試乗記のニュース記事一覧(95 ページ目) | 自動車 | Push on! Mycar-life

自動車 試乗記ニュース記事一覧(95 ページ目)

【MINI クロスオーバー 試乗】サイズも実用性も質感も大幅アップ…島崎七生人 画像
試乗記

【MINI クロスオーバー 試乗】サイズも実用性も質感も大幅アップ…島崎七生人

先代より全長+195mm、全幅+30mm、全高+45mmそれぞれ拡大。“ミニ史上最大のサイズ”とメーカーの資料にも謳われるほど。ブランド名はそのままに、新型『クロスオーバー』はひとクラス上のビッグなクルマに生まれ変わった。

【マツダ ロードスターRF 試乗】カップルで乗りたい!大人のロードスター…吉田由美 画像
試乗記

【マツダ ロードスターRF 試乗】カップルで乗りたい!大人のロードスター…吉田由美

マツダ『ロードスター』といえば、車両重量のこともあって従来は幌の屋根。先代のモデルからはハードトップも追加採用されていて、「RHT(リトラクタブルハードトップ)」というネーミングでした。

【トヨタ ヴェルファイア 800km試乗】顧客の思いを先回りした成功例…井元康一郎 画像
試乗記

【トヨタ ヴェルファイア 800km試乗】顧客の思いを先回りした成功例…井元康一郎

トヨタ自動車のラグジュアリーミニバン『ヴェルファイア』で800kmあまりツーリングする機会があったのでリポートする。

【試乗】乗り心地・静粛性を追求した、ダンロップ ル・マンV の気になる運動性能 画像
試乗記

【試乗】乗り心地・静粛性を追求した、ダンロップ ル・マンV の気になる運動性能

ダンロップの新タイヤ、ル・マンVを試乗できる機会を得た。しかもル・マン4との比較試乗もできるということなので参加してみた。

【トヨタ プリウスPHV 試乗】本格的普及めざすなら価格をもっと大胆に…丸山誠 画像
試乗記

【トヨタ プリウスPHV 試乗】本格的普及めざすなら価格をもっと大胆に…丸山誠

新型『プリウスPHV』の試乗日はあいにくの雨。できれば天気のいい日に乗りたかったが、気を取り直して雨の中、一般道から首都高速道路に向かった。

【ホンダ レブル 西海岸LA試乗】肩肘張らずにイージーライドが楽しめる!! 西海岸でフリーダムを感じた 画像
試乗記

【ホンダ レブル 西海岸LA試乗】肩肘張らずにイージーライドが楽しめる!! 西海岸でフリーダムを感じた

スッキリと晴れ渡った青い空、気持ちの良い暖かい気候、開放的なムード漂うアメリカ西海岸で、いまバイクに乗っている。新しく発表されたばかりの『レブル500』と『レブル300』だ。

【ホンダ レブル 西海岸LA試乗】本場のカスタムビルダーも「超クールだぜ!!」…丸いスイングアームが面白い 画像
試乗記

【ホンダ レブル 西海岸LA試乗】本場のカスタムビルダーも「超クールだぜ!!」…丸いスイングアームが面白い

米国カリフォルニア・ロサンゼルスで開催中のホンダ『レブル500』と同『レブル300』のメディア向け試乗会。

【ボルボ S90 試乗】ボルボを買うなら最上級がお買い得…中村孝仁 画像
試乗記

【ボルボ S90 試乗】ボルボを買うなら最上級がお買い得…中村孝仁

ボルボのフラッグシップモデル『S90』に乗った。最近のボルボはどれもこれも皆ウェッジの効いた流れるようなデザインを持っていたが、こいつは違う。でもスタイリッシュだ。

【スズキ ワゴンR FZ 試乗】ワゴンRが再びカッコいいクルマになった…島崎七生人 画像
試乗記

【スズキ ワゴンR FZ 試乗】ワゴンRが再びカッコいいクルマになった…島崎七生人

新色という“リフレクティブオレンジメタリック”は、ポップなオレンジか!?と思いきや、メタリックの効果で、陽射しにより表情の変化が楽しめる。白や黒やシルバーだけでなく、こういうニュアンスのある色でもぜひ乗りたい…そんな色だ。

【キャデラック CT6 試乗】アメリカンもついにここまで来たか…中村孝仁 画像
試乗記

【キャデラック CT6 試乗】アメリカンもついにここまで来たか…中村孝仁

正直、最近のクルマはバンパーという存在が非常に希薄である。まだ国産車ではエアダムと一体化して、何となくバンパーっぽく見えるデザインを採用しているものもあるが、今回のキャデラック『CT6』は見事にバンパーの存在を消し去っている。

【アウディ A3セダン 試乗】扱いやすさは日本の同クラスセダン以上…島崎七生人 画像
試乗記

【アウディ A3セダン 試乗】扱いやすさは日本の同クラスセダン以上…島崎七生人

今は幅広く、数多くのラインアップを敷くアウディ。その中から「どれか1台を選びなさい」と言われたら、レポーターは迷わず「『A3』のセダンをぜひ!」と答える。本当にいいクルマだ、と思うからだ。

