カーオーディオニュース記事一覧(136 ページ目) | Push on! Mycar-life

カーオーディオニュース記事一覧(136 ページ目)

『サウンド調整術』入門! 第4章「イコライザー」の調整方法 その4 “乱れを補正するコツ” 画像
カーオーディオ特集記事

『サウンド調整術』入門! 第4章「イコライザー」の調整方法 その4 “乱れを補正するコツ”

カーオーディオの音を良くするための重要項目の1つ、『サウンド調整術』について解説している当コーナー。現在は「イコライザー調整」のやり方を紹介している。今回も13バンドタイプの「イコライザー」の操作方法をお伝えしていく。

『OTOTEN』会場でコアなオーディオファンに直撃! 「DIATONEの“音”ってどうですか?」 画像
カーオーディオ特集記事

『OTOTEN』会場でコアなオーディオファンに直撃! 「DIATONEの“音”ってどうですか?」

去る6月29日と30日の2日にわたり、国内最大級のオーディオとホームシアターの祭典『OTOTEN』(@東京国際フォーラム、主催:一般社団法人日本オーディオ協会)が開催された。そこに出展された“DIATONEデモカー”の音を聴いた来場者への、直撃取材を試みた。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! NISSAN SKYLINE(オーナー・高根澤秀征さん) by lc sound factory 前編 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! NISSAN SKYLINE(オーナー・高根澤秀征さん) by lc sound factory 前編

スカイラインのカスタムを手がける中でオーディオの楽しさを見つけた高根澤さん。箱載せのライトなスタイルからスタートして、トランク全面をカスタムするヘビーカスタムへと進化させてきた。栃木県のlc sound factoryによるレベルの高いカスタムをご覧あれ。

ホームオーディオ愛好家が注目!? “シックスエレメント”の『音響改善システム』って、何? Part2 画像
カーオーディオ特集記事

ホームオーディオ愛好家が注目!? “シックスエレメント”の『音響改善システム』って、何? Part2

噂の音質向上アイテム、“シックスエレメント”の『音響改善システム』についての緊急リポートをお届けしている。前回はこれが何であるのかその概要を解説した。引き続いて今回からは、実力を検証するためのテスト結果を詳細にお伝えしていく。

『サウンドシステム構築論』Part2 ハイエンドナビで「内蔵パワーアンプシステム」を楽しむ! 画像
カーオーディオ特集記事

『サウンドシステム構築論』Part2 ハイエンドナビで「内蔵パワーアンプシステム」を楽しむ!

カーオーディオでは、システム構築の形がさまざまある。ライト仕様、ヘビー仕様、さらにはマニアックなアプローチまで、いろいろな楽しみ方が存在している。当特集では、その1つ1つについて利点やコツ等々を明らかにしていこうと試みている。

東京車楽(埼玉県川口市)にてMercedes Benz用高音質スピーカー試聴会開催 7月20・21日 画像
カーオーディオニュース

東京車楽(埼玉県川口市)にてMercedes Benz用高音質スピーカー試聴会開催 7月20・21日

見た目は変わらずに高音質を実現するメルセデスベンツ用プレミアムスピーカーキットである『BE-FIT AM for メルセデスベンツ』の試聴会が7月20日(土)・21日(日)の2日間、埼玉県川口市の東京車楽にて開催される。

「パワーアンプ」の使い方、楽しみ方を完全解説! Part7「ビーウィズ・システムの場合」 画像
カーオーディオ特集記事

「パワーアンプ」の使い方、楽しみ方を完全解説! Part7「ビーウィズ・システムの場合」

クルマの中で良い音を聴きたいと思ったときの方策としてもっとも人気が高いのは、ズバリ、“スピーカー交換”だ。さて、その次には何をすると良いのだろうか。いろいろなアプローチが考えられるその中で、当特集では“外部パワーアンプ”の導入をお薦めしている。

「サウンドユニット」の“チョイスのキモ”を徹底解析! Part1・スピーカー編 その9「ダイヤトーン」の場合 画像
カーオーディオ特集記事

「サウンドユニット」の“チョイスのキモ”を徹底解析! Part1・スピーカー編 その9「ダイヤトーン」の場合

カーオーディオを愛好する方々に向けて、製品選びの段階から楽しんでいただこうと、カーオーディオユニットの“チョイスのキモ”を解説している。まずはスピーカーにスポットを当て、これまでは全体的な傾向解説を展開してきた。

car audio newcomer! マツダ デミオ(オーナー・高田直宏さん) by カーオーディオクラブ 後編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! マツダ デミオ(オーナー・高田直宏さん) by カーオーディオクラブ 後編

カーショーで聞いたデモカーの音に衝撃を受けてカーオーディオのシステムアップを計画したオーナーの高田さん。初めて訪れたプロショップである大阪府のカーオーディオクラブで高音質なナビとスピーカーを取り付けて、音の変化を楽しんでいる毎日だ。

【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part6 ケーブル編 その7「パワーケーブル ll」 画像
カーオーディオ特集記事

【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part6 ケーブル編 その7「パワーケーブル ll」

もろもろとコツやセオリーが存在しているカーオーディオユニットの取り付け作業。そのコツ等々を1つ1つ解説しながらカーオーディオの奥深さに迫ろうとしている当コーナー。今回は前回に引き続き、「パワーケーブル」の引き回しに関するハウツーを紹介していく。

