カーオーディオニュース記事一覧(161 ページ目) | Push on! Mycar-life

カーオーディオニュース記事一覧(161 ページ目)

【サウンドチューニング大辞典】第3章「タイムアライメント」その9 2DINメインユニットの場合 画像
カーオーディオ特集記事

【サウンドチューニング大辞典】第3章「タイムアライメント」その9 2DINメインユニットの場合

車室内には、音響的に不利な要素がいくつかある。しかしながら“サウンドチューニング機能”を駆使すると、それらへの対処が可能となる。当コーナーでは、その詳細を1つ1つ解説している。現在は、「タイムアライメント」をテーマにお届けしている。

フロントスピーカー、アナタならどう鳴らす? 第2回「取り付けに手を掛けて性能を引き出す!」 画像
カーオーディオ特集記事

フロントスピーカー、アナタならどう鳴らす? 第2回「取り付けに手を掛けて性能を引き出す!」

カーオーディオを楽しもうとするときの最重要項目と言えば、「フロントスピーカーに何を使うか」、そしてそれを「どう鳴らすか」だろう。この根本的なテーマを深く掘り下げて考察する短期集中連載をお届けしている。今回は、“取り付け”について考えていく。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! HONDA FIT(オーナー・松本 薫さん) by 施音人工房 後編 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! HONDA FIT(オーナー・松本 薫さん) by 施音人工房 後編

超ハイエンドスピーカーをフロントに用いた松本さんのフィット。ラゲッジはサブウーファーやパワーアンプをシンプルにインストールするスタイルを採用。製作ショップである福岡県の施音人工房が使い勝手をスポイルしない取り付けを実施した。

歴史あるアメリカンブランド「オーディオコントロール」から新「DSP内蔵パワーアンプ」が登場! 利点を徹底検証! 画像
カーオーディオ特集記事

歴史あるアメリカンブランド「オーディオコントロール」から新「DSP内蔵パワーアンプ」が登場! 利点を徹底検証!

サウンドチューニング機器や、システム構築を補助する便利アイテムを多彩に用意している実力アメリカンブランドの「オーディオコントロール」。この老舗ブランドから注目すべき新製品がリリースされた。

フロントスピーカー、アナタならどう鳴らす? 第1回「何を選ぶべきか」 画像
カーオーディオ特集記事

フロントスピーカー、アナタならどう鳴らす? 第1回「何を選ぶべきか」

「フロントスピーカーをどう鳴らすか」は、カーオーディオをたしなもうとするときの最大の“楽しみどころ”の1つとなる。そこのところを楽しみ尽くすためのヒントを解説する短期集中連載を開始する。記念すべき第1回目は、「何を選ぶべきか」をテーマにお贈りする。

ビギナー必見! システムに“コントロール機能”をアドオン! Part12「注目ユニット紹介・後編」 画像
カーオーディオ特集記事

ビギナー必見! システムに“コントロール機能”をアドオン! Part12「注目ユニット紹介・後編」

“コントロール機能”をシステムに追加することをおすすめする短期集中連載をお届けしている。今回はその最終回として、前回から引き続き「注目ユニット紹介」の後編をお贈りする。個性的な3機の“コントロールユニット”について、見どころを端的に解説していく。

【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.4「ユニットサブウーファー編」その16 「DLS」研究 画像
カーオーディオ特集記事

【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.4「ユニットサブウーファー編」その16 「DLS」研究

カーオーディオを趣味としている方々に向けて、その楽しみをより深めていただくべく、製品選びの勘どころを解説している当コーナー。現在は「ユニットサブウーファー」にスポットを当てている。今週は、スウェーデンの実力ブランド「DLS」をフィーチャーする。

car audio newcomer! 特別編(プロショップ徹底活用法) by エモーション 後編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! 特別編(プロショップ徹底活用法) by エモーション 後編

プロショップの徹底活用法をインストーラーの立場からレクチャしてもらうニューカマー特別編。講師は福岡県のエモーション代表・橋本さん。今回は予算を決めてユニットを選ぶ際のポイントについて紹介してもらった。プロショップを活用して良い音を楽しもう。

【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part1 ドアスピーカー編 その7「“背圧の処理”とは?」 画像
カーオーディオ特集記事

【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part1 ドアスピーカー編 その7「“背圧の処理”とは?」

カーオーディオ製品の性能を引き出せるか否かは、取り付け作業が上手くいくかどうかにかかっている。セオリーに従った“やるべきこと”が正しく実行されないと、“良い音”を引き出し難い。そんな奥深き取り付け作業におけるあれこれを、1つ1つ解説している。

春の名物イベント『中四国オートサウンドフェス』が今年も瀬戸内で大開催! 注目車リポート!! Part2 画像
カーオーディオ特集記事

春の名物イベント『中四国オートサウンドフェス』が今年も瀬戸内で大開催! 注目車リポート!! Part2

5月27日に愛媛県・しまなみ海道道の駅 多々羅しまなみ公園西側駐車場にて開催された『中四国オートサウンドフェス』リポートの後編をお伝えする。今回は、登録店からエントリーした注目車両の中から8台について、システム内容やコンセプト等々を紹介していく。

【サウンドチューニング大辞典】第3章「タイムアライメント」その8 “詳細に制御できる”機種とは? 画像
カーオーディオ特集記事

【サウンドチューニング大辞典】第3章「タイムアライメント」その8 “詳細に制御できる”機種とは?

