#3: “本格パワードタイプ”インプレッション
低音強化の現実的なおすすめプランとして、“コンプリートウーファーBOX”をクローズアップしている当企画。第1回目では、低音強化の意味合いと“コンプリートウーファーBOX”についての概要をお伝えし、そして先週からは、各製品の試聴リポートを開始した。今回は、“本格パワードタイプ”をフィーチャー♪ 要注目!
講師:サウンドステーション クァンタム 土屋和之氏
サウンドとルックスの両得を実現した、カスタム・サウンドマシンをピックアップしているこのコーナー。
低音強化の現実的なおすすめプランとして、“コンプリートウーファーBOX”をクローズアップしている当企画。第1回目では、低音強化の意味合いと“コンプリートウーファーBOX”についての概要をお伝えし、そして先週からは、各製品の試聴リポートを開始した。
(サムネールはクリックで拡大。拡大後は写真右側クリックで進む:左側クリックで戻る)
#62:
HONDA・ODYSSEY(オーナー・小林勇太さん)
by lc sound factory(後編)
#59:
第10章 “サウンドコンテスト”2014年シーズン開幕!「傾向」と「対策」を分析する(後編)
#2: その2
TOYOTA プリウス 堤紀一さん by カスタマイズファクトリーNACKS
#2: “薄型パワードタイプ”インプレッション
先週からスタートしているこのコーナー。お手軽な低音強化法をおすすめすべく、“コンプリートウーファーBOX”をご紹介していきたいと思っている。前回は、“コンプリートウーファーBOX”とは何なのかについて詳しく解説させていただいた。そして今週からからはいよいよ、それをタイプごとにわけ、実際どのような製品があるのかを詳細にリポートしていく。まずは“薄型パワードタイプ”のおすすめ4機種をクローズアップ!
サウンドにもカスタムにも抜かりのない優秀車両をご紹介している当コーナー。
先週からスタートしているこのコーナー。お手軽な低音強化法をおすすめすべく、“コンプリートウーファーBOX”をご紹介していきたいと思っている。
#5:
“リアも使いこなす”という楽しみ方
#61:
HONDA・ODYSSEY(オーナー・小林勇太さん)
by lc sound factory(前編)
#4:
いざ、装着!
取材協力/Meister(マイスター)・一宮店
#1: その1
日本最大規模のカーオーディオイベント、『ACG』。その第2戦“in中部”が、6月29日に愛知県のセントレア臨時駐車場にて盛大に開催された。参加車両は170台オーバー。梅雨時の開催とはなったが、当日は快晴、真夏を思わせるホットな1日に。オープニングから、ナイトイベントまで一気にプログラムが進行し、参加者を大いに楽しませた。翌週には“in中国”、そして8月には“in東北”、“in九州”と続く。ACGのボルテージは、夏場に向けて一気に最高潮へ!
#1: 基礎編
カーオーディオをステップアップさせようと思った時、“低音強化”はとても有効な作戦の1つだ。そしてそれをお手軽に行おうとするなら、“コンプリートウーファーBOX”がおすすめ。というわけで当週刊特集では、“コンプリートウーファーBOX”にスポットを当て、どのようなタイプがあるのか、それぞれにはどのような特長があるのかをじっくりと解説していく。これから“低音強化”に取り組もうと思っている初心者 & 中級者の皆さま、要チェック!
取材協力/Meister(マイスター)・一宮店
講師:サウンドステーション クァンタム 土屋和之氏
音と見た目の一挙両得を実現しているカスタム・オーディオマシンを取り上げているこのコーナー。
カーオーディオをステップアップさせようと思った時、“低音強化”はとても有効な作戦の1つだ。そしてそれをお手軽に行おうとするなら、“コンプリートウーファーBOX”がおすすめ。