カーオーディオニュース記事一覧(163 ページ目) | Push on! Mycar-life

カーオーディオニュース記事一覧(163 ページ目)

カーオーディオをマルチに楽しめる『ACG2018』がいよいよ開幕! 『in東北』リポート!! Part2 画像
カーオーディオ特集記事

カーオーディオをマルチに楽しめる『ACG2018』がいよいよ開幕! 『in東北』リポート!! Part2

6月10日に宮城県・スポーツランドSUGOにて開催された『ACG2018 in 東北』のリポートの後編をお届けする。登録店からエントリーした注目車両のシステムレイアウトやサウンドコンセプト等々を、じっくりと紹介していく。

【サウンドチューニング大辞典】第3章「タイムアライメント」その10 AV一体型ナビの場合 画像
カーオーディオ特集記事

【サウンドチューニング大辞典】第3章「タイムアライメント」その10 AV一体型ナビの場合

クルマの中で良い音を聴くためのキーポイントの1つ、「サウンドチューニング」について深掘りしている当連載。現在は「タイムアライメント」をテーマにお贈りしている。今週から2回にわたっては、これを“詳細に”調整可能なAV一体型ナビを、具体的に紹介していく。

カーオーディオをマルチに楽しめる『ACG2018』がいよいよ開幕! 『in東北』リポート!! Part1 画像
カーオーディオ特集記事

カーオーディオをマルチに楽しめる『ACG2018』がいよいよ開幕! 『in東北』リポート!! Part1

国内最大級のオーディオカーイベント『ACG2018』が、6月10日、いよいよ開幕した。今年の緒戦は『ACG2018 in 東北』(@宮城県・スポーツランドSUGO)。会場にはど派手にキメたカスタム車両からHi-Fiマシンまで、さまざまなタイプのオーディオカーが大集結した。

ハイエンドカーオーディオコンテストのクラス設定金額変更のお知らせ 画像
カーオーディオニュース

ハイエンドカーオーディオコンテストのクラス設定金額変更のお知らせ

7月14日(土)/15日(日)に行われるハイエンドカーオーディオコンテストでクラス設定金額変更が決定した。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!!  TOYOTA FUNCARGO(オーナー・園部方大さん) by  Warps 前編 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! TOYOTA FUNCARGO(オーナー・園部方大さん) by  Warps 前編

数限りないリメイクを重ねてカスタムレベルをアップさせ続けてきている園部さんのファンカーゴ。見るものにいつも新鮮な驚きを感じさせてくれるのは常に前と違うポイントを投入しているからだ。あたらてめ現状のファンカーゴカスタムを紹介しよう。

BEWITH、高級カースピーカー コンフィデンス/アキュレートシリーズのファイナルモデル発売へ 画像
カーオーディオ新製品情報

BEWITH、高級カースピーカー コンフィデンス/アキュレートシリーズのファイナルモデル発売へ

ビーウィズは、2018年で生産を終了するフラッグシップカースピーカー「コンフィデンス/アキュレートシリーズ」のファイナルモデル4機種を7月2日より順次発売する。

実力ケーブルブランド“Zonotone”が、カーオーディオ愛好家の間で話題に? Part1 「Zonotone」とは? 画像
カーオーディオ特集記事

実力ケーブルブランド“Zonotone”が、カーオーディオ愛好家の間で話題に? Part1 「Zonotone」とは?

“Zonotone(ゾノトーン)”というケーブルブランドをご存知だろうか。ホームオーディオ愛好家の間で厚く支持されている国産ハイグレードケーブルメーカーの1つである。同社の製品が今、カーオーディオ愛好家たちにも徐々に使われ始めているという…。

『ACG2018・FDSクラス』のエントラントに訊く!
カーオーディオ特集記事

『ACG2018・FDSクラス』のエントラントに訊く! "FDS"の魅力とは? Part.1「in東北」編

全国を転戦する日本最大級のオーディオカーイベント『ACG(オーディオカーギャラリー)』が、6月10日の「in東北」の開催をもって今年もいよいよシーズンイン! ここから11月25日の『WORLD FINAL』まで全6戦にわたり、熱いバトルが各地で展開されていく。

『OTOTEN』に出展された
カーオーディオ特集記事

『OTOTEN』に出展された"DIATONEデモカー"のインパクトとは…。 来場者に聞く。PR

去る6月16日、17日の2日間にわたり、東京国際フォーラムにて『OTOTEN AUDIO・VISUAL FESTIVAL 2018』が開催された。そこに出展された“DIATONEデモカー”のサウンドは、オーディオファンの耳にどう響いたのか…。音を確認した来場者に話を聞いた。

【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.4「ユニットサブウーファー編」その17 「モレル」研究 画像
カーオーディオ特集記事

【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.4「ユニットサブウーファー編」その17 「モレル」研究

どのような趣味においても、どんな道具を使うかを考えるときには大きなワクワク感が味わえるものだ。カーオーディオを趣味とする方々のそんなワクワク感をより深いものとしていただくべく、製品選びの“傾向と対策”を解説している当コーナー。

car audio newcomer! 特別編/トヨタ クラウン(オーナー・小向秀樹さん) by ingraph 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! 特別編/トヨタ クラウン(オーナー・小向秀樹さん) by ingraph

初めてプロショップでインストールするユーザーを紹介するこのコーナー。今回は特別編として先輩ユーザー・小向さんからのアドバイスを聞いた。小向さんがオープン当時から通っている青森県のイングラフでの経験から、ユニット選びやショップとの付き合い方などを聞いた。

