最新ニュース・まとめ(494 ページ目) | Push on! Mycar-life

最新ニュース(494 ページ目)

カーオーディオ・インストレーション百科 Part1「スピーカー」編 その4・インナーバッフルの材質について 画像
カーオーディオ特集記事

カーオーディオ・インストレーション百科 Part1「スピーカー」編 その4・インナーバッフルの材質について

カーオーディオユニットを取り付けるにあたってのセオリーやテクニックについて解説している当コーナー。まずは「スピーカー」インストールに関する事柄から紹介している。前回までは、スピーカーを取り付ける際に「インナーバッフル」が必要となることを解説した。

【日産 スカイライン 新型試乗】欲深く、利己的な人には向いていない「プロパイロット2.0」…岩貞るみこ 画像
試乗記

【日産 スカイライン 新型試乗】欲深く、利己的な人には向いていない「プロパイロット2.0」…岩貞るみこ

スカイラインの黄金時代を知るバブル世代としては、このクルマのデザインやサイズ感に1mmも心が動かないことはさておき、「プロパイロット2.0」である。

カーオーディオを楽しみたいと思ったら、“プロショップ”へGO! Part1 そこに行けば欲しい製品に出会える! 画像
カーオーディオ特集記事

カーオーディオを楽しみたいと思ったら、“プロショップ”へGO! Part1 そこに行けば欲しい製品に出会える!

カーオーディオを始めたいと思っても、何から何まで分からないことずくめ…。そんなふうに思っている方は少なくないはずだ。しかし、始めるための頼れる“窓口”が存在している。それが“カーオーディオ・プロショップ”だ。

新型ヘッドライト光る!BMW M5セダン 大幅改良へ、デビューは2020年か 画像
スクープ

新型ヘッドライト光る!BMW M5セダン 大幅改良へ、デビューは2020年か

BMW『5シリーズセダン』の最強モデル『M5セダン』改良新型プロトタイプを、カメラが初めて捉えた。

『サウンド調整術』入門! 第5章「タイムアライメント」の調整方法 その2 簡易タイプの調整方法 画像
カーオーディオ特集記事

『サウンド調整術』入門! 第5章「タイムアライメント」の調整方法 その2 簡易タイプの調整方法

クルマの中で良い音を聴くための手助けとなる『サウンド調整術』について考察している。前回からは「タイムアライメント」の調整方法解説を開始し、まずは当機能の「タイプ解説」を行った。今回はそれに引き続き、簡易的なタイプの操作方法を紹介していく。

【ボルボ V60クロスカントリー 新型試乗】足腰の強さに「本物」を感じた…井元康一郎 画像
試乗記

【ボルボ V60クロスカントリー 新型試乗】足腰の強さに「本物」を感じた…井元康一郎

ボルボのクロスオーバーSUV『V60クロスカントリー(CC)』を短時間する機会があったので、インプレッションをリポートする。

実践的“サブウーファー攻略法”完全ガイド! 第4回“ユニットサブウーファー”の利点と楽しみ方 画像
カーオーディオ特集記事

実践的“サブウーファー攻略法”完全ガイド! 第4回“ユニットサブウーファー”の利点と楽しみ方

クルマの中で音楽を楽しもうとするときの重要項目の1つ、“低音強化”について考えている。ここまでは、低音を増強するべき理由や手軽な低音増強法を紹介してきた。それに引き続き今回は、より本格的な低音増強アイテム、“ユニットサブウーファー”について考察していく。

ホンダ ヴェゼル「ツーリング」の真価は1.5Lターボだけにあらず[詳細画像] 画像
ニュース

ホンダ ヴェゼル「ツーリング」の真価は1.5Lターボだけにあらず[詳細画像]

2019年上半期のSUV販売でトップを飾り、国民的SUVの1台となったホンダ『ヴェゼル』。今回は、1月に追加された「走りのヴェゼル」、1.5リットルターボ搭載の「TOURING・Honda SENSING(ツーリング・ホンダセンシング)」を46枚の写真で紹介する。

【アウディ A6アバント 新型試乗】日本で買える「最も豪華なワゴン」の1台…中村孝仁 画像
試乗記

【アウディ A6アバント 新型試乗】日本で買える「最も豪華なワゴン」の1台…中村孝仁

◆いつの間にか車名に付いていた「数字」
◆典型的な高級ワゴンの要素しか持たない
◆ツインクラッチをよくぞここまで躾けた

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! SUZUKI WAGON-R(オーナー・伊藤真之さん) by lc sound factory 後編 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! SUZUKI WAGON-R(オーナー・伊藤真之さん) by lc sound factory 後編

好きなユニットにこだわってシステム構築&音作りを実施した伊藤サンのワゴンR。フロント3ウェイはロックフォードの往年の名作であるFNQをチョイス。Aピラーの加工などで栃木県のlc sound factoryが高い技術力を見せつけるインストールを実施した。

【トヨタ スープラ 新型試乗】BMW Z4 との違いをサーキットで「ハッキリ」させてみた…桂伸一 画像
試乗記

【トヨタ スープラ 新型試乗】BMW Z4 との違いをサーキットで「ハッキリ」させてみた…桂伸一

『スープラ』のこの骨太感はいままでのトヨタ車にはない感触だ。当然の話しだが、ここがBMWとのコラボの表れである。その兄弟車であるBMW『Z4』とは何が違うのか。そこを探る意味があるのかどうかは別として、気になる事はハッキリさせよう。

