カーオーディオニュース記事一覧(215 ページ目) | Push on! Mycar-life

カーオーディオニュース記事一覧(215 ページ目)

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! NISSAN TEANA(オーナー・佐伯里美さん) by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST 前編 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! NISSAN TEANA(オーナー・佐伯里美さん) by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST 前編

エアサスでローフォルムを極めるカスタム車両に、イベント仕様の外向きインストールを施したのは、北海道のAUDIO.VISUAL.SECURITY FIST製作のティアナ。トランクルームにはアクリル棒を使った印象的なイルミ処理が施された。

“純正スピーカーのまま”、愛車のサウンドを良くする方法とは!? 第4回「“コントロール機能”を付加して再現力を格段に向上させよう!」 画像
カーオーディオ特集記事

“純正スピーカーのまま”、愛車のサウンドを良くする方法とは!? 第4回「“コントロール機能”を付加して再現力を格段に向上させよう!」

“純正スピーカーのまま”、愛車のオーディオの音質を向上させる作戦をご紹介してきた。今回はその最終回ということで、少々目先を変えてみたい。これまでは“低予算”をキーワードにしてきたのだが、今回は、少々予算を要するプランを取り上げる。

8月28日(日)『ACG2016 in 中部 with カスタムジャパン』開催 画像
カーオーディオニュース

8月28日(日)『ACG2016 in 中部 with カスタムジャパン』開催

今週末の日曜日(8月28日)、静岡県の富士スピードウェイにて魅せて聴かせるオーディオカーの祭典「ACG(オーディオカーギャラリー)2016シーズン」の第4ラウンド、『ACG2016 in 中部 with カスタムジャパン』が開催される。

やっぱりいつかは“フロント3ウェイ”…!? その利点とシステム構築のポイントを、徹底検証!! 後編「実践編」 画像
カーオーディオ特集記事

やっぱりいつかは“フロント3ウェイ”…!? その利点とシステム構築のポイントを、徹底検証!! 後編「実践編」

“フロント2ウェイ”よりも音質的に有利だと言われている“フロント3ウェイ”。その理由と、システム構築におけるコツをご紹介しようと試みている当特集。2回目となる今回は、「実践編」をお贈りする。具体的な事例も織り交ぜながら、じっくりと解説していく。

ドイツブランドESXから新スピーカー登場 画像
カーオーディオ新製品情報

ドイツブランドESXから新スピーカー登場

ドイツブランドESXの最高峰スピーカーとなるVISIONシリーズから16.5cmセパレート2wayスピーカー『VE6.2C Mk ll』が発表された。

やっぱりいつかは“フロント3ウェイ”…!? その利点とシステム構築のポイントを、徹底検証!! 前編「メリット分析」 画像
カーオーディオ特集記事

やっぱりいつかは“フロント3ウェイ”…!? その利点とシステム構築のポイントを、徹底検証!! 前編「メリット分析」

サウンドコンペの上級クラスへの参加車両を見ると、“フロント3ウェイ”システムの採用率が高いことに気が付く。高音質を突き詰めると“フロント3ウェイ”システムに行き着く、ということなのだろうか…。

【カーオーディオ・ユニット選びの極意】Section 02「好みの音の探し方・スピーカー編」#02「店頭“デモボード”を聴く その2」 画像
カーオーディオ特集記事

【カーオーディオ・ユニット選びの極意】Section 02「好みの音の探し方・スピーカー編」#02「店頭“デモボード”を聴く その2」

カーオーディオ・ユニットの選び方について、多角的に検証している。先週からは、「好みの音の探し方」の解説をスタートさせた。今週はその続きをお贈りする。プロショップに設置されている“デモボード”の聴き方のコツをご紹介していく。

「カロッツェリア・サイバーナビは音が良い」というウワサの真偽を徹底検証! Part.1「高音質設計に込められた思いと、技術」に迫る! 画像
カーオーディオ特集記事

