カーオーディオニュース記事一覧(180 ページ目) | Push on! Mycar-life

カーオーディオニュース記事一覧(180 ページ目)

内蔵? パッシブ? マルチ? 『システム構築術研究』その6「フロント3ウェイシステム」編 画像
カーオーディオ特集記事

内蔵? パッシブ? マルチ? 『システム構築術研究』その6「フロント3ウェイシステム」編

カーオーディオを組もうとするとき、やり方(システム)はさまざま考えられる。スピーカーを市販品に換え、それを純正メインユニットで鳴らすというようなライトなシステムから、外部パワーアンプを複数投入する大がかりなシステムまで、アプローチの仕方が多様にある。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!!  VW GOLF IV(オーナー・阿部貴弘さん) by to be Style 後編 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! VW GOLF IV(オーナー・阿部貴弘さん) by to be Style 後編

スピーカーからパワーアンプまでをビーウィズで統一した阿部さんのゴルフ。群馬県のto be Styleが手がけたフロントステージは適度な角度を付けたドアバッフルなど、随所に高音質化のための工夫が凝らされた。デザイン性とも融合した高度なインストールに注目。

スーパーハイエンドブランド「Micro-Precision」の最高峰スピーカー、『Z-STUDIO』シリーズの実力に迫る! Part3 画像
カーオーディオ特集記事

スーパーハイエンドブランド「Micro-Precision」の最高峰スピーカー、『Z-STUDIO』シリーズの実力に迫る! Part3

2014年に日本初上陸を果たしながらも、しばらくの間オーダーが止められ、いわば“幻”の名機となっていた、「Micro-Precision(マイクロプレシジョン)」の『Z-STUDIO』シリーズ。当機の試聴機がこの度完成し、各地の試聴会での運用が開始されている。

アンティフォン 松居邦彦の『カーオーディオ そこんとこ、実際ど~なのよ?』 No.103 新「デモカー・製作記」#08 画像
カーオーディオ特集記事

アンティフォン 松居邦彦の『カーオーディオ そこんとこ、実際ど~なのよ?』 No.103 新「デモカー・製作記」#08

「アンティフォン」のニューデモカー「PORSCHE Macan」のシステムがいよいよ完成した。松居さんはそこで改めて、今回新たに採用したスピーカー『ダイヤトーン・DS-SA1000』の実力を再認識したという。当スピーカーの良さのポイントとはどこなのか…。

【スピーカー交換にトライ!】「MINI」に「FOCAL」を付けてみた! 画像
カーオーディオ特集記事

【スピーカー交換にトライ!】「MINI」に「FOCAL」を付けてみた!

純正オーディオの音に不満を感じているドライバーは少なくないはずだ。しかし、スピーカー交換は大変そうだし…、と思っているのなら、装着が簡単で、しかも音の良い市販スピーカーを検討してはいかがだろうか。

【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.2「パワーアンプ編」その6 “クロスオーバー”について 画像
カーオーディオ特集記事

【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.2「パワーアンプ編」その6 “クロスオーバー”について

製品選びから楽しみ尽くしていただくために、その“傾向と対策” を解説している。今週は前回に引き続き、「パワーアンプ」に搭載されている“クロスオーバー”機能について考察していく。前回は主に概要を紹介した。今回からはタイプ解説に踏み込んでいく。

car audio newcomer! U-23 日産 ジューク(オーナー:本池恭介さん) by ウェイブ トゥ ポート 後編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! U-23 日産 ジューク(オーナー:本池恭介さん) by ウェイブ トゥ ポート 後編

試聴を繰り返して厳選したお気に入りのスピーカーへの交換で驚きの音質アップを体験するオーナー。インストールをお願いした鳥取県のウェイブ トゥ ポートで他のオーナーと知り合う中で次なるステップアップのヒントを得て豊かなオーディオの世界がはじまった。

【カーオーディオ “取り付け”至上主義!】第5章 ワイヤリング編 その1「バッ直とは?」 画像
カーオーディオ特集記事

【カーオーディオ “取り付け”至上主義!】第5章 ワイヤリング編 その1「バッ直とは?」

カーオーディオの取り付け工程に存在するさまざまなノウハウを解説している当コーナー。今週からは新章に突入する。テーマは「ワイヤリング」だ。つまりは、ケーブル類の引き回し作業におけるあれこれを、1つ1つ解説していく。

ヨーロピアンメイド:DLSとクワトロリゴ。定石な組み合わせで精彩なサウンドを放つ 画像
カーオーディオ特集記事

ヨーロピアンメイド:DLSとクワトロリゴ。定石な組み合わせで精彩なサウンドを放つ

DLSとクワトロリゴをデリバリーするフェリースソニード。満を持して製作されたデモカー、プジョーをご紹介しよう。

【サウンドチューニング大辞典】第1章「イコライザー」その3「タイプ解説・1」 画像
カーオーディオ特集記事

【サウンドチューニング大辞典】第1章「イコライザー」その3「タイプ解説・1」

カーオーディオの楽しみどころの1つでもある「サウンドチューニング」について、仕組みから扱い方まで幅広く解説しようと試みている当コーナー。まずは「イコライザー」をテーマにお届けしている。第3回目となる今回は、「タイプ解説・その1」と題してお贈りする。

エントリーモデルの常識を覆す
カーオーディオ特集記事

エントリーモデルの常識を覆す"MAXIMO" ULTRA 602を聴く。

モレル製品をデリバリーする明宝自動車IQ事業部のデモカー、プリウスのサウンドを聴く機会に恵まれたのでご紹介しよう。

11月11日(土)/12日(日)クァンタム(茨城県)にて、『Super High-end Car Audio試聴会』開催! 画像
カーオーディオニュース

11月11日(土)/12日(日)クァンタム(茨城県)にて、『Super High-end Car Audio試聴会』開催!

