カーオーディオ特集記事ニュースまとめ(190 ページ目) | Push on! Mycar-life

カーオーディオ特集記事に関するニュースまとめ一覧(190 ページ目)

超コンパクト&高音質で人気を誇る、 JLオーディオのスモールアンプが モデルチェンジ 画像
カーオーディオ

超コンパクト&高音質で人気を誇る、 JLオーディオのスモールアンプが モデルチェンジ

クルマはもちろんモーターサイクルやマリンユースにも完全対応するハイグレードアンプとして人気を誇るJLオーディオのHXシリーズがモデルチェンジを果たした。

今さら訊けない『サブウーファー』の基礎知識。Part.1「チョイスにおいて」 画像
カーオーディオ

今さら訊けない『サブウーファー』の基礎知識。Part.1「チョイスにおいて」

ドアのスピーカーが出す音よりも低い音の再生を担当するユニット『サブウーファー』。カーオーディオにはなくてはならない重要アイテムであるのだが、種類が多く、使い方にもいろいろな考え方があるので、いまいちよくわからない…、なんて部分もあるはずだ。

魅せて聴かせる『ACG(オーディオカーギャラリー)』2017年イベントスケジュールが決定!!! 画像
カーオーディオ

魅せて聴かせる『ACG(オーディオカーギャラリー)』2017年イベントスケジュールが決定!!!

エクステリアもインテリアもサウンドもこだわったオーディオカーが数多く集結する優良イベント『ACG(オーディオカーギャラリー)』。

【カーオーディオ・ユニット選びの極意】Section 07「パワーアンプ編」#01 必要な理由 画像
カーオーディオ

【カーオーディオ・ユニット選びの極意】Section 07「パワーアンプ編」#01 必要な理由

カーオーディオを趣味とするとき、“製品選び”も楽しむべきポイントの1つとなる。何をチョイスするかで音の方向性も変わってくるし、システム構成も変化する。それらについてあれこれと思いを巡らせることで、わくわく感が味わえるのだ。

国産最上級カースピーカー『DIATONE・DS-SA1000』搭載の、注目ショップデモカーを聴く! Part.1 画像
カーオーディオ

国産最上級カースピーカー『DIATONE・DS-SA1000』搭載の、注目ショップデモカーを聴く! Part.1

昨年11月に新登場しカーオーディオ愛好家の間で大きな話題となった、国産ハイエンドカーオーディオブランド“DIATONE”のニューフラッグシップスピーカー、『DS-SA1000』。これを搭載するプロショップデモカーの注目作2台を、試聴する機会に恵まれた。

【カーオーディオ・インストール雑学】パート9「カスタム・インストール」#01「ストック・インストールのいろいろ」 画像
カーオーディオ

【カーオーディオ・インストール雑学】パート9「カスタム・インストール」#01「ストック・インストールのいろいろ」

カーオーディオの取り付けにおけるウンチクのいろいろを解説している当コーナー。今週からは新章に突入する。これまでは基本的な取り付けにおけるノウハウのいろいろをご紹介してきたが、今回からは、「カスタム・インストール」におけるあれこれを深堀していく。

【カーオーディオ・イベントに行こう!】後編「エントリーする面白み&近々の開催情報」 画像
カーオーディオ

【カーオーディオ・イベントに行こう!】後編「エントリーする面白み&近々の開催情報」

カーオーディオに興味をお持ちの方々に、「カーオーディオ・イベント」なるものの存在をご紹介している。前回は、まずはこれにギャラリー参加することで得られる面白さを解説した。後編となる今回は、エントリーする楽しさと、近々の開催情報をお伝えしていく。

【実践! サウンドチューニング】上級編 Part.2「ハイエンドシステムにおける、クロスオーバー調整の勘どころ。その3」 画像
カーオーディオ

【実践! サウンドチューニング】上級編 Part.2「ハイエンドシステムにおける、クロスオーバー調整の勘どころ。その3」

カーオーディオのサウンドクオリティの善し悪しに大きな影響を与える項目のひとつ、「サウンドチューニング」について、そのノウハウをご紹介している当コーナー。現在は上級編に突入し、ハイエンドシステムにおける「クロスオーバー調整」についての解説を試みている。

【カーオーディオ・イベントに行こう!】前編「ギャラリー参加する面白みとは?」 画像
カーオーディオ

【カーオーディオ・イベントに行こう!】前編「ギャラリー参加する面白みとは?」

カーオーディオになんとなく興味を抱いている方々に、「カーオーディオ・イベント」というものがあることをご紹介してみたい。さまざまなタイプのイベントがあるのだが、基本的にそれぞれは、ヘビーユーザーのためだけのものではなく、広く一般にも解放されている。

M&Mデザインから100種類以上のスピーカーに対応する高音質アルミバッフル発売 画像
カーオーディオ

M&Mデザインから100種類以上のスピーカーに対応する高音質アルミバッフル発売

国産にこだわりながら高品質な製品を数多く生み出して高い評価を受けているM&Mデザインから、国内外スピーカー100種類以上に対応する、アルミバッフル「PCD-1」が発売された。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! HONDA ODYSSEY(オーナー・ロケット重井さん) by  Warps 後編 画像
カーオーディオ

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! HONDA ODYSSEY(オーナー・ロケット重井さん) by  Warps 後編

魅せるオーディオインストールを極めたラゲッジスペースに対して、コクピットまわりにも独自のアイデアを込めたオデッセイ。広島県のWarpsがオリジナリティを徹底追求してカスタムを施した、フロントステージの各スピーカーインストールに注目したい。

