カーオーディオニュース記事一覧 | Push on! Mycar-life

カーオーディオニュース記事一覧

[サウンドユニット・選択のキモ]第5章「DSP編」「アンプDSP」で価格差が付くポイントはどこ? 初級者はここに注目! 画像
カーオーディオ特集記事

[サウンドユニット・選択のキモ]第5章「DSP編」「アンプDSP」で価格差が付くポイントはどこ? 初級者はここに注目!

愛車の音響機材の性能を上げたいと思っていたら、当連載に注目してほしい。ここでは、その思いを実行に移そうとしたときに参考となる情報を多角的に紹介している。現在は「DSP」の選び方を解説している。今回からは、「パワーアンプ内蔵DSP」の選択法を説明していく。

Pro Shop インストール・レビュー スズキ スペーシアカスタム(オーナー:杉森範朗さん) by  AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST 後編 画像
カーオーディオ特集記事

Pro Shop インストール・レビュー スズキ スペーシアカスタム(オーナー:杉森範朗さん) by  AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST 後編

往年の名システムであるカロッツェリアXを使って愛車のスペーシアカスタムをセットアップした杉森さん、スピーカーに用いたのは同じくカロッツェリアのハイエンドであるRSスピーカー。北海道のAUDIO.VISUAL.SECURITY FISTが渾身の取り付けを実施した。

[メインユニット最前線]第1回「メインユニット」を換えれば、ドライブはもっと楽しくなる!? 画像
カーオーディオ特集記事

[メインユニット最前線]第1回「メインユニット」を換えれば、ドライブはもっと楽しくなる!?

今回からスタートする当連載では、カーオーディオシステムの核となる「メインユニット」に関する最新情報を多角的に紹介していく。ドライブ中にはさまざまなエンタメコンテンツが楽しまれることとなるわけだが、それを再生するユニットには何を使うべきかを深堀りしていく。

[車内エンタメ最新事情]第5回「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は? 画像
カーオーディオ特集記事

[車内エンタメ最新事情]第5回「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?

車内では、さまざまなオーディオ&ビジュアル・コンテンツが楽しまれている。当連載では、その最新事情を解説している。まずは音楽を聴く際の再生法について説明し、前回からは映像系コンテンツの楽しみ方を解説し始めた。今回はそこのところを、より詳しく分析していく。

「イン・カー・リスニング学」入門 Part1「スピーカー編」コストがかかりにくく、音の良い「ツイーター」の取り付け場所はどこ? 画像
カーオーディオ特集記事

「イン・カー・リスニング学」入門 Part1「スピーカー編」コストがかかりにくく、音の良い「ツイーター」の取り付け場所はどこ?

車内は格好のリスニングルームともなる。特に、大きな音で聴けるという点で自宅を上回る。当連載では、そのリスニングルームとしてのコンディションを高めるための理論やノウハウを紹介している。現在は「スピーカー」に関連する事柄に目を向けている。

car audio newcomer!  トヨタ GRヤリス(オーナー:高杉茂雄さん) by  M.E.I. 前編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! トヨタ GRヤリス(オーナー:高杉茂雄さん) by  M.E.I. 前編

1人でドライブを楽しむために手に入れたトヨタ『GRヤリス』をきっかけに、オーディオのグレードアップを計画した高杉さん。オプション設定のサウンドには満足できず、広島県のM.E.I.を訪れて、スピーカーとカーナビの交換による本格的な高音質化をスタートさせた。

[初めてのカーオーディオ“とっておき”をプロが提案!]Part 13 スピーカー交換なら“専門店”へ! 聴いて選べて安心取付。最善策も知れる! 画像
カーオーディオ特集記事

[初めてのカーオーディオ“とっておき”をプロが提案!]Part 13 スピーカー交換なら“専門店”へ! 聴いて選べて安心取付。最善策も知れる!