11月11日(土)と12日(日)の2日間、茨城県守谷市のカーオーディオプロショップ「クァンタム」店舗2階特設会場にて、『Super High-end Car Audio試聴会』が開催される。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!!  VW GOLF IV(オーナー・阿部貴弘さん) by to be Style 前編 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! VW GOLF IV(オーナー・阿部貴弘さん) by to be Style 前編

真っ赤なボディカラーを持つゴルフIVのラゲッジに鮮烈なレッドボディのビーウィズのパワーアンプ群をインストールした阿部さん。群馬県のto be Styleがゴルフの限られたラゲッジスペースを有効活用してインストールを実施。魅せるデザインを完成させた。

スーパーハイエンドブランド「Micro-Precision」の最高峰スピーカー、『Z-STUDIO』シリーズの実力に迫る! Part2 画像
カーオーディオ特集記事

スーパーハイエンドブランド「Micro-Precision」の最高峰スピーカー、『Z-STUDIO』シリーズの実力に迫る! Part2

その存在は知られていながらも、いわば“幻”の名機となっていたドイツ発のスーパーハイエンドブランド「Micro-Precision」の『Z-STUDIO』シリーズスピーカー。しかしながらようやく生産体制が再整備され、オーダー可能な状態となった。

日本最大級のオーディオカーの祭典『ACG2017』が大団円!! “WORLD FINAL”リポート! Part2 画像
カーオーディオ特集記事

日本最大級のオーディオカーの祭典『ACG2017』が大団円!! “WORLD FINAL”リポート! Part2

10月22日、静岡県小山町の「富士スピードウェイ」にて開催された、『ACG2017 WORLD FINAL』。そのリポートの第2弾をお届けする。今回は、当サイト登録店からエントリーした以下の7台について、搭載システムやカスタムコンセプトを紹介していく。

car audio newcomer! U-23 日産 ジューク(オーナー:本池恭介さん) by ウェイブ トゥ ポート 前編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! U-23 日産 ジューク(オーナー:本池恭介さん) by ウェイブ トゥ ポート 前編

友人の影響から高校生の頃からオーディオに興味を持ちはじめたというオーナーの本池さん。自分のクルマを持つようになるとすぐさま友人が働く鳥取県のウェイブ トゥ ポートでインストールを開始。現在は音に対する要求が日に日に高まり進化を続けている。

日本最大級のオーディオカーの祭典『ACG2017』が大団円!! “WORLD FINAL”リポート! Part1 画像
カーオーディオ特集記事

日本最大級のオーディオカーの祭典『ACG2017』が大団円!! “WORLD FINAL”リポート! Part1

日本全国を転戦する国内最大級のオーディオカーイベント『ACG2017』の今シーズン最終戦となる“WORLD FINAL w/Custom Japan 2017”が、10月22日、静岡県小山町の「富士スピードウェイ」にて開催された。

【カーオーディオ “取り付け”至上主義!】第4章 ユニットサブウーファー導入編 その8 画像
カーオーディオ特集記事

【カーオーディオ “取り付け”至上主義!】第4章 ユニットサブウーファー導入編 その8

カーオーディオユニットの取り付け工程には、さまざまなノウハウが存在してる。その1つ1つを解説すべく、当コーナーを連載している。現在は、「ユニットサブウーファー」の取り付けに関する事柄について、順を追って解説している。

クルマの“質”を上げてくれるPanasonicストラーダCN-F1XDの魅力 画像
カーオーディオ特集記事

クルマの“質”を上げてくれるPanasonicストラーダCN-F1XDの魅力PR

カーナビの熟成は機能のみなならず、“質”を上げることで新型としての価値が大きく飛躍する。

【サウンドチューニング大辞典】第1章「イコライザー」その2「反射音の弊害について」 画像
カーオーディオ特集記事

【サウンドチューニング大辞典】第1章「イコライザー」その2「反射音の弊害について」

カーオーディオの仕上がりの音の善し悪しに大きな影響を与える「サウンドチューニング」について、そのメカニズムや運用方法を1つ1つ解説しようと、当新連載をスタートさせた。今回はその第2回目として、「イコライザー」の役割解説の続編をお届けする。

『Rexat』はかくして作られていた…。「オーディオテクニカフクイ」の開発・製造現場を詳細リポート! 画像
カーオーディオ特集記事

『Rexat』はかくして作られていた…。「オーディオテクニカフクイ」の開発・製造現場を詳細リポート!

『Rexat(レグザット)』シリーズのケーブル類をはじめ、車載用オーディオアクセサリーの銘品各種をリリースしている国産ブランド、「オーディオテクニカ」。その開発生産拠点が東京都町田市と福井県越前市にあることを、ご存知だろうか。

  1. 先頭
  2. 130
  3. 140
  4. 150
  5. 160
  6. 170
  7. 175
  8. 176
  9. 177
  10. 178
  11. 179
  12. 180
  13. 181
  14. 182
  15. 183
  16. 184
  17. 185
  18. 190
  19. 200
  20. 最後
Page 180 of 288
page top