最新ニュース・まとめ(492 ページ目) | Push on! Mycar-life

最新ニュース(492 ページ目)

フラッグシップを知ればブランドの魅力が見えてくる!! トップエンドモデル大研究! 第2回「JLオーディオ」編 画像
カーオーディオ特集記事

フラッグシップを知ればブランドの魅力が見えてくる!! トップエンドモデル大研究! 第2回「JLオーディオ」編

旗艦モデルは、各ブランドごとの独自技術と哲学が注入され完成されている。ゆえに旗艦機の特長を知れば、ブランドごとのこだわりやコンセプトが見えてくる…。そこのところを詳しく分析する週刊特集をお届けしている。今回は、“JLオーディオ”をフィーチャーする。

BMW X6 新型に頂点『M』、最高速290km/h のSUVクーペ 画像
ニュース

BMW X6 新型に頂点『M』、最高速290km/h のSUVクーペ

◆M専用のエクステリア
◆4.4リットルV8ツインターボは625hp
◆後輪駆動を重視した4WD

【アウディ Q8 新型試乗】サイズの話をするのはナンセンスだ…河西啓介 画像
試乗記

【アウディ Q8 新型試乗】サイズの話をするのはナンセンスだ…河西啓介

◆アウディ初のSUVクーペ
◆スポーツカーの血統を感じさせる走り
◆『ウルス』と共通のプラットフォーム

【メルセデスベンツ GLC/GLCクーペ 改良新型】内外装刷新、MBUXや最新運転支援システム搭載 価格690万円より 画像
ニュース

【メルセデスベンツ GLC/GLCクーペ 改良新型】内外装刷新、MBUXや最新運転支援システム搭載 価格690万円より

メルセデス・ベンツ日本は、ミドルサイズSUV『GLC』『GLCクーペ』改良新型(Mercedes-Benz GLC-Class)を発表、10月3日より注文受付を開始する。

BMW用ハイエンドスピーカーがブラッシュアップ、アルミバッフルを採用 BEWITH 画像
カーオーディオ特集記事

BMW用ハイエンドスピーカーがブラッシュアップ、アルミバッフルを採用 BEWITH

BEWITH(ビーウィズ)の「BE-FIT AM」(ビーフィット エーエム)シリーズに高精度アルミバッフル採用の新製品が登場。

BMW X1 改良新型、LEDヘッドライトなど内外装を一新 価格は438万円から 画像
ニュース

BMW X1 改良新型、LEDヘッドライトなど内外装を一新 価格は438万円から

ビー・エム・ダブリューは、コンパクトSUV『X1』の内外装を一新し、10月3日より販売を開始する。

クラリオンの自動遠隔出庫システム、2019年度グッドデザイン賞を受賞 画像
ニュース

クラリオンの自動遠隔出庫システム、2019年度グッドデザイン賞を受賞

クラリオンの自動遠隔出庫(長距離呼び寄せ)システム「ロングレンジサモン」が10月2日、「2019年度グッドデザイン賞」を受賞した。

【MINI クラブマン 改良新型】内外装、パワートレインを刷新 価格330万円から 画像
ニュース

【MINI クラブマン 改良新型】内外装、パワートレインを刷新 価格330万円から

ビー・エム・ダブリューは、MINI『クラブマン』をモデルチェンジし、10月2日より販売を開始した。

ツールボックスの新機軸。強度と機能美を兼ね備えた発展型システムストレージ「nepros neXT」 画像
その他

ツールボックスの新機軸。強度と機能美を兼ね備えた発展型システムストレージ「nepros neXT」PR

ハンドツールのビッグネームであるKTC。中でもネプロスブランドは多くのユーザーから評価される高品質ブランドだ。そんなネプロスブランドから初のシステムストレージが登場した。「neXT(ネクスト)」と呼ばれる新シリーズには数々の特徴が込められているので紹介しよう。

巨大キドニーグリルが露出!BMW M3セダン 新型は 3シリーズ と大きく差別化 画像
スクープ

巨大キドニーグリルが露出!BMW M3セダン 新型は 3シリーズ と大きく差別化

BMWの欧州Dセグメントセダン『3シリーズ』に設定される高性能モデル、『M3セダン』の最新プロトタイプがニュルブルクリンクで高速テストを開始した。その姿からは、フロントマスクが大きく変わること、特にキドニーグリルが巨大化していることがわかる。

三菱電機、コンセプトキャビン『EMIRAI S』など紹介予定…東京モーターショー2019 画像
ニュース

三菱電機、コンセプトキャビン『EMIRAI S』など紹介予定…東京モーターショー2019

三菱電機は、10月24日から11月4日まで東京ビッグサイトなどで開催される「東京モーターショー2019」に、「移動を、くらしのヨロコビに」をテーマに出展する。

サイバーナビ、ドコモ高速データ通信でオンデマンド機能対応 YouTubeも簡単再生 画像
ニュース

サイバーナビ、ドコモ高速データ通信でオンデマンド機能対応 YouTubeも簡単再生

パイオニアは、高速データ通信を活用して高画質・高音質な映像コンテンツを楽しめるオンデマンド機能対応カーナビゲーション カロッツェリア「サイバーナビ」を11月より発売する。

