カーオーディオニュース記事一覧(71 ページ目) | Push on! Mycar-life

カーオーディオニュース記事一覧(71 ページ目)

後悔しない、ハイエンドスピーカー選びの極意とは? 「プロ直伝! カーオーディオ製品の“チョイスのコツ”、教えます!」第2回 画像
カーオーディオ特集記事

後悔しない、ハイエンドスピーカー選びの極意とは? 「プロ直伝! カーオーディオ製品の“チョイスのコツ”、教えます!」第2回

カーオーディオでは、“製品選び”も楽しむべきポイントの1つだ。当特集では、そこのところを楽しみ尽くすためのコツを全国の有名カーオーディオ・プロショップに訊ね、紹介している。今回は、“ハイエンドスピーカー”の選び方を解説する。

プリウス“クロス”第弐形態完成!さらに迫力あるボディに進化する 画像
デモカー製作記

プリウス“クロス”第弐形態完成!さらに迫力あるボディに進化する

何でもかんでもアゲ系が注目されている昨今、無いならば作ってしまおうプリウスクロス!をコンセプトに50プリウスをデモカーとしてカスタムを始めた同企画、このたびやっと第弐形態が完成したのだ。

米MONSTERのM600Sスピーカーケーブル3モデル発売 画像
カーオーディオ新製品情報

米MONSTERのM600Sスピーカーケーブル3モデル発売

米MONSTERのハイグレードスピーカーケーブル「M600S」3モデルを4月上旬に発売する。価格は、14ゲージの「M600S14」が1,210円(1.0mにつき/税込)、16ゲージの「M600S16」が770円(1.0mにつき/税込)、18ゲージの「M600S18」が550円(1.0mにつき/税込)。

鍵は「“位相”を合わせられるかどうか」にアリ!「サウンドチューニング」実践講座 Part3 クロスオーバー編 その9 画像
カーオーディオ特集記事

鍵は「“位相”を合わせられるかどうか」にアリ!「サウンドチューニング」実践講座 Part3 クロスオーバー編 その9

カーオーディオシステムの最終的なサウンドクオリティは、「サウンドチューニング」の巧拙によっても変わってくる。なおその設定は難しく操作はプロに任せた方が確実だ。しかし併せて自分でやっても楽しめる。ゆえに当連載では、自分で行う際のコツを解説している。

手軽さを取るか本格的に攻めるか… 詳説「システム・メイク術」Part7「パッシブか、アクティブか」その1 画像
カーオーディオ特集記事

手軽さを取るか本格的に攻めるか… 詳説「システム・メイク術」Part7「パッシブか、アクティブか」その1

カーオーディオでは、「どんなシステムを組むか」も悩みどころの1つとなる。そこのところを“楽しみながら”悩んでいただこうと当特集を展開している。今回は「パッシブシステム」と「アクティブシステム」について考える。さて、これらはそれぞれ何なのか…。

Pro Shop インストール・レビュー BMW 420i(オーナー:佐々木真一さん) by サウンドフリークス 画像
カーオーディオ特集記事

Pro Shop インストール・レビュー BMW 420i(オーナー:佐々木真一さん) by サウンドフリークス

鮮烈なレッドのイメージカラーを使ったインテリアのデザインが美しい佐々木さんのBMW420i。コンペでも戦えるサウンドをテーマにしてハイレベルなインストール&調整を実践。そんなユーザーの思いを百戦錬磨の岩手県・サウンドフリークスが応える。

プロは視聴位置を擬似的に変えられる!? 「プロが頼りになるワケとは…?」 Part4「サウンドチューニング」編 その3 画像
カーオーディオ特集記事

プロは視聴位置を擬似的に変えられる!? 「プロが頼りになるワケとは…?」 Part4「サウンドチューニング」編 その3

カーオーディオシステムのセットアップを任せられる“音のプロ”が、日本各地にいる。当連載では、彼らの存在を明らかにするとともにそのバリューを1つ1つ説明している。現在は、彼らが「サウンドチューニング」の達人であることを解説している。

