カーオーディオ特集記事ニュースまとめ(135 ページ目) | Push on! Mycar-life

カーオーディオ特集記事に関するニュースまとめ一覧(135 ページ目)

国産高音質ケーブルメーカーM&Mデザインからスタンダードクラスのスピーカーケーブル発売 画像
カーオーディオ

国産高音質ケーブルメーカーM&Mデザインからスタンダードクラスのスピーカーケーブル発売

クルマでは振動・ノイズ・熱など過酷な環境下となる場合があり、その環境下でも音楽信号を正確に伝送するように設計されたスタンダードクラススピーカーケーブルとしてM&MデザインからSN-MS1200が発表された。

カーオーディオをもっと身近に感じるための、『ザ・用語解説!』 Part11 「周波数」について 画像
カーオーディオ

カーオーディオをもっと身近に感じるための、『ザ・用語解説!』 Part11 「周波数」について

「ドライブと音楽は切っても切り離せない!」という音楽好きなドライバーに向けて、カーオーディオシステムへの関心度を上げていただくための『ザ・用語解説』をお届けしている。今回はサウンドチューニングに関連した用語として、「周波数」に焦点を当て解説していく。

“BEWITH”が新ブランド創設を発表!さらに同社初のBluetooth機器も発売、それぞれのコンセプトと利点を詳細解説! 画像
カーオーディオ

“BEWITH”が新ブランド創設を発表!さらに同社初のBluetooth機器も発売、それぞれのコンセプトと利点を詳細解説!

国産ハイエンドカーオーディオブランド“BEWITH”から、2月9日に2つのニュースリリースが配信された。1つは突如発表された新ブランドの創設、そしてもう1つが同社初となるBluetoothレシーバー発売のニュースだ。

【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.8「メインユニット編」その6「ハイエンドオーディオナビ」分析 画像
カーオーディオ

【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.8「メインユニット編」その6「ハイエンドオーディオナビ」分析

カーオーディオを趣味としている方、これから趣味としようと思っている方に向けて、製品選びの参考となるような情報をお届けしている当コーナー。現在は、「メインユニット」をテーマにお贈りしている。今回は「ハイエンドオーディオナビ」について解説する。

car audio newcomer! スバル WRX TC380(オーナー:E-No.さん) by  Garage A 後編 画像
カーオーディオ

car audio newcomer! スバル WRX TC380(オーナー:E-No.さん) by  Garage A 後編

走り系のクルマにオーディオを積極的にインストールしているオーナーのE-No.さん。手に入れたWRX TC380に納車直後に群馬県のGarage Aに持ち込んでスピーカーやサブウーファーをインストール。オーディオの聴き方さえ変えた音の良さを堪能中だ。

【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part5 外部パワーアンプ編 その2「電源確保について」 画像
カーオーディオ

【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part5 外部パワーアンプ編 その2「電源確保について」

カーオーディオ製品の取り付けにまつわるセオリー等々を、全方位的に解説している当コーナー。前回からは新たな章に突入し、「外部パワーアンプ」についての解説を開始した。今回は、これを快調に動かすための最重要項目である“電源確保”に焦点を当て考察していく。

『大阪オートメッセ2019』を訪れた“クルマ好き”たちが“DIATONE”の音をCheck! Part2「ハイエンド」の衝撃度をリサーチ 画像
カーオーディオ

『大阪オートメッセ2019』を訪れた“クルマ好き”たちが“DIATONE”の音をCheck! Part2「ハイエンド」の衝撃度をリサーチ

『大阪オートメッセ2019』を訪れた“クルマ好き”たちが“DIATONE”の音をCheck! Part2「ハイエンド」の衝撃度をリサーチ

『サウンド調整術』入門! 第2章「調整機能の成り立ちとは? その8 詳細な“タイムアライメント”機能とは? 画像
カーオーディオ

『サウンド調整術』入門! 第2章「調整機能の成り立ちとは? その8 詳細な“タイムアライメント”機能とは?

クルマの中で良い音を楽しむための重要項目の1つである「サウンド調整術」について多角的に解説しようと試みている当コーナー。現在は、基本的な「調整機能」それぞれの“成り立ち”を説明している。今回も、「タイムアライメント」に焦点を当て紹介していく。

“本格カーオーディオ”のススメ 第7回“クラリオン・FULL Digital Sound”で“本格”を楽しむ! 画像
カーオーディオ

“本格カーオーディオ”のススメ 第7回“クラリオン・FULL Digital Sound”で“本格”を楽しむ!

手頃なやり方でカーオーディオを楽しんでいるという方々に向けて、そこからもう1歩踏み込んでみることをおすすめしている当特集。その第7回目となる今回は、クラリオンの『FULL Digital Sound』(以下、FDS)によって実現できる“本格”について考えていく。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!!  NISSAN SERENA(オーナー・恩田 仁さん) by サウンドエボリューション・ログオン 後編 画像
カーオーディオ

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! NISSAN SERENA(オーナー・恩田 仁さん) by サウンドエボリューション・ログオン 後編

プロショップでの音質調整でオーディオに目覚めたオーナーの恩田さん。念願だったフロント3ウェイを導入してコクピットのデザイン&サウンドは激変する。千葉県のサウンドエボリューション・ログオンでのシステムアップの様子を順に見ていくこととしよう。

スペシャルインタビュー「私が“マイクロプレシジョン”を選んだ理由」 画像
カーオーディオ

スペシャルインタビュー「私が“マイクロプレシジョン”を選んだ理由」

“スーパーハイエンド”とカテゴライズされているカーオーディオブランドがいくつかある。その中でもスピーカーメーカーとして最高峰との呼び声も高いのが、ドイツ発“マイクロプレシジョン”だ。それをなんと、2台の愛車に装着しているという強者がいる。

