カーオーディオニュース記事一覧(30 ページ目) | Push on! Mycar-life

カーオーディオニュース記事一覧(30 ページ目)

「実践! 初めてのカーオーディオ」 第2回「初めてのスピーカー、選ぶべきはどんなモデル?」 画像
カーオーディオ特集記事

「実践! 初めてのカーオーディオ」 第2回「初めてのスピーカー、選ぶべきはどんなモデル?」

音楽好きなドライバーの多くは、その音楽を今よりもっと良い音で楽しみたいと少なからず思っているに違いない。しかし、何をどうすれば良いのかが分からない……。そう感じている向きも一定数いるはずだ。当特集は、そこのとこをガイドしている。

[サウンド制御術・実践講座]第2章「イコライザー編」スタンダードタイプと高度なタイプとでは何が違う? 画像
カーオーディオ特集記事

[サウンド制御術・実践講座]第2章「イコライザー編」スタンダードタイプと高度なタイプとでは何が違う?

カーオーディオシステムの最終的なサウンドクオリティを上げたいと思ったときには、「サウンドチューニング機能」の力を借りたい。当連載ではその前提に立ち、機能の操作方法を解説している。今回からは、高度な「イコライザー」のセッティング術を説明していく。

「キーワードから読み解くカーオーディオ」 “ch数”違いがあるのはなぜ!? Part8「外部パワーアンプ編」その2 画像
カーオーディオ特集記事

「キーワードから読み解くカーオーディオ」 “ch数”違いがあるのはなぜ!? Part8「外部パワーアンプ編」その2

カーオーディオは「分かりづらい」と思われがちだ。その要因はいくつかあるが、「専門用語」が使われる頻度が高いことも理由の1つとなっている。当連載ではそれら難解なワードの意味を解説し、ビギナーが感じる「?」の解消を目指している。

Pro Shop インストール・レビュー 日産 スカイライン(オーナー:SKYLINEさん) by ウェイブ トゥ ポート 後編 画像
カーオーディオ特集記事

Pro Shop インストール・レビュー 日産 スカイライン(オーナー:SKYLINEさん) by ウェイブ トゥ ポート 後編

モレル(スピーカー)とアークオーディオ(パワーアンプ)の組み合わを愛車のスカイラインにインストールし、望んでいたサウンドを手に入れたSKYLINEさん。今回は鳥取県のウェイブトゥポートの渾身の作となったフロンまわりを紹介して行くこととした。

ダイアモンド☆ユカイさんが初カスタム! クルマで表現する“ロック”な世界 画像
カーオーディオ特集記事

ダイアモンド☆ユカイさんが初カスタム! クルマで表現する“ロック”な世界

'80年代にレッドウォーリアーズのボーカルとしてデビューして以来、ミュージシャンとしてタレントとして活躍中のダイヤモンド☆ユカイさん。そんな彼は大のクルマ好きでもある。

[カーサウンドコンテストって何?]第8回 来年は貴方もぜひ参加を! 年間カレンダーを今からチェック! 画像
カーオーディオ特集記事

[カーサウンドコンテストって何?]第8回 来年は貴方もぜひ参加を! 年間カレンダーを今からチェック!

カーオーディオを趣味とする愛好家の中には、「サウンドコンペティター」としてこれを楽しんでいる強者が多くいる。システムの完成度の高さを競う「カーサウンドコンテスト」がさまざま開催されていて、彼らはそれに参加しながら理想の音を追求している。

[音響機材・チョイスの“勘どころ”]Part2「メインユニット編」 市販「ディスプレイオーディオ」の“モニター”の実力は? 画像
カーオーディオ特集記事

[音響機材・チョイスの“勘どころ”]Part2「メインユニット編」 市販「ディスプレイオーディオ」の“モニター”の実力は?