『大阪オートメッセ2017』濃密リポート!! Part.1「メーカー&ディストリビューター」編 画像
カーオーディオ

『大阪オートメッセ2017』濃密リポート!! Part.1「メーカー&ディストリビューター」編

2月10日(金)より3日間にわたって、インテックス大阪にて『第21回 大阪オートメッセ2017』が開催された。そこに展示された、オーディオカー & カーオーディオ新製品を、今週と来週の2回にわけて、じっくりとご紹介していく。

【CAOTY(カーオーディオ・オブ・ザ・イヤー)2016】発表! 2016年に支持を集めた機種は? 人気の傾向は? 市場の“今”を徹底分析! #09「サブウーファー & DSP編」 画像
カーオーディオ

【CAOTY(カーオーディオ・オブ・ザ・イヤー)2016】発表! 2016年に支持を集めた機種は? 人気の傾向は? 市場の“今”を徹底分析! #09「サブウーファー & DSP編」

イース・コーポレーションが発表した、売れ筋製品のランキング、【CAOTY2016】のランク分析を行っている。総部門数はなんと26。欧米の人気ブランドのカーオーディオ製品を多数、正規輸入・販売している同社のまとめだけあって、壮大な内容となっている。

純正ナビのままで始める“お手軽”カーオーディオ・スタートプラン。その6 「楽しさと便利さの追加」 画像
カーオーディオ

純正ナビのままで始める“お手軽”カーオーディオ・スタートプラン。その6 「楽しさと便利さの追加」

カーオーディオの音を良くするための「スタートプラン」をご紹介してきた。さまざまなプランが考えられる中で今特集では、“純正ナビはそのまま”で、“低予算”なプランを厳選して取り上げた。最終回となる当回は、「楽しさと便利さの追加」をテーマにお贈りする。

【カーオーディオ・ユニット選びの極意】Section 06「リアモニター編」#02 詳細解説 その2 ヘッドレスト取り付け型 画像
カーオーディオ

【カーオーディオ・ユニット選びの極意】Section 06「リアモニター編」#02 詳細解説 その2 ヘッドレスト取り付け型

カーオーディオユニットの選び方の勘どころを解説している当コーナー。現在は、一旦メインストリームのオーディオ製品から離れ、周辺機器である「リアモニター」にスポットを当てている。今回はその3回目として、「ヘッドレスト取り付け型」の選び方を考察していく。

純正ナビのままで始める“お手軽”カーオーディオ・スタートプラン。その5 「コントロール機能を追加!」 画像
カーオーディオ

純正ナビのままで始める“お手軽”カーオーディオ・スタートプラン。その5 「コントロール機能を追加!」

カーオーディオの音を良くするための、「スタートプラン」をご紹介している。なお今回の特集では、“純正ナビはそのまま”で、かつ、“低予算”な方法という前提条件を設け、できるだけ“お手軽”な方法を提案してきた。

【カーオーディオ・インストール雑学】パート8「ワイヤリング」#03「RCAケーブル その2」 画像
カーオーディオ

【カーオーディオ・インストール雑学】パート8「ワイヤリング」#03「RCAケーブル その2」

カーオーディオの取り付けには、さまざまなノウハウが存在している。それらを1つずつ解説している当コーナー。現在は、ケーブル類の引き回しに関したあれこれをご紹介している。今週は、カーオーディオ機器同士を結ぶ「RCAケーブル」にスポットを当てていく。

純正ナビのままで始める“お手軽”カーオーディオ・スタートプラン。その4 「簡単デッドニングにトライ!」 画像
カーオーディオ

純正ナビのままで始める“お手軽”カーオーディオ・スタートプラン。その4 「簡単デッドニングにトライ!」

カーオーディオの音を今よりもっとよくするための“スタートプラン”をご紹介している。今回は、“純正ナビのまま”、“低予算で”という前提条件を設けて、できるだけお手軽な方法を考案している。連載の4回目となる今回は、「デッドニング」をテーマにお贈りする。

【実践! サウンドチューニング】上級編 Part.2「ハイエンドシステムにおける、クロスオーバー調整の勘どころ。その2」 画像
カーオーディオ

【実践! サウンドチューニング】上級編 Part.2「ハイエンドシステムにおける、クロスオーバー調整の勘どころ。その2」

カーオーディオを趣味として楽しんでいこうとするときの、楽しみポイントの1つである「サウンドチューニング」について、全方位的に解説している当連載。今週は、「ハイエンドシステムにおける、クロスオーバー調整の勘どころ」の、2回目をお贈りする。

純正ナビのままで始める“お手軽”カーオーディオ・スタートプラン。その3 「パワードサブウーファーで低音強化!」 画像
カーオーディオ

純正ナビのままで始める“お手軽”カーオーディオ・スタートプラン。その3 「パワードサブウーファーで低音強化!」

カーオーディオの音を今よりもっと良くしたいけれど、何から手を付ければいいのかわからない、という方々に向けて、“スタートプラン”をご紹介している。しかも今回は、“純正ナビは換えずに”、“低予算で”という前提条件を設け、ハードルが低めのプランを厳選している。

2月18日(土)/19日(日)ルロワ(愛知県)にて『Super High-end Car Audio試聴会』開催! 画像
カーオーディオ

2月18日(土)/19日(日)ルロワ(愛知県)にて『Super High-end Car Audio試聴会』開催!

2月18日(土)と19日(日)の2日間、愛知県岡崎市の実力ショップLEROY(ルロワ)にて、『Super High-end Car Audio試聴会』及び『DAP試聴会』が開催される。

  1. 先頭
  2. 140
  3. 150
  4. 160
  5. 170
  6. 180
  7. 185
  8. 186
  9. 187
  10. 188
  11. 189
  12. 190
  13. 191
  14. 192
  15. 193
  16. 194
  17. 195
  18. 200
  19. 210
  20. 最後
Page 190 of 249
page top