最新ニュース・まとめ(430 ページ目) | Push on! Mycar-life

最新ニュース(430 ページ目)

「サウンドユニット」の“チョイスのキモ”を徹底解析! Part3・メインユニット編 その1 1DIN機のトレンド解説 l 画像
カーオーディオ特集記事

「サウンドユニット」の“チョイスのキモ”を徹底解析! Part3・メインユニット編 その1 1DIN機のトレンド解説 l

カーオーディオを趣味とする方々に向けて、製品選びに有効活用していただくための情報を多角的に提供している当コーナー。今回からは新章に突入し、「メインユニット」に関する情報をお伝えしていく。まずは「1DINメインユニット」のトレンド解説をお届けする。

【VW Tクロス 新型試乗】輸入SUVではリーズナブルな価格だが…諸星陽一 画像
試乗記

【VW Tクロス 新型試乗】輸入SUVではリーズナブルな価格だが…諸星陽一

世界的にSUVが増殖の一途をたどっている。もはやこの流れは変えることができない様相で、クルマの基本型がSUVになりつつあるといってもいい。

car audio newcomer!  スズキ Kei(オーナー:北田敦士さん) by  custom&car Audio PARADA 前編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! スズキ Kei(オーナー:北田敦士さん) by  custom&car Audio PARADA 前編

はじめてプロショップでオーディオをインストールしたオーナーを紹介するこのコーナー。今回はサーキット走行からオーディオカー製作へと大きく舵を切った北田さんの例を紹介。ショップと一緒になって好みの音を作り上げて行く醍醐味を味わっている。

BMW M3 と M4 次期型、2020年のデビューが確定 画像
ニュース

BMW M3 と M4 次期型、2020年のデビューが確定

◆S58型直6ツインターボは500hp以上
◆現行型は最大出力431hp
◆コンセプト4と同じ縦長のキドニーグリル採用の可能性

カーオーディオ・インストレーション百科 Part1「スピーカー」編 その16・“アウター化”を楽しみ尽くすコツとは? 画像
カーオーディオ特集記事

カーオーディオ・インストレーション百科 Part1「スピーカー」編 その16・“アウター化”を楽しみ尽くすコツとは?

カーオーディオユニットが取り付けられる際には、さまざまなセオリーやノウハウが発揮されることとなる。ただ単に“付けばいい”という世界ではないのだ。当コーナーでは、それらセオリー等々の中身を紹介しながら、カーオーディオの奥深さを紐解こうと試みている。

【スバル XV e-BOXER 新型試乗】走りの質を頼もしく向上させている…飯田裕子 画像
試乗記

【スバル XV e-BOXER 新型試乗】走りの質を頼もしく向上させている…飯田裕子

◆日本の道、日本人のライフスタイルに合っているサイズ感
◆アイサイト・ツーリングアシストの標準搭載とX-MODEの採用
◆走りの質を高めてくれるe-BOXER

お手軽な「カーオーディオライフの始め方」、教えマス! Part5「サブウーファー出力」を活用! 画像
カーオーディオ特集記事

お手軽な「カーオーディオライフの始め方」、教えマス! Part5「サブウーファー出力」を活用!

できる限りの低予算で実践できる「カーオーディオライフの始め方」を、多角的に紹介している。今回からは、「中級チューニング機能」を活用することで可能となる“音質向上策”を伝授していく。機能を駆使することでもカーオーディオライフは確実に充実する。

ホンダ シビック、熟成のマイナーチェンジ…東京オートサロン2020[インタビュー] 画像
ニュース

ホンダ シビック、熟成のマイナーチェンジ…東京オートサロン2020[インタビュー]

ホンダは東京オートサロン2020において、『シビック』のマイナーチェンジモデルを公開した。発売は1月23日から。会場においてその改良ポイントなどを開発責任者に話を聞くことが出来たので、レポートする。

『ザ・サウンドチューニング』 第1章・基礎編 その3「車室内は音響特性が乱れる?」 画像
カーオーディオ特集記事

『ザ・サウンドチューニング』 第1章・基礎編 その3「車室内は音響特性が乱れる?」

クルマの中で良い音を楽しみたいと思ったとき、「サウンドチューニング機能」が頼りになる。その理由から操作方法までを解説しようと試みている当コーナー。まずは、「サウンドチューニング」が頼りになるそのワケを、じっくりと説明している。

メルセデスベンツ Eクラスカブリオレ 改良新型、ジュネーブショーで初公開か 画像
スクープ

メルセデスベンツ Eクラスカブリオレ 改良新型、ジュネーブショーで初公開か

メルセデスベンツは現在、欧州Eセグメント『Eクラス』ファミリー第5世代の改良新型を開発しているが、オープンモデルである「カブリオレ」プロトタイプをカメラが捉えた。

