カーオーディオ特集記事のニュース記事一覧(209 ページ目) | カーオーディオ | Push on! Mycar-life

カーオーディオ カーオーディオ特集記事ニュース記事一覧(209 ページ目)

【オーディオ教養強化辞典】アンプの動作種類 Class A/Class AB/Class D 画像
カーオーディオ特集記事

【オーディオ教養強化辞典】アンプの動作種類 Class A/Class AB/Class D

パワーアンプは、ナビやヘッドユニットなどから送られてきた信号を増幅。スピーカーの振動板を動かす役割がある。このパワーアンプには増幅動作方式に幾つかの種類がある。

世界的ミックスエンジニア・Goh Hotoda氏が、愛車のシステムに“FOCAL”をチョイス! セットアップの過程に完全密着!  Part.1 フロントスピーカー編 画像
カーオーディオ特集記事

世界的ミックスエンジニア・Goh Hotoda氏が、愛車のシステムに“FOCAL”をチョイス! セットアップの過程に完全密着! Part.1 フロントスピーカー編

全世界での通算セールスが3千万枚を超えているマドンナのベストアルバム、『The Immaculate Collection』を始め、多数の一流アーティストの作品においてミックスエンジニアリングを務めてきた、Goh Hotoda氏。

【サウンドチューニング・マニュアル】「タイムアライメント」編 Part.3 「高度に操るためのシステムプランとは?」 画像
カーオーディオ特集記事

【サウンドチューニング・マニュアル】「タイムアライメント」編 Part.3 「高度に操るためのシステムプランとは?」

“サウンドチューニング”とは、カーオーディオを良い音で楽しむための鍵となる項目である。そしてもしそれを、自分自身で思いどおりに操れたなら、カーオーディオはもっと楽しくなる。その助けとなる情報をお贈りすべく、当コーナーを連載している。

DIATONE SOUND.NAVI・NR-MZ100PREMIの総合力を検証する! プロショップ・インタビュー Part.3 「EAST」/「カーオーディオスタジアム」編 画像
カーオーディオ特集記事

DIATONE SOUND.NAVI・NR-MZ100PREMIの総合力を検証する! プロショップ・インタビュー Part.3 「EAST」/「カーオーディオスタジアム」編

デビューから4年目を数えた2015年10月に、初のフルモデルチェンジを果たした“DIATONE SOUND.NAVI・NR-MZ100PREMI”。その“総合力”を検証すべく、全国の有力ショップへのインタビュー取材を実行している。プロ目線での評価を、詳細にリポートしていく。

【スピーカー交換のススメ】コストパフォーマンスに優れたスピーカー編 画像
カーオーディオ特集記事

【スピーカー交換のススメ】コストパフォーマンスに優れたスピーカー編

パイオニアは、"カロッツェリア"のブランドとして、カーナビゲーション、カーオーディオで親しまれている日本のトップブランド。

【CAOTY(カーオーディオ・オブ・ザ・イヤー)2015】発表! ランク上位機種の人気の秘密に迫る! 「4chパワーアンプ6万円未満部門 前編」 画像
カーオーディオ特集記事

【CAOTY(カーオーディオ・オブ・ザ・イヤー)2015】発表! ランク上位機種の人気の秘密に迫る! 「4chパワーアンプ6万円未満部門 前編」

海外カーオーディオブランド製品を多数、正規輸入・販売展開しているイース・コーポレーションが発表する、売れ筋ユニットのランキングである【CAOTY2015】。その上位入賞モデルの人気の秘密に迫るべく、大規模な試聴取材を敢行した。

【カーライフよろず知恵袋】FMでAM放送!? 「ワイドFM」の楽しみ方 教えます! その3 「楽しさのポイントとは?」 画像
カーオーディオ特集記事

【カーライフよろず知恵袋】FMでAM放送!? 「ワイドFM」の楽しみ方 教えます! その3 「楽しさのポイントとは?」

今月の当コーナーは、「ワイドFM」に焦点を当てている。これまでは、これが何であるのかをご紹介してきた。今週は、このメリットについて解説していこうと思う。「ワイドFM」の“楽しさのキモ”はどこにあるのか…。じっくりとお読みいただきたい。

