カーオーディオ特集記事のニュース記事一覧(127 ページ目) | カーオーディオ | Push on! Mycar-life

カーオーディオ カーオーディオ特集記事ニュース記事一覧(127 ページ目)

【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part6 ケーブル編 その2「スピーカーケーブル ll」 画像
カーオーディオ特集記事

【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part6 ケーブル編 その2「スピーカーケーブル ll」

カーオーディオシステムは、製品をクルマに取り付けて初めて完成をみる。そして、その完成度を上げるためのさまざまなコツやセオリーが存在し、実践されている。それら1つ1つを紹介しながら、カーオーディオの面白さ、奥深さを浮き彫りにしようと試みている。

car audio newcomer! トヨタ セルシオ(オーナー・大槻奈桜さん) by カーオーディオクラブ 後編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! トヨタ セルシオ(オーナー・大槻奈桜さん) by カーオーディオクラブ 後編

初めてのクルマが20セルシオというオーナーの大槻さん。足まわりやホイールに加えて、オーディオのインストールも納車と共に開始。フル・グラウンドゼロで組んだオーディオシステムは低音をしっかりと響かせるお好みのサウンドに仕上がった。

『サウンド調整術』入門! 第3章「クロスオーバー」の調整方法 その6 ツイーターとミッドウーファー間の調整 ll 画像
カーオーディオ特集記事

『サウンド調整術』入門! 第3章「クロスオーバー」の調整方法 その6 ツイーターとミッドウーファー間の調整 ll

カーオーディオを楽しむ上での重要事項の1つである『サウンド調整術』について、多角的に解説している当コーナー。現在は、「クロスオーバー」機能の操作方法を紹介している。今回も、ツイーターとミッドウーファー間の「クロスオーバー」調整について説明していく。

“ソースユニット”のトレンドを大分析! Choice 01 “AV一体型ナビ”考察 l 画像
カーオーディオ特集記事

“ソースユニット”のトレンドを大分析! Choice 01 “AV一体型ナビ”考察 l

カーオーディオシステムの最上流に組み込まれる音源再生装置、“ソースユニット”。その選択肢の幅が、昨今はぐっと拡大している。車載専用機にとどまらず、スマホをはじめとする車載機以外のメカが使われることも増えてきた。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!!  NISSAN X-TRAIL(オーナー・竹内靖英さん) by サウンドステーション AVカンサイ宝塚店 後編 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! NISSAN X-TRAIL(オーナー・竹内靖英さん) by サウンドステーション AVカンサイ宝塚店 後編

フロント3ウェイをインストールしつつシンプルなコクピットデザインを作りたかったというオーナーの竹内さん。愛車のエクストレイルに上質な加工を施したのは製作ショップであるAVカンサイ宝塚店。その出来映えをとくとご覧あれ。

“アドオン”する新基軸スピーカーシステム『MST』。そのコンセプトと実力を完全分析! Part 2 画像
カーオーディオ特集記事

“アドオン”する新基軸スピーカーシステム『MST』。そのコンセプトと実力を完全分析! Part 2

音質派ユーザーからの支持が厚いアメリカン・スピーカーブランド、“CDTオーディオ”が、ユニークなスピーカーシステム、『MST』をリリースした。これが何であり、そしてどんな力を発揮するものなのかをリポートする週刊特集をお届けしている。

最新“プロセッサー”事情、全方位解説!  Part 1「それって何?使い道は?」 画像
カーオーディオ特集記事

最新“プロセッサー”事情、全方位解説! Part 1「それって何?使い道は?」

カーオーディオにおいては、“プロセッサー”なるものがさまざまな局面で活躍する。さて、これは一体何なのか、どのような力を発揮するのか、どんなタイプがあるのか…。最新事情を踏まえながら、それらの答を1つ1つ明らかにしていく短期集中連載をスタートさせる。

