作業の内容を紹介している。今回は、大画面ナビの取り付けに関するあれこれを説明していく。

M&Mデザインから新機軸の防振材『サウンドコントロールウエイトシリーズ』発売 画像
カーオーディオ新製品情報

M&Mデザインから新機軸の防振材『サウンドコントロールウエイトシリーズ』発売

国産高音質ケーブルや、スピーカーの性能を引き出すジュラルミンバッフルなどを開発・販売を行っているM&Mデザインから、新機軸の防振材『サウンドコントロールウエイトシリーズ』が発売される。

BMW 5シリーズ 改良新型、プロトタイプの画像 5月27日発表 画像
ニュース

BMW 5シリーズ 改良新型、プロトタイプの画像 5月27日発表

◆韓国でワールドプレミアを行う理由
◆新型コロナに配慮して非対面・非接触イベントに
◆プロトタイプの画像はPHV

BMW 6シリーズGT に改良新型、5月27日に発表へ 画像
ニュース

BMW 6シリーズGT に改良新型、5月27日に発表へ

BMWは5月18日、『6シリーズ・グランツーリスモ』(BMW 6 Series Gran Turismo)の改良新型を5月27日、韓国でワールドプレミアすると発表した。

【ダイハツ ロッキー 新型】ロッキーはSUVらしく、ライズはトヨタらしく[デザイナーインタビュー] 画像
ニュース

【ダイハツ ロッキー 新型】ロッキーはSUVらしく、ライズはトヨタらしく[デザイナーインタビュー]

コンパクトSUVのダイハツ『ロッキー』とトヨタ『ライズ』は兄弟車であるが、開発に関しては主にダイハツで行われた。そこでデザイン上ではどのようなやり取りがトヨタと行われたのか。担当デザイナーに話を聞いてみた。

“カーオーディオ・プロショップ”って、どんなとこ? Part5「そこに行けば好みの製品に出会える!」 画像
カーオーディオ特集記事

“カーオーディオ・プロショップ”って、どんなとこ? Part5「そこに行けば好みの製品に出会える!」

クルマの中で良い音を楽しみたいと思ったとき、“カーオーディオ・プロショップ”が頼りになる。当特集では、そのバリューをさまざまな角度から検証している。第5回目となる当回は、「そこに行けば自分好みの製品が探し出せる」ことについて解説していく。

VW ゴルフヴァリアント 新型は「クーペ風ワゴン」に進化…今秋デビューか 画像
スクープ

VW ゴルフヴァリアント 新型は「クーペ風ワゴン」に進化…今秋デビューか

モデル廃止の噂もあったVW『ゴルフヴァリアント』だが、8世代目ゴルフにも設定されることが確実となった。新型ゴルフヴァリアントのプロトタイプの姿を、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。

メルセデスベンツ Eクラスクーペ に改良新型 5月27日発表 画像
ニュース

メルセデスベンツ Eクラスクーペ に改良新型 5月27日発表

メルセデスベンツは5月18日、『Eクラスクーペ』(Mercedes-Benz E-Class Coupe)の改良新型を、5月27日に開催する「Meet Mercedes DIGITAL」において、初公開すると発表した。

最強SUV『アルピナ XB7』、2498万円で予約受注開始…最高出力621ps 画像
ニュース

最強SUV『アルピナ XB7』、2498万円で予約受注開始…最高出力621ps

独アルピナ社 日本総代理店のニコル・オートモビルズは5月18日、BMW『X7』シリーズをベースとした高性能SUV、アルピナ『XB7』の予約受付を開始した。

car audio newcomer! レクサス GS450h(オーナー:秋山純一さん) by  東京車楽 後編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! レクサス GS450h(オーナー:秋山純一さん) by  東京車楽 後編

スピーカー交換で高音質化を実感した秋山さん。以来すっかり常連となった埼玉県の東京車楽で、初めて知ったDSPアンプに興味を持ち次なるシステムアップを計画。さらにブルートゥースユニットを取り入れるなど音にこだわったシステムの進化が続いている。

MINI史上最強の『JCW GP』新型、専用の内外装採用…世界限定3000台を生産 画像
ニュース

MINI史上最強の『JCW GP』新型、専用の内外装採用…世界限定3000台を生産

◆最大のエアロダイナミクスを追求した外装デザイン
◆レーシングスタイルを備えた内装デザイン
◆MINI史上最強の最大出力306hp

カーオーディオ・インストレーション百科 Part3「低音強化」編 その6・ボックスのタイプ違いによる音の違いについて 画像
カーオーディオ特集記事

カーオーディオ・インストレーション百科 Part3「低音強化」編 その6・ボックスのタイプ違いによる音の違いについて

カーオーディオユニットの取り付け作業には、さまざまな決まりごとが存在している。その1つ1つについて解説している当コーナー。現在は「低音強化」をテーマに据えて話を進めている。今回は、「サブウーファーボックス」のタイプごとでの音の違いを説明していく。

【マツダ3 SKYACTIV-X 新型試乗】割高感を除けば、走りは大いに満足できる…渡辺陽一郎 画像
試乗記

【マツダ3 SKYACTIV-X 新型試乗】割高感を除けば、走りは大いに満足できる…渡辺陽一郎

◆エンジンを回す楽しさも味わえる
◆運転しやすく車両との一体感も得やすい
◆コスト低減が難しいのは理解できるが

ビギナー必読! 難解なカーオーディオの“専門用語”を易しく解説! Part14 プロセッサー関連編 lll 画像
カーオーディオ特集記事

ビギナー必読! 難解なカーオーディオの“専門用語”を易しく解説! Part14 プロセッサー関連編 lll

とかく専門用語が登場しがちなカーオーディオ。それら用語が難解なためにこれに馴染めない…、という方々に向けて「用語解説」を展開している。第14回目となる当回では、前回に引き続き「プロセッサー」に関連したワードをピックアップして紹介していく。

ポルシェ 911タルガ 新型、予約受注開始…日本価格は1729万円より 画像
ニュース

ポルシェ 911タルガ 新型、予約受注開始…日本価格は1729万円より

ポルシェジャパンは5月18日、『911』のオープンモデル、新型「911タルガ4」と「911タルガ4S」の予約受注を開始した。

『ザ・サウンドチューニング』 第2章・イコライザー編 その10 “本格タイプ”の操作方法 Vl 画像
カーオーディオ特集記事

『ザ・サウンドチューニング』 第2章・イコライザー編 その10 “本格タイプ”の操作方法 Vl

車内の音響コンディションを改善できる頼れる存在「サウンドチューニング」に関して、多角的に考察している当コーナー。現在は、本格タイプの「イコライザー」の扱い方を解説している。今回は、とある注意事項について説明していく。

  1. 先頭
  2. 400
  3. 410
  4. 420
  5. 430
  6. 440
  7. 446
  8. 447
  9. 448
  10. 449
  11. 450
  12. 451
  13. 452
  14. 453
  15. 454
  16. 455
  17. 456
  18. 460
  19. 470
  20. 最後
Page 451 of 1,438
page top