ツイーターだけを付け換えるのは、アリかナシか? ゼロから始める「低予算カーオーディオ」第5回「チューンナップツイーター」編 画像
カーオーディオ特集記事

ツイーターだけを付け換えるのは、アリかナシか? ゼロから始める「低予算カーオーディオ」第5回「チューンナップツイーター」編

「クルマの中でもっと良い音を楽しみたい!」、そう思いながらも、「システムアップには費用がかかる…」と諦めてはいないだろうか。そんな方々に、予算ゼロ円で、またはそれに準じる低予算でできることをあれこれ紹介している当特集。今回は…。

「3ウェイ」が存在するのはなぜ?「カーオーディオにまつわる“なぜ?”を解明!」Part3「スピーカー」編 その6 画像
カーオーディオ特集記事

「3ウェイ」が存在するのはなぜ?「カーオーディオにまつわる“なぜ?”を解明!」Part3「スピーカー」編 その6

カーオーディオは比較的に専門性が高い。ゆえに初心者に、なんとなくの“とっつきにくさ”を感じさせることもある。当連載はそんなイメージを和らげるべく、ビギナーが感じがちな“素朴な疑問”の答を示している。今回は、「3ウェイ」について考える。

car audio newcomer!  トヨタ ハイエース(オーナー:イシヅカさん) by アークライド 前編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! トヨタ ハイエース(オーナー:イシヅカさん) by アークライド 前編

仕事で使っていたハイエースのオーディオ環境をグレードアップしたくなったイシヅカさん。スピーカー交換をきっかけに、千葉のプロショップであるアークライドにたどり着き、本格的なオーディオセットアップを開始することになった。

唯一無二の「内蔵パワーアンプシステム」を構築可能!? 詳説「システム・メイク術」Part6『ダイヤトーンサウンドナビ』の場合 画像
カーオーディオ特集記事

唯一無二の「内蔵パワーアンプシステム」を構築可能!? 詳説「システム・メイク術」Part6『ダイヤトーンサウンドナビ』の場合

カーオーディオでは「システムレイアウトを考えること」も、良い音を得ようとするときの重要なポイントの1つとなる。当特集では、その選択肢を1つ1つ紹介している。今回は、『ダイヤトーンサウンドナビ』を核とするシステムについて考察していく。

Pro Shop インストール・レビュー レクサス RX(オーナー・須田山徹雄さん) by ingraph 後編 画像
カーオーディオ特集記事

Pro Shop インストール・レビュー レクサス RX(オーナー・須田山徹雄さん) by ingraph 後編

超ド級のパワーアンプをラゲッジに設置するなど、ユニットも音もインストールも最上級を目指した須田山さんのレクサスRX。フロントステージの主役はZRスピーカーラボのハイエンドスピーカー群だ。青森県のingraphの手による取り付け&調整が施された。

数滴入れれば燃費が大幅アップ!? 怪しいガソリン添加剤を使ってみた。 画像
デモカー製作記

数滴入れれば燃費が大幅アップ!? 怪しいガソリン添加剤を使ってみた。

通販好きな方こんにちは。そうじゃない方もこんにちは。今回は通販と言いますか、クラウドファウンディングで発見して“しまった”添加剤を完全自分視点でレビューしてみます。

ベストセラーFMトランスミッターシリーズにUSB PD(Type-C)搭載の最新モデルが新登場 画像
カーオーディオ新製品情報

ベストセラーFMトランスミッターシリーズにUSB PD(Type-C)搭載の最新モデルが新登場

車載家電ブランドJAPAN AVE.(ジャパンアベニュー)から、ベストセラー商品FMトランスミッターシリーズにUSB PD(Type-C)を搭載した最新モデル「JA999」の販売が開始された。