ビギナー必読! 難解なカーオーディオの“専門用語”を易しく解説! Part1 スピーカー関連編 l 画像
カーオーディオ特集記事

ビギナー必読! 難解なカーオーディオの“専門用語”を易しく解説! Part1 スピーカー関連編 l

カーオーディオに興味が湧いて情報収集を開始したけれど、“専門用語”が難解過ぎて、調べるのを途中でやめた…。そのような方々に向けて当特集をお贈りする。初心者が早々に遭遇し困惑しそうな“専門用語”を、片っ端から解説していく。

【マツダ CX-30 新型試乗】ガソリンモデルの価格設定はなかなか魅力的…九島辰也 画像
試乗記

【マツダ CX-30 新型試乗】ガソリンモデルの価格設定はなかなか魅力的…九島辰也

◆アートにスライドしつつあるマツダデザイン
◆ガソリン、ディーゼルともに“すっきり”した走り
◆ガソリンの価格設定はなかなか魅力的

【スバル インプレッサ 新型試乗】誰もが感じられる素直さという基本性能…飯田裕子 画像
試乗記

【スバル インプレッサ 新型試乗】誰もが感じられる素直さという基本性能…飯田裕子

2016年の秋に登場した5代目インプレッサが大幅改良を行った。その主な内容はデザインの変更と質感の向上にサスペンション改良。そしてアイサイト・ツーリングアシストの全車標準装備だ。

マツダ CX-5 に“タフ”と“モータースポーツ”2種類のスタイリング…東京オートサロン2020[詳細画像] 画像
ニュース

マツダ CX-5 に“タフ”と“モータースポーツ”2種類のスタイリング…東京オートサロン2020[詳細画像]

マツダは、1月10日から12日にかけて幕張メッセで開催された「東京オートサロン2020」にて、クロスオーバーSUV『CX-5』カスタマイズコンセプトモデルを出展した。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!!  SUBARU FORESTER(オーナー・朝田美佳さん) by レジェーラ 前編 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! SUBARU FORESTER(オーナー・朝田美佳さん) by レジェーラ 前編

それほどオーディオに詳しくなかったオーナーの朝田さんだったが、会社の仲間のサポートもあっていきなりハイレベルなオーディオカーを完成させた。システム提案からインストールまでを担当したのは静岡県のレジェーラ。上質なラゲッジデザインが見どころだ。

【アルピーヌ A110S 新型試乗】官能性を高め、よりレーシングカー的になった…石井昌道 画像
試乗記

【アルピーヌ A110S 新型試乗】官能性を高め、よりレーシングカー的になった…石井昌道

◆エンジンに官能性が加わった『A110S』
◆サーキットで実感できるシャシー強化の恩恵
◆A110とA110S、走りのキャラクターの違い

「注目カーオーディオ・ブランド」クローズアップ! 各社の実力と魅力を展望! 第1回“ビーウィズ”編 画像
カーオーディオ特集記事

「注目カーオーディオ・ブランド」クローズアップ! 各社の実力と魅力を展望! 第1回“ビーウィズ”編

カーオーディオユニットを製造しているあまたあるブランドの中から毎回、注目すべきメーカー1社をクローズアップして紹介する短期集中特集をスタートさせる。ラインナップを見ながら、各社ならでは思想や技術、そして魅力に、深く迫る。

【ホンダ フィット 新型】2月14日発売が決定 画像
ニュース

【ホンダ フィット 新型】2月14日発売が決定

ホンダ(本田技研工業)は1月17日、コンパクトカーの新型『フィット』の発売日を来月の2月14日と発表した。

【メルセデスベンツ Gクラス 新型試乗】世界観に共感するなら一度所有してみても…九島辰也 画像
試乗記

【メルセデスベンツ Gクラス 新型試乗】世界観に共感するなら一度所有してみても…九島辰也

◆外国人も驚く日本のGクラス人気
◆乗用車的なドライブフィールになった
◆この世界観に共感するなら

VW『Tクロス』に高性能モデル、1.5ターボ搭載…欧州発売へ 画像
ニュース

VW『Tクロス』に高性能モデル、1.5ターボ搭載…欧州発売へ

◆2019年秋に日本市場にも導入
◆最大出力150ps の1.5リットルターボ
◆先進運転支援はパサートなどの上級車並み
◆最新のデジタルコックピット

実践的“サブウーファー攻略法”完全ガイド! 第8回 “多発使い”のコツとは? 画像
カーオーディオ特集記事

実践的“サブウーファー攻略法”完全ガイド! 第8回 “多発使い”のコツとは?

カーオーディオにおける低音強化の“攻略法”を解説してきた当短期集中特集。その最終回をお贈りする。テーマに据えるのは「多発使い”。ユニットサブウーファーを複数発用いようとするときのメリットやコツ等々を、徹底的に解説していく。

  1. 先頭
  2. 380
  3. 390
  4. 400
  5. 410
  6. 420
  7. 425
  8. 426
  9. 427
  10. 428
  11. 429
  12. 430
  13. 431
  14. 432
  15. 433
  16. 434
  17. 435
  18. 440
  19. 450
  20. 最後
Page 430 of 1,397
page top