ポルシェは11月29日、米国で開幕したロサンゼルスモーターショー2017において、『911カレラT』をワールドプレミアした。
フォルクスワーゲンは11月29日、米国で開幕したロサンゼルスモーターショー2017において、次世代EV、『I.D.』ファミリーに第4のモデルとして、サルーンを計画していると発表した。
マツダの米国法人、北米マツダは11月29日、米国で開幕したロサンゼルスモーターショー2017において、改良新型『マツダ6』(日本名:『アテンザ』に相当)のセダンを初公開した。
フォルクスワーゲンは11月28日、新型『ティグアン』の「Rライン」の概要を明らかにした。実車は11月29日(日本時間11月30日未明)、米国で開幕するロサンゼルスモーターショー2017で初公開される。
日産自動車が11月29日(日本時間11月30日未明)、米国で開幕するロサンゼルスモーターショー2017でワールドプレミアする予定の新型クロスオーバー車。同車のティザーイメージが公開された。
GMのシボレーブランドは11月28日、米国で開催したロサンゼルスモーターショー2017のプレビューイベントにおいて、新型シボレー『コルベットZR1コンバーチブル』を初公開した。
日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティは11月28日、米国で開催したロサンゼルスモーターショー2017のプレビューイベントにおいて、新型『QX50』を初公開した。
SUBARU(スバル)は11月28日、米国で開催したロサンゼルスモーターショー2017のプレビューイベントにおいて、スバル『アセント』を初公開した。
ランドローバーは11月28日、『レンジローバーSVオートバイオグラフィー』の概要を明らかにした。実車は11月29日(日本時間11月30日未明)、米国で開幕するロサンゼルスモーターショー2017で初公開される。
米国のサリーンオートモーティブ社(以下、サリーン社)は11月27日、米国で11月29日に開幕するロサンゼルスモーターショー2017において、『サリーン1』を初公開すると発表した。
フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)は、『ザ ビートル』にツートンカラーの特別仕様車「ブラックスタイル」を設定し、300台限定で11月28日より販売を開始した。
トヨタ自動車は『ハイエース』、『レジアスエース』を一部改良し12月1日に発売する。11月22日に報道陣に公開した。
ジャガー・ランドローバー・ジャパンは、ジャガー『XF』2018年モデルの受注を11月27日より開始した。
メルセデスベンツが11月29日、米国で開幕するロサンゼルスモーターショー2017でワールドプレミアする予定の新型『CLSクーペ』。同車の新たなティザーイメージが公開された。
トヨタモデリスタインターナショナルは、特別仕様車「ヴォクシー 煌(きらめき)」および「ノア W×B(ダブルバイビー)」の発売に伴い、11月24日よりエカスタマイズアイテムを追加発売した。
トヨタ自動車は『ハイエース』、『レジアスエース』を一部改良し12月1日に発売する。11月22日に報道陣に公開した。
アストンマーティン『ヴァンテージ』新型は、同社のセカンドセンチュリープラン第2弾として『DB11』に続きデビュー。その開発はこれまで以上にスポーツカーを意識したものとなっている。そこで、その開発目標や、大きく様変わりしたインテリアについて話を聞いた。
メルセデスベンツは11月23日、次期『Aクラス』のインテリアを先行公開した。
トヨタ自動車は、「ヴォクシー ZS 煌(きらめき)」と「ノア Si W×B(ダブルバイビー)」、特別仕様車2台を設定し、11月24日より販売を開始した。
トヨタモデリスタインターナショナルは、トヨタ『ハイエース/レジアスエース』の一部改良に伴い、各種カスタマイズパーツを発売した。
マクラーレンオートモーティブは11月21日、マクラーレン「720S GT3」を2019年、モータースポーツに投入する計画を発表した。