カーオーディオ特集記事ニュースまとめ(181 ページ目) | Push on! Mycar-life

カーオーディオ特集記事に関するニュースまとめ一覧(181 ページ目)

瀬戸内で繰り広げられた和気あいあいのカーオーディオ交流会『中四国オートサウンドフェス』。注目車両を詳細リポート!<後編> 画像
カーオーディオ

瀬戸内で繰り広げられた和気あいあいのカーオーディオ交流会『中四国オートサウンドフェス』。注目車両を詳細リポート!<後編>

5月21日に、愛媛県・しまなみ海道道の駅 多田羅しまなみ公園西側駐車場にて開催された『中四国オートサウンドフェス』のリポートの後編をお届けする。当サイトの登録店から参加した注目車両5台の、見どころと聴きどころを詳細にリポートしていく。

【実践! サウンドチューニング】Part.5「ユニットタイプごとの調整機能の傾向分析」その4 画像
カーオーディオ

【実践! サウンドチューニング】Part.5「ユニットタイプごとの調整機能の傾向分析」その4

カーオーディオの音の善し悪しに大きな影響を与える「サウンドチューニング」について、その実践方法を多角的に解説している当連載。現在は、「ユニットタイプごとの調整機能の傾向分析」を行っている。今回は「AV一体型ナビ」について考察していく。

瀬戸内で繰り広げられた和気あいあいのカーオーディオ交流会『中四国オートサウンドフェス』。注目車両を詳細リポート!<前編> 画像
カーオーディオ

瀬戸内で繰り広げられた和気あいあいのカーオーディオ交流会『中四国オートサウンドフェス』。注目車両を詳細リポート!<前編>

第18回目を数える、春の恒例イベント『中四国オートサウンドフェス』が、5月21日、愛媛県・しまなみ海道道の駅 多田羅しまなみ公園西側駐車場にて開催された。天候にも恵まれ、和気あいあいとした穏やかな雰囲気の中で、充実の“カーオーディオ交流”が繰り広げられた。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!!  MAZDA AXELA SPORT(オーナー・H2Oさん) by  SOUND WAVE 後編 画像
カーオーディオ

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! MAZDA AXELA SPORT(オーナー・H2Oさん) by  SOUND WAVE 後編

古くからカーオーディオを楽しんでいたオーナー。しばらくのブランクの後、スキーの足として買ったアクセラでオーディオ熱が再燃、茨城県のSOUND WAVEで最新のデジタルシステムを導入することを決めたという。今回はフロントのスタイルをチェックした。

土方 久明のcarハイレゾ最前線 vol.2【FiiO X5 3rd generation】 画像
カーオーディオ

土方 久明のcarハイレゾ最前線 vol.2【FiiO X5 3rd generation】

ポータブルプレーヤーやスマホの中に保存されている音楽ファイルを車内でも楽しみたいと思っているレスポンス読者に向けた本企画。ハイレゾ対応の製品を中心に、カー用途で使った時の楽しさや機能的な発展性なども紹介したい。

ARC AUDIO PS8/DSPの魅力を探る 画像
カーオーディオ

ARC AUDIO PS8/DSPの魅力を探る

米国・ARC AUDIO(以下アークオーディオ)、イスラエル・MOREL(以下モレル)など著名ブランドを輸入する(株)明宝自動車。同社のデモカーを聴く機会を得たのでご紹介しよう。

car audio newcomer! U-23 トヨタ プリウス(オーナー:石塚憂太さん) by  lc sound factory 後編 画像
カーオーディオ

car audio newcomer! U-23 トヨタ プリウス(オーナー:石塚憂太さん) by  lc sound factory 後編

先輩から譲り受けたスピーカーがきっかけでオーディオに魅了された石塚さん。実用性も兼ね備えるというオーダーを受けて栃木県のlc sound factoryが作り上げたラゲッジが絶品の仕上がり。23歳以下の若いユーザーのオーディオの楽しみ方を見ていこう。

