カーオーディオ特集記事のニュース記事一覧(257 ページ目) | カーオーディオ | Push on! Mycar-life

カーオーディオ カーオーディオ特集記事ニュース記事一覧(257 ページ目)

【Rockford Fosgate】超期待のハイエンドスピーカーT5652-S登場! #1: 概要編 画像
カーオーディオ特集記事

【Rockford Fosgate】超期待のハイエンドスピーカーT5652-S登場! #1: 概要編

日本やヨーロッパではスピーカーでもハイエンド製品は珍しくない。しかし北米ではそうしたモデルは数少なく、ロックフォードでも比較的手頃な価格帯のスピーカーしか発売してこなかった。

【DIATONE】実力ショップの実装体験から探るDIATONE SW-G50の魅力! #1: By Sound Station Av Kansai 画像
カーオーディオ特集記事

【DIATONE】実力ショップの実装体験から探るDIATONE SW-G50の魅力! #1: By Sound Station Av Kansai

2011年末に、ダイヤトーンファン待望のサブウーファー、SW-G50が登場し、大きな話題を呼んだ。この特集では、SW-G50の特徴、実力をリポートするべく、有名ショップの実装体験記をお送りする。第一回目の今回は、関西の雄、Avカンサイの岩元さんにお話をうかがった。

サウンドステーション アンティフォン 松居 邦彦の『カーオーディオ そこんとこ、実際ど~なのよ?』 #6: カロッツェリア・1000RSシリーズ Part.3 画像
カーオーディオ特集記事

サウンドステーション アンティフォン 松居 邦彦の『カーオーディオ そこんとこ、実際ど~なのよ?』 #6: カロッツェリア・1000RSシリーズ Part.3

#6:
カロッツェリア・1000RSシリーズ Part.3

【carrozzeria】実力ショップの実装体験から探るNew RSシリーズの魅力! #4: Sound Station QUANTUM 画像
カーオーディオ特集記事

【carrozzeria】実力ショップの実装体験から探るNew RSシリーズの魅力! #4: Sound Station QUANTUM

case 7By Sound Station QUANTUM

【carrozzeria】実力ショップの実装体験から探るNew RSシリーズの魅力! #3:  Sound Station ZIPANG / Sound Works 画像
カーオーディオ特集記事

【carrozzeria】実力ショップの実装体験から探るNew RSシリーズの魅力! #3: Sound Station ZIPANG / Sound Works

case 5By Sound Station ZIPANG

サウンドステーション アンティフォン 松居 邦彦の『カーオーディオ そこんとこ、実際ど~なのよ?』 #5: カロッツェリア・1000RSシリーズ Part.2 画像
カーオーディオ特集記事

サウンドステーション アンティフォン 松居 邦彦の『カーオーディオ そこんとこ、実際ど~なのよ?』 #5: カロッツェリア・1000RSシリーズ Part.2

#5:
カロッツェリア・1000RSシリーズ Part.2

【carrozzeria】実力ショップの実装体験から探るNew RSシリーズの魅力! #2: LEROY / Wave 2 port. 画像
カーオーディオ特集記事

【carrozzeria】実力ショップの実装体験から探るNew RSシリーズの魅力! #2: LEROY / Wave 2 port.

case 3By LEROY

【carrozzeria】実力ショップの実装体験から探るNew RSシリーズの魅力! #1: Sound Station Auto Station K2 / AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST 画像
カーオーディオ特集記事

【carrozzeria】実力ショップの実装体験から探るNew RSシリーズの魅力! #1: Sound Station Auto Station K2 / AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST

case 1By Sound Station Auto Station K2

サウンドステーション アンティフォン 松居 邦彦の『カーオーディオ そこんとこ、実際ど~なのよ?』 #4: カロッツェリア・1000RSシリーズ Part.1 画像
カーオーディオ特集記事

サウンドステーション アンティフォン 松居 邦彦の『カーオーディオ そこんとこ、実際ど~なのよ?』 #4: カロッツェリア・1000RSシリーズ Part.1

#4:
カロッツェリア・1000RSシリーズ Part.1

【DIATONE】NCV振動板+強力磁気回路を搭載したサブウーファーSW-G50登場! #5: DEMO VEHICLE BMW 3 Series編 画像
カーオーディオ特集記事

【DIATONE】NCV振動板+強力磁気回路を搭載したサブウーファーSW-G50登場! #5: DEMO VEHICLE BMW 3 Series編

先週は、空気容量10Lと17Lのエンクロージャーに納まったSW-G50を搭載したCIVICで電磁制動力の報告をしたので、今週はフリーエアでSW-G50を搭載したBMW 3 Seriesの報告をしたい。

【DIATONE】NCV振動板+強力磁気回路を搭載したサブウーファーSW-G50登場! #4: DEMO VEHICLE CIVIC TYPE R 編 画像
カーオーディオ特集記事

【DIATONE】NCV振動板+強力磁気回路を搭載したサブウーファーSW-G50登場! #4: DEMO VEHICLE CIVIC TYPE R 編

これまでの拙い文章ではあるが、ダイヤトーンSW-G50が施した電磁制動力の凄さに期待が持てたと思う。そこで今回は、SW-G50サブウーファーを搭載したデモカーで、音の素早い立ち上がりと立ち下がりを実現したというサウンドを体感することと成った。

