 
    パワー系のオーディオも経験したオーナーの鈴木さん。今回のテーマはしっとり系のサウンドを目指してシステムを組んだ。製作ショップである静岡県のレジェーラに新車納車時に入庫して、生まれながらのオーディオカーを作り上げた。
 
    ラゲッジルームのカスタムに始まり、コクピットまわりにまで入念なカスタムを施した坂本さんのワゴンR。今回は製作ショップである広島県のWarpsが持てるカスタム技術を投入して作り上げたフロントまわりのカスタムについて順に見ていくこととしよう。
 
    親子二代にわたってオーディオを楽しんでいる坂本さん。ワゴンRの限られたラゲッジを使って十分な奥行きを感じさせるカスタムインストールを施したのが自慢。インストールを担当した広島県のWarpsによる手の込んだカスタム処理が随所に見られる力作だ。
 
    フロントスピーカーにチョイスしたはロックフォードのT4。ハイエンドなスピーカーに合わせてデザインは純正を生かしたシックな作りを目指した。オーナーの柴田さんと製作ショップである栃木県のlc sound factoryが作り上げたコクピットまわりに注目した。
 
    カスタムオーディオの世界に魅了され、ついに新車からオーディオカーを作ることにした柴田さん。それ全面サポートするのは栃木県のlc sound factory。フラットなラゲッジでどこまでインパクトを出せるか、そん難しいデザイン処理を見事にこなした。
 
    グラウンドゼロのユニット群を使ってラゲッジ、さらにはフロントステージのカスタムを作り上げた鈴木さんのストリーム。後編の今回は広島県のWarpsが持てるアイデアを駆使してインストールしたフロントステージについて紹介していくこととしよう。
 
    イベントで魅せる&聴かせるオーディオカーを目指して愛車のストリームをカスタムした鈴木さん。前編の今回は広島県のWarpsが独自にセンスとカスタムテクニックを総動員して作り上げた絶品のラゲッジカスタムを紹介していくこととしよう。
 
    純正のインテリアデザインを生かしつつ、ディナウディオのフロント3ウェイを美しくインストールした飯田さんのアルファロメオ・ジュリア。栃木県のlc sound factoryが細部まで入念な作り込みを施すことでなし得た上質なデザインは見どころ満点だ。
 
    ベテランオーナーの飯田さんが栃木県のlc sound factoryと一緒に作り上げたアルファロメオ。上質なインストールデザインを取り入れて大人のオーディオを標榜。ラゲッジも実用的でありながらヘビーなシステムがインストールするアイデアが込められた。
 
    デモカーを聴いて魅了されたRSオーディオのスピーカーにシステム変更した宇野さん。こだわりのアウターバッフルなど、サウンド面に加えてインストール面にも力を入れた。福井県のcustom&car Audio PARADAがアイデアを駆使したデザインを施す。
 
    福井県のcustom&car Audio PARADAでオーディオのインストールをはじめたオーナーの宇野さん。徐々にシステムアップを加えて、徐々にその完成度を高めている。今回はお気に入りのデザインが施されたラゲッジのインストールを紹介しよう。
 
    アピール度満点のトランクを完成させた佐伯さんのシーマ。キャビン側のカスタムも超ハイレベル。後席スペースにサブウーファー&パワーアンプを設置するなど、魅せる効果満点のカスタムインストールを北海道のAUDIO.VISUAL.SECURITY FISTが完成させた。
 
    大好きなシーマを内外装ともにフルカスタムした佐伯さん。エアロやホイールなどの外装カスタムの手数は膨大。もちろん内装のオーディオカスタムも北海道のAUDIO.VISUAL.SECURITY FISTが手がけているだけに作り&デザインのクオリティは最上級だ。
 
    フラットインストールを採用したカスタムラゲッジを作り上げた上野さんのC-HR。コクピットまわりには3ウェイスピーカーを中心としたカスタムインストールを施した。福岡県のBrain Childの手によるラゲッジ同様の上質な取り付けをとくとご覧あれ。
 
    大人のムードでシックなラゲッジカスタムを完成させた上野さんのC-HR。細部にまでこだわりのカスタムを満載した福岡県のBrain Childのインストール技術も見どころのクルマとなった。JLオーディオのサブウーファー×3発が印象的なラゲッジを見ていこう。
 
    チョイ古いカスタムベースとしてオーナーが選んだのはスズキのマイティボーイ。軽規格のピックアップトラックというかなりのレア車を現代流のアレンジも加えてカスタムインストール。北海道のAUDIO.VISUAL.SECURITY FISTが手がけたコクピットが絶品だ。
 
    ’80年代カーであるマイティボーイをベースに、オーディオをはじめ内外装、さらにはエンジンまでに手を加えたオーナーの村瀬さん。そんなクルマに対して北海道のAUDIO.VISUAL.SECURITY FISTが作り上げた絶品のカスタムインストールを紹介しよう。
 
    平坦な部分が少しも無いフルカスタムのラゲッジを作り出した園部さんのファンカーゴ。コクピットまわりにも新たなカスタム処理を加えて進化はとどまるところを知らない。広島県のWarpsが持てるアイデアを注入して作り出したカスタム作品をとくとご覧あれ。
 
    数限りないリメイクを重ねてカスタムレベルをアップさせ続けてきている園部さんのファンカーゴ。見るものにいつも新鮮な驚きを感じさせてくれるのは常に前と違うポイントを投入しているからだ。あたらてめ現状のファンカーゴカスタムを紹介しよう。
 
    超ハイエンドスピーカーをフロントに用いた松本さんのフィット。ラゲッジはサブウーファーやパワーアンプをシンプルにインストールするスタイルを採用。製作ショップである福岡県の施音人工房が使い勝手をスポイルしない取り付けを実施した。
 
    ド派手なカスタムではなく、音にこだわった作りを極めたのが松本さんのフィット。福岡県の施音人工房が手がけたインストールはトゥイーターをキック取り付けるする注目のスタイルを投入。ハイエンドなスピーカーユニットの能力を引き出す取り付けに注目だ。