カーオーディオ特集記事のニュース記事一覧(182 ページ目) | カーオーディオ | Push on! Mycar-life

カーオーディオ カーオーディオ特集記事ニュース記事一覧(182 ページ目)

藤島知子が楽しんだ!carrozzeriaサイバーナビのエンタメ性能 画像
カーオーディオ特集記事

藤島知子が楽しんだ!carrozzeriaサイバーナビのエンタメ性能

カフェで一息ついているとき、仕事に集中したいとき、休日に開放的な気分に浸りたいとき。そのときに流れているBGMは私たちの心に作用して、気分を盛り上げたり、リラックスさせてくれたりしませんか?

飯田裕子が驚いた!carrozzeriaサイバーナビの実用性と総合力 画像
カーオーディオ特集記事

飯田裕子が驚いた!carrozzeriaサイバーナビの実用性と総合力

デジタル機器の世界の開発スピードはとても速い。それは身の回りのアレコレで感じることができるけれど、ちょっと目を離した隙にカーナビが驚くほど進化していることを最新のパイオニア サイバーナビに触れて思い知らされた。

今だからこそ履き替える。合理的「都会派スタッドレス」GOODYEAR “Vector 4Seasons Hybrid” 画像
カーオーディオ特集記事

今だからこそ履き替える。合理的「都会派スタッドレス」GOODYEAR “Vector 4Seasons Hybrid”PR

「今年はスタッドレスに履き替えないで過ごせた」という人は多いのではないだろうか。首都圏や都市部においては、「結果オーライ」で夏タイヤのままウィンターシーズンをやり過ごすことができる。

【カーオーディオ・インストール雑学】パート10「パワーアンプの取り付け方」#03「電源配線」 画像
カーオーディオ特集記事

【カーオーディオ・インストール雑学】パート10「パワーアンプの取り付け方」#03「電源配線」

カーオーディオユニットの取り付け(インストール)においてのさまざまなノウハウを解説している当コーナー。現在は「パワーアンプの取り付け方」をテーマにお贈りしている。その3回目となる今回は、「電源配線」について掘り下げていく。

【プロショップ直伝!】フロントスピーカー攻略法! Part.5「トゥイーターはどこに付ける?」 画像
カーオーディオ特集記事

【プロショップ直伝!】フロントスピーカー攻略法! Part.5「トゥイーターはどこに付ける?」

クルマの中で、良い音で音楽を楽しもうと思ったら、フロントスピーカーを市販モデルに交換すべきだ。その、選び方、取り付け方、コントロールの仕方について、1つ1つ解説している当特集。その第5回目となる今回は、「トゥイーターの取り付け場所」について考察していく。

【実践! サウンドチューニング】上級編 Part.3「ハイエンドシステムにおけるタイムアライメント調整の勘どころ」その3 画像
カーオーディオ特集記事

【実践! サウンドチューニング】上級編 Part.3「ハイエンドシステムにおけるタイムアライメント調整の勘どころ」その3

カーオーディオを良い音で聴くためには、「サウンドチューニング機能」を活用する必要がある。その操作方法に関するノウハウを、多角的に解説している当コーナー。現在は「ハイエンドシステム」においての各機能について、それぞれの使い方の詳細をご紹介している。

シーズン開幕! 『まいど大阪 春のプチ車音祭2017』が大開催! 注目車両リポート!! 後編 画像
カーオーディオ特集記事

シーズン開幕! 『まいど大阪 春のプチ車音祭2017』が大開催! 注目車両リポート!! 後編

今年もいよいよ、各地でカーオーディオ・イベントが催される季節がやってきた。その先陣を切って、『まいど大阪 春のプチ車音祭2017』が3月20日に、兵庫県・神戸総合運動公園にて開催された。そこで見つけた、登録店からエントリーした注目車両を掲載している。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! SUBARU WRX STI(オーナー・松本 司さん) by  サウンドクォリティー 後編 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! SUBARU WRX STI(オーナー・松本 司さん) by  サウンドクォリティー 後編

