試乗記のニュース記事一覧(98 ページ目) | 自動車 | Push on! Mycar-life

自動車 試乗記ニュース記事一覧(98 ページ目)

【ボルボ S90 試乗】次世代のハンドリングとあふれる高級感…諸星陽一 画像
試乗記

【ボルボ S90 試乗】次世代のハンドリングとあふれる高級感…諸星陽一

ボルボ『S90』は同社の新プラットフォーム「SPA」を採用した第二弾モデルのセダン版。第一弾は昨年発売されたSUVの『XC90』だ。すでにXC90で高い評価を受けたSPAだが、このS90ではさらに進化を遂げているように感じる。

【三菱 アウトランダーPHEV Sエディション 試乗】ロングドライブ性能をブラッシュアップ…鈴木ケンイチ 画像
試乗記

【三菱 アウトランダーPHEV Sエディション 試乗】ロングドライブ性能をブラッシュアップ…鈴木ケンイチ

『アウトランダーPHEV』の魅力のひとつは、EVフィーリングのままでロングドライブができること。エンジンの振動と騒音のないEVでの高速走行は非常に快適だ。また、トルクフルでピックアップが良いというモーターの特性も高速走行に向いている。

【トヨタ プリウスPHV 試乗】プリウスの名を冠した上級4シーター…諸星陽一 画像
試乗記

【トヨタ プリウスPHV 試乗】プリウスの名を冠した上級4シーター…諸星陽一

現行型『プリウス』ベースにプラグインでの充電を可能にした『プリウスPHV』が発売された。カーボンファイバー製リヤゲートの製造が追いつかず、販売が延期されてたプリウスPHVだが、そうしたパーツ関連の供給調整も整っての販売開始だ。

【フィアット パンダ イージー 試乗】“チンク+α”のカジュアルな実用車…島崎七生人 画像
試乗記

【フィアット パンダ イージー 試乗】“チンク+α”のカジュアルな実用車…島崎七生人

濃紺のボディ色とアルミホイールのデザインをみて「マイナーチェンジ版だ!」と見破ったアナタは、かなりの“現行『パンダ』通”だ。そういう人はシルバーのミラーカバーもオプション設定だとわかるのかも知れない。

【BMW 5シリーズ 試乗】Eセグメントのベンチマークが変わる予感…諸星陽一 画像
試乗記

【BMW 5シリーズ 試乗】Eセグメントのベンチマークが変わる予感…諸星陽一

7代目となった新型BMW『5シリーズ』は、目を見張る進化を遂げたモデルであった。

【メルセデスベンツ CLA 試乗】価格を超えた存在感と迫力、エレガンスに魅了された…青山尚暉 画像
試乗記

【メルセデスベンツ CLA 試乗】価格を超えた存在感と迫力、エレガンスに魅了された…青山尚暉

メルセデスベンツ『CLA』は、『CLS』を思わせるまったく新しく美しいスタイリッシュスポーツクーペである。

【スズキ ソリオ ハイブリッド 試乗】ちょうどいいレベルのHV化に納得…諸星陽一 画像
試乗記

【スズキ ソリオ ハイブリッド 試乗】ちょうどいいレベルのHV化に納得…諸星陽一

スズキがついにフルハイブリッド化したモデルを発売した。ベースは小型車の『ソリオ』&『ソリオバンディット』。

【マツダ CX-5 ディーゼル 試乗】コンセプトを曲げずにひたすら深化させた…中村孝仁 画像
試乗記

【マツダ CX-5 ディーゼル 試乗】コンセプトを曲げずにひたすら深化させた…中村孝仁

およそ5年の時を経て、マツダ『CX-5』が第2世代へと生まれ変わった。ただし、エンジンを含むメカニカルコンポーネンツとプラットフォームはその基本を先代から継承している。