BMW アクティブツアラー 次期型、ボディ拡大&巨大グリル装備へ…3列グランツアラーは廃止か 画像
スクープ

BMW アクティブツアラー 次期型、ボディ拡大&巨大グリル装備へ…3列グランツアラーは廃止か

BMWのMPV『2シリーズ アクティブツアラー』次期型プロトタイプを、スクープサイトSpyder7のカメラが初めて捉えた。

“グラウンドゼロ”から高音質設計のニューDSPが新登場! ストロングポイントを徹底チェック! 画像
カーオーディオ特集記事

“グラウンドゼロ”から高音質設計のニューDSPが新登場! ストロングポイントを徹底チェック!

ドイツ発の人気ブランド“グラウンドゼロ”から、新たなDSP(デジタル・シグナル・プロセッサー)が登場した。その名は『GZDSP 6-8X PRO』。さて、当機のストロングポイントはどこにあるのか。その全容を解説する。

【マツダ CX-30】新世代商品の第2弾は使いやすさを追求したクロスオーバーSUV[詳細画像] 画像
ニュース

【マツダ CX-30】新世代商品の第2弾は使いやすさを追求したクロスオーバーSUV[詳細画像]

マツダは、9月20日より、マツダにおける新世代商品の第2弾となるクロスオーバーSUV『CX-30』の予約受注を、全国のマツダ販売店を通じて開始した。

9月29日(日)ブリーズ(奈良県)にて注目の新製品試聴会開催 画像
カーオーディオニュース

9月29日(日)ブリーズ(奈良県)にて注目の新製品試聴会開催

奈良県のブリーズにて注目の新製品プロセッサーであるPLUG&PLAYを搭載したデモカー2台の試聴会が開催される。

【三菱 RVR 改良新型】ダイナミックシールド顔に進化、“らしさ”を強調したデザイン[詳細画像] 画像
ニュース

【三菱 RVR 改良新型】ダイナミックシールド顔に進化、“らしさ”を強調したデザイン[詳細画像]

三菱自動車はコンパクトSUV『RVR』を一部改良し、全車をサポカーSワイドに該当させ、8月22日より全国で販売している。

雨にも負けず元気が炸裂! 『ACG2019 in 中国九州』開催!! 注目車リポート! 画像
カーオーディオ特集記事

雨にも負けず元気が炸裂! 『ACG2019 in 中国九州』開催!! 注目車リポート!

全国を転戦する総合カーオーディオイベント『ACG2019』の第2戦目となる『in 中国九州』が、9月1日、山口県・きらら博記念公園駐車場にて開催された。当日は朝から雨が降りしきるあいにくの天候。しかし! エントラントたちにとってはそんなことはノー問題♪

都会派SUVの元祖、トヨタ ハリアー が7年ぶりモデルチェンジへ…3列7人乗りも登場か 画像
スクープ

都会派SUVの元祖、トヨタ ハリアー が7年ぶりモデルチェンジへ…3列7人乗りも登場か

都会派クロスオーバーSUVの元祖、トヨタ『ハリアー』の次期型に関する情報を、スクープ情報サイトSpyder7編集部が入手した。予想CGとともに、その内容に迫る。

【マツダ3 新型試乗】まるでドイツ車のような“懐の深い”走り…片岡英明 画像
試乗記

【マツダ3 新型試乗】まるでドイツ車のような“懐の深い”走り…片岡英明

◆遠くからでも目を引くデザインに
◆平凡な広さだが、上質ムードで居心地良し
◆感銘を受ける“ハンドリング”

【トヨタ カローラ 新型】今後のトヨタ車はディスプレイオーディオが基本?…コネクテッド機能 画像
ニュース

【トヨタ カローラ 新型】今後のトヨタ車はディスプレイオーディオが基本?…コネクテッド機能

新型トヨタ『カローラ』はコネクテッド機能でも大きな変更がある。ユーザーから見た使い勝手はあまり変わらないように見えるが、今後の車両AV機器やテレマティクス機能を見る上でディスプレイオーディオが標準搭載された意味は大きい。

音質向上のための“もうひと手間”、完全解説! 第7回「“アウター化”にトライ!」 画像
カーオーディオ特集記事

音質向上のための“もうひと手間”、完全解説! 第7回「“アウター化”にトライ!」

ユニット追加ではない“手頃”な音質向上策のあれこれを紹介している当特集。第7回目を迎える今回は少々目先を変え、ややハードルの高い“もうひと手間”を取り上げる。その名は、“アウター化”。これにはどのようなメリットがあるのか。じっくりと解説していく。

  1. 先頭
  2. 440
  3. 450
  4. 460
  5. 470
  6. 480
  7. 489
  8. 490
  9. 491
  10. 492
  11. 493
  12. 494
  13. 495
  14. 496
  15. 497
  16. 498
  17. 499
  18. 500
  19. 510
  20. 最後
Page 494 of 1,438
page top