カーオーディオニュース記事一覧(113 ページ目) | Push on! Mycar-life

カーオーディオニュース記事一覧(113 ページ目)

カーオーディオ・インストレーション百科 Part3「低音強化」編 その10・サブウーファーの“信号配線”について 画像
カーオーディオ特集記事

カーオーディオ・インストレーション百科 Part3「低音強化」編 その10・サブウーファーの“信号配線”について

カー用のオーディオ機器を取り付けるにあたってのさまざまなセオリーを解説しながら、カーオーディオの奥深さや面白さをお伝えしようと試みている当コーナー。現在は「サブウーファー」を導入する際のあれこれについて解説している。

“カーオーディオ・プロショップ”って、どんなとこ? Part8「カーライフを全般的にサポート!」 画像
カーオーディオ特集記事

“カーオーディオ・プロショップ”って、どんなとこ? Part8「カーライフを全般的にサポート!」

“カーオーディオ・プロショップ”という“音のプロ”がいることを、そしてそのバリューの詳細をリポートしている当特集。第8回目となる当回ではそれが、カーライフをトータルにバックアップしてくれる存在でもあることを説明していく。

『ザ・サウンドチューニング』 第3章・クロスオーバー編 その3 フロントスピーカーとサブウーファー間での調整方法 ll 画像
カーオーディオ特集記事

『ザ・サウンドチューニング』 第3章・クロスオーバー編 その3 フロントスピーカーとサブウーファー間での調整方法 ll

当コーナーでは、カーオーディオの音の完成度を高めるための重要項目の1つである「サウンドチューニング」について解説している。現在は「クロスオーバー」をテーマに据えてお贈りしている。今回も、サブウーファーを導入するときの設定方法を説明していく。

カーオーディオ製品の“取り付け”にまつわる疑問に答えます! Part9「セパレート3ウェイってどう?」 画像
カーオーディオ特集記事

カーオーディオ製品の“取り付け”にまつわる疑問に答えます! Part9「セパレート3ウェイってどう?」

カーオーディオ製品は、買ってきてただポンと置けばいいというものではない。取り付けに手間を掛けないと製品の性能を引き出し切れない。そこのところに「敷居の高さ」を感じるというドライバーも少なくないようだ。

M&Mデザインから純日本製ダンピングマットと無酸素銅を採用した電源ケーブル発売 画像
カーオーディオ新製品情報

M&Mデザインから純日本製ダンピングマットと無酸素銅を採用した電源ケーブル発売

メイドインジャパンに拘ったハイクオリティオーディオ製品を生み出し続けているM&Mデザインからデッドニングなどに効果的なダンピングマットと、コストパフォーマンスを追求した国産無酸素銅を使用した電源ケーブルが発売となった。

6月28日(日)にブリーズ(奈良県)にてBMW&Audiに装着したDLSスピーカー試聴会開催 画像
カーオーディオニュース

6月28日(日)にブリーズ(奈良県)にてBMW&Audiに装着したDLSスピーカー試聴会開催

奈良県大和郡にあるカーオーディオプロショップ ブリーズにて、DLS監修の元でブリーズとコラボした限定スピーカーは発表される。搭載されるデモカーはBMW i3とAudi A1の2台。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! TOYOTA MARK X(オーナー・ヒロミさん) by アークライド 後編 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! TOYOTA MARK X(オーナー・ヒロミさん) by アークライド 後編

フロントスピーカーにマイクロプレシジョンを選んだオーナーのヒロミさん。愛車のマークXにはオーディオウェーブでドライブする超ハイエンドなシステムを作り上げた。デザイン面では千葉県のアークライドならではのセンス溢れる作り込みが随所に込められた。

【プロショップ探訪記】サウンドステーション ジパング(鳥取県)カーオーディオの融合をスマートに実現。ユーザーのマインドを魅了する端正な音創り。「コンペ」で得た経験をユーザーにフィードバック! 画像
ショップ訪問記

【プロショップ探訪記】サウンドステーション ジパング(鳥取県)カーオーディオの融合をスマートに実現。ユーザーのマインドを魅了する端正な音創り。「コンペ」で得た経験をユーザーにフィードバック!

倉吉市に専門ショップを構えるサウンドステーション ジパングをご紹介しよう。大阪から中国自動車道を走り落合JCT(岡山県)を鳥取方面へ、北条倉吉道路/北栄インターチェンジを降り東へ約10分(5.6km)とアクセス良好で閑静な市街地の一角にお店がある。

魅惑の“外部パワーアンプ・ワールド”への誘い…。Part6「4chアンプ」で“フロント2ウェイ+サブウーファー”を鳴らす! ll 画像
カーオーディオ特集記事

魅惑の“外部パワーアンプ・ワールド”への誘い…。Part6「4chアンプ」で“フロント2ウェイ+サブウーファー”を鳴らす! ll

メインユニットの「内蔵パワーアンプ」から「外部パワーアンプ」へと切り換えることの楽しさを紹介している当特集。その第6回目となる当回では、前回に引き続き「4chパワーアンプ」で“フロント2ウェイ+サブウーファー”を鳴らす際の“コツ”を解説していく。

“カーオーディオ・プロショップ”に訊きました! 『入門者向けお薦めプラン』ライト級編 Part2「スピーカー交換以外」l 画像
カーオーディオ特集記事

“カーオーディオ・プロショップ”に訊きました! 『入門者向けお薦めプラン』ライト級編 Part2「スピーカー交換以外」l

クルマの中で好きな音楽をより良い音で楽しみたいと考えているドライバーに向けて、全国の実力“カーオーディオ・プロショップ”が推奨する『入門者向けお薦めプラン』を紹介している。第3回目となる今回は、「スピーカー交換以外」という条件を設けて各店から話を訊いた。