カーオーディオシステムを今よりもっと高性能化させたいと考えているドライバーに向けて、それを実行する上で役に立つ情報を多角的に発信している当コーナー。現在は、市販「ディスプレイオーディオ」に焦点を当てている。今回は現行各機の「モニター」の実力を分析する。

car audio newcomer!  トヨタ プリウス(オーナー:横藤田直輝さん)by リクロス 後編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! トヨタ プリウス(オーナー:横藤田直輝さん)by リクロス 後編

プリウスのオーディオ高音質化を目指して動き出した横藤田さん。広島県のリクロスでシステムアップの相談を開始。DSPアンプ、さらにはスピーカー交換やサブウーファー追加などをプラン。取り付け面にもこだわって思い通りのオーディオシステムを構築した。

[サウンド制御術・実践講座]第2章「イコライザー編」コピーすることから始めると上達が早い!? 画像
カーオーディオ特集記事

[サウンド制御術・実践講座]第2章「イコライザー編」コピーすることから始めると上達が早い!?

カーオーディオシステムから流れてくる音楽の“質”を上げたいと思ったときには、「サウンドチューニング機能」が役に立つ。当コーナーではその前提に立ち、それらの操作のコツを解説している。今回も、ライト仕様の「イコライザー」の使いこなし方を解説していく。

[低音を増強すると音楽はもっと楽しくなる!] 第3回 「小型・薄型パワードタイプ」のチョイスのポイントを解説! 画像
カーオーディオ特集記事

[低音を増強すると音楽はもっと楽しくなる!] 第3回 「小型・薄型パワードタイプ」のチョイスのポイントを解説!

カーオーディオでは、低音再生の専用スピーカーである「サブウーファー」が使われることが多い。当特集では、その理由から製品の選び方、そして使い方までを紹介していこうと試みている。今回は、「小型・薄型のパワードサブウーファー」の選び方を解説していく。

Pro Shop インストール・レビュー 日産 スカイライン(オーナー:SKYLINEさん) by ウェイブ トゥ ポート 前編 画像
カーオーディオ特集記事

Pro Shop インストール・レビュー 日産 スカイライン(オーナー:SKYLINEさん) by ウェイブ トゥ ポート 前編

ベテランミュージシャンのSKYLINEさんは、レコーディングの際に使うスタジオモニター的なサウンドを車内で再現したくてオーディオのシステムアップを開始。鳥取県のウェイブ トゥ ポートで音の追求を開始してついに理想の音にたどり着く。

「実践! 初めてのカーオーディオ」 第1回「スピーカーを換えれば音が良くなるのは、なぜ?」 画像
カーオーディオ特集記事

「実践! 初めてのカーオーディオ」 第1回「スピーカーを換えれば音が良くなるのは、なぜ?」

「ドライブと音楽はセット」、そう考えている音楽好きのドライバーに向けて、その音楽を今よりもっと良い音で楽しめるようにする方法を解説していく新連載をスタートさせる。第1回目となる当回では、「スピーカー交換」について解説していく。

フォーカルから「K2 Power EVO」スピーカー全10機種発売…シリーズ第4世代 画像
カーオーディオ新製品情報

フォーカルから「K2 Power EVO」スピーカー全10機種発売…シリーズ第4世代

伝統を持つアラミドコーンを採用した2ウェイ・3ウェイ・コアキシャル・サブウーファーおよびネットワーク付属のセットで展開

「キーワードから読み解くカーオーディオ」 “外部”という語句が付くのはなぜ!? Part8「外部パワーアンプ編」その1 画像
カーオーディオ特集記事

「キーワードから読み解くカーオーディオ」 “外部”という語句が付くのはなぜ!? Part8「外部パワーアンプ編」その1

カーオーディオという趣味の世界では、専門用語が度々使われる。当コーナーではそれらの意味を1つ1つ解説し、初級者の「?」の解消を目指している。今回からは「外部パワーアンプ」に関するワードの意味を説明していく。

[カーサウンドコンテストって何?]第7回 貴方もぜひともトライを! エントリー方法を解説! 画像
カーオーディオ特集記事

[カーサウンドコンテストって何?]第7回 貴方もぜひともトライを! エントリー方法を解説!