「カロッツェリア・サイバーナビは音が良い」というウワサの真偽を徹底検証! Part.1「高音質設計に込められた思いと、技術」に迫る!PR

『カロッツェリア・サイバーナビ』は、“音の良いナビ”として定評がある。その『サイバーナビ』が、2016年モデルへと生まれ変わり、さらなる高音質化を成し遂げたとのことなのだが、真偽やいかに…。それを確かめるべく、パイオニア本社を訪ねた。

【カーオーディオ・インストール雑学】パート4「デッドニング」#01 概要編 画像
カーオーディオ特集記事

【カーオーディオ・インストール雑学】パート4「デッドニング」#01 概要編

カーオーディオでは、取り付けの良し悪しが音質の良し悪しに大きく影響する。そんな奥深き「カーオーディオ・インストール」に関するノウハウの数々を、ご紹介している当コーナー。今回からは新たなテーマを掲げ、新章に突入する。

【ダイヤトーンを聴く】Part.6 かつてのカーオーディオ愛好家が、「DIATONE」によって“熱”を再燃…。 画像
カーオーディオ特集記事

【ダイヤトーンを聴く】Part.6 かつてのカーオーディオ愛好家が、「DIATONE」によって“熱”を再燃…。

車載用オーディオ機器の名機の数々をリリースしている「DIATONE」。同社の製品を搭載したショップデモカーやユーザーカーを取材し、それらの音とそれぞれの楽しみ方をリポートしている。第6回目となる今回は、九州は福岡県・北九州市を訪ねた。

ビーウィズ、パガーニ ゾンダ希竜へのオーディオ納入を記念した限定モデル発表 画像
カーオーディオ特集記事

ビーウィズ、パガーニ ゾンダ希竜へのオーディオ納入を記念した限定モデル発表

ビーウィズは8月22日、米国カリフォルニア州で開催中の「ペブルビーチ オートモーティブ ウィーク 2016」にて、パガーニ『ゾンダ』のワンオフモデル「希竜(きりゅう)」向けにビーウィズ製の専用オーディオシステムを開発・納入すると発表した。

【サウンドチューニング・マニュアル】上級機の「サウンドチューニング能力」の実際を検証! Part.4 『ダイヤトーンサウンドナビ・NR-MZ100PREMI』その2 画像
カーオーディオ特集記事

【サウンドチューニング・マニュアル】上級機の「サウンドチューニング能力」の実際を検証! Part.4 『ダイヤトーンサウンドナビ・NR-MZ100PREMI』その2

カーオーディオの醍醐味の1つである「サウンドチューニング」について、多角的に研究している当コーナー。今週は、人気モデル『ダイヤトーンサウンドナビ・NR-MZ100PREMI』の「チューニング能力」考察の2回目をお届けする。

人気の価格帯、“ミドル・ハイ”グレードの注目スピーカー7機種を、徹底比較試聴! ベストバイモデルは、どれ!? Part.3 画像
カーオーディオ特集記事

人気の価格帯、“ミドル・ハイ”グレードの注目スピーカー7機種を、徹底比較試聴! ベストバイモデルは、どれ!? Part.3

10万円前後の価格帯に実力モデルが居並んでいるスピーカー市場。その、“ミドル・ハイ”グレードとも言うべき位置にいる人気モデル7機種の比較試聴を実施した。それぞれの特長は何なのか、お買い得なスピーカーはどれなのか…。詳細にリポートしていく。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! NISSAN SERENA(オーナー・高野和史さん) by SOUND WAVE 後編 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! NISSAN SERENA(オーナー・高野和史さん) by SOUND WAVE 後編

ラゲッジに大型のバスレフボックスを使って低域の充実を果たしたセレナ。茨城県のSOUND WAVEが製作したこのクルマ、定位が上がりにくいミニバンを考慮してフロントは3ウェイ化を実践。Aピラーのミッド & トゥイーターのデザインも絶妙に決まった。

