カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! Mercedes-Benz CLA(オーナー・江口藍里さん) by カーオーディオクラブ 前編 | Push on! Mycar-life

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! Mercedes-Benz CLA(オーナー・江口藍里さん) by カーオーディオクラブ 前編

気軽な気持ちではじめたカーオーディオだったが、オーディオコンペに参加したのがきっかけでサウンド向上の魅力にはまり、システムアップを敢行した江口さん。製作した大阪府のカーオーディオクラブと二人三脚でサウンド&デザインを徹底的に自分流に仕上げた。

カーオーディオ カーオーディオ特集記事
カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! Mercedes-Benz CLA(オーナー・江口藍里さん) by カーオーディオクラブ 前編
  • カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! Mercedes-Benz CLA(オーナー・江口藍里さん) by カーオーディオクラブ 前編
  • 新たに導入したメルセデスCLAにお気に入りのオーディオユニットを投入してサウンド&インストールで最上級のクルマ作りを目指す。
  • ラゲッジを彩るアクリル&LED使い。フロアにはブラクスのパワーアンプ×2台と余裕のインストール。デザインで見せるスタイルだ。
  • 前方にディスプレイボードを設置した独特のレイアウト。高級感と華やかさを引き出すことがオーナーのオーダーだった。
  • パワーアンプにはブラックスのグラフィックGX-2400をチョイス。フロアから浮かび上がるようなデザインが魅せる効果満点。
  • 正面にはハイレゾ音源にも対応しているHELIX DSP Pro llをセット。
  • 低く抑えたオーディオボードはデザイン的にも印象的。中央部にプロセッサーをインストールし両サイドはアクリル処理を施す。
  • 左サイドにはオーナーが試聴して一気に気に入ったというスピーカーブランドであるZRスピーカーラボのロゴが輝く。

気軽な気持ちではじめたカーオーディオだったが、オーディオコンペに参加したのがきっかけでサウンド向上の魅力にはまり、システムアップを敢行した江口さん。製作した大阪府のカーオーディオクラブと二人三脚でサウンド&デザインを徹底的に自分流に仕上げた。

◆音の進化に注力していたオーナー素敵な内装を見てデザインに目覚める

新たに導入したメルセデスCLAにお気に入りのオーディオユニットを投入してサウンド&インストールで最上級のクルマ作りを目指す。新たに導入したメルセデスCLAにお気に入りのオーディオユニットを投入してサウンド&インストールで最上級のクルマ作りを目指す。

《新たに導入したメルセデスCLAにお気に入りのオーディオユニットを投入してサウンド&インストールで最上級のクルマ作りを目指す。》

ラゲッジを彩るアクリル&LED使い。フロアにはブラクスのパワーアンプ×2台と余裕のインストール。デザインで見せるスタイルだ。ラゲッジを彩るアクリル&LED使い。フロアにはブラクスのパワーアンプ×2台と余裕のインストール。デザインで見せるスタイルだ。

《ラゲッジを彩るアクリル&LED使い。フロアにはブラクスのパワーアンプ×2台と余裕のインストール。デザインで見せるスタイルだ。》

前方にディスプレイボードを設置した独特のレイアウト。高級感と華やかさを引き出すことがオーナーのオーダーだった。前方にディスプレイボードを設置した独特のレイアウト。高級感と華やかさを引き出すことがオーナーのオーダーだった。

《前方にディスプレイボードを設置した独特のレイアウト。高級感と華やかさを引き出すことがオーナーのオーダーだった。》

以前はまったく別のユニットでシステムを組んでいたオーナーの江口さんだったが、音質の追求に魅力を感じてから一気にシステムアップが進み、ご覧の通りのハイエンドなシステムにまで駆け上った。クルマも乗り換え、スピーカーやパワーアンプ、DAPのレベルアップなど望みのサウンドを作り出すためにいろんなユニットの試聴を繰り返しシステム変更を進めている最中だ。

オーディオコンペとの出会いもオーナーに大きな影響を与えた。エントリーしている他のクルマの音を聴いて刺激を受け、自分なりの音作りを模索する。ショップのデモカーや店頭で開催される試聴イベントなどでもトコトン音を聞き込んで自分が狙っている音を追求する姿勢を持ち続けている。短期間で一気にレベルアップしたオーナーの成長ぶりはまわりの仲間も驚くほどだという。

今回はベースカーをメルセデスCLAにスイッチしたのを機に、システムやインストールを一気にリニューアルした。まずは印象的なデザインが施されたラゲッジルームを紹介していこう。

「当初、あまり作り込む気は無かったんですが、他のクルマのインストレーションを見るとすごく素敵だったんで影響されちゃいました」というオーナー。そんな経緯もあって派手ではなくシンプル&高級感を持たせつつ、しっかりとアピールできるインストールデザインを目指したという。

