カーオーディオニュース記事一覧(127 ページ目) | Push on! Mycar-life

カーオーディオニュース記事一覧(127 ページ目)

フロントスピーカーの“セッティング術”、大研究!! 第2回「ツイーターをカスタムインストール!」 画像
カーオーディオ特集記事

フロントスピーカーの“セッティング術”、大研究!! 第2回「ツイーターをカスタムインストール!」

好みの音を得るためには、「スピーカーに何を使うか」が問題となる。しかしカーオーディオでは、それだけではサウンドの最終型は決定されない。セッティング次第で完成度は変わってくる。またそれを見直すことで、後から完成度を上げることも可能となる。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! CADILLAC ESCALADE(オーナー・戸叶 亘さん) by lc sound factory 後編 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! CADILLAC ESCALADE(オーナー・戸叶 亘さん) by lc sound factory 後編

ラゲッジに6台のパワーアンプをインストールした戸叶さんのエスカレード。キャビン側にもラゲッジ同様、アルミをアクセントに使ったデザインを実施。栃木県のlc sound factoryが持てるデザインセンスを注ぎ込んで作り上げた渾身のカスタムが完成した。

フラッグシップを知ればブランドの魅力が見えてくる!! トップエンドモデル大研究! 第4回「ヴァイブオーディオ」編 画像
カーオーディオ特集記事

フラッグシップを知ればブランドの魅力が見えてくる!! トップエンドモデル大研究! 第4回「ヴァイブオーディオ」編

人気カーオーディオブランド各社の特長や魅力を浮き彫りにすべく、“フラッグシップモデル”研究を実行している。“旗艦機”には各社の持てる技術と思想がたっぷりと注入されている。ゆえにその特長を検証することで、各メーカーごとの強みが見えてくるのだ。

“Clarion”の『Quad Viewナビゲーション』が一層進化! 9型に加え8型も新登場! 魅力を総チェック! 画像
カーオーディオ特集記事

“Clarion”の『Quad Viewナビゲーション』が一層進化! 9型に加え8型も新登場! 魅力を総チェック!

4つのエリアを一画面に表示することで独特かつ画期的な操作性を実現させた“Clarion”の『Quad Viewナビゲーション』。その2019年モデルが一層の進化を果たして新登場した。その進化の中身を、どこよりも詳しくリポートする。

カーオーディオを楽しみたいと思ったら、“プロショップ”へGO! Part5 「電気のことを任せて安心♪」 画像
カーオーディオ特集記事

カーオーディオを楽しみたいと思ったら、“プロショップ”へGO! Part5 「電気のことを任せて安心♪」

「好きな音楽をより良い音で楽しみたい」、そんな思いを形にしてくれる“カーオーディオ・プロショップ”。その存在をより多くの方々にお知らせすべく、当短期集中連載をお届けしている。第5回目となる当回では、“電気”に関連したプロのバリューを解説していく。

「サウンドユニット」の“チョイスのキモ”を徹底解析! Part2・プロセッサー編 その3 メインユニットに内蔵されたタイプについて 画像
カーオーディオ特集記事

「サウンドユニット」の“チョイスのキモ”を徹底解析! Part2・プロセッサー編 その3 メインユニットに内蔵されたタイプについて

カーオーディオという趣味を一層楽しんでいただくための助けになればと、製品選びの勘どころを解説している当コーナー。現在は「プロセッサー」をテーマに据え、お贈りしている。今回からはタイプごとのトレンド解説を進めていく。

10月20日(日)大阪府の舞洲スポーツアイランドで、2019シーズンのファイナルラウンド『ACG2019 FINAL in 関西』開催! 画像
カーオーディオニュース

10月20日(日)大阪府の舞洲スポーツアイランドで、2019シーズンのファイナルラウンド『ACG2019 FINAL in 関西』開催!