【カーオーディオ・ユニット選びの極意】Section 09「カーナビ周辺アイテム編 その2 ETC2.0車載器 #03」 画像
カーオーディオ

【カーオーディオ・ユニット選びの極意】Section 09「カーナビ周辺アイテム編 その2 ETC2.0車載器 #03」

カーオーディオに関心のある方々に向けて、製品選びの勘どころをご紹介している当コーナー。現在は「カーナビ周辺アイテム」にスポットを当てている。先週までは、「ETC2.0」について考察した。それを踏まえ今週は、「ETC2.0車載器」の選び方解説に踏み込んでいく。

【シンフォニ・クワトロリゴ】代表ロベルト・マルコリーニ氏、CEOファビオ・マルコリーニ氏来日。 画像
カーオーディオ

【シンフォニ・クワトロリゴ】代表ロベルト・マルコリーニ氏、CEOファビオ・マルコリーニ氏来日。

去る5月連休明け、クワトロリゴ代表、ロベルト・マルコリーニ氏とCEOを務めるファビオ・マルコリーニ氏が来日。アジア各国~日本~ロシアと過密ともいえるスケジュールの中でインタビューに快く応えてくれた。

【カーオーディオ “取り付け”至上主義!】第1章 スピーカー・インストールの奥義 その5 画像
カーオーディオ

【カーオーディオ “取り付け”至上主義!】第1章 スピーカー・インストールの奥義 その5

カーオーディオの音を良くしようと思ったら、「いかにして取り付けるか」、ここがキーポイントの1つとなる。高級な製品を使おうとも、取り付け方が粗雑だったら、“宝の持ち腐れ”となりかねないのだ。当コーナーでは、そのノウハウを1つ1つを解説している。

アンティフォン 松居邦彦の『カーオーディオ そこんとこ、実際ど~なのよ?』 No.101 新「デモカー・製作記」#06 画像
カーオーディオ

アンティフォン 松居邦彦の『カーオーディオ そこんとこ、実際ど~なのよ?』 No.101 新「デモカー・製作記」#06

松居さんが率いるプロショップ『アンティフォン』のニューデモカー製作記をお贈りしている。デモカーに採用するスピーカーは、ダイヤトーンの新フラッグシップスピーカー『DS-SA1000』。前回には、ベースカーが変更されたことをお伝えしたのだが、今週は…。

【実践! サウンドチューニング】Part.5「ユニットタイプごとの調整機能の傾向分析」その3 画像
カーオーディオ

【実践! サウンドチューニング】Part.5「ユニットタイプごとの調整機能の傾向分析」その3

カーオーディオにおいての楽しみ所の1つでもある「サウンドチューニング」について、そのノウハウを全方位的に解説している当コーナー。現在は、「ユニットタイプごとの調整機能の傾向分析」を行っている。今週は「ディスプレイオーディオ」をクローズアップする。

カーナビの目的地設定が驚くほど簡単になる『NaviCon』で、朝ドラのロケ地巡り 画像
カーオーディオ

カーナビの目的地設定が驚くほど簡単になる『NaviCon』で、朝ドラのロケ地巡りPR

ドライブに出掛けるときにカーナビで目的地設定をするのは今や日常のこと。それなのにカーナビで目的地を探すことにハードルの高さを感じている人は少なくない。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!!  MAZDA AXELA SPORT(オーナー・H2Oさん) by  SOUND WAVE 前編 画像
カーオーディオ

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! MAZDA AXELA SPORT(オーナー・H2Oさん) by  SOUND WAVE 前編

かつてはカロッツェリアやアルパインのハイエンドシステムを使っていたというベテランユーザーのH2Oさん。しばしのブランクの後、新システムに選んだのはFDSだった。茨城県のSOUND WAVEが最新のデジタルサウンドでベテランユーザーに納得のサウンドを届けた。

