カーオーディオニュース記事一覧(115 ページ目) | Push on! Mycar-life

カーオーディオニュース記事一覧(115 ページ目)

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! TOYOTA HARRIER(オーナー・野竹直人さん) by アークライド 前編 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! TOYOTA HARRIER(オーナー・野竹直人さん) by アークライド 前編

カッコ良さと高音質を両立させるべく愛車のハリアーにインストールを始めた野竹さん。ラゲッジには左右対称デザインにこだわった美しいレイアウトが完成。製作を手がけた千葉県のアークライドの手の込んだ処理が光るインストールとなった。

【プロショップ訪問記】サウンドステーション・AVカンサイ堺店(大阪府堺市堺区車之町3-1-1)ビギナー、純正からのシステムアップ、国産からインポートカーまで経験に裏打ちされた技術でサウンドアップを叶えてくれる。 画像
ショップ訪問記

【プロショップ訪問記】サウンドステーション・AVカンサイ堺店(大阪府堺市堺区車之町3-1-1)ビギナー、純正からのシステムアップ、国産からインポートカーまで経験に裏打ちされた技術でサウンドアップを叶えてくれる。

大阪市内から阪神高速を経由、住之江I.C降りる国道26号線を南向き大和川を越えて約5分、閑静な立地の一角にAVカンサイ堺店がある。オーディオの専門店として全国に名を馳せる同店は、平成26年に同地に移転し185坪と充実したスペースを確保。西日本最大規模といえるだろう。

“カーオーディオ・プロショップ”って、どんなとこ? Part1「プロショップが存在している理由とは?」 画像
カーオーディオ特集記事

“カーオーディオ・プロショップ”って、どんなとこ? Part1「プロショップが存在している理由とは?」

世の中にはさまざまな“専門ショップ”が存在している。クルマ関連で言えば、エンジンチューニングのプロショップもあれば、外装カスタムの専門店もある。そしてそれらと同じように、“カーオーディオ”のプロショップも、全国各地で活躍している。

カーオーディオ製品の“取り付け”にまつわる疑問に答えます! Part4「パワードサブウーファー」の取り付け時の手間とは? 画像
カーオーディオ特集記事

カーオーディオ製品の“取り付け”にまつわる疑問に答えます! Part4「パワードサブウーファー」の取り付け時の手間とは?

カーオーディオでは、製品をクルマに取り付けて初めて音が出る。当特集では、その“取り付け作業”の内容を、ユニットごとに1つ1つ詳しく紹介している。それを知っておくことで、取り付け時の“工賃”がイメージしやすくなるからだ。

「サウンドユニット」の“チョイスのキモ”を徹底解析! Part3・メインユニット編 その10 「AV一体型ナビ」選びのコツとは? lll 画像
カーオーディオ特集記事

「サウンドユニット」の“チョイスのキモ”を徹底解析! Part3・メインユニット編 その10 「AV一体型ナビ」選びのコツとは? lll

カーオーディオの「製品選び」を楽しんでいただくための手助けとなる情報を紹介している当コーナー。現在は「メインユニット」に焦点を当てている。今回は前回に引き続き、「AV一体型ナビ」選びのポイント解説をお届けする。

car audio newcomer! トヨタ ハリアー (オーナー:新田泰史さん) by ジパング 前編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! トヨタ ハリアー (オーナー:新田泰史さん) by ジパング 前編

今回の当コーナーで紹介するのは、島根県在住の新田泰史さんだ。20代前半の新田さんがカーオーディオの搭載を実行したのは今から約2年前。さて、新田さんはカーオーディオといかにして出会い、そしてどのようにしてシステムの搭載を決意したのか…。