サウンドステーション アンティフォン 松居 邦彦の『カーオーディオ そこんとこ、実際ど~なのよ?』 #3: PHD・ART-4085<後編+1> 画像
カーオーディオ特集記事

サウンドステーション アンティフォン 松居 邦彦の『カーオーディオ そこんとこ、実際ど~なのよ?』 #3: PHD・ART-4085<後編+1>

#3:
PHD・ART-4085<後編+1>

【DIATONE】NCV振動板+強力磁気回路を搭載したサブウーファーSW-G50登場! #3: Technical Description編Part.2 画像
カーオーディオ特集記事

【DIATONE】NCV振動板+強力磁気回路を搭載したサブウーファーSW-G50登場! #3: Technical Description編Part.2

先週は、SW-G50最大の特徴は電磁制道力で空気バネを押さえ込むという世界初の革命的システムを採用したことを解説したが、今週は、それを可能としたNCV振動板と強力磁気回路の解説をしたい。

【DIATONE】NCV振動板+強力磁気回路を搭載したサブウーファーSW-G50登場! #2: Technical Description編Part.1 画像
カーオーディオ特集記事

【DIATONE】NCV振動板+強力磁気回路を搭載したサブウーファーSW-G50登場! #2: Technical Description編Part.1

今回発表されたSW-G50サブウーファーは、大型射出成型技術の採用により、伝搬速度と内部損失に優れた振動板素材NCVを25cmの大口径サイズに成型できたことで超低音を実現している。

【DIATONE】NCV振動板+強力磁気回路を搭載したサブウーファーSW-G50登場! #1: 概要編 画像
カーオーディオ特集記事

【DIATONE】NCV振動板+強力磁気回路を搭載したサブウーファーSW-G50登場! #1: 概要編

現在のカーオーディオ市場は、車室内で上質な音楽を楽しみたいというハイエンドニーズが高まっている。そのニーズに応え、三菱電機はDIATONE車載用2ウェイスピーカー、DS-SA1・DS-SA3・DS-G50でこの要求に応えてきた。

サウンドステーション アンティフォン 松居 邦彦の『カーオーディオ そこんとこ、実際ど~なのよ?』 #2: PHD・ART-4085<後編> 画像
カーオーディオ特集記事

サウンドステーション アンティフォン 松居 邦彦の『カーオーディオ そこんとこ、実際ど~なのよ?』 #2: PHD・ART-4085<後編>

#2:
PHD・ART-4085<後編>

サウンドステーション アンティフォン 松居 邦彦の『カーオーディオ そこんとこ、実際ど~なのよ?』 #1: PHD・ART-4085<前編> 画像
カーオーディオ特集記事

サウンドステーション アンティフォン 松居 邦彦の『カーオーディオ そこんとこ、実際ど~なのよ?』 #1: PHD・ART-4085<前編>

#1:
PHD・ART-4085<前編>

【carrozzeria】フラッグシップスピーカーRS1000シリーズ新登場! #5: 低音のスピード感や豊富な情報量が音楽の楽しさを際だたせる 画像
カーオーディオ特集記事

【carrozzeria】フラッグシップスピーカーRS1000シリーズ新登場! #5: 低音のスピード感や豊富な情報量が音楽の楽しさを際だたせる

10月21日、22日、23日に秋葉原UDXで開催された音展(オーディオ & ホームシアター展)に、新RSスピーカーを搭載したデモカーが展示されているので21日の金曜日に出かけてみた。

【carrozzeria】フラッグシップスピーカーRS1000シリーズ新登場! #4: ミッドレンジとサブウーファー 画像
カーオーディオ特集記事

【carrozzeria】フラッグシップスピーカーRS1000シリーズ新登場! #4: ミッドレンジとサブウーファー

前回TS-Z1000RSの説明をしたが、さらに音質を高めるための「ミッドレンジ」と「サブウーファー」がラインアップされているので紹介したい。

【carrozzeria】フラッグシップスピーカーRS1000シリーズ新登場! #3: 一聴した印象はスピード感と情報量の多さ 画像
カーオーディオ特集記事

【carrozzeria】フラッグシップスピーカーRS1000シリーズ新登場! #3: 一聴した印象はスピード感と情報量の多さ

「原音を忠実に再生する」という永遠のテーマを掲げ、「トランジェント」「ワイドレンジ」「無共振化」を極限まで追求し、約10年ぶりのフルモデルチェンジを遂げたNew RSスピーカー。

【carrozzeria】フラッグシップスピーカーRS1000シリーズ新登場! #2: スピーカーの原点を見詰め音楽の全てを空間に描写する 2ウェイスピーカーシステムTS-Z1000RS 画像
カーオーディオ特集記事

【carrozzeria】フラッグシップスピーカーRS1000シリーズ新登場! #2: スピーカーの原点を見詰め音楽の全てを空間に描写する 2ウェイスピーカーシステムTS-Z1000RS

今回発売されるRS1000シリーズが目指したのは、ヤング率(縦弾性係数)が高く、適度な内部損失特性を持つクロスカーボン振動板や、高精度切削パーツを使用した磁気回路、

  1. 先頭
  2. 200
  3. 210
  4. 220
  5. 230
  6. 240
  7. 249
  8. 250
  9. 251
  10. 252
  11. 253
  12. 254
  13. 255
  14. 256
  15. 257
  16. 258
  17. 259
Page 257 of 259
page top