解像度の高いフロントスピーカーの投入でサウンドの大幅に向上させる事を狙ったオーナー。千葉県のサウンドクオリティーが製作したWRXは徹底してサウンドステージ、音色にこだわった音空間を作り出した。もちろんカスタムポイントも盛りだくさんだ。

シーズン開幕! 『まいど大阪 春のプチ車音祭2017』が大開催! 注目車両リポート!! 前編 画像
カーオーディオ特集記事

シーズン開幕! 『まいど大阪 春のプチ車音祭2017』が大開催! 注目車両リポート!! 前編

3月20日(月・祝)、兵庫県・神戸総合運動公園にて『まいど大阪 春のプチ車音祭2017』が開催された。これをもって、カーオーディオ・イベントの2017年シーズンが、いよいよ開幕した。当日は好天に恵まれ、予定されていたプログラムも滞りなく進行した。

「FOCAL」の新パワーアンプ&プロセッサーがいよいよ登場! プロセッサーはハイレゾ音源にも対応!? 事前情報を一挙公開! 画像
カーオーディオ特集記事

「FOCAL」の新パワーアンプ&プロセッサーがいよいよ登場! プロセッサーはハイレゾ音源にも対応!? 事前情報を一挙公開!

世界的な高級スピーカーのリーディングカンパニーである「FOCAL」から、新しいカー用の“パワーアンプ”シリーズと“プロセッサー”が発売となる。昨年は、9年ぶりのフルモデルチェンジとなったハイグレードスピーカー『K2 Power』を発表して話題をさらった「FOCAL」。

【検証】『DIATONE SOUND.NAVI』を使うと、カーライフはどう楽しくなるのか。Part.2 画像
カーオーディオ特集記事

【検証】『DIATONE SOUND.NAVI』を使うと、カーライフはどう楽しくなるのか。Part.2

カーナビとしても、カーオーディオメインユニットとしても“ハイエンド”な、『DIATONE SOUND.NAVI』。その最新トップエンド機『NR-MZ200PREMI』を搭載した2台の車両を取材し、これを使うことでカーライフがどのように楽しくなるのかを検証しようと試みている。

【カーオーディオ・ユニット選びの極意】Section 07「パワーアンプ編」#06 「スペック」について 後編 画像
カーオーディオ特集記事

【カーオーディオ・ユニット選びの極意】Section 07「パワーアンプ編」#06 「スペック」について 後編

カーオーディオを趣味とするとき、製品選びにも頭も悩ませることになるのだが、それを楽しみながら、かつ的確に行うための“コツ”を解説している。現在は、「パワーアンプ編」と題して、外部パワーアンプを選ぶときに知っておくべきことをご紹介している。

【検証】『DIATONE SOUND.NAVI』を使うと、カーライフはどう楽しくなるのか。Part.1 画像
カーオーディオ特集記事

【検証】『DIATONE SOUND.NAVI』を使うと、カーライフはどう楽しくなるのか。Part.1

「音が良いナビ」として評価の高い、『DIATONE SOUND.NAVI』。その最新シリーズのトップエンド機『NR-MZ200PREMI』を搭載した、2台の車両を取材した。この評判のモデルを使うことで、カーライフは楽しくなるのか、否か。そこのところを検証しようと試みる。

【カーオーディオ・インストール雑学】パート10「パワーアンプの取り付け方」#02「熱対策」 画像
カーオーディオ特集記事

【カーオーディオ・インストール雑学】パート10「パワーアンプの取り付け方」#02「熱対策」

カーオーディオ・ユニットの取り付けに関するノウハウ、ウンチクの数々をご紹介している当コーナー。先週より、「パワーアンプの取り付け方」についての解説をスタートさせている。その第2回目となる当回は、「熱対策」について掘り下げていく。

Clarion『Full Digital Sound』が“フルデジタル3ウェイ”へ …。その音を聴いたプロに訊く! 画像
カーオーディオ特集記事

Clarion『Full Digital Sound』が“フルデジタル3ウェイ”へ …。その音を聴いたプロに訊く!

