最新ニュース・まとめ(613 ページ目) | Push on! Mycar-life

最新ニュース(613 ページ目)

ポルシェ カイエン 新型に462hpのPHV、燃費は31.3km/リットル 画像
ニュース

ポルシェ カイエン 新型に462hpのPHV、燃費は31.3km/リットル

ポルシェは5月2日、新型『カイエン』にプラグインハイブリッド車(PHV)、「カイエンEハイブリッド」を設定すると発表した。

car audio newcomer! PORSCHE Cayman(オーナー・松下純也さん) by EAST 前編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! PORSCHE Cayman(オーナー・松下純也さん) by EAST 前編

オーディオプロショップで初めてオーディオをインストールしたユーザーを紹介しているカーオーディオ・ニューカマーのコーナー。今回はカスタムを極める中でオーディオに注目した松下さんが大阪府のEASTでオーディオの魅力にはまる過程をご紹介する。

メルセデスベンツ CクラスLセダンにフルデジタルコクピットを設定…北京モーターショー2018 画像
ニュース

メルセデスベンツ CクラスLセダンにフルデジタルコクピットを設定…北京モーターショー2018

メルセデスベンツは、中国で開催中の北京モーターショー2018で初公開したメルセデスベンツ『CクラスLセダン』に、フルデジタルコクピットを設定すると発表した。

もはやジェット機!? アウデイQ3次期型、最速の「RS」がニュルでコースアウト寸前の爆走【動画】 画像
スクープ

もはやジェット機!? アウデイQ3次期型、最速の「RS」がニュルでコースアウト寸前の爆走【動画】

アウディのコンパクト・クロスオーバーSUV、『Q3』次期型に設定される最強・最速の「RS Q3」市販型プロトタイプが、ニュルブルクリンク北コースで高速テストを開始した。

ホンダ インスパイア が6年ぶりに復活、アコード 新型ベースで…北京モーターショー2018 画像
ニュース

ホンダ インスパイア が6年ぶりに復活、アコード 新型ベースで…北京モーターショー2018

ホンダと東風汽車の中国合弁、東風ホンダは中国で開催中の北京モーターショー2018において、『インスパイア・コンセプト』を初公開した。

ボルボ XC40 にPHV、全車電動化戦略の一環…北京モーターショー2018 画像
ニュース

ボルボ XC40 にPHV、全車電動化戦略の一環…北京モーターショー2018

ボルボカーズは、中国で開催中の北京モーターショー2018において、新型コンパクトSUVの『XC40』のプラグインハイブリッド車(PHV)を初公開した。

メルセデスベンツ Aクラスセダン に最新コネクト、AI音声認識も…北京モーターショー2018 画像
ニュース

メルセデスベンツ Aクラスセダン に最新コネクト、AI音声認識も…北京モーターショー2018

メルセデスベンツは、中国で開催中の北京モーターショー2018で初公開した『Aクラス Lセダン』に、最新のコネクティビティを採用すると発表した。

5月5日(祝・土)と6日(日)の2日間、ガレージA(群馬県)にて『Garage-A. 17周年 大感謝祭』開催! 画像
カーオーディオニュース

5月5日(祝・土)と6日(日)の2日間、ガレージA(群馬県)にて『Garage-A. 17周年 大感謝祭』開催!

ゴールデンウィーク後半の5月6日(祝・土)と6日(日)の2日間、群馬県高崎市のプロショップ「ガレージA」にて『Garage-A. 17周年 大感謝祭』が開催される。

【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.4「ユニットサブウーファー編」その10 「グラウンドゼロ」研究 画像
カーオーディオ特集記事

【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.4「ユニットサブウーファー編」その10 「グラウンドゼロ」研究

カーオーディオを趣味として楽しんでいる方、これから始めようと思っている方々に向けて、製品選びの“傾向と対策”を解説している。現在は「ユニットサブウーファー」について、各ブランドごとの製品ラインナップを分析している。

トヨタ スープラ 新型がさらに進化…市販バージョンのツートンホイールも確認 画像
スクープ

トヨタ スープラ 新型がさらに進化…市販バージョンのツートンホイールも確認

トヨタ『スープラ』新型プロトタイプが、また一歩市販モデルに近づいた。ドイツ市街地で捉えた最新の開発車両には、市販バージョンと思われるツートンカラーのホイールを装着していた。

【マツダ CX-5 2.2リットルディーゼル 試乗】実用域でのドライバビリティとパワー感が向上…片岡英明 画像
試乗記

【マツダ CX-5 2.2リットルディーゼル 試乗】実用域でのドライバビリティとパワー感が向上…片岡英明

マツダ CX-5 は2018年に初の商品改良を行った。今回試乗したのは2.2リットルのディーゼルモデル。大きく向上したのは、実用域のパフォーマンスだ。

明瞭な価格設定でプロショップの技術を提供する“FOCAL PLUG & PLAY STORE岡崎” 画像
カーオーディオ特集記事

明瞭な価格設定でプロショップの技術を提供する“FOCAL PLUG & PLAY STORE岡崎”

