200万円(税抜)の『FOCAL・Utopia Be ULTIMA』スピーカーを搭載したデモカーと、システム総額600万円(税込)の『BEWITH・Royal Ensemble ll』デモカーが、2月12日(金)から3日間にわたり開催される『大阪オートメッセ2016』(会場・インテックス大阪6号館B)に登場する。
“カーエレクトロニクス”に関連した旬な情報を発信している当コーナー。今月は、車内でスマホを使い倒すためのあれこれをご紹介している。第2回目となる今回は、『Smart-B.R.A.I.N.』(スマートブレイン)を取り上げる。これは一体何なのか…。
全国の試聴会やイベントを駆け巡っているDIATONEのメーカーデモカー。それらを取材し、それぞれの“聴きどころ”をご紹介している。まずは、Mercedes-Benz A180 Sportsからリポートしている。今週はその後編をお伝えする。
“サウンドチューニング”のあれこれを解説している当コーナー。今月は、先月から引き続いて「タイムアライメント」について掘り下げている。今週からは、“ライトなタイプ”の「タイムアライメント」における、スペシャル・テクニックをご紹介していく。
今月もまた、【CAOTY2015】にランクインした人気パワーアンプの徹底試聴リポートをお贈りする。
フロントは音質重視、リアまわりは鳴り重視の音作りを目指したアクセラ・スポーツ。広島県のリクロスが製作したこのクルマは、サウンド作りに加えて手の込んだカスタムインストレーションが施され、魅せる効果も満点のスタイルに仕上がった。
旬なカー用品情報を発信する新コーナーをスタートさせる。題して【カーグッズ・アトランダム】。今月は「ひと工夫が効いた小物特集」と題し、使えるアイデア商品の数々を取り上げていこうと思う。まずはキラリと光る「携帯ホルダー」3アイテムを、厳選してご紹介する。
純正デッキを核として築く、“本格システム”について考えている。ここまでは「DSP内蔵パワーアンプ」を活用するスタイルと、「単体DSP」と「外部パワーアンプ」を導入するスタイルの2つをご紹介してきた。今回はそこに、もう1アイテムを足す楽しみ方をご紹介していく。
純正オーディオをそのまま活かし、システムアップをするとき、ハイロー・コンバーターを購入すればカンタンに市販のパワーアンプと接続できる。
純正ナビ等を搭載したまま、それを核とする本格カーオーディオシステムの構築法をご紹介している。前回は、「DSP内蔵パワーアンプ」を導入する方法について解説した。引き続いて今回は、「単体DSP」を活用する方法について、その利点と、楽しみ方のコツをお伝えしていく。
“カーオーディオ・プロショップ”とはどのようなところなのかをご紹介している当コーナー。今月も引き続き、スピーカー装着におけるプロのワザについて解説していく。テーマは“アウターバッフル”。これについて掘り下げながら、カーオーディオの奥深さにも迫ってみたい。
本格カーオーディオシステムを組みたいけれど、純正オーディオが“外せない”という理由で、二の足を踏んでいる方も少なくないだろう。しかし、方法はさまざまある。カーオーディオは、すべての人に門戸が開かれているのだ。その具体的プランを、順にご紹介していく。
スピーカーの解説によく出てくるバッフルとエンクロージャーの言葉の意味を整理してみよう。
新たな年を迎えたこの機会に、今後のシーンに期待したいことを、松居さんに自由に語っていただいている。その2回目となる今回は、読者の皆さまに向けた、とある“提案”がテーマだ。じっくりとお読みいただきたい。
今月の当コーナーは、「車内でのスマホ活用術研究」 と題し、クルマの中でスマホを使い倒すための便利アイテムのあれこれをご紹介していこうと思う。第1回目となる今週は、スマホを遠隔操作することを可能とする『KKP(くるくるピ)』を取り上げる。
カーオーディオの楽しさと、DIATONEサウンドの迫力をアピールすべく、全国を駆け巡っているDIATONEのメーカーデモカー。それらを取材し、それぞれの“聴きどころ”をリポートしていく。当記事を読んだ後に各車を聴けば、良さがよりはっきりとわかるはず。要Check!
カーオーディオの音を良くしようと思ったときのキモとなるのが、“サウンドチューニング”。当コーナーでは、そのイロハを解説している。そして今月のテーマは「タイムアライメント」。先月から引き続き、この重要機能についてさらに深く切り込んでいく。
毎年この時期になると必ず話題になるインフルエンザの流行。
2月12日(金)~14日(日)まで大阪府のインテックス大阪で開催される大阪オートメッセ2016にてカスタム&カーオーディオを提案する『E:STEEM』ブースが2号館に出展されることとなった。
カーライフに役立つ情報を全方位的にお届けしている当コーナー。今月は「ワイドFM」についてのあれこれを解説してきた。最終回となる当回は、対応オーディオについてお伝えする。対応の状況と、機器の選び方のポイントを、端的に解説していく。
実力カーオーディオブランド“ダイヤトーン”から、新たなダイハツ純正オプションスピーカーがリリースされた。その名は『DIATONE SOUND SPEAKER』シリーズ。これを搭載したデモカー『コペン』を、試聴取材する機会を得た。