「サウンドユニット」の“チョイスのキモ”を徹底解析! Part4・パワードサブウーファー編 その3 チェックポイント解説 画像
カーオーディオ特集記事

「サウンドユニット」の“チョイスのキモ”を徹底解析! Part4・パワードサブウーファー編 その3 チェックポイント解説

マイベストを見つけ出していただくための参考情報を、多角的に発信している当コーナー。現在は「パワードサブウーファー」の“チョイスのキモ”を紹介している。今回は“小型・薄型”モデルの「チェックポイント」を解説していく。

car audio newcomer! プジョー 308SW(オーナー:山口 諭さん) by  東京車楽 後編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! プジョー 308SW(オーナー:山口 諭さん) by  東京車楽 後編

サブウーファー接続の相談から始まった山口さんと埼玉県にあるプロショップ・東京車楽との関係。システムアッププランが進み愛車のプジョー308SWにはスピーカー交換も含めたインストールを実施。サウンドの進化は大好きなドライブをさらに楽しいものに変えた。

カーオーディオ・インストレーション百科 Part3「低音強化」編 その9・サブウーファーの“電源配線”について lll 画像
カーオーディオ特集記事

カーオーディオ・インストレーション百科 Part3「低音強化」編 その9・サブウーファーの“電源配線”について lll

カーオーディオユニットの取り付け作業におけるさまざまなセオリーやコツを紹介している当コーナー。当回では前回に引き続き、パワードサブウーファーやサブウーファー用のパワーアンプを導入する際の“電源配線”について解説していく。

驚異の実力。大注目のスピーカー『FOCAL FLAX EVO』シリーズ登場 画像
カーオーディオ特集記事

驚異の実力。大注目のスピーカー『FOCAL FLAX EVO』シリーズ登場

スピーカー交換をする際にコストパフォーマンスの高さで定評のあったフォーカル フラックスシリーズがモデルチェンジを行い『EVO』シリーズとして登場

『ザ・サウンドチューニング』 第3章・クロスオーバー編 その2 フロントスピーカーとサブウーファー間での調整方法 画像
カーオーディオ特集記事

『ザ・サウンドチューニング』 第3章・クロスオーバー編 その2 フロントスピーカーとサブウーファー間での調整方法

クルマの中で良い音を楽しみたいと思った時に多大な力を発揮してくれる「サウンドチューニング」機能。その成り立ちから操作方法までを全方位的に解説している当コーナー。前回からは「クロスオーバー」をテーマとする新章に突入し、まずはその役割を解説した。

ビギナー必読! 難解なカーオーディオの“専門用語”を易しく解説! Part16 ケーブル関連編 画像
カーオーディオ特集記事

ビギナー必読! 難解なカーオーディオの“専門用語”を易しく解説! Part16 ケーブル関連編

とかく専門用語が登場するカーオーディオ。そうであるがゆえにこれを“とっつきにくい”と感じているドライバーも少なくないようだ。そんな思いを軽減していただこうと「用語解説」を展開している。今回は、「ケーブル」に関連したワードにスポットを当てていく。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! TOYOTA MARK X(オーナー・ヒロミさん) by アークライド 前編 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! TOYOTA MARK X(オーナー・ヒロミさん) by アークライド 前編

イギリスブランドのオーディオウェーブをチョイスしたことからトランクルームのデザインをブリティッシュアンティークでまとめたヒロミさんのマークX。千葉県のアークライドがあの手この手のカスタムイアイデアを投入して見事なトランクを作り上げた。

“カーオーディオ・プロショップ”って、どんなとこ? Part7「“車内静音化”も得意!」 画像
カーオーディオ特集記事

“カーオーディオ・プロショップ”って、どんなとこ? Part7「“車内静音化”も得意!」

クルマの中で良い音を聴きたいと思った時の頼れる味方“カーオーディオ・プロショップ”について、そのバリューを1つ1つ紹介している。第7回目となる当回では、“カーオーディオ・プロショップ”が“車内静音化”も得意としていることについて解説していく。

【トヨタ ライズ】ロッキーとの違いは“顔”とグレード&装備[詳細画像] 画像
カーオーディオ特集記事

【トヨタ ライズ】ロッキーとの違いは“顔”とグレード&装備[詳細画像]

トヨタが新たにラインナップする5ナンバーサイズコンパクトSUV『ライズ』は、シティーユースからレジャーまでをサポートする「アクティブ・ユースフル・コンパクト」をコンセプトに開発された。

「プロセッサー」を追加して、音の“聴こえ方”を変える! Part1「プロセッサー」って何? 画像
カーオーディオ特集記事

「プロセッサー」を追加して、音の“聴こえ方”を変える! Part1「プロセッサー」って何?

現代カーオーディオでは、「プロセッサー」が用いられることが多い。今回からスタートする当特集では、これが何なのか、そしてどのように活用すると楽しみ尽くせるのかを詳細に解説していく。今回はまず、これが何なのかを説明していく。

“カーオーディオ・プロショップ”に訊きました! 『入門者向けお薦めプラン』ライト級編 Part1「スピーカー交換作戦」ll 画像
カーオーディオ特集記事

“カーオーディオ・プロショップ”に訊きました! 『入門者向けお薦めプラン』ライト級編 Part1「スピーカー交換作戦」ll

音楽好きなドライバー諸氏に向けて、カーオーディオの“始め方”を伝授すべく、『入門者向けお薦めプラン』を紹介している当特集。第2回目となる当回も、“カーオーディオ・プロショップ”直伝のとっておきのプランを提示していく。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 108
  8. 109
  9. 110
  10. 111
  11. 112
  12. 113
  13. 114
  14. 115
  15. 116
  16. 117
  17. 118
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 113 of 288
page top