プロは“音の乱れ”を聴き分けられる!? 「プロが頼りになるワケとは…?」 Part4「サウンドチューニング」編 その2 画像
カーオーディオ特集記事

プロは“音の乱れ”を聴き分けられる!? 「プロが頼りになるワケとは…?」 Part4「サウンドチューニング」編 その2

“音のプロ”である「カーオーディオ・プロショップ」が、全国各地に多々存在している。当特集では、彼らのバリューを1つ1つ明らかにしている。現在は、「カーオーディオ・プロショップ」がサウンドチューニングの名手であることを紹介している。

ネット環境を構築してエンタメ力を増強! ゼロから始める「低予算カーオーディオ」第4回「クルマWi-Fi」編 画像
カーオーディオ特集記事

ネット環境を構築してエンタメ力を増強! ゼロから始める「低予算カーオーディオ」第4回「クルマWi-Fi」編

車内のAV環境を整えたいと思いつつも「費用が多くかかるのは…」、そう感じているドライバーは少なくないはずだ。しかし、予算ゼロ円もしくはそれに準じた少額の投資でできることもある。当特集では、それらを多角的に紹介している。

国内限定100ペアの特別モデル!マイクロプレシジョン3.16 MK IIブラックエディションを限定販売 画像
カーオーディオ新製品情報

国内限定100ペアの特別モデル!マイクロプレシジョン3.16 MK IIブラックエディションを限定販売

ドイツのハイエンドブランド Micro-Precision(マイクロプレシジョン)の「3シリーズ」ミッドベーススピーカー3.16 MK II -Black Edition-をセットした2ウェイコンポーネントスピーカーシステムとミッドベーススピーカーユニットの限定モデルを4月上旬より発売する。

car audio newcomer! スズキ セルボ(オーナー・重井克之さん) by Warps 後編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! スズキ セルボ(オーナー・重井克之さん) by Warps 後編

セカンドカーに対してライトなグレードアップを施する重井さん。普段使いのクルマとして及第点となる音を目指してスピーカーに加えてヘッドユニットの交換も実施。信頼しているプロショップである広島県のWarpsのアドバイスに従ってシステムアップを実施した。

“デッドニング”が必要なのはなぜ?「カーオーディオにまつわる“なぜ?”を解明!」Part3「スピーカー」編 その5 画像
カーオーディオ特集記事

“デッドニング”が必要なのはなぜ?「カーオーディオにまつわる“なぜ?”を解明!」Part3「スピーカー」編 その5

カーオーディオはとかく、初心者から“分かりづらい”と思われがちだ。当連載ではそんな、ビギナーが抱きがちな“素朴な疑問”の答を解説している。今回は前回に引き続き、スピーカー交換をするにあたり、「取付費用」が案外多くかかることの理由を説明していく。

音の“グラデーション”のさせ方を調節!?「サウンドチューニング」実践講座 Part3 クロスオーバー編 その8 画像
カーオーディオ特集記事

音の“グラデーション”のさせ方を調節!?「サウンドチューニング」実践講座 Part3 クロスオーバー編 その8

カーオーディオでは「サウンドチューニング機能」を使いこなせるか否かも、最終的なサウンドクオリティに大きく響く。なおその操作はプロに任せるべきではあるのだが、併せてユーザー自ら行っても楽しめる。当連載では、自分でトライする際のコツを、1つ1つ解説している。

失敗しない“初めての”スピーカーの選び方とは? 「プロ直伝! カーオーディオ製品の“チョイスのコツ”、教えます!」第1回 画像
カーオーディオ特集記事

失敗しない“初めての”スピーカーの選び方とは? 「プロ直伝! カーオーディオ製品の“チョイスのコツ”、教えます!」第1回

カーオーディオ製品のチョイスは、実は案外難しい。スペック比較だけでは製品の特長を読み切れないからだ。しかし、コツはある。当特集ではそこのところを全国の実力“カーオーディオ・プロショップ”から訊き出し、紹介していく。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 66
  8. 67
  9. 68
  10. 69
  11. 70
  12. 71
  13. 72
  14. 73
  15. 74
  16. 75
  17. 76
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 71 of 286
page top