カーオーディオをもっと身近に感じるための、『ザ・用語解説!』 Part10 調整能力を得るための機器について 画像
カーオーディオ

カーオーディオをもっと身近に感じるための、『ザ・用語解説!』 Part10 調整能力を得るための機器について

クルマの中でもっと良い音を聴きたいと思いながらも、カーオーディオになんとなく壁を感じている方々に向けて、当特集をお贈りしている。まずは“用語の難しさ”を取り払うことで、カーオーディオをより身近に感じていただこうと試みている。

『大阪オートメッセ2019』を訪れた
カーオーディオ

『大阪オートメッセ2019』を訪れた"クルマ好き"たちが"DIATONE"の音をCheck! Part1「ナビを換えただけ?」

2月9日より3日間にわたり開催された『大阪オートメッセ2019』。なんと3日間合計の来場者数は昨年の約21万8000人に対して5万人近くも多い約26万2000人を数えたという。そんな大盛況のうちに幕を閉じた同イベントの"DIATONE"ブースを取材した。

【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.8「メインユニット編」その5 AV一体型ナビのサウンド機能分析 画像
カーオーディオ

【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.8「メインユニット編」その5 AV一体型ナビのサウンド機能分析

これからカーオーディオを始めてみようと思っている方、そしてすでに始めている方々に向けて製品選びの“傾向と対策”を解説している。現在は「メインユニット」について考えている。今回は、「AV一体型ナビ」のサウンド機能のトレンド分析をお伝えする。

car audio newcomer! スバル WRX TC380(オーナー:E-No.さん) by  Garage A 前編 画像
カーオーディオ

car audio newcomer! スバル WRX TC380(オーナー:E-No.さん) by  Garage A 前編

プロショップでオーディオインストールをはじめたオーナーを紹介するこのコーナー。今回はインプレッサ乗りでスポーツ走行もこなすオーナーが群馬県のGarage Aと出会ってオーディオに目覚め、新車時からオーディオを組むことになるまでを紹介しよう。

【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part5 外部パワーアンプ編 その1「取り付け場所について」 画像
カーオーディオ

【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part5 外部パワーアンプ編 その1「取り付け場所について」

カーオーディオ機器は、“ただ取り付ければいい”というものではない。セオリーに従ってそれを行わなければ製品の性能を十分に引き出せない。場合によってはセオリーを応用して創意工夫を発揮させなければならない局面もある。なかなかに奥深い世界なのだ。

『大阪オートメッセ2019』注目製品 & オーディオカーReport!! Part2「カーオーディオ・プロショップ編」 画像
カーオーディオ

『大阪オートメッセ2019』注目製品 & オーディオカーReport!! Part2「カーオーディオ・プロショップ編」

2月9日から11日までの3日間にわたり“インテックス大阪”にて開催された第23回『大阪オートメッセ2019』リポートの「Part2」をお届けする。今回は、当サイト登録店の各ブースに並べられていた精鋭デモカー計8台をクローズアップする。

『サウンド調整術』入門! 第2章「調整機能の成り立ちとは? その7 “タイムアライメント”機能 l 画像
カーオーディオ

『サウンド調整術』入門! 第2章「調整機能の成り立ちとは? その7 “タイムアライメント”機能 l

カーオーディオにおいて「サウンド調整」が必要となる理由から、その操作方法までを解説しようとしている当コーナー。現在は、本格システムにおいての基本機能について、それぞれの“成り立ち”を解説している。今回からは「タイムアライメント」についての説明を開始する。

『大阪オートメッセ2019』注目製品 & オーディオカーReport!! Part1「メーカー & インポーター編」 画像
カーオーディオ

『大阪オートメッセ2019』注目製品 & オーディオカーReport!! Part1「メーカー & インポーター編」

第23回『大阪オートメッセ2019』が、2月9日から11日までの3日間にわたり“インテックス大阪”にて華々しく開催された。出展社数こそ昨年より微減したものの、来場者数は過去最高の26万人を記録。連日各館とも、多くの“自動車愛好家”で大いに賑わった。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!!  NISSAN SERENA(オーナー・恩田 仁さん) by サウンドエボリューション・ログオン 前編 画像
カーオーディオ

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! NISSAN SERENA(オーナー・恩田 仁さん) by サウンドエボリューション・ログオン 前編

新車に対して量販店でナビやスピーカーなどを取り付けていた恩田さんのセレナだったが、更なるレベルアップを目指して来店した千葉県のログオンで高音質化のためのシステム&インストールに目覚め、短期間のうちに一気にハイレベルなクルマを作り上げた。

リーズナブルで高性能!? 期待の“パワーアンプ内蔵DSP”登場! その実力を全方位検証! Part4「プロショップの声」 画像
カーオーディオ

リーズナブルで高性能!? 期待の“パワーアンプ内蔵DSP”登場! その実力を全方位検証! Part4「プロショップの声」

低価格ながらも高いパフォーマンスを発揮する製品を多々リリースしている国産人気ブランドの1つ、“ミューディメンション”。同社から注目すべきニューアイテムが登場した。“パワーアンプ内蔵DSP”の新星、『DSP-680AMP』がそれだ。

  1. 先頭
  2. 80
  3. 90
  4. 100
  5. 110
  6. 120
  7. 130
  8. 131
  9. 132
  10. 133
  11. 134
  12. 135
  13. 136
  14. 137
  15. 138
  16. 139
  17. 140
  18. 150
  19. 160
  20. 最後
Page 135 of 249
page top