カーオーディオシステムの性能の高さを競い合う「カーサウンドコンテスト」が、日本各地で開催されている。当特集では、これについて全方位的に解説している。今回は、これへとエントリーする方法を説明していく。参加してみたいと思っている貴方は、要熟読!

中国新鋭デジタルオーディオブランド「aune」の車載オーディオ機器、イース・コーポレーションが取り扱い開始 画像
カーオーディオ新製品情報

中国新鋭デジタルオーディオブランド「aune」の車載オーディオ機器、イース・コーポレーションが取り扱い開始

イース・コーポレーションが中国新鋭デジタルオーディオブランド「aune」(アウネ)の車載用オーディオ機器の取り扱いを開始、2023年11月末より正規取扱店を通じて販売が開始される。

[音響機材・チョイスの“勘どころ”]Part2「メインユニット編」 市販「ディスプレイオーディオ」のトレンドを分析! 画像
カーオーディオ特集記事

[音響機材・チョイスの“勘どころ”]Part2「メインユニット編」 市販「ディスプレイオーディオ」のトレンドを分析!

愛車のサウンドシステムのアップグレードを目論んでいるドライバーに向けて、それを実行に移そうとするときに役立つ情報を公開している当コーナー。今回からは市販「ディスプレイオーディオ」のチョイスの勘どころを解説していく。

car audio newcomer!  トヨタ プリウス(オーナー:横藤田直輝さん) by  リクロス 前編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! トヨタ プリウス(オーナー:横藤田直輝さん) by  リクロス 前編

長らく広島県のリクロスで足まわりの面倒を見てもらっていた横藤田さんだったが、プリウスに乗り換えたのをきっかけにオーディオに目ざめる。一気に高音質を目指すべくショップスタッフとシステムの相談を始めて狙い通りのサウンドを手に入れることになる。

[低音を増強すると音楽はもっと楽しくなる!] 第2回 導入のハードルが低いのは「小型・薄型パワードタイプ」 画像
カーオーディオ特集記事

[低音を増強すると音楽はもっと楽しくなる!] 第2回 導入のハードルが低いのは「小型・薄型パワードタイプ」

クルマの中では、超低音が不足しがちだ。ゆえに超低音再生のスペシャリストである「サブウーファー」の導入率が高めだ。当特集では、その理由からこの選び方・使いこなし方までを解説していこうと試みている。今回からは、「低音増強法」を1つ1つ紹介していく。

[サウンド制御術・実践講座]第2章「イコライザー編」ライト仕様の“イコライザー”で、サウンド制御を満喫! 画像
カーオーディオ特集記事

[サウンド制御術・実践講座]第2章「イコライザー編」ライト仕様の“イコライザー”で、サウンド制御を満喫!

カーオーディオでは、最終的なサウンドクオリティを「サウンドチューニング機能」を使いこなすことでも上げられる。当コーナーでは、そのやり方を解説している。今回は、簡易的な「イコライザー」の活用方法について解説していく。

[外部パワーアンプで良音を満喫!] Part11 「サブウーファー」は何で鳴らす? 画像
カーオーディオ特集記事

[外部パワーアンプで良音を満喫!] Part11 「サブウーファー」は何で鳴らす?

カーオーディオ愛好家の多くは、「外部パワーアンプ」を使っている。当特集では、その理由から「外部パワーアンプ」の選び方、そして使い方までを解説してきた。今回はその最終回として、「サブウーファー」を導入するときに「それを何で鳴らすか」について考えていく。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 25
  5. 26
  6. 27
  7. 28
  8. 29
  9. 30
  10. 31
  11. 32
  12. 33
  13. 34
  14. 35
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 30 of 286
page top