2017年3月14日、静岡県にて開催された『イースセミナー&ショー2017』の会場で、“フルデジタル・3ウェイ”を可能とするClarion『Full Digital Sound』のニュー“ミッドレンジ・スピーカー”の試作機が初披露され、サウンドデモも行われた。

【実践! サウンドチューニング】上級編 Part.3「ハイエンドシステムにおけるタイムアライメント調整の勘どころ」その2 画像
カーオーディオ特集記事

【実践! サウンドチューニング】上級編 Part.3「ハイエンドシステムにおけるタイムアライメント調整の勘どころ」その2

カーオーディオを趣味として楽しもうとするときの、楽しむべきポイントの1つである「サウンドチューニング」。これにまつわるノウハウの数々をご紹介している当コーナー。現在は、「ハイエンドシステムにおけるタイムアライメント調整の勘どころ」を解説している。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! SUBARU WRX STI(オーナー・松本 司さん) by  サウンドクォリティー 前編 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! SUBARU WRX STI(オーナー・松本 司さん) by  サウンドクォリティー 前編

トランクルームに大量のユニット類を詰め込んだWRX。限られたスペースを有効活用したインストールテクニックを千葉県のサウンドクオリティーが投入。見せる効果も存分に引き出したトランクルームのデザインとアイデアを順に見ていくこととしよう。

日本一のプロショップに聞く『カーオーディオの楽しさ』とは 画像
カーオーディオ特集記事

日本一のプロショップに聞く『カーオーディオの楽しさ』とは

2016年9月、静岡県掛川市にある“つま恋”にて開催されたハイエンドカーオーディオコンテストは、全国各地から約200台のエントリーを集めてその技術を競い合った。

早春の恒例イベント「イースセミナー & ショー2017」が大開催! コンテスト参加車両リポート! Part.2 画像
カーオーディオ特集記事

早春の恒例イベント「イースセミナー & ショー2017」が大開催! コンテスト参加車両リポート! Part.2

2017年、3月14日、15日の2日間にわたり、沼津卸商社センター(静岡県駿東郡清水町)にて盛大に開催された、「イースセミナー & ショー2017」。そこで繰り広げられた各種コンテストにエントリーした、当サイトの登録店の注目車両をご紹介している。

【CDT オーディオ・大特集】旗艦機『ESシリーズ』のアニバーサリーモデルを発売したアメリカン・ブランド “CDT オーディオ” のすべてに迫る!! Part.3 画像
カーオーディオ特集記事

【CDT オーディオ・大特集】旗艦機『ESシリーズ』のアニバーサリーモデルを発売したアメリカン・ブランド “CDT オーディオ” のすべてに迫る!! Part.3

「ヨーロッパのデザインや感性をブレンドした、Hi-Fi系アメリカンブランド」である“CDTオーディオ”。この度同社から、ハイグレードスピーカー『ESシリーズ』の生誕15周年アニーバーサリーモデル、『ES-1200iS』と『ES-6AS』が発表された。

早春の恒例イベント「イースセミナー & ショー2017」が大開催! コンテスト参加車両リポート! Part.1 画像
カーオーディオ特集記事

早春の恒例イベント「イースセミナー & ショー2017」が大開催! コンテスト参加車両リポート! Part.1

早春の恒例イベント「イースセミナー & ショー2017」が、3月14日、15日の2日間にわたり、沼津卸商社センター(静岡県駿東郡清水町)にて盛大に開催された。主催は、数々の海外人気カーオーディオブランドの製品を正規輸入販売している“イース・コーポレーション”。

  1. 先頭
  2. 130
  3. 140
  4. 150
  5. 160
  6. 170
  7. 177
  8. 178
  9. 179
  10. 180
  11. 181
  12. 182
  13. 183
  14. 184
  15. 185
  16. 186
  17. 187
  18. 190
  19. 200
  20. 最後
Page 182 of 259
page top