【トヨタ プリウスPHV 試乗】乗り心地&操縦安定性の向上に驚かされた…青山尚暉 画像
試乗記

【トヨタ プリウスPHV 試乗】乗り心地&操縦安定性の向上に驚かされた…青山尚暉

4代目『プリウス』に加わった待望のPHVは、先代のウイークポイントを見事に解消した新型だ。

【VW ティグアン 試乗】ドイツ車のDNAを受け継いだ実用SUV…諸星陽一 画像
試乗記

【VW ティグアン 試乗】ドイツ車のDNAを受け継いだ実用SUV…諸星陽一

8年ぶりのフルモデルチェンジとなったフォルクスワーゲン『ティグアン』は、現行『ゴルフ』と同じMQBプラットフォームを採用した。

【マセラティ クワトロポルテS 試乗】自由の身になれる「4枚ドア」…島崎七生人 画像
試乗記

【マセラティ クワトロポルテS 試乗】自由の身になれる「4枚ドア」…島崎七生人

某イタリアンセダン3車種・計4台を乗り継いだ立場から言うと、この国のクルマはたとえセダンであっても“我が道を行く”だなぁ…と実感させられる。

【BMW 5シリーズ 試乗】コーナーを決めた瞬間に「駆けぬける歓び」を享受できる…中村孝仁 画像
試乗記

【BMW 5シリーズ 試乗】コーナーを決めた瞬間に「駆けぬける歓び」を享受できる…中村孝仁

横浜横須賀道路釜利谷JCTを首都高速湾岸線方面に向かう。途中、比較的シャープな下りの右コーナー、しかもトンネルの中という高速ベントがある。

【日産 ノートe-POWER 試乗】雪上、氷上、ターマックで試して再発見したもの…中村孝仁 画像
試乗記

【日産 ノートe-POWER 試乗】雪上、氷上、ターマックで試して再発見したもの…中村孝仁

この「e-POWER」のおかげで『ノート』は、『サニー』以来日産としては実に30年ぶりの月間販売台数首位に躍り出た。

【マツダ CX-5 試乗】ディーゼル車とガソリン車、「走り」で選ぶなら…会田肇 画像
試乗記

【マツダ CX-5 試乗】ディーゼル車とガソリン車、「走り」で選ぶなら…会田肇

初代モデルが登場してから5年、すべてをアップデートした2代目『CX-5』が発売となった。人気が高かったデザインコンセプトを引き継ぎながら、ノーズを長くしてよりスタイリッシュさをアップ。

【スズキ ワゴンR スティングレー 試乗】好みの分かれる顔とCVTのギアリングが気になるが…青山尚暉 画像
試乗記

【スズキ ワゴンR スティングレー 試乗】好みの分かれる顔とCVTのギアリングが気になるが…青山尚暉

6代目となる新型『ワゴンR』は新たにマイルドハイブリッドを採用するとともに、3種類の顔を持つのが特徴だ。

【BMW 3シリーズ GT 試乗】本当は凄く使い勝手がいいんだけどなぁ…中村孝仁 画像
試乗記

【BMW 3シリーズ GT 試乗】本当は凄く使い勝手がいいんだけどなぁ…中村孝仁

2013年にラインナップに加わった『グランツーリスモ(GT)』なる名前を持つBMW『3シリーズ』。なだらかなスロープのファーストバックスタイルと、大きな開口部を持つテールゲートを特徴とする。

【マツダ CX-5 試乗】街乗りメインなら、ガソリン車が絶対オススメな理由…岩貞るみこ 画像
試乗記

【マツダ CX-5 試乗】街乗りメインなら、ガソリン車が絶対オススメな理由…岩貞るみこ

乗りやすい! 走り始めて5分もたたず感情を支配したのはこの感覚だ。というか、アクセルを踏んだ1秒目から、その感覚のスイッチは入っていた。

【360度 VR試乗】新世代のアストンマーティン誕生…DB11 を桂伸一氏がドライブ 画像
試乗記

【360度 VR試乗】新世代のアストンマーティン誕生…DB11 を桂伸一氏がドライブ

アストンマーティンの新世代を告げるプレミアムスポーツ『DB11』。同社初のV12ツインターボエンジンは608psを誇り、最高速は322km/hに達する。このDB11に、アストンマーティンのドライバーとしても活躍する桂伸一氏が乗り込む。

【ルノー ルーテシア R.S. 1700km試乗】ファンな操縦性は他を寄せつけない…井元康一郎 画像
試乗記

【ルノー ルーテシア R.S. 1700km試乗】ファンな操縦性は他を寄せつけない…井元康一郎

フランスの自動車メーカー、ルノーのモータースポーツ子会社、ルノースポールが製作する小型スポーツモデル『ルーテシアR.S.(ルノースポール。以下RS)』で1700kmほどツーリングする機会があったのでリポートする。

【マツダ ロードスターRF 試乗】余裕の2リットルと、クローズド時の静粛性が魅力…松下宏 画像
試乗記

【マツダ ロードスターRF 試乗】余裕の2リットルと、クローズド時の静粛性が魅力…松下宏

『ロードスター』に電動ルーフを持つ「RF」が登場した。これまではルーフ部分が完全に収納されるRHT(リトラクタブル・ハード・トップ)だったが、今回はクォーター部分のパネルが残るファストバックタイプのRF(リトラクタブル・ファストバック)になった。

【スマート ブラバス 試乗】スマートと思えぬ高級感・大人の走り…島崎七生人 画像
試乗記

【スマート ブラバス 試乗】スマートと思えぬ高級感・大人の走り…島崎七生人

『スマートブラバス』は、初代スマート(クーペ)の頃から設定のあるモデル。ブラバスの名のもと、エンジンやサスペンションなどが独自に設定されたスペシャルな位置づけのモデルだ。

  1. 先頭
  2. 40
  3. 50
  4. 60
  5. 70
  6. 80
  7. 93
  8. 94
  9. 95
  10. 96
  11. 97
  12. 98
  13. 99
  14. 100
  15. 101
  16. 102
  17. 103
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 98 of 131
page top