カーオーディオニュース記事一覧(200 ページ目) | Push on! Mycar-life

カーオーディオニュース記事一覧(200 ページ目)

【カーオーディオ・ユニット選びの極意】Section 07「パワーアンプ編」#02 ch数について 画像
カーオーディオ特集記事

【カーオーディオ・ユニット選びの極意】Section 07「パワーアンプ編」#02 ch数について

カーオーディオの製品選びにおける勘どころを、多角的に解説している当コーナー。先週からは、本格システムを組もうとするときのキーユニット、「パワーアンプ」についての解説に突入している。第2週目となる今回は、「ch数」についての考察をお届けしていく。

アンティフォン 松居邦彦の『カーオーディオ そこんとこ、実際ど~なのよ?』 No.99 新「デモカー・製作記」#04 画像
カーオーディオ特集記事

アンティフォン 松居邦彦の『カーオーディオ そこんとこ、実際ど~なのよ?』 No.99 新「デモカー・製作記」#04

話題のハイエンドスピーカー、ダイヤトーン・DS-SA1000を搭載する、アンティフォンのニューデモカーの製作記をお届けしているのだが、そのスピーカーと同じくらいに今、松居さんが注目しているシステムがある。クラリオンの『Full Digital Sound』がそれだ。

【カーオーディオ・インストール雑学】パート9「カスタム・インストール」#02「フィニッシュのいろいろ」 画像
カーオーディオ特集記事

【カーオーディオ・インストール雑学】パート9「カスタム・インストール」#02「フィニッシュのいろいろ」

カーオーディオの「カスタムインストール」では、どのような「フィニッシュ」を施すかで、ルックスの方向性をコントロールすることが可能となる。

『Full Digital Sound』搭載のショップデモカーを聴く。~ハイエンド・サウンドをめざして~ 画像
カーオーディオ特集記事

『Full Digital Sound』搭載のショップデモカーを聴く。~ハイエンド・サウンドをめざして~

革新のカーオーディオシステム、Clarion『Full Digital Sound』。デジタルの音楽信号を一度もアナログ信号に戻すことなくスピーカーを駆動させるという、この世界初のカーオーディオシステムの可能性を改めて探るべく、とあるプロショップを取材した。

【実践! サウンドチューニング】上級編 Part.2「ハイエンドシステムにおける、クロスオーバー調整の勘どころ。その4」 画像
カーオーディオ特集記事

【実践! サウンドチューニング】上級編 Part.2「ハイエンドシステムにおける、クロスオーバー調整の勘どころ。その4」

カーオーディオのサウンドクオリティの向上に重要な役割を担う「サウンドチューニング」について、そのノウハウを横断的にご紹介している。現在は、ハイエンドシステムで用いられている調整機能の使い方のコツを解説している。

国産最上級カースピーカー『DIATONE・DS-SA1000』搭載の、注目ショップデモカーを聴く! Part.2 画像
カーオーディオ特集記事

国産最上級カースピーカー『DIATONE・DS-SA1000』搭載の、注目ショップデモカーを聴く! Part.2

2016年に、ブランド誕生70周年、車載用スピーカー発売10周年を迎えた“DIATONE”。そんなメモリアルイヤーに満を持して放たれた、車載スピーカーの新フラッグシップ機『DS-SA1000』。この話題のニューモデルを搭載した、注目すべきプロショップデモカーが、2台ある。

3月4日(土)~5日(日)クァンタム(茨城県)にてダイヤトーン試聴会開催 画像
カーオーディオニュース

3月4日(土)~5日(日)クァンタム(茨城県)にてダイヤトーン試聴会開催

今週末となる3月4日(土)~5日(日)の2日間、茨城県のプロショップであるクァンタムにてダイヤトーン試聴会が開催される。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! TOYOTA VELLFIRE(オーナー・富岡俊介さん) by  サウンドクォリティー 前編 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! TOYOTA VELLFIRE(オーナー・富岡俊介さん) by  サウンドクォリティー 前編

ロックフォードのサウンドに魅入られスピーカー & パワーアンプ類をオール・ロックフォードでシステムしたヴェルファイア。千葉県のサウンドクオリティーが製作したこのクルマ、シートスライドを犠牲にすること無いラゲッジフロア下へのインストールが見どころ。

『大阪オートメッセ2017』濃密リポート!! Part.2「プロショップ製作車両」編 画像
カーオーディオ特集記事

『大阪オートメッセ2017』濃密リポート!! Part.2「プロショップ製作車両」編

2月10日(金)より3日間にわたり、インテックス大阪にて開催された『第21回 大阪オートメッセ2017』。そこに展示された、オーディオカー & カーオーディオ新製品を、先週に引き続きご紹介していく。今回は、プロショップ製作の注目車両を一挙に8台掲載する。

RSオーディオのハイエンドモノラルアンプが、筐体を一新してリニューアル 画像
カーオーディオ新製品情報

RSオーディオのハイエンドモノラルアンプが、筐体を一新してリニューアル

圧倒的な情報量と抜群の制動力、そして類い稀なる音楽表現力を誇るモノブロックパワーアンプの傑作・RSオーディの『RS Master T Mono』が、装いも新たにリニューアルを果たした。

「JLオーディオ」の大人気ウルトラスモールパワーアンプがモデルチェンジして遂に登場! “進化点”と“音”を徹底チェック!! 画像
カーオーディオ特集記事

「JLオーディオ」の大人気ウルトラスモールパワーアンプがモデルチェンジして遂に登場! “進化点”と“音”を徹底チェック!!