カーオーディオ・インストレーション百科 Part3「低音強化」編 その2・「パワードサブウーファー」の取り付け場所について 画像
カーオーディオ特集記事

カーオーディオ・インストレーション百科 Part3「低音強化」編 その2・「パワードサブウーファー」の取り付け場所について

いろいろと知識やノウハウが必要となるカーオーディオ製品の取付作業。そこのところの中身を深掘りしながら、カーオーディオの奥深さ&楽しさをお伝えしようと試みている当コーナー。現在は「低音強化」をテーマにお贈りしている。

ビギナー必読! 難解なカーオーディオの“専門用語”を易しく解説! Part10 パワーアンプ関連編 lll 画像
カーオーディオ特集記事

ビギナー必読! 難解なカーオーディオの“専門用語”を易しく解説! Part10 パワーアンプ関連編 lll

とかく「専門用語が難解」と思われがちなカーオーディオ。その「専門用語」が、興味を抱いたドライバーにとっての“壁”ともなっているようだ。その“壁”を打破すべく展開している当特集。当回では前回に引き続き、「パワーアンプ」に関連する語句を解説していく。

『ザ・サウンドチューニング』 第2章・イコライザー編 その6 “本格タイプ”の操作方法 ll 画像
カーオーディオ特集記事

『ザ・サウンドチューニング』 第2章・イコライザー編 その6 “本格タイプ”の操作方法 ll

クルマの中でより良い音を聴きたいと思ったときの力強い味方となる「サウンドチューニング機能」について、そのあらましから使い方までを解説している当コーナー。現在は、「イコライザー」の操作手順を解説している。

音を良くするための第一歩!「スピーカー交換」に挑戦! Part5 聴いて選ぼう! 画像
カーオーディオ特集記事

音を良くするための第一歩!「スピーカー交換」に挑戦! Part5 聴いて選ぼう!

クルマの中で“良い音”を楽しみたいと思うなら、「スピーカー交換」がおすすめだ。市販スピーカーは純正スピーカーと比べて能力が高い。交換すれば、お気に入りの音楽の聴こえ方がガラリと変わる。当特集では、それを上手に実行するためのあれこれを解説している。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!!  VOLVO XC60-R(オーナー・藤原秀明さん) by レジェーラ 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! VOLVO XC60-R(オーナー・藤原秀明さん) by レジェーラ

オーディオコンペで上位を狙う高音質とデザイン性豊かなインストールを両立させた藤原さんのボルボXC-60-R。モレルのスピーカー群とARCオーディオのパワーアンプを組み合わせ、製作所婦である静岡県のレジェーラと共に理想のサウンドを引き出した。

【プロショップ訪問記】to be Style(群馬県)「好きな音楽を好きな音で、とことん楽しんでほしい!」 画像
カーオーディオ特集記事

【プロショップ訪問記】to be Style(群馬県)「好きな音楽を好きな音で、とことん楽しんでほしい!」

関越自動車道・本庄児玉ICを降りて国道462号線を北上し、20分ほど走った群馬県伊勢崎市今泉町1丁目1389-1にて店舗を構えている“to be Style(トゥービースタイル)”。長きにわたり群馬県のカーオーディオシーンをけん引してきたお店の1つである同店を、久々に訪ねた。

カーオーディオ製品の“取り付け”にまつわる疑問に答えます! Part3「ツイーター」の取り付け時の手間について 画像
カーオーディオ特集記事

カーオーディオ製品の“取り付け”にまつわる疑問に答えます! Part3「ツイーター」の取り付け時の手間について

カーオーディオ製品の取り付けはなかなかに手間が掛かる。しかも正しく取り付けないと製品の性能を引き出せない。ゆえにプロの力を借りるべきなのだが、工賃が発生することとなり、そこのところに少なからず“分かりにくさ”を覚えているドライバーもいるようだ。

ビギナー必読! 難解なカーオーディオの“専門用語”を易しく解説! Part9 パワーアンプ関連編 ll 画像
カーオーディオ特集記事

ビギナー必読! 難解なカーオーディオの“専門用語”を易しく解説! Part9 パワーアンプ関連編 ll

カーオーディオについてあれこれ調べてみると、難解な専門用語がいくつも登場し、親しみを持てずに調べるのを中断…。そのような経験を持つドライバーは少なくないようだ。そうならないための「用語解説」を展開している。

