「ナーズ(NARS)」が、ブランドの創始者でありクリエイティブ・ディレクターであるフランソワ・ナーズと、ファッション界のアイコンと名高いフォトグラファー、スティーヴン・クラインとのコラボレーション
演劇界の“問題作”と言われるデビッド・マメットの戯曲を田中哲司と志田未来が演じる「オレアナ」の開幕を前に11月5日(木)、ゲネプロの模様が報道陣に公開された。
篠原涼子が2年半ぶりに主演・出演する連続ドラマ「オトナ女子」。この度、11月12日(木)放送の第5話に“オトナの魅力あふれるイケメン”丸山智己が出演することが明らかになった。
全国大学生活協同組合連合会(大学生協)は、2015年9月の各大学生協で販売した本の売り上げベスト10を公開。資格や検定の問題集が目立ち、TOEICテスト関連本が4大学でランクインした。
Z会が、高校2年生を対象とした情報サイト「Z会が教える逆算の合格戦略!本格的な受験勉強は高2の冬からスタート!」をオープンした。逆算の視点から、高校2年生のうちにやっておきたいことなどを紹介している。
京都大学と九州大学は11月4日、「大脳視覚野の神経細胞が機能を獲得するメカニズムの一端を解明した」と発表した。脳機能の初期獲得には遺伝・発生が重要なことを示唆する内容で、「脳の発達を左右するのは氏か育ちか」の議論を解き明かす興味深い結果となっている。
国立大学協会は11月2日の通常総会で、予算編成や税制改正関連に関連した議論から、「地域と国の発展を支え、世界リードする国立大学!!」を決議。財務省が「国立大学法人運営費交付金」の削減を提案していることを受けたもので、予算や税制改正について要請した。
日本に、『BEWITH』というハイエンド・カーオーディオブランドがある。マニア垂涎の高級ユニットの数々を擁し、国内のカーオーディオ専門誌が選定するアワード受賞も多数。
輸入商社ユナイテッドサウンドが取り扱うAUDIO DEVELOPMENTのフラッグシップスピーカーであるMM3は、アルミ削り出しのフレームに、職人の手作業でネジにて各部品が組み込まれているメーカーの技術が詰まった製品。
『インセプション』『ダークナイト ライジング』などで注目を浴びている実力派俳優ジョセフ・ゴートン=レヴィット主演の映画『ザ・ウォーク』…
ドイツの高級車メーカー、メルセデスベンツ傘下のスマートは10月28日、東京モーターショー15において、新型『フォーフォー』を日本初公開した。
三菱ふそうは東京モーターショー15において、コンセプトモデル『スーパーグレートV スパイダー』を初公開した。
欧州で唯一、公的な衝突テストを行うユーロNCAPコンソーシアムは11月4日、ホンダ『HR-V』(日本名:『ヴェゼル』)の衝突安全テストの結果を公表した。最高評価の5つ星を獲得している。
ディーゼルエンジン搭載車だけでなく、一部ガソリン車でも排ガスデータに不正があったフォルクスワーゲングループ。これにより、この問題の対策費用が、さらに膨らむ見通しとなった。
日本デザイン振興会は2015年度のグッドデザイン大賞をWHILLのパーソナルモビリティ『Model A』に決定し、11月4日に六本木のザ・リッツ・カールトン東京で受賞記者会見を開催した。
日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティが現在開発中の『QX30』。同車に関して、デビュー時期が判明した。
10月末、トライアンフとしては7年ぶりのワールドプレミアとなる新型『ボンネビル』シリーズのプレス発表会が英国・ロンドンで開催。多くの報道陣やセレブが見守る中、英国出身の元WSB世界王者、カール・フォガティがプレゼンターを務めるなど盛大なローンチが展開された。
東京モーターショー2015が28日に開幕した。クルマだけでなく、自動運転をはじめとする先進安全技術も注目ポイントだ。併催する主催者テーマ事業「SMART MOBILITY CITY 2015」では、これからの自動車社会のあり方を楽しみながら考えられる場としている。
小学生向けのICT教育を手がけるICTエデュケーションズは、11月23日から2016年1月11日の期間、小学生向けにScratchを使ったプログラミング体験イベント「2015年冬休み小学生のプログラミングワークショップ」を東京と神奈川の5会場にて開催する。
文部科学省は平成27年度春期インターンシップを平成28年2月8日から実施する。同省の教育、科学技術・学術、スポーツ、文化の分野に配属され、実際の業務を体験することができる。希望者は学校ごとに申し込む。応募締切は12月9日。
TOEFLテスト日本事務局などを手がける国際教育交換協議会(CIEE)日本代表部は、TOEFLアライアンスと共催で、11月14日・15日の2日間、大阪で「英語教育改革フォーラム」を開催する。フォーラムの参加費は無料で、事前に申込みが必要。