最新ニュース・まとめ(583 ページ目) | Push on! Mycar-life

最新ニュース(583 ページ目)

“プロセッサー専業ブランド”「オーディオ・コントロール」。その実力と魅力に迫る! Part2 画像
カーオーディオ特集記事

“プロセッサー専業ブランド”「オーディオ・コントロール」。その実力と魅力に迫る! Part2

現代カーオーディオにおいて“プロセッサー”は、必需品となっている。その“プロセッサー”をデジタル全盛となる以前から豊富に取り揃え、コアなカーオーディオ愛好家に支持されてきたブランドがある。それがこの「オーディオ・コントロール」だ。

BMW 3シリーズセダン、新型のプロトタイプ画像…開発は最終段階か 画像
ニュース

BMW 3シリーズセダン、新型のプロトタイプ画像…開発は最終段階か

BMWグループは8月16日、新型BMW『3シリーズセダン』(Bmw 3 series Sedan)の開発プロトタイプ車の画像を公開した。

【BMW 6シリーズ グランツーリスモ 試乗】まあ、何と贅沢なクルマなんでしょ!…中村孝仁 画像
試乗記

【BMW 6シリーズ グランツーリスモ 試乗】まあ、何と贅沢なクルマなんでしょ!…中村孝仁

これ、『5シリーズ』ベースですよね?「いえ、基本7シリーズベースとお考え下さい」。そぉ~なの?なんか、このやり取りだけで、このクルマが妙に贅沢に感じてしまったわけである。

何もかもがハイパー過ぎる!トヨタ「GRスーパースポーツ」市販型は1億5千万円超えの可能性 画像
スクープ

何もかもがハイパー過ぎる!トヨタ「GRスーパースポーツ」市販型は1億5千万円超えの可能性

トヨタが2018年1月の東京オートサロンで発表した、『GRスーパースポーツ コンセプト』市販型に関する新たな情報が入ってきた。量産モデルでは、何もかもがトヨタ史上最高レベルとなることが予想される。

BMW 3シリーズEV の航続距離は500km以上か…テスラ超え必至 画像
スクープ

BMW 3シリーズEV の航続距離は500km以上か…テスラ超え必至

BMW『3シリーズ』次期型に設定される、完全EVモデルを初めてカメラが捉えた。一見通常の3シリーズだが、このプロトタイプがEVであることを確信するいくつかのヒントが散りばめられていた。

【マツダ アテンザセダン 新型試乗】「2気筒」でもドライブフィールは変わらない…諸星陽一 画像
試乗記

【マツダ アテンザセダン 新型試乗】「2気筒」でもドライブフィールは変わらない…諸星陽一

マツダのフラッグシップセダン、『アテンザ』が改良を受け、ガソリンモデルには気筒休止システムが採用された。

逆走台風迫り来る中、『ACG2018in九州』無事開催!! 力作車両一挙大掲載! Part2 画像
カーオーディオ特集記事

逆走台風迫り来る中、『ACG2018in九州』無事開催!! 力作車両一挙大掲載! Part2

7月29日、福岡県・恋の浦ガーデンにて開催された『ACG2018in九州』のリポートの、後編をお届けする。今回は、登録店よりエントリーした以下の7台について、カスタムコンセプトや搭載ユニットの詳細等々を紹介していく。

ホンダ N-VAN…「荷物だけ」から「荷物も人も」に[開発者インタビュー] 画像
ニュース

ホンダ N-VAN…「荷物だけ」から「荷物も人も」に[開発者インタビュー]

ホンダから『N-BOX』をベースとした軽商用バン、『N-VAN』が発売された。先代となる『アクティバン』が登場してから19年ぶりの新型“軽バン”である。そこで、今回の開発の経緯などについて企画及び開発担当者に話を聞いた。

最終デザインで出現!アウディ「S7」次期型、搭載エンジンはV6?V8? 画像
スクープ

最終デザインで出現!アウディ「S7」次期型、搭載エンジンはV6?V8?

アウディのラグジュアリー・4ドアクーペ、『A7 スポーツバック』新型に設定されるハイパフォーマンスモデル、『S7 スポーツバック』をフルヌード姿でカメラが捉えた。

【ジャガー XFスポーツブレイク 試乗】往年の良い味に戻りつつある…中村孝仁 画像
試乗記

【ジャガー XFスポーツブレイク 試乗】往年の良い味に戻りつつある…中村孝仁

かつてジャガーと言えば、『XJ』と呼ばれたハイエンドのサルーンと、『XK』の名を持ったスポーツカーの2種がラインナップされていただけの時代があった。

【マツダ CX-3 新型試乗】ドアを開けた時と走り出してからの驚きが倍増…まるも亜希子 画像
試乗記

【マツダ CX-3 新型試乗】ドアを開けた時と走り出してからの驚きが倍増…まるも亜希子

未だにニューモデルが投入され続け、依然として大流行が収まる気配のないSUV。日本で買えるモデルだけでも70車種以上がラインアップしているが、実は『CX-3』が属する全長4.2mほどのコンパクトサイズはそう多くはない。

