カーオーディオニュース記事一覧(126 ページ目) | Push on! Mycar-life

カーオーディオニュース記事一覧(126 ページ目)

独RS AUDIOの新フラッグシップ3ウェイスピーカーシステム「RS Master 3 MkII」を11月中旬より受注販売開始 画像
カーオーディオ新製品情報

独RS AUDIOの新フラッグシップ3ウェイスピーカーシステム「RS Master 3 MkII」を11月中旬より受注販売開始

イース・コーポレーションは、ドイツRS AUDIOのスーパーハイエンド3ウェイスピーカーシステム「RS Master 3 MkII」を11月中旬より受注生産品として発売する。価格は128万円(セット/税別)。

シナジー効果を最大限に…フォルシアクラリオンが目指す次世代モビリティー 画像
カーオーディオ特集記事

シナジー効果を最大限に…フォルシアクラリオンが目指す次世代モビリティーPR

第46回東京モーターショー2019にフォルシア クラリオンが出展。10月24日、プレス向けに行われたカンファレンスで、同社の取り組みや今後の技術開発についての方向性が示された。

BEWITHがプジョーのディーラーオプションに正式採用される 画像
カーオーディオ特集記事

BEWITHがプジョーのディーラーオプションに正式採用される

車種専用のスピーカーキットをラインアップするBEWITH(ビーウィズ)のBE-FIT(ビーフィット)ブランド。アルミマグネシウム振動板を用い、評価の高いReference AMを導入した車種専用スピーカーキット「BE-FIT AM」シリーズも好評だ。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!!  SUZUKI SWIFT(オーナー・大谷博行さん) by  SOUND WAVE 後編 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! SUZUKI SWIFT(オーナー・大谷博行さん) by  SOUND WAVE 後編

内外装のカスタムをある程度やりきったオーナー、次なるターゲットに定めたのはカスタムオーディオだった。しかもスーパーハイエンドのユニット群を投入し、茨城県のSOUND WAVEと共に最上級のサウンドも同時に手に入れた。

フラッグシップを知ればブランドの魅力が見えてくる!! トップエンドモデル大研究! 第6回「CDTオーディオ」編 画像
カーオーディオ特集記事

フラッグシップを知ればブランドの魅力が見えてくる!! トップエンドモデル大研究! 第6回「CDTオーディオ」編

カーオーディオブランド各社の特長と魅力を明らかにすべく、フラッグシップモデル研究を行っている。最上位グレードのモデルは、各社のこだわりが注入され完成されている。そのこだわりの中身を検証することで、各ブランドごとのストロングポイントが見えてくる…。

秋晴れの浜名湖湖畔に傑作車両が集結! 『ACG2019 in 中部』リポート!! 画像
カーオーディオ特集記事

秋晴れの浜名湖湖畔に傑作車両が集結! 『ACG2019 in 中部』リポート!!

国内最大級のオーディオカーのシリーズイベント『ACG2019』。その第3戦となる『in 中部』が、10月6日、静岡県・浜名湖ボート駐車場にて開催された。当日は1日中秋晴れ♪ 絶好のコンディションの下、盛りだくさんのプログラムが滞りなく進行した。

Special Lecture! 『DIATONE SOUND.NAVI』の利点と楽しみ方、全部教えます! 画像
カーオーディオ特集記事

Special Lecture! 『DIATONE SOUND.NAVI』の利点と楽しみ方、全部教えます!