カーオーディオの音を整えるための必須作業、「サウンドチューニング」について、その成り立ちから操作手順までを解説している当連載。現在は「タイムアライメント」をテーマにお届けしている。今回からは、“詳細に制御できる”機器を紹介していく。

春の名物イベント『中四国オートサウンドフェス』が今年も瀬戸内で大開催! 注目車リポート!! Part1 画像
カーオーディオ特集記事

春の名物イベント『中四国オートサウンドフェス』が今年も瀬戸内で大開催! 注目車リポート!! Part1

お互いのクルマの音を聴き合うスタイルがすっかり定着しているカーオーディオイベント『中四国オートサウンドフェス』が、5月27日、愛媛県・しまなみ海道道の駅 多々羅しまなみ公園西側駐車場にて開催された。

BMWをより快適にする専用スピーカー試聴ルームがオープン記念試聴会開催~奈良県BREEZE~ 画像
カーオーディオニュース

BMWをより快適にする専用スピーカー試聴ルームがオープン記念試聴会開催~奈良県BREEZE~

見た目は純正のままに音を良くしたい、輸入車の中で一番要望の多いと言われるBMW。奈良県のカーオーディオプロショップであるブリーズ店内に国内外ブランドを揃えて試聴できるBMW専用ルームがオープンした。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! HONDA FIT(オーナー・松本 薫さん) by 施音人工房 前編 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! HONDA FIT(オーナー・松本 薫さん) by 施音人工房 前編

ド派手なカスタムではなく、音にこだわった作りを極めたのが松本さんのフィット。福岡県の施音人工房が手がけたインストールはトゥイーターをキック取り付けるする注目のスタイルを投入。ハイエンドなスピーカーユニットの能力を引き出す取り付けに注目だ。

2ブランドから新登場したお手軽“低音強化”アイテム計4機種を緊急テスト! Part2「ヴァイブ・オーディオ」編 画像
カーオーディオ特集記事

2ブランドから新登場したお手軽“低音強化”アイテム計4機種を緊急テスト! Part2「ヴァイブ・オーディオ」編

ドイツの「グラウンドゼロ」と英国の「ヴァイブ・オーディオ」それぞれから、新たな“低音強化”アイテムが2機種ずつリリースされた。それぞれの特長と実力を、2週にわたり紹介している。後編となる今回は、「ヴァイブ・オーディオ」の新作にフォーカスする。

ビギナー必見! システムに“コントロール機能”をアドオン! Part11「注目ユニット紹介・前編」 画像
カーオーディオ特集記事

ビギナー必見! システムに“コントロール機能”をアドオン! Part11「注目ユニット紹介・前編」

システムに“コントロール機能”をプラスする利点と、その具体的な方法を1つ1つ紹介してきた当短期集中連載。その最後を締めくくるべく今回から2回に渡っては、見どころある特長を有した個性派ユニットを一挙に6アイテムピックアップする。

英VIBE AUDIOのコンプリートウーファーボックス2モデルとワイヤリングキット2モデル発売 画像
カーオーディオ新製品情報

英VIBE AUDIOのコンプリートウーファーボックス2モデルとワイヤリングキット2モデル発売

イース・コーポレーションは、英VIBE AUDIO(ヴァイブオーディオ)のコンプリートウーファーボックス2モデルと、ワイヤリングキット2モデルを新発売し、全国のイース・コーポレーション正規取扱店を通じて販売を開始した。

ビギナー必見! システムに“コントロール機能”をアドオン! Part10「ビーウィズの場合」 画像
カーオーディオ特集記事

ビギナー必見! システムに“コントロール機能”をアドオン! Part10「ビーウィズの場合」

カーオーディオの音を良くするための有効策として、“コントロール機能”の追加をおすすめする短期集中連載をお贈りしている。今回は、国産ハイエンドカーオーディオブランド「ビーウィズ」にスポットを当て、同社のシステムならではの利点や特色を解説していく。

【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.4「ユニットサブウーファー編」その15 「ヴァイブ・オーディオ」研究 画像
カーオーディオ特集記事

【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.4「ユニットサブウーファー編」その15 「ヴァイブ・オーディオ」研究

あまたあるカーオーディオユニット。そのチョイスのキモを解説する連載を展開している。現在は「ユニットサブウーファー」にフォーカスし、ブランドごとのラインナップを紹介中だ。今週は英国ブランド「ヴァイブ・オーディオ」を取り上げる。

car audio newcomer! 特別編(プロショップ徹底活用法) by エモーション 前編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! 特別編(プロショップ徹底活用法) by エモーション 前編

はじめてプロショップでインストールをしたユーザーを紹介しているこのコーナー。今回は特別編としてユーザーがプロショップに行く際に知っておきたい情報をショップ側からレクチャーしてもらうことにした。講師は福岡県のエモーション代表・橋本さん。

【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part1 ドアスピーカー編 その6「制振とは?」 画像
カーオーディオ特集記事

【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part1 ドアスピーカー編 その6「制振とは?」

カーオーディオ製品を取り付ける際には、さまざまなコツやセオリーが発揮されることとなる。その1つ1つを紹介しながら、カーオーディオの奥深さを紐解こうと試みている当コーナー。まずはドアスピーカーの設置にまつわるあれこれを紹介している。

  1. 先頭
  2. 110
  3. 120
  4. 130
  5. 140
  6. 150
  7. 156
  8. 157
  9. 158
  10. 159
  11. 160
  12. 161
  13. 162
  14. 163
  15. 164
  16. 165
  17. 166
  18. 170
  19. 180
  20. 最後
Page 161 of 286
page top