純正システムのサウンドクオリティに物足りなさを覚えているドライバーが増えている。そうであれば、当連載の各記事を参考にしてほしい。ここでは“初めてのカーオーディオ”を全国の有名「カーオーディオプロショップ」に訊いて、各店の提案を紹介している。

M&Mデザイン、プレミアム・スピーカーケーブルの新製品「SN-MS5500 15th アニバーサリー」発売 画像
カーオーディオ新製品情報

M&Mデザイン、プレミアム・スピーカーケーブルの新製品「SN-MS5500 15th アニバーサリー」発売

国産スピーカーケーブルを手がけるM&Mデザインから、スピーカーケーブル「SN-MS5500 15th Anniversary(アニバーサリー)」が新発売。販売開始は9月10日より。

[サウンドユニット・選択のキモ]第5章「DSP編」「外付けDSP」にはタイプ違いがある! ビギナー向けはどれ? 画像
カーオーディオ特集記事

[サウンドユニット・選択のキモ]第5章「DSP編」「外付けDSP」にはタイプ違いがある! ビギナー向けはどれ?

カーオーディオシステムを進化させることに興味を抱くドライバーに向けて、その思いを実行に移そうとするときに役立つ情報を全方位的に発信している当連載。現在は「DSP」のチョイスの勘どころを説明している。今回は「外付けDSP」のタイプ解説をお届けする。

Pro Shop インストール・レビュー スズキ スペーシアカスタム(オーナー:杉森範朗さん) by  AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST 前編 画像
カーオーディオ特集記事

Pro Shop インストール・レビュー スズキ スペーシアカスタム(オーナー:杉森範朗さん) by  AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST 前編

カロッツェリアのハイエンドシステムであるカロッツェリアXのサウンドに惚れ込み、ピュアデジタルシステムを使い続ける杉森さん。新しい愛車であるスズキ『スペーシアカスタム』の限られたスペースに北海道のAUDIO. VISUAL. SECURITY FISTが取り付けを実施した。

[コラム・車載用音響機材変遷史]第11回 」「アンプDSP」と「ディスプレイオーディオが、車内リスニングの新たな定番へ! 画像
カーオーディオ特集記事

[コラム・車載用音響機材変遷史]第11回 」「アンプDSP」と「ディスプレイオーディオが、車内リスニングの新たな定番へ!

クルマ社会が成熟してきたその中で、車載用音響機材がどのように進化してきたのかを振り返っている当連載。今回はその最終回として、現在のカーオーディオシステム構築法のスタンダードを解説する。さて、今はどうするとより良い音で音楽を楽しめるのか……。

[車内エンタメ最新事情]第4回 車内で“映像系コンテンツ”を楽しむなら、何で再生するのがベスト? 画像
カーオーディオ特集記事

[車内エンタメ最新事情]第4回 車内で“映像系コンテンツ”を楽しむなら、何で再生するのがベスト?

ドライブの時間は、音楽や映像系コンテンツの視聴時間としても機能する。当連載では、その時間を一層充実させるための最新情報を全方位的に公開している。今回は、映像系コンテンツの再生方法について考える。いくつかのやり方があるのだが、その中でもっとも便利なのは…。

「イン・カー・リスニング学」入門 Part1「スピーカー編」「セパレート・スピーカー」が使われるのはなぜ? 画像
カーオーディオ特集記事

「イン・カー・リスニング学」入門 Part1「スピーカー編」「セパレート・スピーカー」が使われるのはなぜ?

音楽を愛するドライバー諸氏に、その音楽をより良い音で楽しむための基礎知識を全方位的に解説しようと試みている当連載。現在は、「スピーカー」に焦点を当てている。今回は、「セパレート・スピーカー」が使われる理由を深堀りしていく。

car audio newcomer!  トヨタ ライズ(オーナー・ライズ乗りK子さん) by car audio factory K-sound 後編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! トヨタ ライズ(オーナー・ライズ乗りK子さん) by car audio factory K-sound 後編