土方 久明のcarハイレゾ最前線 vol.1【Astell&Kern AK300】 画像
カーオーディオ

土方 久明のcarハイレゾ最前線 vol.1【Astell&Kern AK300】

本企画はハイレゾに対応するデジタルオーディオプレーヤー(以下DAP)やスマホを紹介して、車の中で楽しもうとするオーディオスタイルの提案だ。今回はAstell&Kern(アステル アンド ケルン)のハイレゾ対応プレイヤー「AK300」をご紹介しよう。

“BMW/MINI”オーナー注目! ドイツの実力ブランド「グラウンドゼロ」の車種専用スピーカー搭載デモカーを、徹底チェック! 画像
カーオーディオ

“BMW/MINI”オーナー注目! ドイツの実力ブランド「グラウンドゼロ」の車種専用スピーカー搭載デモカーを、徹底チェック!

ドイツ発の実力カーオーディオブランドである「グラウンドゼロ」から、“BMW/MINI”専用の『オーディオアップグレードキット』が発売されている。さて、その実力はいかほどのものなのか…。それを探るべく、搭載デモカーをじっくりと取材してきた。

car audio newcomer! U-23 トヨタ プリウス(オーナー:石塚憂太さん) by  lc sound factory 前編 画像
カーオーディオ

car audio newcomer! U-23 トヨタ プリウス(オーナー:石塚憂太さん) by  lc sound factory 前編

23歳以下の若いカーオーディオユーザーを取り上げているこのコーナー。今回はロックフォードのT2を2セット使ったフロントを構築したプリウス。栃木県のlc sound factoryでオーディオカーを完成させたオーナーがオーディオに魅入られきっかけとは?

【カーオーディオ・ユニット選びの極意】Section 09「カーナビ周辺アイテム編 その2 ETC2.0車載器 #02」 画像
カーオーディオ

【カーオーディオ・ユニット選びの極意】Section 09「カーナビ周辺アイテム編 その2 ETC2.0車載器 #02」

カーオーディオ製品の選び方のコツを、幅広くお伝えしている当コーナー。現在は、「カーナビ周辺アイテム」についてガイドしている。その3回目となる今回は、「ETC2.0車載器」についての解説の続編をお贈りする。

国産ハイエンド車載用スピーカー、『DS-SA1000』の魅力と実力を検証する。Part.2 プロに訊く 画像
カーオーディオ

国産ハイエンド車載用スピーカー、『DS-SA1000』の魅力と実力を検証する。Part.2 プロに訊く

昨年、DIATONEブランド誕生70周年、車載用DIATONEスピーカー発売10周年を迎えた国産ハイエンドブランド“DIATONE(ダイヤトーン)”から、新たなフラッグシップスピーカー『DS-SA1000』がリリースされた。この最高峰ユニットの魅力は何であり、実力はいかほどなのか…。

【カーオーディオ “取り付け”至上主義!】第1章 スピーカー・インストールの奥義 その4 画像
カーオーディオ

【カーオーディオ “取り付け”至上主義!】第1章 スピーカー・インストールの奥義 その4

カーオーディオでは、取り付け方の善し悪しが、音の善し悪しにも大きく影響する。当コーナーでは、そのノウハウを1つ1つ解説しようと試みていて、まずはスピーカーのインストール方法ついて考察している。今回は、その4回目をお贈りする。

クラリオン『Full Digital Sound』を、楽しみ尽くす“方法論”とは? 画像
カーオーディオ

クラリオン『Full Digital Sound』を、楽しみ尽くす“方法論”とは?

デジタル信号を1度もアナログ信号に変換することなくスピーカーを駆動できる、クラリオン『Full Digital Sound』。これには既存のカーオーディオシステムでは得られない、特別なメリットがいくつかある。しかしその一方で、“弱点”を指摘する声もある…。

  1. 先頭
  2. 130
  3. 140
  4. 150
  5. 160
  6. 170
  7. 176
  8. 177
  9. 178
  10. 179
  11. 180
  12. 181
  13. 182
  14. 183
  15. 184
  16. 185
  17. 186
  18. 190
  19. 200
  20. 最後
Page 181 of 249
page top