昨今、注目度が急上昇している超小型パワーアンプの大本命、『JLオーディオ・HXシリーズ』のモデルチェンジ版『MXシリーズ』が、満を持して遂に新登場した。新しくなったポイントはどこにあるのか、そして音質性能はいかほどなのかを、2回にわたり詳細にリポートする。

オーディオテクニカ、カーオーディオ用高性能ターミナル10機種を発売 画像
カーオーディオ新製品情報

オーディオテクニカ、カーオーディオ用高性能ターミナル10機種を発売

オーディオテクニカは、高級カーオーディオアクセサリー「Rexat」シリーズの新製品として、ハイブリッドコーティングで艶やかな音質を実現したターミナル10機種を3月10日に発売する。

超コンパクト&高音質で人気を誇る、 JLオーディオのスモールアンプが モデルチェンジ 画像
カーオーディオ新製品情報

超コンパクト&高音質で人気を誇る、 JLオーディオのスモールアンプが モデルチェンジ

クルマはもちろんモーターサイクルやマリンユースにも完全対応するハイグレードアンプとして人気を誇るJLオーディオのHXシリーズがモデルチェンジを果たした。

今さら訊けない『サブウーファー』の基礎知識。Part.1「チョイスにおいて」 画像
カーオーディオ特集記事

今さら訊けない『サブウーファー』の基礎知識。Part.1「チョイスにおいて」

ドアのスピーカーが出す音よりも低い音の再生を担当するユニット『サブウーファー』。カーオーディオにはなくてはならない重要アイテムであるのだが、種類が多く、使い方にもいろいろな考え方があるので、いまいちよくわからない…、なんて部分もあるはずだ。

魅せて聴かせる『ACG(オーディオカーギャラリー)』2017年イベントスケジュールが決定!!! 画像
カーオーディオニュース

魅せて聴かせる『ACG(オーディオカーギャラリー)』2017年イベントスケジュールが決定!!!

エクステリアもインテリアもサウンドもこだわったオーディオカーが数多く集結する優良イベント『ACG(オーディオカーギャラリー)』。

【カーオーディオ・ユニット選びの極意】Section 07「パワーアンプ編」#01 必要な理由 画像
カーオーディオ特集記事

【カーオーディオ・ユニット選びの極意】Section 07「パワーアンプ編」#01 必要な理由

カーオーディオを趣味とするとき、“製品選び”も楽しむべきポイントの1つとなる。何をチョイスするかで音の方向性も変わってくるし、システム構成も変化する。それらについてあれこれと思いを巡らせることで、わくわく感が味わえるのだ。

国産最上級カースピーカー『DIATONE・DS-SA1000』搭載の、注目ショップデモカーを聴く! Part.1 画像
カーオーディオ特集記事

国産最上級カースピーカー『DIATONE・DS-SA1000』搭載の、注目ショップデモカーを聴く! Part.1

昨年11月に新登場しカーオーディオ愛好家の間で大きな話題となった、国産ハイエンドカーオーディオブランド“DIATONE”のニューフラッグシップスピーカー、『DS-SA1000』。これを搭載するプロショップデモカーの注目作2台を、試聴する機会に恵まれた。

【カーオーディオ・インストール雑学】パート9「カスタム・インストール」#01「ストック・インストールのいろいろ」 画像
カーオーディオ特集記事

【カーオーディオ・インストール雑学】パート9「カスタム・インストール」#01「ストック・インストールのいろいろ」

カーオーディオの取り付けにおけるウンチクのいろいろを解説している当コーナー。今週からは新章に突入する。これまでは基本的な取り付けにおけるノウハウのいろいろをご紹介してきたが、今回からは、「カスタム・インストール」におけるあれこれを深堀していく。

【カーオーディオ・イベントに行こう!】後編「エントリーする面白み&近々の開催情報」 画像
カーオーディオ特集記事

【カーオーディオ・イベントに行こう!】後編「エントリーする面白み&近々の開催情報」

カーオーディオに興味をお持ちの方々に、「カーオーディオ・イベント」なるものの存在をご紹介している。前回は、まずはこれにギャラリー参加することで得られる面白さを解説した。後編となる今回は、エントリーする楽しさと、近々の開催情報をお伝えしていく。

【実践! サウンドチューニング】上級編 Part.2「ハイエンドシステムにおける、クロスオーバー調整の勘どころ。その3」 画像
カーオーディオ特集記事

【実践! サウンドチューニング】上級編 Part.2「ハイエンドシステムにおける、クロスオーバー調整の勘どころ。その3」

カーオーディオのサウンドクオリティの善し悪しに大きな影響を与える項目のひとつ、「サウンドチューニング」について、そのノウハウをご紹介している当コーナー。現在は上級編に突入し、ハイエンドシステムにおける「クロスオーバー調整」についての解説を試みている。

【カーオーディオ・イベントに行こう!】前編「ギャラリー参加する面白みとは?」 画像
カーオーディオ特集記事

【カーオーディオ・イベントに行こう!】前編「ギャラリー参加する面白みとは?」

カーオーディオになんとなく興味を抱いている方々に、「カーオーディオ・イベント」というものがあることをご紹介してみたい。さまざまなタイプのイベントがあるのだが、基本的にそれぞれは、ヘビーユーザーのためだけのものではなく、広く一般にも解放されている。

  1. 先頭
  2. 150
  3. 160
  4. 170
  5. 180
  6. 190
  7. 195
  8. 196
  9. 197
  10. 198
  11. 199
  12. 200
  13. 201
  14. 202
  15. 203
  16. 204
  17. 205
  18. 210
  19. 220
  20. 最後
Page 200 of 288
page top