今年も全国各地で開催されたカーオーディオ総合イベント「ACG(オーディオカーギャラリー)」2019シーズンのファイナルラウンドとなる『ACG2019 FINAL in 関西』が、いよいよ10月20日(日)、大阪府の舞洲スポーツアイランドで開催される。

car audio newcomer! トヨタ ヴォクシー(オーナー:渡邉隆広さん) by  SOUND WAVE 後編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! トヨタ ヴォクシー(オーナー:渡邉隆広さん) by  SOUND WAVE 後編

スピーカー交換に始まったプロショップでのオーディオインストール。サブウーファーの追加に続いて、フロントスピーカーのグレードアップなど徐々に高音質化を実践中だ。オーナーのリクエストに応えた取り付けや調整を実施するのは茨城県のSOUND WAVEだ。

カーオーディオ・インストレーション百科 Part1「スピーカー」編 その6・“デッドニング”の目的とは? 画像
カーオーディオ特集記事

カーオーディオ・インストレーション百科 Part1「スピーカー」編 その6・“デッドニング”の目的とは?

カーオーディオ製品は、取り付け方の巧拙でそのポテンシャルを引き出せるか否かが変わってくる。さて、そこにはどのようなセオリーやコツがあるのだろうか。それらを1つ1つ紐解きながら、カーオーディオの奥深さをあぶり出そうとしている当コーナー。

音質向上のための“もうひと手間”、完全解説! 第10回「アドオンするスピーカーシステムを使ってみる!」 画像
カーオーディオ特集記事

音質向上のための“もうひと手間”、完全解説! 第10回「アドオンするスピーカーシステムを使ってみる!」

スピーカー交換をした後の、ちょっとした音質向上策のいろいろを紹介している当特集。その第10回目となる今回は、少々特殊な“もうひと手間”を紹介する。モノは“CDTオーディオ”の『MST』だ。さて、これは一体何であり、そしてどんな効果を上げるものなのか…。

『サウンド調整術』入門! 第5章「タイムアライメント」の調整方法 その4 本格タイプの調整手順 l 画像
カーオーディオ特集記事

『サウンド調整術』入門! 第5章「タイムアライメント」の調整方法 その4 本格タイプの調整手順 l

クルマの中で良い音を楽しむための必須ツール、「サウンドチューニング機能」の使いこなし術を解説している。前回までは簡易的なタイプの「タイムアライメント機能」の調整方法を紹介してきた。それに引き続いて今回からは、本格タイプの操作方法を解説していく。

フロントスピーカーの“セッティング術”、大研究!! 第1回「ツイーターはどう付ける?」 画像
カーオーディオ特集記事

フロントスピーカーの“セッティング術”、大研究!! 第1回「ツイーターはどう付ける?」

カーオーディオでは、創意工夫を発揮させることでより良い音の獲得が可能となる。スピーカーにおいては、まずは「何を使うか」が問題となり、さらには「どう鳴らすか」も考えどころとなってくる。セッティング方法にこだわることで、音質向上が図れるのだ。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! CADILLAC ESCALADE(オーナー・戸叶 亘さん) by lc sound factory 前編 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! CADILLAC ESCALADE(オーナー・戸叶 亘さん) by lc sound factory 前編

lc sound factoryが製作したアストロを見てアルミを使ったインストールをオーダーすることを決意した戸叶さん。大好きなロックフォードのユニットを使ったヘビーシステムを組む。リアにはウォールを組んで6台の大型アンプを収める圧巻のデザインを完成させた。

フラッグシップを知ればブランドの魅力が見えてくる!! トップエンドモデル大研究! 第3回「グラウンドゼロ」編 画像
カーオーディオ特集記事

フラッグシップを知ればブランドの魅力が見えてくる!! トップエンドモデル大研究! 第3回「グラウンドゼロ」編

各カーオーディオブランドは、フラッグシップシリーズに持てる技術と“こだわり”のすべてを注ぎ込む。ゆえに我々ユーザーは、各社の旗艦モデルの特長やその音を知ることで、それぞれのブランドの魅力や“思い”を推し量ることが可能となる…。