「サウンドユニット」の“チョイスのキモ”を徹底解析! Part3・メインユニット編 その9 「AV一体型ナビ」選びのコツとは? ll 画像
カーオーディオ特集記事

「サウンドユニット」の“チョイスのキモ”を徹底解析! Part3・メインユニット編 その9 「AV一体型ナビ」選びのコツとは? ll

製品選びを満喫できれば、カーオーディオライフは一層充実する。その手助けとなるような情報を発信している当コーナー。現在は、「メインユニット」の選び方のコツをお伝えしている。今回も前回に引き続いて、「AV一体型ナビ」について考えていく。

car audio newcomer!  シトロエン DS3 カブリオ(オーナー:峯岸絵美子さん) by アークライド 後編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! シトロエン DS3 カブリオ(オーナー:峯岸絵美子さん) by アークライド 後編

スピーカー交換などでオーディオの心地良さに気づいたオーナーの峯岸さん。オーディオ経験値がアップしていくと低音に興味がわき、千葉のアークライドで低音強化を相談。自分が好きな音に気づき、ストレートに欲しい音を追求したシステムアップが決まった。

高品質素材採用のカーオーディオ用スピーカーケーブルなど発売へ オーディオテクニカ 画像
カーオーディオ新製品情報

高品質素材採用のカーオーディオ用スピーカーケーブルなど発売へ オーディオテクニカ

オーディオテクニカは、「Rexat(レグザット)」シリーズの新ラインアップとして、スピーカーケーブル「AT-RX280S」とリモートコントロールボックス「AT-RX50」を発売する。

音を良くするための第一歩!「スピーカー交換」に挑戦! Part4 「グレード解説」 画像
カーオーディオ特集記事

音を良くするための第一歩!「スピーカー交換」に挑戦! Part4 「グレード解説」

“初めてのカーオーディオ”としておすすめな「スピーカー交換」について、そのやり方&楽しみ方を紹介している当特集。第4回目となる当回では、「グレード解説」をお届けする。どのくらいの価格帯の製品をターゲットにすべきなのかを、詳しく説明していく。

正しく“魂が注入”されたBEWITH最新ユニットデモカーの実力 画像
カーオーディオ特集記事

正しく“魂が注入”されたBEWITH最新ユニットデモカーの実力

ビーウィズの新作を一挙に搭載した同社のデモカーであるハリアーを取材。新作のプロセッサー、モノラルパワーアンプ、さらには小径サブウーファーなど、魅力的なユニットが満載。その実力とユニットの魅力について紹介していこう。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!!  TOYOTA 86(オーナー・板倉省太さん) by Warps 後編 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! TOYOTA 86(オーナー・板倉省太さん) by Warps 後編

フロントスピーカーにロックフォードのT3を使った板倉さんの86。トランクルームに採用したデザインと統一感を持たせたバッフルやピラーが決まる。インストールを手がけたのは広島県のWarps。ベース車に合わせたデザイン処理でも定評のあるショップだ。

カーオーディオ製品の“取り付け”にまつわる疑問に答えます! Part2「スピーカー」を換えたら「ケーブル」も? 画像
カーオーディオ特集記事

カーオーディオ製品の“取り付け”にまつわる疑問に答えます! Part2「スピーカー」を換えたら「ケーブル」も?

カーオーディオでは、製品の“取り付け”に手間が掛かり、結果、費用も発生する。カーオーディオに興味を持ちつつもそこのところに“分かりにくさ”を覚えシステムの搭載に踏み切れない…、そんなドライバーも少なくないようだ。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 110
  8. 111
  9. 112
  10. 113
  11. 114
  12. 115
  13. 116
  14. 117
  15. 118
  16. 119
  17. 120
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 115 of 286
page top