来る3月14日(土)と15日(日)の2日間、千葉県流山市のサウンドエボリューション ログオンにて『6ブランドスピーカーケーブル音質徹底比較試聴会』が開催される。会場は昨年12月にリニューアルされたばかりのログオン店舗1Fで両日ともに11:00~19:00で実施。
好み音を明確に持つオーナーの中溝さんがショップと二人三脚で作り上げたのがこのカイエン。サウンド面のこだわりに加えてデザインでも好みを見事に反映させた。デザインセンスの高さでも注目される福井県のcustom&car Audio PARADAがラゲッジを作り上げた。
“ライト&カジュアル”にカーオーディオ・ライフを満喫しているオーナーの愛車を紹介している当コーナー。その第2回目となる今回は、ハイエンドを知り尽くしたオーナーの、“もう1つの楽しみ方”にスポットを当てる。
あまたあるカーオーディオブランドの中から、毎回1社をクローズアップして紹介している当週刊連載。その第5回目となる当回は、“DIATONE(ダイヤトーン)”に焦点を当て、車載用スピーカーブランドとしての魅力を考察していく。
当コーナーでは毎回、カーオーディオ製品の選び方のコツを解説している。現在は「メインユニット編」と題し、その第3回目となる当回では、“カロッツェリア”のラインナップ解説をお贈りする。
仲間のクルマのオーディオをを見たことがきっかけとなりレベルの高いオーディオインストールを始めたオーナーの山路さん。オーディオイベントやコンペを経験して、製作ショップである静岡県のレジェーラと共にますます上を目指しはじめている。
カーオーディオユニットの取り付けにまつわるセオリーやノウハウの解説を行っている当コーナー。前回からはツイーターの取り付けにおけるあれこれの解説を開始した。その2回目となる当回では、ツイーターを「ダッシュボードの上」に置くことについて考えていく。
カーオーディオを始めるにはコストが掛かる…、そう思っている方々に向けて“お手軽”な始め方を紹介している当特集。第7回目となる当回では、「簡単デッドニング」をテーマにお贈りする。その具体的な実践方法とコツを、詳しく解説していく。
ハイエンドカーオーディオ愛好家からの絶大な支持を集めているベストセラー“DSP(デジタル・シグナル・プロセッサー)”、『HELIX DSP PRO MKll』。その上位機種となる『HELIX DSP ULTRA』のデリバリーが、今月初旬より開始されている。
ラゲッジに渾身のカスタムインストレーションを施した西川さんのアクセラ。コクピットまわりにも外装&ラゲッジで使ったカラーリングやデザインを投入。手数も多く斬新なコクピットまわりの仕上げは製作ショップである広島県のWarpsの真骨頂と言えるだろう。
株式会社イース・コーポレーションは、米国Rockford Fosgate のPRIMEシリーズ新型パワーアンプ5機種を新発売し、全国のイース・コーポレーション正規取扱店を通じて販売を開始する。
実力カーオーディオブランドを、毎回1つずつピックアップして紹介している当週刊特集。まずは国産ブランドから研究している。その第4回目となる今回は、新進気鋭の注目メーカー、“プラグ アンド プレイ”をフィーチャーする。
首都高速川口線の新郷ICから大宮方面へ5分ほど、という好立地に店舗を構える“東京車楽”(埼玉県川口市赤井2-4-2)。首都圏にある実力店の1つとして知られている同店を訪ね、代表を務める木村さんに、お店の特長やポリシー等々をじっくりと訊いてきた。
「よりライトに、よりカジュアルに」カーオーディオライフを送るオーナーの、自慢の愛車を紹介する新企画をスタートさせる。“気軽”にグッドサウンドを満喫したいと考えているドライバーは、当記事を参考にシステムメイクにトライを!
ハリアーの仲間の影響を受けてオーディオをはじめたオーナーの山路さん。思い立ったら行動はスピーディだった。1年あまりでハイエンドなシステムを完成させコンペにも出場するまでになる。製作した静岡県のレジェーラで満足感の高いインストールを実施した。
トレードイン取り付けが可能でありつつ高音質を誇るモデルであるビーウィズのBE-FIT(ビーフィット)。リファレンスAMのユニットを用い、専用開発されたアルミバッフルなどを備えてサウンドクオリティの高さは抜群。
クルマを乗り換えたらオーディオの音に不満が出てきたオーナーの寺尾さん。愛車のBMW『4シリーズ』にレベルの高い取り付けで音質アップをしたいが、大きな加工は施したくない。そんなニーズにぴったりのインストール&システムを見つけてオーダーを決定。
足まわりのカスタムに注力していたオーナーの西川さん。一段落付いたところで次のターゲットに定めたのはオーディオだった。そこで外装にもマッチするカスタムインストールを広島県のWarpsにオーダー。そうしてでき上がってきたのがこのクルマだった。
人気カーオーディオブランドの1つ1つにスポットを当て、各社ならではのストロングポイントを掘り下げて紹介している当週刊特集。第3回目となる当回では、国産実力ブランド、“クラリオン”をクローズアップする。
カーオーディオに興味を持ちつつも「専門用語が難解で壁を感じている…」、そう思っている方々に向けて、用語解説をお贈りしている。第3回目となる当回では、スピーカーの仕組みやスペックに関する解説をお届けする。
カーオーディオ製品の“選び方のコツ”を解説している当コーナー。現在は「メインユニット」にスポットを当てている。その第2回目となる当回では、1DINメインユニットのトレンド解説の続編をお届けする。今回は、国産実力ブランド“ケンウッド”の最新機種を紹介していく。