7月7日(土)、8日(日)の2日間、プロショップVogue(千葉県)にて『Vogue The Sale!』開催 画像
カーオーディオニュース

7月7日(土)、8日(日)の2日間、プロショップVogue(千葉県)にて『Vogue The Sale!』開催

国産カーオーディオブランドBEWITHを中心として質の高いHi-Fiサウンドを提供している千葉県のプロショップヴォーグにて毎年恒例の『Vogue The Sale!』が7月7日(土)、8日(日)の2日間開催される。

【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part1 ドアスピーカー編 その8「キャンセリング対策とは?」 画像
カーオーディオ特集記事

【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part1 ドアスピーカー編 その8「キャンセリング対策とは?」

カーオーディオ製品の取り付け作業にはさまざまなコツやノウハウが存在している。それらを1つ1つ深掘りして解説している当コーナー。まずは「ドアスピーカー」の取り付けにまつわるあれこれについて考察している。

フロントスピーカー、アナタならどう鳴らす? 第3回「“インナー”か“アウター”か」 画像
カーオーディオ特集記事

フロントスピーカー、アナタならどう鳴らす? 第3回「“インナー”か“アウター”か」

フロントスピーカーに何を選び、それをどう鳴らすのかを考えることは、カーオーディオを趣味とするときのもっとも楽しむべきポイントの1つとなる。その楽しみ方について多角的に掘り下げる短期集中連載をお届けしている。

【サウンドチューニング大辞典】第3章「タイムアライメント」その9 2DINメインユニットの場合 画像
カーオーディオ特集記事

【サウンドチューニング大辞典】第3章「タイムアライメント」その9 2DINメインユニットの場合

車室内には、音響的に不利な要素がいくつかある。しかしながら“サウンドチューニング機能”を駆使すると、それらへの対処が可能となる。当コーナーでは、その詳細を1つ1つ解説している。現在は、「タイムアライメント」をテーマにお届けしている。

フロントスピーカー、アナタならどう鳴らす? 第2回「取り付けに手を掛けて性能を引き出す!」 画像
カーオーディオ特集記事

フロントスピーカー、アナタならどう鳴らす? 第2回「取り付けに手を掛けて性能を引き出す!」

カーオーディオを楽しもうとするときの最重要項目と言えば、「フロントスピーカーに何を使うか」、そしてそれを「どう鳴らすか」だろう。この根本的なテーマを深く掘り下げて考察する短期集中連載をお届けしている。今回は、“取り付け”について考えていく。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! HONDA FIT(オーナー・松本 薫さん) by 施音人工房 後編 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! HONDA FIT(オーナー・松本 薫さん) by 施音人工房 後編

超ハイエンドスピーカーをフロントに用いた松本さんのフィット。ラゲッジはサブウーファーやパワーアンプをシンプルにインストールするスタイルを採用。製作ショップである福岡県の施音人工房が使い勝手をスポイルしない取り付けを実施した。

歴史あるアメリカンブランド「オーディオコントロール」から新「DSP内蔵パワーアンプ」が登場! 利点を徹底検証! 画像
カーオーディオ特集記事

歴史あるアメリカンブランド「オーディオコントロール」から新「DSP内蔵パワーアンプ」が登場! 利点を徹底検証!

サウンドチューニング機器や、システム構築を補助する便利アイテムを多彩に用意している実力アメリカンブランドの「オーディオコントロール」。この老舗ブランドから注目すべき新製品がリリースされた。

フロントスピーカー、アナタならどう鳴らす? 第1回「何を選ぶべきか」 画像
カーオーディオ特集記事

フロントスピーカー、アナタならどう鳴らす? 第1回「何を選ぶべきか」

「フロントスピーカーをどう鳴らすか」は、カーオーディオをたしなもうとするときの最大の“楽しみどころ”の1つとなる。そこのところを楽しみ尽くすためのヒントを解説する短期集中連載を開始する。記念すべき第1回目は、「何を選ぶべきか」をテーマにお贈りする。

ビギナー必見! システムに“コントロール機能”をアドオン! Part12「注目ユニット紹介・後編」 画像
カーオーディオ特集記事

ビギナー必見! システムに“コントロール機能”をアドオン! Part12「注目ユニット紹介・後編」

“コントロール機能”をシステムに追加することをおすすめする短期集中連載をお届けしている。今回はその最終回として、前回から引き続き「注目ユニット紹介」の後編をお贈りする。個性的な3機の“コントロールユニット”について、見どころを端的に解説していく。

【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.4「ユニットサブウーファー編」その16 「DLS」研究 画像
カーオーディオ特集記事

【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.4「ユニットサブウーファー編」その16 「DLS」研究

カーオーディオを趣味としている方々に向けて、その楽しみをより深めていただくべく、製品選びの勘どころを解説している当コーナー。現在は「ユニットサブウーファー」にスポットを当てている。今週は、スウェーデンの実力ブランド「DLS」をフィーチャーする。

  1. 先頭
  2. 110
  3. 120
  4. 130
  5. 140
  6. 150
  7. 158
  8. 159
  9. 160
  10. 161
  11. 162
  12. 163
  13. 164
  14. 165
  15. 166
  16. 167
  17. 168
  18. 170
  19. 180
  20. 最後
Page 163 of 288
page top