カーオーディオを楽しみたいと思ったら、“プロショップ”へGO! Part4 「頼りになるショップの見つけ方」 画像
カーオーディオ特集記事

カーオーディオを楽しみたいと思ったら、“プロショップ”へGO! Part4 「頼りになるショップの見つけ方」

「クルマの中で好きな音楽を良い音で楽しみたい」そう思ったら、“カーオーディオ・プロショップ”が頼りになる。当特集ではこれまで、その理由を解説してきた。まだまだ他にも“カーオーディオ・プロショップ”が頼りになるポイントはあるのだが…。

実践的“サブウーファー攻略法”完全ガイド! 第5回“ボックス”で低音の質をコントロール! 画像
カーオーディオ特集記事

実践的“サブウーファー攻略法”完全ガイド! 第5回“ボックス”で低音の質をコントロール!

カーオーディオには、低音を再生しにくい理由があり、さらには聴こえにくくさせる要因がある。ゆえに低音再生のスペシャリスト、“サブウーファー”が大活躍する。当特集では、その“サブウーファー”を楽しみ尽くすノウハウをさまざま紹介している。

「サウンドユニット」の“チョイスのキモ”を徹底解析! Part2・プロセッサー編 その2 タイプ解説 画像
カーオーディオ特集記事

「サウンドユニット」の“チョイスのキモ”を徹底解析! Part2・プロセッサー編 その2 タイプ解説

カーオーディオ製品の選び方のコツを紹介している当コーナー。現在は、「プロセッサー」をテーマにお贈りしている。まず前回はこれがどんな役目を負うものなのかを紹介した。それに引き続き今回は、タイプ解説をお届けする。

car audio newcomer! トヨタ ヴォクシー(オーナー:渡邉隆広さん) by  SOUND WAVE 前編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! トヨタ ヴォクシー(オーナー:渡邉隆広さん) by  SOUND WAVE 前編

サーフィンの足として手に入れたヴォクシーだったが、友人のオーディオを聴いてからオーディオに強い興味を持ったオーナーの渡邉さん。こうして紹介された茨城県のSOUND WAVEでスピーカー交換をはじめとしたシステムアップが始まった。

カーオーディオ・インストレーション百科 Part1「スピーカー」編 その5・インナーバッフルの形について 画像
カーオーディオ特集記事

カーオーディオ・インストレーション百科 Part1「スピーカー」編 その5・インナーバッフルの形について

カーオーディオ製品の取り付けにおけるセオリーのいろいろを紹介しながら、カーオーディオの奥深さを紐解こうとしている当コーナー。まずはスピーカーの取り付け工程にスポットを当てている。今回も、「インナーバッフル」の製作にまつわるノウハウを解説していく。

音質向上のための“もうひと手間”、完全解説! 第9回「敷いたり置いたりするパーツで音質アップ!」 画像
カーオーディオ特集記事

音質向上のための“もうひと手間”、完全解説! 第9回「敷いたり置いたりするパーツで音質アップ!」

システムレイアウトの変更やユニット交換といった大がかりな方法ではない、手軽な音質向上策のあれこれを紹介している当短期集中特集。今回は、「敷いたり置いたりする音質向上パーツ」を紹介する。さて、具体的にはどのようなアイテムがあるのかと言うと…。

『サウンド調整術』入門! 第5章「タイムアライメント」の調整方法 その3 簡易タイプのアジャスト法とは? 画像
カーオーディオ特集記事

『サウンド調整術』入門! 第5章「タイムアライメント」の調整方法 その3 簡易タイプのアジャスト法とは?

カーオーディオをより良いコンディションで楽しむための1ツールである「サウンドチューニング機能」について、そのあらましから操作方法までを紹介している当コーナー。今回は前回に引き続いて、簡易的な「タイムアライメント」機能の扱い方を解説していく。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 122
  8. 123
  9. 124
  10. 125
  11. 126
  12. 127
  13. 128
  14. 129
  15. 130
  16. 131
  17. 132
  18. 140
  19. 150
  20. 最後
Page 127 of 286
page top