最新ニュース・まとめ(554 ページ目) | Push on! Mycar-life

最新ニュース(554 ページ目)

“カーオーディオ・プロショップ”が頼りになるワケとは? Part1「ドアをスピーカーに変えられる!?」 画像
カーオーディオ特集記事

“カーオーディオ・プロショップ”が頼りになるワケとは? Part1「ドアをスピーカーに変えられる!?」

世の中に、“カーオーディオ・プロショップ”なるものが存在していることをご存知だろうか。実を言うと、“カーオーディオ・プロショップ”は、安心してカーライフを送ろうと思ったとき、そしてカーライフをより充実させようと考えたとき、全方位的に頼りになる。

【日産 ノートe-POWER ニスモS 試乗】これ、はっきり言って相当面白いです…中村孝仁 画像
試乗記

【日産 ノートe-POWER ニスモS 試乗】これ、はっきり言って相当面白いです…中村孝仁

◆ニスモとは全く違う「ニスモS」
◆セレナe-POWERのユニットを搭載
◆コストパフォーマンスが高い、本格ホットハッチ

【アルファロメオ ステルヴィオ 試乗】待ってろBMW!! これはまさに背の高いジュリアだ[360度動画] 画像
試乗記

【アルファロメオ ステルヴィオ 試乗】待ってろBMW!! これはまさに背の高いジュリアだ[360度動画]

アルファロメオ初のSUVとして登場した『ステルヴィオ』は、新たなブランドの“顔”となり得るのか…その答えを探るべく、サーキットに持ち込んで検証した。ドライバーは桂伸一氏。その走りを360度 VR動画でお届けする。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! TOYOTA HARRIER(オーナー・柴田奈奈さん) by lc sound factory 後編 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! TOYOTA HARRIER(オーナー・柴田奈奈さん) by lc sound factory 後編

フロントスピーカーにチョイスしたはロックフォードのT4。ハイエンドなスピーカーに合わせてデザインは純正を生かしたシックな作りを目指した。オーナーの柴田さんと製作ショップである栃木県のlc sound factoryが作り上げたコクピットまわりに注目した。

BMW X6M 次期型、クラス最強の620psへ…AMGを圧倒 画像
スクープ

BMW X6M 次期型、クラス最強の620psへ…AMGを圧倒

BMWの旗艦クロスオーバー・クーペSUV『X6』が次期型に生まれ変わる。早くもその頂点に君臨する『X6M』市販型プロトタイプの姿を、Spyder7編集部のカメラが捉えた。

【ボルボ V90クロスカントリー 試乗】乗り味、存在感、使い勝手、味わい深いボルボだ…中村孝仁 画像
試乗記

【ボルボ V90クロスカントリー 試乗】乗り味、存在感、使い勝手、味わい深いボルボだ…中村孝仁

◆スタイルに活きる新プラットフォームの恩恵
◆「退屈なボルボ」はもういない
◆味わい深いクロスカントリー

日産 ノートe-POWER ニスモS、3リットルエンジン級のトルク発揮[詳細画像] 画像
ニュース

日産 ノートe-POWER ニスモS、3リットルエンジン級のトルク発揮[詳細画像]

日産自動車は、9月25日より『ノートe-POWERニスモ』のハイスペックモデルである「ノートe-POWERニスモS」を全国で販売している。

【トヨタ スープラ 新型】プロトタイプ写真など、発表前まとめ---予約受注を開始 画像
ニュース

【トヨタ スープラ 新型】プロトタイプ写真など、発表前まとめ---予約受注を開始

欧州トヨタは2日、新型『スープラ』(Toyota Supra)の予約受注を開始した。主要欧州市場限定で、かつ900台限定。デリバリーは2019年の夏以降を予定している。

ブームの兆し!? 外向きオーディオカーの音質コンペ『ESQL』とは何だ!? <前編> 画像
カーオーディオ特集記事

ブームの兆し!? 外向きオーディオカーの音質コンペ『ESQL』とは何だ!? <前編>

『ACG2018』内で行われている『EMMA ESQL』(主催:JCACA<一般社団法人日本カーオーディオ競技協会>)が今、ブームの兆しを見せている。これは一体何なのか、面白さのポイントはどこにあるのかを、2週にわたり緊急リポートする。

これがBMW M3 新型だ!市販プロトタイプをついに目撃…発売は2020年か 画像
スクープ

これがBMW M3 新型だ!市販プロトタイプをついに目撃…発売は2020年か

パリモーターショーで発表されたばかりのBMW『3シリーズ』新型(G20型)。だがグレード展開やツーリングの情報は明かされなかった。ファンにとっては『M3』の存在も気になるところ。

【メルセデスベンツ Cクラス 新型試乗】C200アバンギャルドは「190E」の再来か…島崎七生人 画像
試乗記

【メルセデスベンツ Cクラス 新型試乗】C200アバンギャルドは「190E」の再来か…島崎七生人

新型メルセデスベンツ『Cクラス』で注目なのは、スターターとジェネレーターの役割を果たすモーターをもつBSG(ベルトドリブン・スターター・ジェネレーター)と48V電気システムを搭載した「C200アバンギャルド」。