「パワーアンプ」の使い方、楽しみ方を完全解説! Part4「“2ウェイ+サブ”を“マルチ”で楽しむ!?」 画像
カーオーディオ特集記事

「パワーアンプ」の使い方、楽しみ方を完全解説! Part4「“2ウェイ+サブ”を“マルチ”で楽しむ!?」

純正カーオーディオシステムの“音質”に不満を抱き“スピーカー交換”を実行したドライバーに向けて、次なる一手、「外部パワーアンプの導入」をおすすめする短期集中連載をお届けしている。今回はその第4回目として、少々高度な“パワーアンプ”の使い方を紹介する。

「サウンドユニット」の“チョイスのキモ”を徹底解析! Part1・スピーカー編 その2「タイプ解説 ll」 画像
カーオーディオ特集記事

「サウンドユニット」の“チョイスのキモ”を徹底解析! Part1・スピーカー編 その2「タイプ解説 ll」

車内の音響システムをグレードアップさせたいと思っている方々に向けて、カーオーディオユニットの“チョイスのキモ”を解説している当連載。まずは「スピーカー」について考えている。今回は、「フルレンジタイプ」と「セパレートタイプ」の特長解説をお届けする。

car audio newcomer! トヨタ セルシオ(オーナー・大槻奈桜さん) by カーオーディオクラブ 前編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! トヨタ セルシオ(オーナー・大槻奈桜さん) by カーオーディオクラブ 前編

クルマ&カスタムが大好きなファミリーの中で育った大槻さん。中学生の頃からセダンカスタムに魅せられ、最初に買ったのクルマは20セルシオという18歳の女性とはとても思えないセレクト。もちろんオーディオのカスタムも実施しデザインと音にもこだわった。

【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part6 ケーブル編 その1「スピーカーケーブル l」 画像
カーオーディオ特集記事

【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part6 ケーブル編 その1「スピーカーケーブル l」

カーオーディオ製品の取り付けにおけるセオリーやコツを多々紹介してきた当コーナー。今回からは新章に突入し、「ケーブル」をテーマに話を進めていく。まずは、「スピーカーケーブル」の配線に関するあれこれから解説していく。

初めての「スピーカー交換」。楽しみ方、全部教えます! Part 7「3ウェイとは?」 画像
カーオーディオ特集記事

初めての「スピーカー交換」。楽しみ方、全部教えます! Part 7「3ウェイとは?」

クルマの中で良い音を楽しみたいと思ったときのもっともスタンダードな作戦、「スピーカー交換」について広く解説している。第7回目となる今回は、「3ウェイ」をテーマにお贈りする。さて、これにはどんな利点があるのか、そしてどう実行すればいいのだろうか…。

『サウンド調整術』入門! 第3章「クロスオーバー」の調整方法 その5 ツイーターとミッドウーファー間の調整 l 画像
カーオーディオ特集記事

『サウンド調整術』入門! 第3章「クロスオーバー」の調整方法 その5 ツイーターとミッドウーファー間の調整 l

カーオーディオにおいての楽しむべきポイントの1つである「サウンド調整」について、多角的に解説している当連載。現在は、「クロスオーバー」にスポットを当てている。今回からは、ツイーターとミッドウーファー間の「クロスオーバー調整」のやり方を紹介していく。

カーオーディオをもっと身近に感じるための、『ザ・用語解説!』 Part18 「ケーブル編 ll」 画像
カーオーディオ特集記事

カーオーディオをもっと身近に感じるための、『ザ・用語解説!』 Part18 「ケーブル編 ll」

カーオーディオのシステムアップに興味を持ちつつも、「なんとなく小難しそうで敬遠している」というドライバーは少なくないようだ。そういった方々に向けて、カーオーディオをもっと身近に感じていただくための『用語解説』をお届けしている。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!!  NISSAN X-TRAIL(オーナー・竹内靖英さん) by サウンドステーション AVカンサイ宝塚店 前編 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! NISSAN X-TRAIL(オーナー・竹内靖英さん) by サウンドステーション AVカンサイ宝塚店 前編