【カーオーディオ深層探究】トゥイーターのインストール学 Section.4 「クロスオーバー」について 取材協力/ジパング 画像
カーオーディオ特集記事

【カーオーディオ深層探究】トゥイーターのインストール学 Section.4 「クロスオーバー」について 取材協力/ジパング

トゥイーターの取り付けにおけるセオリーの数々を1つ1つ深掘りし、そうすることで、カーオーディオの面白さをも掘り下げていこうと試みている。最終回となる今回のお題は、「クロスオーバー」。ここにはどのようなノウハウがあるのか…。じっくりとお読みいただきたい。

【カーエレ最前線】「ETC2.0」って何? Part.3 新たなサービス内容について 画像
カーオーディオ特集記事

【カーエレ最前線】「ETC2.0」って何? Part.3 新たなサービス内容について

“カーエレクトロニクス”にまつわる最新情報をご紹介している当コーナー。今月のテーマは「ETC2.0」だ。ここまでこれが、「ITSスポットサービス」からの進化版であることを解説してきた。今週からはいよいよ、「ETC2.0」となって何が変わるのかをリポートしていく。

【カーオーディオ深層探究】トゥイーターのインストール学 Section.3 「角度」について 取材協力/ラ・ルース 画像
カーオーディオ特集記事

【カーオーディオ深層探究】トゥイーターのインストール学 Section.3 「角度」について 取材協力/ラ・ルース

「トゥイーターのインストール学」と題し、トゥイーターを取り付ける上でのセオリーの数々を、1つ1つ検証している。それにより、カーオーディオの奥深さを探究せんと試みている。第3回目となる今回は、「角度」について掘り下げていく。

【カーオーディオ・プロショップへ行こう♪】スピーカー装着における匠の技術 Part.3「デッドニング その2」 画像
カーオーディオ特集記事

【カーオーディオ・プロショップへ行こう♪】スピーカー装着における匠の技術 Part.3「デッドニング その2」

“プロショップ”のバリューをご紹介しながら、カーオーディオの面白さをお伝えしている当連載。今月は、「スピーカー装着における匠の技術」をテーマにお贈りしている。3回目となる今週は、「デッドニング」においての2つ目のメニューについて解説していく。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! NISSAN NOTE(オーナー・倉内 優さん) by くるまや工房 前編 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! NISSAN NOTE(オーナー・倉内 優さん) by くるまや工房 前編

手数の多い手の込んだカスタムを施しながらも、落ち着いたイメージを崩さないノート。千葉県のくるまや工房がインストールしたこのクルマには、見せるオーディオと高音質を引き出すワザが満載されている。まずはラゲッジまわりのカスタムから見ていこう。

パイオニア、フルHD画質のディスプレイ一体型ドライブレコーダーを発売 画像
カーオーディオ特集記事

パイオニア、フルHD画質のディスプレイ一体型ドライブレコーダーを発売

パイオニアは、フルHD画質に対応したディスプレイ一体型ドライブレコーダー、カロッツェリア「ND-DVR10」を3月上旬より発売する。

電源レギュレーターの必要性と意味 画像
カーオーディオ特集記事

電源レギュレーターの必要性と意味

カーオーディオにもホームオーディオと同じように電源レギュレーターがある。自家用車などは直流12V~14V程度の電圧で各機器を動かしたり、光を点灯させたりしている。

アンティフォン 松居邦彦の『カーオーディオ そこんとこ、実際ど~なのよ?』 No.86 「2016年のカーオーディオ・シーンに期待したいこと」その1 画像
カーオーディオ特集記事