暑さを越えた真夏の祭典! ACG東北レポート#3 画像
カーオーディオ特集記事

暑さを越えた真夏の祭典! ACG東北レポート#3

8月7日(日)に宮城県のスポーツランドSUGO駐車場で開催されたカスタム & カスタムオーディオカーの集い・ACG東北のレポート3回目です。

暑さを越えた真夏の祭典! ACG東北レポート#2 画像
カーオーディオ特集記事

暑さを越えた真夏の祭典! ACG東北レポート#2

8月7日(日)に宮城県のスポーツランドSUGO駐車場で開催されたカスタム & カスタムオーディオカーの集い・ACG東北のレポート2回目です。

暑さを越えた真夏の祭典! ACG東北レポート#1 画像
カーオーディオ特集記事

暑さを越えた真夏の祭典! ACG東北レポート#1

8月7日(日)に宮城県のスポーツランドSUGO駐車場で開催されたカスタム & カスタムオーディオカーの集い、ACG東北が今年も開催された。年々会場の傾斜がキツくなってきているのだが、会場に集まったハイレベルなクルマを見るとテンションも一気に上がってくる。

“純正スピーカーのまま”、愛車のサウンドを良くする方法とは!? 第3回「“エンターテインメント”を追加して楽しさ倍増!」 画像
カーオーディオ特集記事

“純正スピーカーのまま”、愛車のサウンドを良くする方法とは!? 第3回「“エンターテインメント”を追加して楽しさ倍増!」

“純正スピーカーのまま”で行える、音質向上作戦をご紹介している。これまでは、「今ある機器でできるサウンドチューニング」、「ドアの音響的コンディションの向上」について解説してきた。今回は少々目先を変えて、「エンターテインメントの追加」をテーマにお贈りする。

【カーオーディオ・ユニット選びの極意】Section 02「好みの音の探し方・スピーカー編」#01「店頭“デモボード”を聴く その1」 画像
カーオーディオ特集記事

【カーオーディオ・ユニット選びの極意】Section 02「好みの音の探し方・スピーカー編」#01「店頭“デモボード”を聴く その1」

カーオーディオにおいてのユニット選びの勘どころを解説している。これまでは、スピーカーのタイプ解説を行ってきた。今週からは、“好みの音”の探し方をお伝えしていこうと思う。スピーカー選びのポイントは、その音が、“好きか・嫌いか”、この1点に尽きる。

「完結型」か「ハブ型」か…。現代カーオーディオにおける“コントロール・ユニット”の選び方を、徹底考察! 後編・「ハブ型」の利点と特徴 画像
カーオーディオ特集記事

「完結型」か「ハブ型」か…。現代カーオーディオにおける“コントロール・ユニット”の選び方を、徹底考察! 後編・「ハブ型」の利点と特徴

現代のハイエンド・カーオーディオにおいて、システムの核となるのは“コントロール・ユニット”だ。その選び方を深堀りして解説している。前回は、「完結型」メインユニットの利点や特徴を解説した。後編となる今回は「ハブ型」DSPの特長を考察していく。

【カーオーディオ・インストール雑学】パート3「アウターバッフル」#03 メリット研究編 画像
カーオーディオ特集記事

【カーオーディオ・インストール雑学】パート3「アウターバッフル」#03 メリット研究編

カーオーディオの“取り付け”に関するあれこれを解説している当コーナー。今週は、「アウターバッフル」についての第3回目として、これのメリットを考えていこうと思う。音のことからルックス面に至るまで、全方位的に検証していく。

  1. 先頭
  2. 160
  3. 170
  4. 180
  5. 190
  6. 200
  7. 210
  8. 211
  9. 212
  10. 213
  11. 214
  12. 215
  13. 216
  14. 217
  15. 218
  16. 219
  17. 220
  18. 230
  19. 240
  20. 最後
Page 215 of 288
page top