カーオーディオニュース記事一覧(206 ページ目) | Push on! Mycar-life

カーオーディオニュース記事一覧(206 ページ目)

カーオーディオの醍醐味はココにあり! 『システムアップ術』研究!! 第5回「パワーアンプを組み入れてクオリティアップ」 画像
カーオーディオ特集記事

カーオーディオの醍醐味はココにあり! 『システムアップ術』研究!! 第5回「パワーアンプを組み入れてクオリティアップ」

じっくりコツコツと『システムアップ』をしていくと、カーオーディオ・ライフを長く、深く楽しめる。そのコツのいろいろをご紹介している。第5回目となる今回は、「パワーアンプ」を用いる『システムアップ術』について考察していく。

ちょっとしたトラブルで車両が燃える!? 電装品の電源確保・メンテナンスは、知識と経験のあるプロに頼むベシ! 画像
カーオーディオ特集記事

ちょっとしたトラブルで車両が燃える!? 電装品の電源確保・メンテナンスは、知識と経験のあるプロに頼むベシ!

電装品の電源配線トラブルで、エンジンルームが燃えたという車両の写真が編集部に届いた。見ると、エンジンルーム内は広範囲にわたって焼けただれ、ボディはススで汚れている。この程度ですんだからよかったものの、あわや大惨事…、という状況である。

【カーオーディオ・ユニット選びの極意】Section 05「メインユニット編」#01 「全体解説」 画像
カーオーディオ特集記事

【カーオーディオ・ユニット選びの極意】Section 05「メインユニット編」#01 「全体解説」

カーオーディオ・ユニットの、選び方のキモを解説している当連載。今週からは新たな章に突入する。テーマは「メインユニット」。かつては、何はなくともまずは「メインユニット」交換から入ったものだが、現在は大きく様相が変わっている。その最新事情を解説していく。

カーオーディオの醍醐味はココにあり! 『システムアップ術』研究!! 第4回「パッシブクロスオーバーネットワークで楽しむ方法 その2」 画像
カーオーディオ特集記事

カーオーディオの醍醐味はココにあり! 『システムアップ術』研究!! 第4回「パッシブクロスオーバーネットワークで楽しむ方法 その2」

カーオーディオの楽しみどころの1つ、『ステップアップ術』についての考察を行っている。その4回目となる今回は、前回に引き続いて「パッシブクロスオーバーネットワーク」を活用する『ステップアップ術』を公開する。

【カーオーディオ・インストール雑学】パート7「サブウーファーの取り付け方」#01「ボックスが必要なワケ」 画像
カーオーディオ特集記事

【カーオーディオ・インストール雑学】パート7「サブウーファーの取り付け方」#01「ボックスが必要なワケ」

カーオーディオの取り付けには、さまざまなノウハウが存在している。その1つ1つを掘り下げて解説している当コーナー。今回からは、新たな章に突入する。テーマは「サブウーファーの取り付け方」だ。まずは「ボックスが必要なワケ」を解説していく。

既存のオーディオをそのままにしてスピーカー交換でサウンドアップ!morel MAXIMUS 602 画像
カーオーディオ特集記事

既存のオーディオをそのままにしてスピーカー交換でサウンドアップ!morel MAXIMUS 602

高忠実サウンドを届ける。モレルは緻密な設計、高度な製造技術、端正な音創りと40年以上にわたり高品位スピーカーを生産するイスラエルの専業メーカー。

12月18日(日)アークライド(千葉県)にて『Super High-end Car Audio試聴会』開催 画像
カーオーディオニュース

12月18日(日)アークライド(千葉県)にて『Super High-end Car Audio試聴会』開催

12月18日の日曜日、千葉の人気店 “アークライド” にて、『Super High-end Car Audio試聴会』が開催される。

【実践! サウンドチューニング】中級編 Part.1「タイムアライメント」その2「緻密にコントロールするための条件とは?」 画像
カーオーディオ特集記事

【実践! サウンドチューニング】中級編 Part.1「タイムアライメント」その2「緻密にコントロールするための条件とは?」

カーオーディオの音の良し悪しに大きな影響を与える「サウンドチューニング」について、そのノウハウを広くご紹介している当コーナー。現在はいよいよ“中級編”に突入し、まずは「タイムアライメント」をテーマにお届けしている。

12月17日(土)/18日(日)アスカンパニー(福岡県)にて『FDSデモカー試聴会』開催 画像
カーオーディオニュース

12月17日(土)/18日(日)アスカンパニー(福岡県)にて『FDSデモカー試聴会』開催

12月17日(土)~18日(日)の2日間に渡り、福岡の著名店『asu.company(アスカンパニー)』で、クラリオン《FDS(フルデジタルサウンド)システム》を搭載したデモカーの試聴会が開催される。

カーオーディオ、“今年のうちにやっておきたいこと”大特集! Part.2「再調整」 画像
カーオーディオ特集記事

カーオーディオ、“今年のうちにやっておきたいこと”大特集! Part.2「再調整」

年の瀬も押し迫ってきたこの時期、カーオーディオライフにおける「今年のうちにやっておきたいこと」をいろいろとご紹介していこうと思う。前回は「メンテナンス」についお伝えしたが、第2回目となる今回は、「再調整」をテーマにお贈りする。

12月17日(土)/18日(日)にブリーズ(奈良県)にてナビを使った高音質デモカー試聴会開催 画像
カーオーディオニュース

12月17日(土)/18日(日)にブリーズ(奈良県)にてナビを使った高音質デモカー試聴会開催

12月17日(土)/18日(日)に奈良県のブリーズにて、ソースユニットにカーナビを使用した高音質オーディオカーの試聴会が開催される。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! TOYOTA CELSIOR(オーナー・キヨチャンさん) by  Warps 後編 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! TOYOTA CELSIOR(オーナー・キヨチャンさん) by  Warps 後編