イージーインストレーション向けハイエンド・カーオーディオ製品(プラグ&プレイ商品)を扱う専門店として生まれた「FOCAL PLUG & PLAY STORE」。中部地区初出店となったのが「FOCAL PLUG & PLAY STORE岡崎」(愛知県岡崎市)だ。

「Cクラスロング」も改名、メルセデスベンツ CクラスLセダン に…北京モーターショー2018[詳細画像] 画像
ニュース

「Cクラスロング」も改名、メルセデスベンツ CクラスLセダン に…北京モーターショー2018[詳細画像]

メルセデスベンツ『CクラスLセダン』は、2014年に発表された現行『Cクラスセダン・ロングホイールベース』の改良新型モデル。改良を機に、CクラスLセダンに車名を変更した。

6月2日(土)/3日(日)vogue調整体感in FUKUSHIMA開催 画像
カーオーディオニュース

6月2日(土)/3日(日)vogue調整体感in FUKUSHIMA開催

千葉県の有力ショップであるproshop vogueが福島県郡山市にある郡山市総合地方卸売市場駐車場にてカーオーディオの調整体感イベントを開催する。

【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part1 ドアスピーカー編 その1「売っている状態では未完成…」 画像
カーオーディオ特集記事

【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part1 ドアスピーカー編 その1「売っている状態では未完成…」

ホームオーディオの製品は、買ってきて簡単な配線をすませばすんなりと音が出せる。しかしカーオーディオでは、製品を取り付けなければ音を出せない。しかも取り付け作業には結構な手間がかかる。さらには取り付け方の巧拙が、仕上がりの音の良し悪しにも影響する…。

レクサス ES 新型を日本導入「LS に近づけるつもりで開発」チーフエンジニア榊原氏…北京モーターショー2018 画像
ニュース

レクサス ES 新型を日本導入「LS に近づけるつもりで開発」チーフエンジニア榊原氏…北京モーターショー2018

北京モーターショー2018でワールドプレミアされたレクサスの新型『ES』。最大の話題はこの秋から日本に初導入されることだ。プレスカンファレンス終了後、新型ESのチーフエンジニアである榊原康裕氏がインタビューに応じた。

ホンダ 理念 EVコンセプト、「ヴェゼル」ベースの電動SUV…北京モーターショー2018[詳細画像] 画像
ニュース

ホンダ 理念 EVコンセプト、「ヴェゼル」ベースの電動SUV…北京モーターショー2018[詳細画像]

ホンダの中国法人は『理念 EVコンセプト』を初公開した。本田技研科技(中国)有限公司と、ホンダと広汽集団の中国合弁、広汽ホンダが共同開発。中国市場専用に投入する初の量産EVを示唆したコンセプトカーとなる。

“ロー”を制する者はカーオーディオを制す! Part.2「パワードサブウーファー」をアドオン! 画像
カーオーディオ特集記事

“ロー”を制する者はカーオーディオを制す! Part.2「パワードサブウーファー」をアドオン!

カーオーディオにおいては、「“Low(ロー)”=低音」を豊かに再生できるか否かが、“良い音”を実現させるための1つのキーポイントとなる。その理由と、低音を良好に再現するコツまでを紹介する短期集中連載をお届けしている。

SUVにもロング仕様、アウディ Q5L 初公開…北京モーターショー2018[詳細画像] 画像
ニュース

SUVにもロング仕様、アウディ Q5L 初公開…北京モーターショー2018[詳細画像]

アウディは4月25日、中国で開幕した北京モーターショー2018において『Q5 L』を初公開した。

ホンダ フリード モデューロX は本当に「ミニバン版タイプR」なのか【VR試乗】 画像
試乗記

ホンダ フリード モデューロX は本当に「ミニバン版タイプR」なのか【VR試乗】

ホンダ車を知り尽くした熟練エンジニアの手によって生み出される、ホンダアクセスの「モデューロX(Modulo X)」シリーズ。その第4弾として登場したのが『フリード モデューロX』だ。その走りは、「エモーショナル・ツアラー」のコンセプトに偽りなし。

【サウンドチューニング大辞典】第3章「タイムアライメント」その1 目的とは? 画像
カーオーディオ特集記事

【サウンドチューニング大辞典】第3章「タイムアライメント」その1 目的とは?

クルマの中で良い音を聴こうと思ったときに頼りになる「サウンドチューニング」機能。当コーナーではこれについて、成り立ちから使い方までを1つ1つ考察している。今週からは新章に突入し、「タイムアライメント」についての解説を開始する。

  1. 先頭
  2. 560
  3. 570
  4. 580
  5. 590
  6. 600
  7. 608
  8. 609
  9. 610
  10. 611
  11. 612
  12. 613
  13. 614
  14. 615
  15. 616
  16. 617
  17. 618
  18. 620
  19. 630
  20. 最後
Page 613 of 1,438
page top