“カーオーディオ・プロショップ”が頼りになるワケとは? Part4「車内を静かにできる!?」 | Push on! Mycar-life

“カーオーディオ・プロショップ”が頼りになるワケとは? Part4「車内を静かにできる!?」

カーオーディオのセッティング&チューニングの専門家である“カーオーディオ・プロショップ”。そのバリューについて解説する短期集中連載をお届けしている。第4回目となる今回は、“カーオーディオ・プロショップ”が“車内静音化”の達人でもあることを紹介していく。

カーオーディオ カーオーディオ特集記事
“車内静音化”に使われる部材の一例(Stp)。
  • “車内静音化”に使われる部材の一例(Stp)。
  • “車内静音化”に使われる部材の一例(Stp)。
  • 『車内空間の魔術師』加盟店による“車内静音化”作業の一例。
  • 『車内空間の魔術師』加盟店による“車内静音化”作業の一例。
  • 『車内空間の魔術師』加盟店による“車内静音化”作業の一例。
  • 『車内空間の魔術師』加盟店による“車内静音化”作業の一例。

カーオーディオのセッティング&チューニングの専門家である“カーオーディオ・プロショップ”。そのバリューについて解説する短期集中連載をお届けしている。第4回目となる今回は、“カーオーディオ・プロショップ”が“車内静音化”の達人でもあることを紹介していく。

■最近のクルマは以前にも増して、“ロードノイズ”が増大している?

前回までは、“カーオーディオ・プロショップ”がオーディオ機器の取り扱いに関してのスペシャリストであることを解説してきたが、今回からは、それに付随するさまざまな技術を持ち合わせていることを紹介していこうと思う。

さて、オーディオ機器の取り扱いとは直接的に関係しない付随した技術の代表格と言えば…。まずはこちら、“車内静音化技術”を取り上げるべきだろう。

ところで最近は、以前にも増して“車内静音化”に関心を持つ人が増えている。要因は主に2つある。1つは「クルマが静かになってきたから」。矛盾することのようにも思えるが、その心は以下のとおりだ。最近のクルマはエンジン音が小さくなってきた。ハイブリッド車ともなると、エンジンがかかっていない時間帯もあり、電気自動車に至ってはそもそもエンジン音はしない。その結果…。

いままでエンジン音によってマスキングされていた“ロードノイズ”や“風切り音”等が、それまで以上に目立つようになってきた。もともと存在していたものではあるが、その存在感が上がってしまったというわけなのだ。さらにそれらは停車中には発生しない。しかし走り始めると一気に聞こえ出す。このオン/オフ加減が大きいことも、うるさく感じさせる一因となっている。

2つ目の理由は、「車体製作においてコスト削減と軽量化が進められているから」。クルマはますます価格競争が激しくなり、製造コストの合理化が一層進められている。また、燃費性能を上げるための軽量化も進行している。ゆえに、以前と比べて“防音・静音”対策が軽減されている傾向が伺える。以前ならば防音シートが入れられていた箇所が空洞になっていたり、ということが起こり得ているのだ。

■ドアの音響的なコンディションを整える部材は、“車内静音化”にそのまま使える!

さて、以前よりも“車内静音化”に対するニーズが高まっているのだが、それを実行できる適任者は誰なのかというと…。それはズバリ、“カーオーディオ・プロショップ”だ。その理由も主に2つある。

1つは、「“カーオーディオ・プロショップ”は“車内静音化”を実行するための部材を豊富に持っているから」だ。

前にも説明したとおり、“カーオーディオ・プロショップ”はクルマのドアを“スピーカー”へと変えるスキルを持ち合わせている。ドア内部はそもそも音響機器としては設計されていないのだが、それを音響機器に変えることができるのだ。鉄板の共振を止めたり、ドア内部の音を吸音したり車外から音が入ってこないようにしたり等々の細工を施して、ドア内部の音響的なコンディションを整えていく。これらを行うための部材は、実はそのまま“車内静音化”に流用できる。

“カーオーディオ・プロショップ”は、そういった部材を仕入れるルートを複数確保できていて、必要に応じて豊富に部材を取り揃えられる、というわけなのだ。

そして2つ目の理由は、「“車内静音化”する部材の扱いに慣れているから」。ドア内部の音響的なコンディションを整えるための部材は種類が豊富だ。制振性が高いもの、制振性と吸音性を兼ね備えたもの、主に低周波のノイズに効くもの、中・高周波ノイズに効くもの等々、さまざま用意されている。“カーオーディオ・プロショップ”はそれらの特徴と使い方を熟知しているので、それらを“車内静音化”のために適材適所で使いこなすことができるのだ。

■“カーオーディオ・プロショップ”なら、車内のありとあらゆる場所の“静音化”を実行可能!

なお、“カーオーディオ・プロショップ”では“車内静音化”のメニューを多々実践可能だ。そもそも“カーオーディオ・プロショップ”は内装パネルの取り外し作業、いわゆる“バラシ”も大得意。“バラシにはコツがあり、適切な手順どおりに行わないとうまくそれを完了できない。“カーオーディオ・プロショップ”はそれらを熟知しているので、フロアでも天井でも、パネル類を的確に取り外すことができる。パネル類を取り外したら、あとは扱い慣れた部材を適材適所に施工していけば“車内静音化”を実行できる。

そして施工はあらゆる場所で実行可能だ。フロアならば、足元だけ、というライトなメニューから、フロア全面というへヴィなメニューまで対処可能。あとは天井全体への施工もできるし、トランクルーム、リアゲート、各ピラー、そしてタイヤハウスへの施工も難なくこなす。

ボンネットへの施工も行える。ちなみに、ボンネットへの“静音処理”は案外難易度が高い。というのも、ボンネットの内側に施工した部材が落下してエンジンやバッテリーに接触すると、部材が燃えたり…、なんてことにもなりかねない。“カーオーディオ・プロショップ”ならばそういった心配に配慮するノウハウも持ち合わせている。

ところで“車内静音化”では、完全な無音状態を作り出すことはできない。あくまでも“軽減”させるための作業だと心得よう。ある部分からのノイズの侵入をブロックできると、他の部分から侵入するノイズが目立ってきたりもする。神経質になりすぎないことも重要だ。

とはいえ、今聞こえている騒音の絶対量が減っていくと、車内での会話もしやすくなり、音楽も良く聴こえるようになる。そして何より運転の快適性も向上する。騒音によるストレスが減るからだ。

いかがだったろうか。“カーオーディオ・プロショップ”が“車内静音化”のプロでもあることをご理解いただけたと思う。車内を快適な空間に変えたいと思ったら、“カーオーディオ・プロショップ”に相談しよう。悩みを解決してもらえるに違いない。

《太田祥三》

特集

関連ニュース

page top