女性ボーカルが好きで柔らかく聴きやすいサウンドを目指してモレルのスピーカーとシンフォニーのパワーアンプの組み合わせを選んだオーナーの竹内さん。AVカンサイ宝塚店によるインストールでエクストレイルのラゲッジに多くのユニットを効率良く収めた。

“アドオン”する新基軸スピーカーシステム『MST』。そのコンセプトと実力を完全分析! Part 1 画像
カーオーディオ特集記事

“アドオン”する新基軸スピーカーシステム『MST』。そのコンセプトと実力を完全分析! Part 1

“ツウ”なカーオーディオ愛好家たちから根強い支持を得ているアメリカン・スピーカーブランド、“CDTオーディオ”。同社から気になる新基軸なスピーカーシステムが登場した。その名は『MST』。さて、これは一体何なのか。そしてどれほどの実力を秘めているのか…。

シーズン序盤の名物イベントとしてすっかり定着! 『まいど大阪 春のブチ車音祭2019』 注目車両リポート!! Part2 画像
カーオーディオ特集記事

シーズン序盤の名物イベントとしてすっかり定着! 『まいど大阪 春のブチ車音祭2019』 注目車両リポート!! Part2

4月14日に大阪府堺市にて開催された、『まいど大阪 春のブチ車音祭2019』のリポートの後編をお届けする。今回は、当サイトの登録店からエントリーした計8台について、それぞれのシステムレイアウトからサウンドインプレッションまでを、詳細に紹介していく。

シーズン序盤の名物イベントとしてすっかり定着! 『まいど大阪 春のブチ車音祭2019』 注目車両リポート!! Part1 画像
カーオーディオ特集記事

シーズン序盤の名物イベントとしてすっかり定着! 『まいど大阪 春のブチ車音祭2019』 注目車両リポート!! Part1

新シーズンの開幕を告げる恒例イベントとしてすっかり定着した『まいど大阪 春のブチ車音祭2019』が、4月14日、大阪府堺市にて開催された。会が進むにつれて少々の雨が落ちてきたものの、審査は順調に進行。盛況のうちに第4回大会が終了した。

「サウンドユニット」の“チョイスのキモ”を徹底解析! Part1・スピーカー編 その1「タイプ解説 l」 画像
カーオーディオ特集記事

「サウンドユニット」の“チョイスのキモ”を徹底解析! Part1・スピーカー編 その1「タイプ解説 l」

クルマの中で良い音を聴きたいと思っている方々に向けて、カーオーディオ製品の“チョイスのキモ”を解説する新連載をスタートさせる。Part1では「スピーカー」をテーマに話を進めていく。まずは「タイプ解説」をお届けする。

car audio newcomer! トヨタ C-HR(オーナー:永嶋亜論さん) by LEROY(ルロワ) 後編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! トヨタ C-HR(オーナー:永嶋亜論さん) by LEROY(ルロワ) 後編

新車に対してカスタムを考えていた永嶋さん。オーディオに力を入れることを思い立って愛知県のLEROY(ルロワ)を訪れる。スピーカー交換に加えてDSPアンプの有効性を知って、システムに組み込み、仕上がりサウンドの心地良さを体感する毎日だ。

【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part5 外部パワーアンプ編 その6「熱対策について」 画像
カーオーディオ特集記事

【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part5 外部パワーアンプ編 その6「熱対策について」

カーオーディオ製品の取り付けにまつわる決まりごとやコツを解説しながら、カーオーディオの奥深さを紐解こうと試みている当コーナー。現在は、パワーアンプの設置に関するセオリー等々を紹介している。今回は、「熱対策」をテーマにお贈りする。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 122
  8. 123
  9. 124
  10. 125
  11. 126
  12. 127
  13. 128
  14. 129
  15. 130
  16. 131
  17. 132
  18. 140
  19. 150
  20. 最後
Page 127 of 253
page top