愛車のライズへのインストールをオーダーするプロショップとして広島県のcar audio factory K-soundを選んだライズ乗りK子さん。インストールが完成するとそのサウンドの魅了され、大好きなドライブに高音質な音楽再生が加わりもっと楽しくなった。

ビーウィズ、次世代フラッグシップカースピーカー「Confidence GOLD」5モデルを発表 画像
カーオーディオ新製品情報

ビーウィズ、次世代フラッグシップカースピーカー「Confidence GOLD」5モデルを発表

ビーウィズは9月2日、カースピーカーのハイエンドライン「Confidence」ファミリーの新製品として、スピーカーシステム「Confidence GOLD」(コンフィデンス・ゴールド)の全5口径・5機種を発表した。

[初めてのカーオーディオ“とっておき”をプロが提案!]Part11 もっとも“想像以上の感動”を得られる手は、「アンプDSP」の追加! 画像
カーオーディオ特集記事

[初めてのカーオーディオ“とっておき”をプロが提案!]Part11 もっとも“想像以上の感動”を得られる手は、「アンプDSP」の追加!

現状のカーオーディオシステムのサウンドクオリティに不満を抱いているのなら、当連載を参考にしてほしい。ここでは全国の有名「カーオーディオ・プロショップ」に取材して“初めてのカーオーディオ”のお薦めを紹介している。

[サウンドユニット・選択のキモ]第5章「DSP編」本格システムを組める「DSP」が搭載された「メインユニット」がある!? 画像
カーオーディオ特集記事

[サウンドユニット・選択のキモ]第5章「DSP編」本格システムを組める「DSP」が搭載された「メインユニット」がある!?

愛車のオーディオシステムのアップグレードに関心を持つドライバーに向けて、その思いを実行に移そうとするときに役立つ情報を紹介している当連載。現在は「DSP」の選択法を解説している。今回は、高度な「DSP」を搭載している市販「メインユニット」について解説する。

Pro Shop インストール・レビュー ミニ クロスオーバー(オーナー:田村直樹さん) by  ZEPT 画像
カーオーディオ特集記事

Pro Shop インストール・レビュー ミニ クロスオーバー(オーナー:田村直樹さん) by  ZEPT

通勤車の『MINIクロスオーバー』に対して外装カスタムに加えてオーディオのグレードアップを実施した田村さん。製作ショップである北海道のZEPTと相談してAピラーに8cmスピーカーを取り付けたのが印象的でその狙いとシステムについて紹介していこう。

[コラム・車載用音響機材変遷史]第10回 「外付けDSP」が突如、人気に。「ハイエンド・カーオーディオ」の熱が再燃! 画像
カーオーディオ特集記事

[コラム・車載用音響機材変遷史]第10回 「外付けDSP」が突如、人気に。「ハイエンド・カーオーディオ」の熱が再燃!

モータリゼーションの発展・成熟とともに、車内にて使われる音響機器も進化・変遷を繰り返してきた。その移り変わりを振り返っている当特集。今回は、2010年代に起きた1つの新潮流を回顧する。

まだ日本に“ものづくり”はある。HKSファクトリーミーティングで感じた魂と精度 画像
カーオーディオ特集記事

まだ日本に“ものづくり”はある。HKSファクトリーミーティングで感じた魂と精度

自動車用チューニングパーツメーカーであるHKSは同社初となる一般ユーザー向けの工場見学会「ファクトリーミーティング」を開催した。

[車内エンタメ最新事情]第3回 「DAP」で音楽を聴くのってどうよ? その利点と活用法を解析! 画像
カーオーディオ特集記事

[車内エンタメ最新事情]第3回 「DAP」で音楽を聴くのってどうよ? その利点と活用法を解析!

クルマでの移動時間は、エンタメコンテンツを楽しむ時間ともなる。当連載では、その満喫術を全方位的に解説しようと試みている。まずは、音楽をどう聴くかについて考えている。今回は、「DAP」の可能性と活用法について考察していく。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 10
  8. 20
  9. 30
  10. 40
  11. 50
  12. 最後
Page 1 of 292
page top