“音の良いナビ”の代名詞的存在である『DIATONE SOUND.NAVI』。これならではの利点と楽しみ方を改めて探るべく、カーオーディオ・プロショップを取材した。向かった先は、広島県福山市にて店舗を構える実力店、“アミューズ”。

「サウンドユニット」の“チョイスのキモ”を徹底解析! Part2・プロセッサー編 その5 パワーアンプ内蔵DSPについて ll 画像
カーオーディオ特集記事

「サウンドユニット」の“チョイスのキモ”を徹底解析! Part2・プロセッサー編 その5 パワーアンプ内蔵DSPについて ll

カーオーディオを趣味とする方々に向けて、製品選びの勘どころをリポートしている当コーナー。現在は「プロセッサー」をテーマにお届けしている。今回から数回にわたっては、「パワーアンプ内蔵DSP」の注目モデルを具体的に紹介していく。

car audio newcomer! トヨタ ランドクルーザー・プラド(オーナー:片桐祐介さん) by サウンドステーション SUBLIME 後編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! トヨタ ランドクルーザー・プラド(オーナー:片桐祐介さん) by サウンドステーション SUBLIME 後編

愛車の70プラドに本来は取り付けられない17cmスピーカーをインストールしたオーナーの片桐さん。製作した群馬県のサウンドステーションSUBLIMEの取り付けはもちろん調整による音の変化にも驚いたという。次の目標も徐々に見えつつある昨今だという。

カーオーディオ・インストレーション百科 Part1「スピーカー」編 その8・“制振材”の上手な貼り方とは? 画像
カーオーディオ特集記事

カーオーディオ・インストレーション百科 Part1「スピーカー」編 その8・“制振材”の上手な貼り方とは?

カーオーディオ製品の取り付けにまつわるセオリー等々を解説している当コーナー。現在は「スピーカー」の取り付けに関する事柄にフォーカスしている。今回からは、“デッドニング”をDIYで行いたいと思っている方に向けて、“制振材”を貼る際のコツを紹介していく。

“DIATONE”デモカーの音を聴いた“DIATONE”ユーザーに訊く! そのサウンドの中に“見えた”ものとは…。 画像
カーオーディオ特集記事

“DIATONE”デモカーの音を聴いた“DIATONE”ユーザーに訊く! そのサウンドの中に“見えた”ものとは…。

“DIATONE”のデモカー「Mercedes-Benz A180 Sports」が、10月14日に愛媛県で開催された『カーエキサイト・ジャム』の会場に登場した。さて当車のサウンドは、サウンドコンテストに集うようなヘビーユーザーの耳にどのように響くのか。

『サウンド調整術』入門! 第5章「タイムアライメント」の調整方法 その5 本格タイプの調整手順 ll 画像
カーオーディオ特集記事

『サウンド調整術』入門! 第5章「タイムアライメント」の調整方法 その5 本格タイプの調整手順 ll

車内の音響特性を整える作業である「サウンドチューニング」。その成り立ちから調整方法までをレクチャーしている当コーナー。現在は「タイムアライメント」の調整方法を紹介している。今回は“タテの関係”の整え方を解説していく。

フロントスピーカーの“セッティング術”、大研究!! 第3回「インナー?アウター?」 画像
カーオーディオ特集記事

フロントスピーカーの“セッティング術”、大研究!! 第3回「インナー?アウター?」

カーオーディオでは、好みの音を奏でられるスピーカーを見つけられたその次には、それを「どう鳴らすか」を考える必要性が生じる。セッティング次第で鳴り方が変わるからだ。というわけでその“セッティング術”のいろいろを研究する、短期集中連載をお届けしている。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!!  SUZUKI SWIFT(オーナー・大谷博行さん) by  SOUND WAVE 前編 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! SUZUKI SWIFT(オーナー・大谷博行さん) by  SOUND WAVE 前編

完成度の高いカスタムを施したスイフトに、超ハイエンドなオーディオユニットをインストールした大谷さん。茨城県のSOUND WAVEとの出会いからカスタムレベルもぐんぐんアップ。オーディオウェーブの大型アンプを使った絶品のラゲッジデザインを作り上げた。