逆走台風迫り来る中、『ACG2018in九州』無事開催!! 力作車両一挙大掲載! Part1 画像
カーオーディオ特集記事

逆走台風迫り来る中、『ACG2018in九州』無事開催!! 力作車両一挙大掲載! Part1

全国を転戦する日本最大級のオーディオカーイベント、『ACG2018』の3rdラウンドとなる『in九州』が、7月29日、福岡県・恋の浦ガーデンにて開催された。昨年まで2年連続で台風襲来の影響を受けている『in九州』。今年こそは好天に恵まれるかと思いきや…。

新車名は「AMG CLA50」…クラス最強の威圧感で2019年デビューか 画像
スクープ

新車名は「AMG CLA50」…クラス最強の威圧感で2019年デビューか

メルセデスベンツのスタイリッシュ4ドアサルーン、『CLA』次期型に設定されるハイパフォーマンスモデル、『AMG CLA45』新型のプロトタイプに初めて接近した。またこのモデルチェンジを機に車名が『AMG CLA50』へ変更される可能性があることもわかった。

ホンダ シビック セダン、表情一新…2019年型を米国発表 画像
ニュース

ホンダ シビック セダン、表情一新…2019年型を米国発表

ホンダの米国部門、アメリカンホンダは8月19日、『シビック セダン』(Honda Civic)の2019年モデルを発表した。

【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.5「DSP編」その4 スタンダードな「パワーアンプ内蔵DSP」とは? 画像
カーオーディオ特集記事

【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.5「DSP編」その4 スタンダードな「パワーアンプ内蔵DSP」とは?

カーオーディオユニット選びにおける、“傾向と対策”を解説している当コーナー。現在は「DSP編」へと突入し、まずは「パワーアンプ内蔵DSP」のトレンド分析を行っている。前回は、“小型(小出力)モデル”にスポットを当て、その特徴を解説した。

【三菱 アウトランダーPHEV 新型試乗】モーターの存在感強く、車格も従来より上がった印象…片岡英明 画像
試乗記

【三菱 アウトランダーPHEV 新型試乗】モーターの存在感強く、車格も従来より上がった印象…片岡英明

間もなく三菱『アウトランダー PHEV』が商品改良を行い、2019年モデルになる。そのプロトタイプに袖ヶ浦フォレストレースウェイで乗ることができた。

【アウディ TTS 海外試乗】ゆかりの地“マン島”で実感した、痛快ハンドリング…大谷達也 画像
試乗記

【アウディ TTS 海外試乗】ゆかりの地“マン島”で実感した、痛快ハンドリング…大谷達也

マイナーチェンジを受けたアウディ『TT』の国際試乗会がイギリス・マン島で開かれた。ところで、マン島がTTというモデル名の由来になっていることを皆さんはご存じだろうか?

car audio newcomer! トヨタ プリウス(オーナー・坂 寿幸さん) by ingraph 前編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! トヨタ プリウス(オーナー・坂 寿幸さん) by ingraph 前編

はじめてプロショップでオーディオをインストールしたユーザーを紹介するこのコーナー、今回は会社の知人の影響からスピーカー交換を実戦した坂さんが登場。青森県のイングラフでスピーカーのインストールを実施してカーオーディオの楽しみを拡大だ。

【アルファロメオ ステルヴィオ 試乗】遠心力は?なんだこの、SUVらしからぬ挙動は…岩貞るみこ 画像
試乗記

【アルファロメオ ステルヴィオ 試乗】遠心力は?なんだこの、SUVらしからぬ挙動は…岩貞るみこ

アルファロメオらしい艶のあるラインで構成された、横幅1905mmのふくよかなボディである。横幅のボリューム感に一瞬、腰がひけそうになるけれど、全長は4690mmなので、運転しやすいサイズといえる。

【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part1 ドアスピーカー編 その14「“制振材”の貼り方とは?」 画像
カーオーディオ特集記事

【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part1 ドアスピーカー編 その14「“制振材”の貼り方とは?」

カーオーディオ製品の取り付け作業にまつわるセオリー等々を紹介している当コーナー。現在は、“デッドニング作業”をDIYで行おうとするときのコツを紹介している。今週はいよいよ、“制振材”を貼り付ける際の要点解説を行っていく。

乗り心地に特化したチューニングで新しい世界を切り開く…無限 オデッセイ 試乗 画像
試乗記

乗り心地に特化したチューニングで新しい世界を切り開く…無限 オデッセイ 試乗

チューニングというとスポーツ性を高めるのが基本になっていて、どうしても乗り心地や快適性は犠牲になるのがあたり前という印象が強かったが、無限はこの壁を破り、乗り心地重視のモデルを世に出した。

  1. 先頭
  2. 530
  3. 540
  4. 550
  5. 560
  6. 570
  7. 578
  8. 579
  9. 580
  10. 581
  11. 582
  12. 583
  13. 584
  14. 585
  15. 586
  16. 587
  17. 588
  18. 590
  19. 600
  20. 最後
Page 583 of 1,438
page top