印象的なアウターバッフルを備えたドアをはじめ、トランクルームのハイクオリティなカスタムインストールにも負けないコクピットまわりを作り上げたセルシオ。広島県のWarpsがアイデアとテクニックを駆使して完成させた各部のカスタムを見ていくこととしよう。

満足機能+ブルーレイ搭載! Panasonic ストラーダCN-RX03シリーズ登場 画像
カーオーディオ特集記事

満足機能+ブルーレイ搭載! Panasonic ストラーダCN-RX03シリーズ登場PR

画面サイズは一般的な7型サイズながら、ブルーレイディスクが楽しめ、新交通情報サービス「VICS WIDE」を活かした渋滞回避機能「スイテルート案内」にも対応したパナソニック『ストラーダ』の最新モデルがCN-RX03シリーズだ。ワイド2DIN/2DINの2モデルをラインナップする。

鳴りっぷりの良さで人気を博す、英国ブランド「VIBE(ヴァイブ)オーディオ」の、新作上陸!! 緊急テスト・リポート! Part.4 画像
カーオーディオ特集記事

鳴りっぷりの良さで人気を博す、英国ブランド「VIBE(ヴァイブ)オーディオ」の、新作上陸!! 緊急テスト・リポート! Part.4

リーズナブルな製品を揃えながら、それぞれのコストパフォーマンスが高いと評判の、英国ブランド「ヴァイブ オーディオ」。同社の2016年モデルがこのほど日本上陸を果たしたのを受け、即、それらの試聴取材を行った。今週はその、最後のリポートをお贈りする。

カーオーディオの醍醐味はココにあり! 『システムアップ術』研究!! 第3回「パッシブクロスオーバーネットワークで楽しむ方法 その1」 画像
カーオーディオ特集記事

カーオーディオの醍醐味はココにあり! 『システムアップ術』研究!! 第3回「パッシブクロスオーバーネットワークで楽しむ方法 その1」

カーオーディオを趣味とするとき、システムを進化させていくと、その都度、音が良くなる感動を味わえる。最初に一気に本格システムを組む、という手もあるのだが、コツコツと手をかけていくのもまた、楽しいものなのだ。

アンティフォン 松居邦彦の『カーオーディオ そこんとこ、実際ど~なのよ?』 No.97 新「デモカー・製作記」#02 画像
カーオーディオ特集記事

アンティフォン 松居邦彦の『カーオーディオ そこんとこ、実際ど~なのよ?』 No.97 新「デモカー・製作記」#02

デモカー・Audiに、『ダイヤトーン・DS-SA1』を装着していた松居さん。そしてこの度その後継の新スピーカーが登場し、それを受けて松居さんは、新たなデモカーの製作を決意した。その完成までの道のりを、じっくりと綴っていただこうと思う。

12月10日(土)/11日(日)AV関西 堺店にて新型サウンドナビ試聴会開催 画像
カーオーディオニュース

12月10日(土)/11日(日)AV関西 堺店にて新型サウンドナビ試聴会開催

今週末の土曜日に大阪府のAV関西 堺店にて新型DIATONEサウンドナビ200PREMIを中心とした試聴会が開催される。

【カーオーディオ・インストール雑学】パート6「トゥイーターの取り付け方」#05 “角度”について 画像
カーオーディオ特集記事

【カーオーディオ・インストール雑学】パート6「トゥイーターの取り付け方」#05 “角度”について

ユニットの取り付け方の良し悪しで、カーオーディオの音の良し悪しはガラリと変わってくる。当コーナーでは、どういう取り付け方をすると音が良くなるのかを、多角的に検証している。現在は、トゥイーターの取り付け方に関するあれこれを解説している。

【実践! サウンドチューニング】中級編 Part.1「タイムアライメント」その1 画像
カーオーディオ特集記事

【実践! サウンドチューニング】中級編 Part.1「タイムアライメント」その1

カーオーディオの楽しみどころの1つである「サウンドチューニング」。そのノウハウを全方位的に解説している当コーナー。今週からは、中級編に突入する。テーマは「タイムアライメント」。今回は、その概要からお伝えしていく。

12月10日(土)ガレージA(群馬県)にて『Super High-end Car Audio試聴会』&『RS AUDIOデモカー試聴会』開催! 画像
カーオーディオニュース

12月10日(土)ガレージA(群馬県)にて『Super High-end Car Audio試聴会』&『RS AUDIOデモカー試聴会』開催!

12月10日(土)、群馬県高崎市の実力ショップ「Garage A」にて、世界トップレベルのスーパーハイエンド機が揃い、様々な組み合わせで比較試聴ができる

カーオーディオ、“今年のうちにやっておきたいこと”大特集! Part.1「システム・メンテナンス」 画像
カーオーディオ特集記事

カーオーディオ、“今年のうちにやっておきたいこと”大特集! Part.1「システム・メンテナンス」

2016年も残りあとわずか…。大掃除や年賀状の準備、忘年会や挨拶回り等々、何かと忙しいこの季節。そんな中、カーオーディオ・ライフにおいても、年内にやっておきたいことがいくつかある。その1つ1つを、4回にわたって週刊特集としてご紹介していこうと思う。

  1. 先頭
  2. 150
  3. 160
  4. 170
  5. 180
  6. 190
  7. 201
  8. 202
  9. 203
  10. 204
  11. 205
  12. 206
  13. 207
  14. 208
  15. 209
  16. 210
  17. 211
  18. 220
  19. 230
  20. 最後
Page 206 of 288
page top