“ソースユニット”のトレンドを大分析! Choice 06 “その他のデジタル機器”考察 画像
カーオーディオ特集記事

“ソースユニット”のトレンドを大分析! Choice 06 “その他のデジタル機器”考察

車内において「音楽は何で聴くか」を考えてきた当短期集中連載。今回はその最終回をお届けする。これまでに取り上げてきたもの以外の“デジタル機器”にスポットを当て、それぞれの利点や楽しみ方のポイント等々を、端的に解説していく。

『サウンド調整術』入門! 第4章「イコライザー」の調整方法 その3 “乱れを見つける方法”について 画像
カーオーディオ特集記事

『サウンド調整術』入門! 第4章「イコライザー」の調整方法 その3 “乱れを見つける方法”について

車内で良い音を聴くためのキーポイントの1つとなる『サウンド調整術』について解説している当コーナー。現在は、「イコライザー」に焦点を当てている。今回からは、13バンドタイプの「イコライザー」の調整方法をお教えしていく。

最新“プロセッサー”事情、全方位解説! Part 7「“単体DSP”考察」 画像
カーオーディオ特集記事

最新“プロセッサー”事情、全方位解説! Part 7「“単体DSP”考察」

カーオーディオシステムの中において“信号の制御”という重要な役割を担う“プロセッサー”。その、最新事情を多角的に解説している当短期集中連載。その第7回目となる今回は、“単体DSP”についての考察をお届けする。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!!  HONDA N-ONE(オーナー・服部高久さん) by  サウンドステーション ガレージ ショウエイ 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! HONDA N-ONE(オーナー・服部高久さん) by  サウンドステーション ガレージ ショウエイ

普段使いするN-ONEにコンパクトなシステムながら高音質を追求したインストールを実施した服部さん。高知県のサウンドステーション ガレージ ショウエイがスピーカー取り付けや金属バッフル、FRP処理などの技術を駆使して高音質な車両を作り上げた。

ホームオーディオ愛好家が注目!? “シックスエレメント”の『音響改善システム』って、何? Part1 画像
カーオーディオ特集記事

ホームオーディオ愛好家が注目!? “シックスエレメント”の『音響改善システム』って、何? Part1

昨年の秋よりホームオーディオ市場先行で紹介され、すぐさま「音元出版」主催の『オーディオアクセサリー銘機賞2019 特別賞』を受賞した、“シックスエレメント”の『音質改善システム』。以後、徐々に愛好家の間での認知が広がり、支持を集めつつあるという。

より進化したポータブル型カーナビ『Gorilla(ゴリラ)』で快適&驚きのドライブ体験記 画像
その他

より進化したポータブル型カーナビ『Gorilla(ゴリラ)』で快適&驚きのドライブ体験記PR

ポータブル型カーナビ(PND=ポータブル・ナビゲーション・デバイス)で今もなお根強い人気を保ち続けているのが『Gorilla(ゴリラ)』だ。スマートフォン(スマホ)でカーナビが無料で使える時代になったというのに、この人気の秘密はいったいどこにあるのだろうか。

『サウンドシステム構築論』Part1「内蔵パワーアンプシステム」で楽しむ! 画像
カーオーディオ特集記事

『サウンドシステム構築論』Part1「内蔵パワーアンプシステム」で楽しむ!

カーオーディオにはさまざまな楽しみ方がある。気軽に良音を満喫するスタイルもあれば、とことんハイエンドを追求するアプローチもある。そして、楽しみ方に応じて、いろいろなシステムが構築されることとなる…。

「サウンドユニット」の“チョイスのキモ”を徹底解析! Part1・スピーカー編 その8「3ウェイってどう?」 画像
カーオーディオ特集記事

「サウンドユニット」の“チョイスのキモ”を徹底解析! Part1・スピーカー編 その8「3ウェイってどう?」

製品選びの段階からカーオーディオを楽しみ尽くしていただこうと、「サウンドユニット」の“チョイスのキモ”を解説している当コーナー。まずはスピーカーに関するいろいろを紹介している。第8回目となる今回は、“3ウェイ”について考えていく。

car audio newcomer! マツダ デミオ(オーナー・高田直宏さん) by カーオーディオクラブ 前編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! マツダ デミオ(オーナー・高田直宏さん) by カーオーディオクラブ 前編

初めてプロショップを訪れてオーディオをインストールしたオーナーを紹介するこのコーナー。今回はカーショーで聴いたデモカーの音の良さに感動して愛車のサウンドのグレードアップを目指した高田さんを紹介。製作ショップは大阪府のカーオーディオクラブだ。

【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part6 ケーブル編 その6「パワーケーブル l」 画像
カーオーディオ特集記事

【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part6 ケーブル編 その6「パワーケーブル l」

製品の性能を引き出すためには、“確実な取り付け”が必須となるカーオーディオ。その“確実な取り付け”を実践するにあたってのコツやセオリーを解説している当コーナー。現在は“ケーブルの引き回し方”を多角的に考察している。

“ソースユニット”のトレンドを大分析! Choice 05 ビーウィズ“MM-1D”考察 画像
カーオーディオ特集記事

“ソースユニット”のトレンドを大分析! Choice 05 ビーウィズ“MM-1D”考察

カーオーディオシステムへと音楽信号を供給する装置である“ソースユニット”に、貴方は何を使っているだろうか。最近は、車載機、非車載機と、選択肢がさまざまある。当特集では、その1つ1つについて利点や楽しみ方のポイントを検証している。

  1. 先頭
  2. 80
  3. 90
  4. 100
  5. 110
  6. 120
  7. 131
  8. 132
  9. 133
  10. 134
  11. 135
  12. 136
  13. 137
  14. 138
  15. 139
  16. 140
  17. 141
  18. 150
  19. 160
  20. 最後
Page 136 of 288
page top