カーオーディオニュース記事一覧(168 ページ目) | Push on! Mycar-life

カーオーディオニュース記事一覧(168 ページ目)

惚れ込んだブランドを更に広める “FOCAL PLUG & PLAY STORE千葉北” 画像
カーオーディオ特集記事

惚れ込んだブランドを更に広める “FOCAL PLUG & PLAY STORE千葉北”

フォーカルの車種別専用スピーカーキットをはじめとする手軽に取付可能なプラグ&プレイ商品を扱う「FOCAL PLUG & PLAY STORE」。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! Mercedes-Benz CLA(オーナー・江口藍里さん) by カーオーディオクラブ 前編 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! Mercedes-Benz CLA(オーナー・江口藍里さん) by カーオーディオクラブ 前編

気軽な気持ちではじめたカーオーディオだったが、オーディオコンペに参加したのがきっかけでサウンド向上の魅力にはまり、システムアップを敢行した江口さん。製作した大阪府のカーオーディオクラブと二人三脚でサウンド&デザインを徹底的に自分流に仕上げた。

「グラウンドゼロ」から新機軸な“パワーアンプ内蔵DSP”が登場! その“特長”と“音”を緊急リポート!! 画像
カーオーディオ特集記事

「グラウンドゼロ」から新機軸な“パワーアンプ内蔵DSP”が登場! その“特長”と“音”を緊急リポート!!

ドイツ発の人気カーオーディオブランド「グラウンドゼロ」から、新機軸な“パワーアンプ内蔵DSP”が発売された。その名は『GZDSP 4.80AMP』。当機の新機軸たるポイントはどこにあるのか、そしてどんな音が聴けたのかを、詳細にお伝えしてく。

Clarionの『Full Digital Sound』シリーズに、待望のニューアイテムが追加! その実力を緊急リポート!! 画像
カーオーディオ特集記事

Clarionの『Full Digital Sound』シリーズに、待望のニューアイテムが追加! その実力を緊急リポート!!

デジタル音源をアナログ信号に変換せずに、デジタルのままダイレクトにスピーカーへの入力を可能とし、高音質で原音に忠実なサウンドを実現可能な革新のカーオーディオシステム、Clarion『Full Digital Sound』。

純正然で造り上げる絶品サウンド“FOCAL PLUG & PLAY STORE守谷” 画像
カーオーディオ特集記事

純正然で造り上げる絶品サウンド“FOCAL PLUG & PLAY STORE守谷”

フォーカルの車種別専用スピーカーキットをはじめとする手軽に取付可能なプラグ&プレイ商品を扱う「FOCAL PLUG & PLAY STORE」。

【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.4「ユニットサブウーファー編」その9 続「ロックフォード・フォズゲート」研究 画像
カーオーディオ特集記事

【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.4「ユニットサブウーファー編」その9 続「ロックフォード・フォズゲート」研究

これからカーオーディオを始めてみようと思っている方、およびすでに趣味としてこれを楽しんでいる方々に向けて、製品選びの“傾向と対策”を解説している当コーナー。現在は「ユニットサブウーファー」について研究している。

car audio newcomer! HONDA FIT(オーナー・堀内正幸さん) by カーオーディオクラブ 後編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! HONDA FIT(オーナー・堀内正幸さん) by カーオーディオクラブ 後編

クルマの乗り換えをきっかけに車内のAV環境のレベルアップを思い立ったオーナーの堀内さん。相談に訪れた大阪府のカーオーディオクラブでモレルのスピーカーなどを提案され、システムをプラン。そして完成した愛車を聴いた感想から後編はスタートする。

【カーオーディオ “取り付け”至上主義!】第8章 DSP編 その4「操作性」も考慮すベシ! 画像
カーオーディオ特集記事

【カーオーディオ “取り付け”至上主義!】第8章 DSP編 その4「操作性」も考慮すベシ!

カーオーディオでは、製品が確実に取り付けられるか否かで仕上がりの音質の良し悪しが左右される。そこに存在しているさまざまなセオリーについて、その1つ1つを解説してきた当コーナー。今回は、「単体DSP」を取り付ける際に考慮すべき「操作性」について考えていく。

カーオーディオ専門店に訊く。「DIATONE」のここがイイ! 第4回 『初心者にもマニアにも』 画像
カーオーディオ特集記事

カーオーディオ専門店に訊く。「DIATONE」のここがイイ! 第4回 『初心者にもマニアにも』

車載用スピーカーの名機、そして『DIATONE SOUND.NAVI』を擁する人気国産カーオーディオブランド"DIATONE"。同ブランドが支持されている理由を探るべく、広島県にある実力プロショップを取材した。その連載リポートの最終回をお届けする。

第17代 Rockfordイメージガールに「岸谷 知果」起用を発表 画像
カーオーディオニュース

第17代 Rockfordイメージガールに「岸谷 知果」起用を発表

株式会社イース・コーポレーションは、2018年Rockfordイメージガールに、モデルの「岸谷 知果」さん(25)の起用を決定した。

【サウンドチューニング大辞典】第2章「クロスオーバー」その12「“位相”の合わせ方」 画像
カーオーディオ特集記事

【サウンドチューニング大辞典】第2章「クロスオーバー」その12「“位相”の合わせ方」

カーオーディオの楽しみ所の1つである「サウンドチューニング」について、根掘り葉掘り解説している当コーナー。前回は、「クロスオーバー調整」においてのキーポイントの1つとなる「位相」について考察した。今回は、その“合わせ方”を紹介していく。