アウディA6ファミリー第3弾、新型「オールロードクワトロ」プロトタイプを目撃 画像
スクープ

アウディA6ファミリー第3弾、新型「オールロードクワトロ」プロトタイプを目撃

アウディは今年に入り新型『A6セダン』、ステーションワゴンの新型『A6アバント』を立て続けに発表しているが、A6ファミリー第3弾となる『オールロードクワトロ』の登場も間近のようだ。その市販型プロトタイプをカメラが捉えた。

Z4グリル装着...BMW4シリーズ カブリオレ新型、初の電動化か!? 画像
スクープ

Z4グリル装着...BMW4シリーズ カブリオレ新型、初の電動化か!?

BMWの2ドアオープン、『4シリーズ カブリオレ』次期型プロトタイプに大接近。前回より鮮明に捉えた開発車両は、まだダミーのヘッドライトを装着するなど、初期テスト車両ながら「Z4」新型と同タイプのグリルを確認できる。

BMW、『X7』を発表…フルサイズSUV市場に参入 画像
ニュース

BMW、『X7』を発表…フルサイズSUV市場に参入

◆『7シリーズ』セダン並みの広さやラグジュアリー性
◆エンジンは3機種を設定
◆BMWオペレーティングシステム7.0

プロが伝授する、本格サウンドチューニング術!「基本と応用」第7回「上達するためのコツとは?」 画像
カーオーディオ特集記事

プロが伝授する、本格サウンドチューニング術!「基本と応用」第7回「上達するためのコツとは?」

カーオーディオの音を良くするための重要項目の1つである「サウンドチューニング」について、その実践方法をプロショップに取材し、お伝えしてきた。そんな当特集も、今回がいよいよ最終回となる。当回ではまとめとして、“上達するためのコツ”を解説していく。

10月27日(土)/28日(日)サウンドビルド(京都府)にて『Super High-end Car Audio試聴会』開催! 画像
カーオーディオニュース

10月27日(土)/28日(日)サウンドビルド(京都府)にて『Super High-end Car Audio試聴会』開催!

来る10月27日(土)と28日(日)の2日間、京都市南区のプロショップ「サウンドビルド」において、世界最高峰のスーパーハイエンド機の試聴体験ができる『Super High-end Car Audio試聴会』が開催される。

【メルセデスベンツ Aクラス 新型】予約受付開始、322万円から 画像
ニュース

【メルセデスベンツ Aクラス 新型】予約受付開始、322万円から

メルセデスベンツ日本は、 新型『Aクラス』(Mercedes-Benz A-Class)を発表し、10月18日より注文受付を開始する。納車開始は12月以降の予定。

メルセデスベンツ Eクラス も「プレデター顔」に…改良新型デビューは2019年 画像
スクープ

メルセデスベンツ Eクラス も「プレデター顔」に…改良新型デビューは2019年

メルセデスベンツは欧州で『Eクラス』のPHEVモデルを発表したばかりだが、早くも次期改良モデルの姿を捉えることに成功した。Spyder7編集部がキャッチしたのは『Eクラスワゴン』のプロトタイプだ。

【アウディ A8 新型試乗】まさに時代の寵児、卓越したポテンシャルの一端に触れた…中村孝仁 画像
試乗記

【アウディ A8 新型試乗】まさに時代の寵児、卓越したポテンシャルの一端に触れた…中村孝仁

◆アウディのフラッグシップセダン「A8」に公道試乗
◆レベル3自動運転は見送り、だが
◆ボディサイズからは考えられないシャープな運動性能

【VW トゥーラン 新型試乗】これぞファミリーカーの本質、である…島崎七生人 画像
試乗記

【VW トゥーラン 新型試乗】これぞファミリーカーの本質、である…島崎七生人

文化の違い……などと、大上段に構えて熱弁を振るうつもりはない。が、後席モニターやUSBソケットの数より、この走りの安心感だよなぁ……と、試乗のたびにいつも思わせられるのが、この『ゴルフトゥーラン』だ。

プロが伝授する、本格サウンドチューニング術!「基本と応用」第6回「イコライザー調整のやり方ll」 画像
カーオーディオ特集記事

プロが伝授する、本格サウンドチューニング術!「基本と応用」第6回「イコライザー調整のやり方ll」

現代のハイエンドカーオーディオシステムにおいては、高度な“DSP”を用いて“サウンドチューニング”されることが一般的になっている。それを「自分自身でも実践してみたい」と思っている愛好家に向けて、その操作のコツを紹介している。

  1. 先頭
  2. 500
  3. 510
  4. 520
  5. 530
  6. 540
  7. 549
  8. 550
  9. 551
  10. 552
  11. 553
  12. 554
  13. 555
  14. 556
  15. 557
  16. 558
  17. 559
  18. 560
  19. 570
  20. 最後
Page 554 of 1,427
page top