【メルセデスベンツ EQC 新型試乗】これほど静かなクルマにお目にかかったことがない…中村孝仁 画像
試乗記

【メルセデスベンツ EQC 新型試乗】これほど静かなクルマにお目にかかったことがない…中村孝仁

メルセデスベンツにとっていわゆるピュアEVの発売はこれが初めてではないそうだが、メルセデス・ブランドで日本で販売されるピュアEVとしてはこれが初。『GLC』をベースとしたピュアEVがこの『EQC』である。

トヨタ カムリ もディスプレイオーディオ標準装備、E-Fourも全グレードに設定 画像
ニュース

トヨタ カムリ もディスプレイオーディオ標準装備、E-Fourも全グレードに設定

トヨタ自動車は、ハイブリッドセダン『カムリ』を一部改良、スマートフォンアプリを操作できるディスプレイオーディオ(DA)を標準装備し、10月1日に発売する。

car audio newcomer! トヨタ カローラスポーツ(オーナー:マッケンジーさん) by  東京車楽 後編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! トヨタ カローラスポーツ(オーナー:マッケンジーさん) by  東京車楽 後編

メールのやりとりで埼玉県のプロショップである東京車楽に大きな信頼を寄せたオーナーのマッケンジーさん。スピーカー構成やシステムデザインなどで詳細なアドバイスを受けたことも役に立ったという。自分の好みのサウンドを表現したクルマがいよいよ完成した。

【アクティブ軽自動車比較】軽SUVの4WD・ターボは選ぶべきか? 画像
ニュース

【アクティブ軽自動車比較】軽SUVの4WD・ターボは選ぶべきか?

軽自動車のうち、4WDもラインナップするアクティブ系モデル、三菱『eKクロス』、スズキ『ハスラー』、ダイハツ『キャストアクティバ』の3車種について、SUV、アウトドアという視点で仕様を比較してみた。

【日産 GT-R NISMO 2013 クラブマンレーススペック 試乗】ロードモデルとして乗れる本気のサーキットマシン 画像
試乗記

【日産 GT-R NISMO 2013 クラブマンレーススペック 試乗】ロードモデルとして乗れる本気のサーキットマシン

昨2018年は、合同試乗会に、ニュルブルクリンクタイムアタックセッティングの『GT-R』を持ち込んだNISMO(ニスモ)であったが、今年は日本のサーキット仕様のセッティングでGT-Rのクラブマンレーススペックを試乗車として用意した。

カーオーディオを楽しみたいと思ったら、“プロショップ”へGO! Part2 「スピーカーの“製作”技術」について 画像
カーオーディオ特集記事

カーオーディオを楽しみたいと思ったら、“プロショップ”へGO! Part2 「スピーカーの“製作”技術」について

クルマの中で良い音を楽しみたいと思ったとき、我々はどこに行けば良いのだろうか。その答はズバリ、“カーオーディオ・プロショップ”だ。そこに行けば、カーオーディオシステムを自分の好みどおりに仕上げてもらえる。

【マツダ3 新型試乗】セダンはいい意味で普通のクルマに乗っている感じがする…森口将之 画像
試乗記

【マツダ3 新型試乗】セダンはいい意味で普通のクルマに乗っている感じがする…森口将之

ファストバックは美しすぎて乗りこなせるかどうか不安。そんな人にはセダンの『マツダ3』を勧めたい。

【ホンダ ジェイドRS 450km試乗】カローラのライバルになる?意外にも車中泊向きな独特の居住性 画像
試乗記

【ホンダ ジェイドRS 450km試乗】カローラのライバルになる?意外にも車中泊向きな独特の居住性

ホンダのCセグメントステーションワゴン『ジェイド』が2018年に改良を受けた。デビュー当初は2+2+2の3列6人乗りモデルのみだったのだが、この改良で2+3の5人乗りステーションワゴン仕様が選べるようになった。

プロが明かす『DIATONE SOUND.NAVI』だからこその利点。「これならではの調整能力が、楽しみ方の幅を広げる…」 画像
カーオーディオ特集記事

プロが明かす『DIATONE SOUND.NAVI』だからこその利点。「これならではの調整能力が、楽しみ方の幅を広げる…」

昨今、AV一体型ナビの“エンターテインメント能力”の底上げが顕著だ。ナビは道案内ツールでありながら同時に、オーディオセンターユニットでもある。各社ともその部分の能力をも伸長させることで、より魅力的な製品に仕上げようと努めているというわけなのだ。

  1. 先頭
  2. 440
  3. 450
  4. 460
  5. 470
  6. 480
  7. 487
  8. 488
  9. 489
  10. 490
  11. 491
  12. 492
  13. 493
  14. 494
  15. 495
  16. 496
  17. 497
  18. 500
  19. 510
  20. 最後
Page 492 of 1,438
page top