カーオーディオニュース記事一覧(139 ページ目) | Push on! Mycar-life

カーオーディオニュース記事一覧(139 ページ目)

【音響調整の違いを体感してみた!】出来上がった音響調整メモリーが2つ。その違いは体感出来るのか。 画像
カーオーディオ特集記事

【音響調整の違いを体感してみた!】出来上がった音響調整メモリーが2つ。その違いは体感出来るのか。

同一車種・同一システムを違うプロショップで音響調整を行うと違いは出るのか?を実際にマイカーライフデモカーを使って検証するこの企画。最終回は製作ショップである茨城県守谷市のクァンタムで調整をしてもらった。

スマート&高音質を実現するFOCAL「プラグ&プレイ横浜港北」オープン 画像
カーオーディオ特集記事

スマート&高音質を実現するFOCAL「プラグ&プレイ横浜港北」オープン

全国に拡大中のフォーカル プラグ&プレイストア。今年3月には神奈川県横浜市に新たな拠点として「プラグ&プレイ横浜港北」(横浜市都筑区)がオープン。

car audio newcomer! トヨタ C-HR(オーナー:永嶋亜論さん) by LEROY(ルロワ) 前編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! トヨタ C-HR(オーナー:永嶋亜論さん) by LEROY(ルロワ) 前編

初めての新車を購入したオーナーの永嶋さん。思い入れたっぷりのクルマは自分なりのアレンジを加えていくことを考えていた。愛知県のプロショップであるLEROY(ルロワ)と出会い、システムアップの相談に訪れてスピーカー交換をスタートさせることになる。

超ハイエンド・プロセッサー『BRAX DSP』を徹底テスト! 凄さの真髄に迫る!! Part3 画像
カーオーディオ特集記事

超ハイエンド・プロセッサー『BRAX DSP』を徹底テスト! 凄さの真髄に迫る!! Part3

ドイツ発“BRAX”から新登場した話題のプロセッサー『BRAX DSP』。そのテスト・リポートをお伝えしてきた。最終回となる今回は、新フラッグシップパワーアンプと組み合わせて初めて可能となる、スペシャルな接続方法によるテストの結果をお伝えしていく。

愛用者に訊く。『DIATONE SOUND.NAVI』でカーライフはどう変わったのか…。 Part5 画像
カーオーディオ特集記事

愛用者に訊く。『DIATONE SOUND.NAVI』でカーライフはどう変わったのか…。 Part5

国内のカーオーディオシーンをけん引する人気ブランドの1つ、“DIATONE”。その製品を熱烈に愛用するユーザーに取材し、“DIATONE”ならではの魅力、そしてそれを中心に据えたカーオーディオライフをどう満喫しているのかを訊いている。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!!  NISSAN SKYLINE(オーナー・林 研太郎さん) by  LEROY(ルロワ) 前編 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! NISSAN SKYLINE(オーナー・林 研太郎さん) by  LEROY(ルロワ) 前編

音に対する探究心に溢れるオーナーの林さん。愛車のスカイラインには試聴を繰り返して選び抜いたブラックスのユニットをインストール。愛知県のLEROY(ルロワ)が作り上げたインストールでは異形デザイン&アクリルを効果的に使ったトランク処理が決まった。

本格ケーブルブランド“Zonotone”から登場したニューアイテムを、緊急テスト!! <前編> 画像
カーオーディオ特集記事

本格ケーブルブランド“Zonotone”から登場したニューアイテムを、緊急テスト!! <前編>

多くのホームオーディオ愛好家から高評価を得ている本格ケーブルブランド“Zonotone(ゾノトーン)”。同社の知名度が今、カーオーディオフリークの間でもじわりじわりと高まりつつある。そんな“Zonotone”から注目すべき製品が2つ、新登場を果たした。

まだ間に合う!『DIATONE SOUND.NAVI』ユーザーなら誰でも参加できる“フェス”がある!? 画像
カーオーディオ特集記事

まだ間に合う!『DIATONE SOUND.NAVI』ユーザーなら誰でも参加できる“フェス”がある!?

来る5月26日に、愛媛県今治市「大三島 しまなみ街道 道の駅 多々羅しまなみ公園 西側駐車場」にて、『2019/20th 中四国オートサウンドフェス』という名の“カーオーディオ・サウンド・コンテスト”が開催される。その中にはなんと…。

スマホに慣れた若者は、声で操作できるカーナビをどう捉えるのか!? アルパイン「ボイスタッチ」を試す[動画] 画像
カーオーディオ特集記事

スマホに慣れた若者は、声で操作できるカーナビをどう捉えるのか!? アルパイン「ボイスタッチ」を試す[動画]PR

日々進化し続けるカーナビゲーション。中でも大画面ナビ「ビッグXシリーズ」で知られるアルパインから2017年に登場した機能「ボイスタッチ」は、「声」で操作ができるという利便性から、依然として注目度が高いことをお伝えしたい。

愛用者に訊く。『DIATONE SOUND.NAVI』でカーライフはどう変わったのか…。 Part4 画像
カーオーディオ特集記事

愛用者に訊く。『DIATONE SOUND.NAVI』でカーライフはどう変わったのか…。 Part4

ハイエンドメインユニットの代表格である『DIATONE SOUND.NAVI』。それをこれまでに複数台使ってきた愛用者の声を紹介する長期連載をお届けしている。彼らは『DIATONE SOUND.NAVI』を中心としたカーオーディオライフを、いかに楽しんでいるのだろうか。

【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.8「メインユニット編」その10「ハイエンドプレーヤー」分析 lL 画像
カーオーディオ特集記事

【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.8「メインユニット編」その10「ハイエンドプレーヤー」分析 lL