【東京モーターサイクルショー2017】コンパニオン…ハーレーダビッドソン 画像
試乗記

【東京モーターサイクルショー2017】コンパニオン…ハーレーダビッドソン

『東京モーターサイクルショー2017』が、3月24~26日の3日間、東京ビックサイトで開催された。今年の会場は展示ホールを1つ増やした合計3ホールに拡大。そして、気になる存在と言えば、やはりコンパニオンたち。

【スズキ スイフト ハイブリッドRS 試乗】日本車離れした“男気”コンパクト…青山尚暉 画像
試乗記

【スズキ スイフト ハイブリッドRS 試乗】日本車離れした“男気”コンパクト…青山尚暉

スズキが6年ぶりに刷新した新型『スイフト』は、まさに日本車離れしたコンパクトカー と言っていい。

【三菱 パジェロ 500km試乗】デビューから11年、期待に応え続けるには「三菱らしさ」を…井元康一郎 画像
試乗記

【三菱 パジェロ 500km試乗】デビューから11年、期待に応え続けるには「三菱らしさ」を…井元康一郎

三菱自動車のヘビーデューティーSUV『パジェロ』で500kmほどツーリングする機会があったのでリポートする。

【アバルト 124スパイダー 試乗】このサソリの毒は、たとえ刺されても死にはしない…中村孝仁 画像
試乗記

【アバルト 124スパイダー 試乗】このサソリの毒は、たとえ刺されても死にはしない…中村孝仁

過去にもアバルトと名の付くモデルは何台か乗ったことがある。どのクルマもその時代に照らして考えれば、相当に過激なモデルばかりだった。俗にサソリの毒がある…というやつだ。

【アルファロメオ ジュリエッタ 試乗】颯爽とした走りで右に出るものはいない…島崎七生人 画像
試乗記

【アルファロメオ ジュリエッタ 試乗】颯爽とした走りで右に出るものはいない…島崎七生人

最新ルックを纏った『ジュリエッタ』。ロゴが新しく、「ヴェローチェ」ではダークグレーのグリル、赤いラインの入ったバンパーなどがこれまでとの違いをアピールする。

【スズキ ワゴンR ハイブリッドFZ 試乗】仕上がりがいいだけにノイズが気になる…諸星陽一 画像
試乗記

【スズキ ワゴンR ハイブリッドFZ 試乗】仕上がりがいいだけにノイズが気になる…諸星陽一

標準タイプの『ワゴンR』のなかで、上下2段分割のヘッドライトが与えられ、スポーティな顔立ちとなっているのが「ハイブリッドFZ」グレード。

【アストンマーティン DB11 試乗】まさに能ある鷹は爪を隠す…中村孝仁 画像
試乗記

【アストンマーティン DB11 試乗】まさに能ある鷹は爪を隠す…中村孝仁

旧車と呼ばれる、古いモデルを別にすれば、新車のアストンマーティンに触れたのは『DB7』 が最初であったように記憶する。

【BMW 5シリーズ 試乗】着慣れた自分サイズのジャケットのように…島崎七生人 画像
試乗記

【BMW 5シリーズ 試乗】着慣れた自分サイズのジャケットのように…島崎七生人

500万台が生産されたというBMW『5シリーズ』の歴代モデルが並ぶと実に見ごたえがある。ベンチマークだとかライバルに振り回されることなく、アッパーミドルセダンとして初代から変わらぬ自身のポジション、コンセプトを貫いてきたことが無言のうちに伝わるからだ。

自動運転にまた一歩近づいた…ボルボ S90/V90 の「パイロット・アシスト」を試す 画像
試乗記

自動運転にまた一歩近づいた…ボルボ S90/V90 の「パイロット・アシスト」を試す

自動運転が自動車開発のホットな競争領域として注目を集めるなか、スウェーデンのボルボは新型Eセグメントセダン/ワゴンの『S90/V90』に、レベル2相当をうたう「パイロット・アシスト」を標準搭載した。

【キャデラック CT6 試乗】新しいフラッグシップにふさわしい…松下宏 画像
試乗記

【キャデラック CT6 試乗】新しいフラッグシップにふさわしい…松下宏

キャデラック『CT6』は新しいフラッグシップサルーンとして導入されたモデルだ。FR系(CT6はAWD)の新プラットホーム(オメガ・アーキテクチャー)をベースに開発されたモデルで、2020年に向けて投入される新車群の先駆けである。

  1. 先頭
  2. 40
  3. 50
  4. 60
  5. 70
  6. 80
  7. 90
  8. 91
  9. 92
  10. 93
  11. 94
  12. 95
  13. 96
  14. 97
  15. 98
  16. 99
  17. 100
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 95 of 129
page top