純正の雰囲気そのままに、上質なサウンドを楽しみたい…。そんなBMWユーザーに推奨したい、待望の “BMW専用スピーカーキット” がロックフォードから登場 ! インジェクションモールド製法による軽量・高反発な3層ファイバーコーンを採用する10cmのミッドレンジと、高品位なセラミックコートツィーター、さらには純正システムとのダイレクトプラグインが可能な “インラインクロスオーバーハーネス” を導入し、文字通り “ボルトオン感覚” でハイクオリティーなサウンドが楽しめる「T3-BMWシリーズ」。車両を痛めることなく上質なサウンドが堪能できる、BMWユーザー注目の逸品となる。
#60:
TOYOTA・ist(オーナー・三浦尚樹さん)
by LEROY(ルロワ)(後編)
#58:
第10章 “サウンドコンテスト”2014年シーズン開幕!「傾向」と「対策」を分析する(前編)
#4: 『Rockford Fosgate・J5』との比較試聴リポート
“GROUND ZERO”のニュースピーカー、新『GZPC』シリーズの試聴インプレッションをリポートしてきた当企画も、今回でいよいよ最終回だ。今週は先週から引き続き、ライバル機との比較試聴をお届けしたい。今回は、“Rockford Fosgate”のトップグレード、『J5』との比較だ。じっくりお読みいただきたい。
#3: Mycar-life登録店エントリー車両#2
TOYOTA プリウス 出本幸久さん by カーオーディオスタジアム
“GROUND ZERO”のニュースピーカー、新『GZPC』シリーズの試聴インプレッションをリポートしてきた当企画も、今回でいよいよ最終回だ。
サウンドにもカスタムにも、妥協なき情熱が注がれた秀作マシンをご紹介しているこのコーナー。
大人気のアメリカンブランド、ロックフォード・フォズゲートから、トップグレードモデルであるパワーシリーズのテクノロジーをフル投入して開発された超スモールアンプ「Powerコンパクトシリーズ」が登場。2chモデルで178mm(幅)×108mm(奥行)×41mm、4ch & モノラルモデルで211mm(幅)×108mm(奥行)×41mmという驚異のコンパクトボディを実現しながら、ラージサイズのパワーアンプに肩を並べるパワフルな定格出力と、圧倒的なドライブ能力を実現。重量の増加を嫌うハイブリッドカーユーザーや、インストールスペースに制約のある軽カーユーザー、さらにはよりスマートなフィニッシュを好むストック派のユーザーにもピッタリの、本格スモールパワーアンプ「Powerコンパクトシリーズ」。次世代パワーアンプと呼ぶにふさわしい、画期的なNewアイテムだ。
#4:
イコライザー機能 その2
#59:
TOYOTA・ist(オーナー・三浦尚樹さん)
by LEROY(ルロワ)(前編)
#3:
開けてビックリなクルマ
#3: 『FLUX・マエストロ コンペティション』との比較試聴リポート
“GROUND ZERO”のニュースピーカー、新『GZPC』シリーズの魅力と実力をリポートしている当連載も、今週から後半戦に突入する。2回に渡って、ライバル機との比較試聴をお届けしようと思う。他と比べることで見えてくる部分もあるはずだ。まずは同じくジャーマン・ブランドの雄、“FLUX”のセカンドグレード、『マエストロ コンペティション』との比較からお届けする。
#2: Mycar-life登録店エントリー車両#1
SUZUKI スイフトスポーツ 土居裕也さん by ラ・ルース
“GROUND ZERO”のニュースピーカー、新『GZPC』シリーズの魅力と実力をリポートしている当連載も、今週から後半戦に突入する。
講師:サウンドステーション クァンタム 土屋和之氏
音にも作りにも情熱を注ぐ、カスタム・オーディオマシンをピックアップしている当コーナー。
#58:
Cadillac・Escalade(オーナー・永井和彦さん)
by Garage A(後編)
#57:
第9章 カーオーディオマニアに贈る オーディオ & ビジュアル講座 ホームシアターの“今” Part.4
#2:
フラッグシップの魅力
#2: 3ウェイ & 2ウェイの試聴リポート
先週よりスタートした“GROUND ZERO”の新『GZPC』シリーズのリポート。今週からはいよいよ、試聴インプレッションをお伝えしていこうと思う。デリバリーが開始されて間もないこの注目のスピーカーを、3ウェイと2ウェイそれぞれでじっくり聴かせていただいた。そのサウンドや、いかに…。
#1: 優勝車両編
6月8日(日)に大阪府南港ATC野外ピロティーでBEWITHサウンドカップ2014が開催された。天候にも恵まれ、時折吹く海風に気持ちよさを感じながら楽しく一日を過ごす事が出来た。コンテストは4クラスにカテゴライズされ、90台弱のBEWITHユーザーカーが集い音の質を競い合う。今週は厳正な審査を経て見事優勝したクルマを紹介しよう。