新しいハイエンドオーディオの世界 “FOCAL PLUG&PLAY STORE本店“ 画像
カーオーディオ特集記事

新しいハイエンドオーディオの世界 “FOCAL PLUG&PLAY STORE本店“

新しいスタイルのカーオーディオ専門店の形態として世界第一号店となった「FOCAL PLUG & PLAY
STORE本店」(千葉県木更津市)。その「プラグ&プレイストア」とは何かを改めて紹介していこう。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! TOYOTA HARRIER(オーナー・斉藤正行さん) by lc sound factory 後編 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! TOYOTA HARRIER(オーナー・斉藤正行さん) by lc sound factory 後編

フロントステージにはレインボーとフラックスを組み合わせたオリジナルのコンビネーションによる渾身の3ウェイスピーカーをインストールした斉藤さんのハリアー。製作した栃木県のlc sound factoryの手による各部のカスタム処理も絶品に仕上がった。

「グラウンドゼロ」から注目の小型パワーアンプが3機種新登場! 利点から音質性能までを徹底チェック!! 後編 画像
カーオーディオ特集記事

「グラウンドゼロ」から注目の小型パワーアンプが3機種新登場! 利点から音質性能までを徹底チェック!! 後編

ドイツ発の実力カーオーディオブランド「グラウンドゼロ」から届けられた、2018年最初の新製品となるパワーアンプ3機種。これらの実力に迫るべく、早速の試聴取材を実行した。そのリポートの後編をお届けする。

カーオーディオ特集記事

"SUBARU"車で"Clarion"の新機軸オーディオシステムが選択可能に! その利点とは…。

2018年初頭より、"SUBARU・WRX S4/STI"と"SUBARU・レヴォーグ"のディーラーオプションに、"Clarion"の新機軸ナビゲーションとカーオーディオシステムが新展開されている。今これが追加となった理由と、これによってもたらされる利点とは何なのか…。

カーオーディオ専門店に訊く。「DIATONE」のここがイイ! 第3回 『初めてのカーオーディオとしてベスト』 画像
カーオーディオ特集記事

カーオーディオ専門店に訊く。「DIATONE」のここがイイ! 第3回 『初めてのカーオーディオとしてベスト』

国産人気カーオーディオブランド"DIATONE"。同ブランドの"良さ"の真髄を探るべく、広島県のカーオーディオプロショップ4店を訪ねた。今回はその第3回目として、広島市に店舗を構える『M.E.I.』代表の山本さんに訊いた話を、詳細に紹介していく。

サイバーナビ2018年型発表…新たな機能追加と音に拘った別モデル『サイバーナビXシリーズ』が登場 画像
カーオーディオ新製品情報

サイバーナビ2018年型発表…新たな機能追加と音に拘った別モデル『サイバーナビXシリーズ』が登場

パイオニア carrozzeria(カロッツェリア)サイバーナビ2018年モデルの発表会が4月18日に、東京都千代田区にあるベルサール秋葉原にて開催された。

【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.4「ユニットサブウーファー編」その8 「ロックフォード・フォズゲート」研究 画像
カーオーディオ特集記事

【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.4「ユニットサブウーファー編」その8 「ロックフォード・フォズゲート」研究

カーオーディオライフをより充実したものにしていただくべく、製品選びの“傾向と対策”を解説している。今回からは、主要欧米ブランドの製品にスポットを当てていく。まずは、人気アメリカンブランドの「ロックフォード・フォズゲート」をフィーチャーする。

car audio newcomer! HONDA FIT(オーナー・堀内正幸さん) by カーオーディオクラブ 前編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! HONDA FIT(オーナー・堀内正幸さん) by カーオーディオクラブ 前編

クルマを乗り換えるタイミングでオーディオのインストールを思いついた堀内さん。新車ディーラーに紹介されたプロショップが大阪府のカーオーディオクラブだった。そこでナビやスピーカーなどの音にまつわるシステムアップを実践することになった。

【カーオーディオ “取り付け”至上主義!】第8章 DSP編 その3「単体DSP」の設置について 画像
カーオーディオ特集記事

【カーオーディオ “取り付け”至上主義!】第8章 DSP編 その3「単体DSP」の設置について

カーオーディオユニットの性能を十二分に引き出したいと思ったら、セオリーに従った正しく確実な取り付け作業が実行される必要がある。そのセオリーのあれこれを、1つ1つ解説している当コーナー。今週は、「単体DSP」の取り付けについて考察していく。

“ロー”を制する者はカーオーディオを制す! Part.1「低音強化が効くワケ」 画像
カーオーディオ特集記事

“ロー”を制する者はカーオーディオを制す! Part.1「低音強化が効くワケ」

「“Low(ロー)”=低音」について考える、短期集中連載をスタートさせる。カーオーディオでは、“低音強化”が大きな効力を発揮する。その理由の解説から、楽しみ方のいろいろまでをたっぷり紹介していく。第1回目となる今回は、“低音強化”が効くその理由を考察する。

  1. 先頭
  2. 110
  3. 120
  4. 130
  5. 140
  6. 150
  7. 163
  8. 164
  9. 165
  10. 166
  11. 167
  12. 168
  13. 169
  14. 170
  15. 171
  16. 172
  17. 173
  18. 180
  19. 190
  20. 最後
Page 168 of 288
page top