フラッグシップを知ればブランドの魅力が見えてくる!! トップエンドモデル大研究! 第5回「MTXオーディオ」編 画像
カーオーディオ特集記事

フラッグシップを知ればブランドの魅力が見えてくる!! トップエンドモデル大研究! 第5回「MTXオーディオ」編

実力カーオーディオブランドのそれぞれの魅力を浮き彫りにすべく、フラッグシップモデル研究を実行している。旗艦機は、各社が持てる先端技術と思想が反映され作り上げられている。その技術と思想を明らかにすることで、各ブランドごとの特色が見えてくる…。

カーオーディオを楽しみたいと思ったら、“プロショップ”へGO! Part6 「プロは“車内静音化”も得意♪」 画像
カーオーディオ特集記事

カーオーディオを楽しみたいと思ったら、“プロショップ”へGO! Part6 「プロは“車内静音化”も得意♪」

クルマの中で良い音を楽しみたいと思ったときの強い味方、“カーオーディオ・プロショップ”。その活用を強くお薦めする短期集中連載を展開している。第6回目となる今回は、“カーオーディオ・プロショップ”が“車内静音化”のプロでもあることについて解説する。

音質向上のための“もうひと手間”、完全解説! 第11回「外部パワーアンプシステムにおける音質向上策とは!?」 画像
カーオーディオ特集記事

音質向上のための“もうひと手間”、完全解説! 第11回「外部パワーアンプシステムにおける音質向上策とは!?」

スピーカー交換を行った後の効果的な音質向上策をさまざま紹介してきた当短期集中連載。今回はその最終回としてこれまでとは少々趣を変え、「外部パワーアンプ」を使っている場合においての「もうひと手間」を解説していく。

「サウンドユニット」の“チョイスのキモ”を徹底解析! Part2・プロセッサー編 その4 パワーアンプ内蔵DSPについて 画像
カーオーディオ特集記事

「サウンドユニット」の“チョイスのキモ”を徹底解析! Part2・プロセッサー編 その4 パワーアンプ内蔵DSPについて

カーオーディオを趣味とするならば、製品選びの段階から楽しみ尽くしたい。その手助けとなるような情報をお届けすべく、当コーナーを展開している。現在は「プロセッサー」をテーマにお贈りしている。今回からは「パワーアンプ内蔵DSP」のトレンド分析を開始する。

car audio newcomer! トヨタ ランドクルーザー・プラド(オーナー:片桐祐介さん) by サウンドステーション SUBLIME 前編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! トヨタ ランドクルーザー・プラド(オーナー:片桐祐介さん) by サウンドステーション SUBLIME 前編

はじめてプロショップでオーディオを取り付けたオーナーを紹介するこのコーナー。今回は群馬県のサウンドステーション SUBLIMEに行って70プラドのスピーカー交換を実施した片桐さんが登場。打ち合わせが進むとプロショップの技術を実感することになる。

カーオーディオ・インストレーション百科 Part1「スピーカー」編 その7・“デッドニング”のメニュー解説 l 画像
カーオーディオ特集記事

カーオーディオ・インストレーション百科 Part1「スピーカー」編 その7・“デッドニング”のメニュー解説 l

カーオーディオ製品を取り付ける際のセオリーやコツのあれこれを解説している当コーナー。まずは「スピーカー」のインストールに関係した項目についての考察をお届けしている。今回からは、“デッドニング”にて行われる具体的な作業内容を紹介していく。

ハイレベルな東北の戦い!イーストジャパンサウンドコンテストレポート 画像
カーオーディオ特集記事

ハイレベルな東北の戦い!イーストジャパンサウンドコンテストレポート

9月29日(日)に岩手県一関市にある“花と泉の公園”で開催されたイーストジャパンサウンドコンテストは今年で2回目を迎えた。第1回も非常にレベルの高いクルマが集まっていたが、今年は更にハイレベルなクルマが数多くエントリーしていた。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 121
  8. 122
  9. 123
  10. 124
  11. 125
  12. 126
  13. 127
  14. 128
  15. 129
  16. 130
  17. 131
  18. 140
  19. 150
  20. 最後
Page 126 of 286
page top