こうして完成したのがこのラゲッジだ。ブラックのアンプ×2台とプロセッサーをフロアと前面パネルにインストール。アクリルをふんだんに使って上質感を演出。さらにLEDは電球色を用いることで派手さを抑えつつ華やかさを引き出す演出を施す。

◆ラゲッジ前方のウォールも使って立体的なインストールを作り上げる

パワーアンプにはブラックスのグラフィックGX-2400をチョイス。フロアから浮かび上がるようなデザインが魅せる効果満点。パワーアンプにはブラックスのグラフィックGX-2400をチョイス。フロアから浮かび上がるようなデザインが魅せる効果満点。

《パワーアンプにはブラックスのグラフィックGX-2400をチョイス。フロアから浮かび上がるようなデザインが魅せる効果満点。》

正面にはハイレゾ音源にも対応しているHELIX DSP Pro llをセット。正面にはハイレゾ音源にも対応しているHELIX DSP Pro llをセット。

《正面にはハイレゾ音源にも対応しているHELIX DSP Pro llをセット。》

ラゲッジのフロアにインストールされるのがブラックスのパワーアンプ・グラフィックGX-2400×2台。フロアにディスプレイボードを設置して埋め込まれた2台のアンプはラゲッジの顔になっている。また取り付け面は人工スエードを使ったパネル処理を施す。また電球色のLEDによる間接照明でライトアップされる姿はアクリルによってカバードされる構造とも相まって高級感満点だ。

ラゲッジ前方にはオーディオボードを立ち上げ設置しているのもこのクルマのデザイン上の特徴。ここにはヘリックスのDSP PRO MKIIをビルトインする。この部分にもラゲッジフロアと同様に人工スエードと間接照明を用いた演出が施され、高級感とアピール度を両立させている。「ラゲッジの中でもDSPをインストールした部分とアクリルプレートを取り付けた部分のデザインが特に気に入っています」とオーナー。フロアだけで処理するのではなく、立体的なデザインでユニットをディプレイするスタイルが光る。

◆ブランドロゴを処理したオーナーもお気に入りのアクリル処理が光る

低く抑えたオーディオボードはデザイン的にも印象的。中央部にプロセッサーをインストールし両サイドはアクリル処理を施す。低く抑えたオーディオボードはデザイン的にも印象的。中央部にプロセッサーをインストールし両サイドはアクリル処理を施す。

《低く抑えたオーディオボードはデザイン的にも印象的。中央部にプロセッサーをインストールし両サイドはアクリル処理を施す。》

左サイドにはオーナーが試聴して一気に気に入ったというスピーカーブランドであるZRスピーカーラボのロゴが輝く。左サイドにはオーナーが試聴して一気に気に入ったというスピーカーブランドであるZRスピーカーラボのロゴが輝く。

《左サイドにはオーナーが試聴して一気に気に入ったというスピーカーブランドであるZRスピーカーラボのロゴが輝く。》

アクリルとロゴの処理、さらには電球色のLEDを間接照明で使った演出と、上質感を徹底追求するデザインがオーナーもお気に入り。アクリルとロゴの処理、さらには電球色のLEDを間接照明で使った演出と、上質感を徹底追求するデザインがオーナーもお気に入り。

《アクリルとロゴの処理、さらには電球色のLEDを間接照明で使った演出と、上質感を徹底追求するデザインがオーナーもお気に入り。》

ラゲッジフロアはこの通り保護パネルでカバード可能。ただし前方のオーディオボードは常に見える状態になっている。ラゲッジフロアはこの通り保護パネルでカバード可能。ただし前方のオーディオボードは常に見える状態になっている。

《ラゲッジフロアはこの通り保護パネルでカバード可能。ただし前方のオーディオボードは常に見える状態になっている。》

デザイン上の見どころは各ユニットに加えて、お気に入りのブランドロゴを使ったアクリルパネルにもある。特にリアハッチを開けたときに目に飛び込んでくる前方のボードには大きな面積を使ったアクリルを設置する。中でもオーナーが今回のインストールで特にお気に入りとなったZRスピーカーラボのロゴを左側に、さらにブラックスやM&Mデザインなどのロゴを右サイドにデザイン。魅せる効果満点のラゲッジへと仕上げている。派手さは抑えつつアピール度も併せ持つというオーナーの狙いが見事に完成した。

また、実用性を考えてラゲッジフロアはカバーされ荷物の積載も可能な設定なのだが、カバーした場合でも前方のオーディオボードはあえてそのまま見える状態をキープ。完全カバードすること無く、いつでもカスタムインストレーションの雰囲気を味わえるしようとしている点もこだわり。

もともと作り込む予定ではなかったものの、インストールが完成するとその華やかさと高級感に満足しているオーナー。音の良さに加えてインストールデザインでも愛車を彩っていくことの楽しさを味わっている毎日だという。
次回は渾身の音作りが施されたフロントステージについて紹介していくこととする。ユニット選びからインストールまで、一つ一つのにオーナーの思いがこもったコクピットまわりに注目だ。

《土田康弘》

特集

page top