カーオーディオ製品のチョイスのキモを紹介している当コーナー。現在はメインユニットの選び方の“傾向と対策”を解説している。今週はハイエンドプレーヤーである“ビーウィズ”の『STATE MM-1D』についての続編をお届けする。

car audio newcomer! トヨタ プリウス(オーナー:渋江恵一さん) by  Garage A 後編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! トヨタ プリウス(オーナー:渋江恵一さん) by  Garage A 後編

フロントスピーカーの交換やDSPアンプの強化などで音質を向上した渋江さん。製作ショップである群馬県のGarage Aの仲間と出場したオーディオコンペに盛り上がって、細部の煮詰めや調整を実施。今シーズンもますますコンペ熱が盛り上がり中だ。

4/27(土)~5/6(月・振休)ラルース(福井県)で『ハイエンドRCAオーディオケーブル試聴体感フェア』開催! 画像
カーオーディオニュース

4/27(土)~5/6(月・振休)ラルース(福井県)で『ハイエンドRCAオーディオケーブル試聴体感フェア』開催!

福井市のラルースは、平成31年4月27日(土)~令和元年5月6日(月・振休)まで、ゴールデンウィーク期間中の特別企画として『ハイエンドRCAオーディオケーブル試聴体感フェア』を開催する。

【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part5 外部パワーアンプ編 その5「固定方法について」 画像
カーオーディオ特集記事

【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part5 外部パワーアンプ編 その5「固定方法について」

カーオーディオの音の良し悪しは、取り付け方の良し悪しでも変わってくる。そこにはコツやセオリーが多々あり、それらが実践されないと良い結果が得られにくくなる。そのコツやセオリーのいろいろを解説しながら、カーオーディオの奥深さを紐解こうと試みている。

超ハイエンド・プロセッサー『BRAX DSP』を徹底テスト! 凄さの真髄に迫る!! Part2 画像
カーオーディオ特集記事

超ハイエンド・プロセッサー『BRAX DSP』を徹底テスト! 凄さの真髄に迫る!! Part2

ド級のスペシャルプロセッサー『BRAX DSP』の発売が開始されている。世界的に注目を集めているとのことで日本に割り当てられる台数にも限りがあるようだが、徐々にファンの手元に行き渡りつつあり、早速その高性能ぶりが各所で話題となっている。

『サウンド調整術』入門! 第3章「クロスオーバー」の調整方法 その4 サブウーファーとFスピーカー間の調整方法 ll 画像
カーオーディオ特集記事

『サウンド調整術』入門! 第3章「クロスオーバー」の調整方法 その4 サブウーファーとFスピーカー間の調整方法 ll

カーオーディオをより良い音で楽しもうと思ったときの強い味方となる“サウンドチューニング機能”。その成り立ちや操作方法を解説している当コーナー。現在は、サブウーファーとフロントスピーカー間の“クロスオーバー”調整の操作方法の解説を展開している。

春の訪れを告げる恒例イベント『イースセミナー & ショー2019』、開催!! 画像
カーオーディオ特集記事

春の訪れを告げる恒例イベント『イースセミナー & ショー2019』、開催!!

“ロックフォード・フォズゲート”や“グラウンドゼロ”といった欧米の人気カーオーディオブランドの製品を多数ディストリビュートしている“イース・コーポレーション”が、4月10日、恒例イベント『イースセミナー & ショー2019』を開催した。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!!  LEXUS LS500h(オーナー・太田浩史さん) by レジェーラ 後編 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! LEXUS LS500h(オーナー・太田浩史さん) by レジェーラ 後編

その音質に絶大な信頼感を置くビーウィズのユニットを前面に押し出したコクピットデザインを施した太田さんのLS500h。純正ラインをキープするドアバッフルやバイザーへのMM-1Dのビルトインなど静岡県のレジェーラの高い技術力を感じさせる取り付けが魅力。

定番“パワードサブウーファー”4機種を徹底比較試聴! 買うべきモデルは、どれ? Part3 画像
カーオーディオ特集記事

定番“パワードサブウーファー”4機種を徹底比較試聴! 買うべきモデルは、どれ? Part3

“低音強化”を実行したいと思ったとき、それを手軽に行えるユニットとして人気の“小型・薄型パワードサブウーファー”。それらのバリューを改めて確認すべく、売れ筋定番モデル4機種の比較テストを実行した。その模様を3回にわたりリポートしている。

【音響調整の違いを体感してみた!】他店製作クルマを調整するとどう変わる?実体験 画像
カーオーディオ特集記事

【音響調整の違いを体感してみた!】他店製作クルマを調整するとどう変わる?実体験

同一車種&同一システムで違うプロショップが音響調整を行うと変化はあるのか? 変化があったとしてどう変わるのかを実証する同企画。茨城県守谷市のクァンタムで製作しているマイカーライフデモカーを持ち込んで調整をしてくれたのは石川県金沢市のアンティフォンだ。

「パワーアンプ」の使い方、楽しみ方を完全解説! Part3「ベーシックシステムを満喫!」 画像
カーオーディオ特集記事

「パワーアンプ」の使い方、楽しみ方を完全解説! Part3「ベーシックシステムを満喫!」

「クルマの中で好きな音楽を良い音で聴きたい!」、そう考えて“スピーカー交換”を実践したという方々に向けて、次なる一手、“外部パワーアンプ”の導入をおすすめする短期集中連載をお贈りしている。今回は、“ベーシックシステムの楽しみ方”を考察する。

  1. 先頭
  2. 80
  3. 90
  4. 100
  5. 110
  6. 120
  7. 134
  8. 135
  9. 136
  10. 137
  11. 138
  12. 139
  13. 140
  14. 141
  15. 142
  16. 143
  17. 144
  18. 150
  19. 160
  20. 最後
Page 139 of 286
page top