アンティフォン 松居邦彦の『カーオーディオ そこんとこ、実際ど~なのよ?』 No.86 「2016年のカーオーディオ・シーンに期待したいこと」その1

年明け第1回目となる今回からは、「2016年のカーオーディオ・シーンに期待したいこと」と題し、「こんな製品があれば」「こんな流れになれば」等々を綴っていただく。当回はまず、松居さんが今もっとも欲している製品とはどのようなものなのか、について教えていただいた。

【オーディオ教養強化辞典】音場とは...sound field 画像
カーオーディオ特集記事

【オーディオ教養強化辞典】音場とは...sound field

日常において、さまざまな方向から音が聞こえてくる。そこには音を発している音源があるからだ。聞こえてくる音は、どの方向だろうと脳は察知する。目を閉じていても、音の方向がある程度わかると思う。

“BEWITH”が高性能スタンダード・スピーカー『Accurate lll』を発表! その実力を徹底検証! 画像
カーオーディオ特集記事

“BEWITH”が高性能スタンダード・スピーカー『Accurate lll』を発表! その実力を徹底検証!

ハイグレード・カーオーディオユニットの数々を生み出してきた“BEWITH”から、新たな高性能スタンダード・スピーカーが発表された。トップエンドモデルに肉薄する性能を有するというこのニュー・スピーカーの実力を、徹底的に検証していく。

【サウンドチューニング・マニュアル】「タイムアライメント」編 Part.2 「ハイエンドシステムでは?」 画像
カーオーディオ特集記事

【サウンドチューニング・マニュアル】「タイムアライメント」編 Part.2 「ハイエンドシステムでは?」

カーオーディオを楽しむ上での重要項目である“サウンドチューニング”についての「いろは」をご紹介している。今月のお題は「タイムアライメント」。先週はそのあらましをお伝えした。今週はこの機能の利点をさらにご理解いただくべく、もう1歩踏み込んだ解説を試みる。

DIATONE SOUND.NAVI・NR-MZ100PREMIの総合力を検証する! プロショップ・インタビュー Part.2 「クァンタム」編 画像
カーオーディオ特集記事

DIATONE SOUND.NAVI・NR-MZ100PREMIの総合力を検証する! プロショップ・インタビュー Part.2 「クァンタム」編

今、もっとも旬なカーオーディオユニットの1つである“DIATONE SOUND.NAVI・NR-MZ100PREMI”。その“総合力”を検証すべく、全国の有名プロショップへのインタビュー取材を敢行している。今週は、茨城県の実力店、クァンタムの土屋さんからお訊きしたお話をご紹介する。

【スピーカー交換のススメ】いい音で楽しむとき、取り付けは大切! 画像
カーオーディオ特集記事

【スピーカー交換のススメ】いい音で楽しむとき、取り付けは大切!

カーオーディオの音を良くするとき、はじめの一歩がスピーカーのグレードアップ。純正スピーカーから質の高い市販スピーカーに交換することで、音は確実に良くなる。しかし、ただ交換するだけではなく、さらに踏み込んで取り付けを考えてみよう。

【CAOTY(カーオーディオ・オブ・ザ・イヤー)2015】発表! ランク上位機種の人気の秘密に迫る! 「2chパワーアンプ6万円以上部門 後編」 画像
カーオーディオ特集記事

【CAOTY(カーオーディオ・オブ・ザ・イヤー)2015】発表! ランク上位機種の人気の秘密に迫る! 「2chパワーアンプ6万円以上部門 後編」

今週も、【CAOTY2015】の上位入賞モデルのインプレッション・リポートをお贈りしていく。【CAOTY2015】とは、海外カーオーディオブランド製品を数多く正規輸入・販売展開しているイース・コーポレーションが発表する、売れ筋ユニットのランキングである。

  1. 先頭
  2. 150
  3. 160
  4. 170
  5. 180
  6. 190
  7. 204
  8. 205
  9. 206
  10. 207
  11. 208
  12. 209
  13. 210
  14. 211
  15. 212
  16. 213
  17. 214
  18. 220
  19. 230
  20. 最後
Page 209 of 250
page top