試乗記のニュース記事一覧(108 ページ目) | 自動車 | Push on! Mycar-life

自動車 試乗記ニュース記事一覧(108 ページ目)

【プジョー 308 クリーンディーゼルモデル 試乗】洗練されたイチ押しのファミリーカー…島崎七生人 画像
試乗記

【プジョー 308 クリーンディーゼルモデル 試乗】洗練されたイチ押しのファミリーカー…島崎七生人PR

これは実話だが、今『307 SW』に乗っているファミリーから、クルマの買い替えで相談されている。ご主人だけでなく奥様も運転するので、扱いやすく快適なクルマがいい。

【BMW X5 xDrive40e 試乗】大きく、重いボディこそPHEVの恩恵にあずかれる…岩貞るみこ 画像
試乗記

【BMW X5 xDrive40e 試乗】大きく、重いボディこそPHEVの恩恵にあずかれる…岩貞るみこ

PHEVのよさは、大きくて重いボディのほうが、恩恵にあずかれると思う。モーターで強力にアシストすることで、いとも簡単に重量が4分の1になったかのように加速するからだ。しかも静かに。

【ホンダ NSX 試乗】スーパースポーツらしからぬ静けさ、視界、乗り心地に好印象…青山尚暉 画像
試乗記

【ホンダ NSX 試乗】スーパースポーツらしからぬ静けさ、視界、乗り心地に好印象…青山尚暉

ついにホンダのHVスーパースポーツ、新型『NSX』を公道で試乗するチャンスが訪れた 。試乗したのは神戸。一般道、高速道路、ワインディングという3つのシチュエーションをコンパクトに体験できる場所である。

【BMW 225xe アクティブツアラー 試乗】シッカリ者のママがいるファミリーにオススメ…まるも亜希子 画像
試乗記

【BMW 225xe アクティブツアラー 試乗】シッカリ者のママがいるファミリーにオススメ…まるも亜希子

BMWとして初めてのFF車、として登場した『2シリーズ アクティブツアラー/グランツアラー』は、室内空間に広さや使い勝手の良さを求めるファミリーに向けたモデル。FFを選択したのも、スペース効率を突き詰めた結果だ。

【アウディ A3 e-トロン 試乗】良くできたPHEVながら価格設定はかなり高め…松下宏 画像
試乗記

【アウディ A3 e-トロン 試乗】良くできたPHEVながら価格設定はかなり高め…松下宏

アウディ『A3スポーツバックe-tron(A3 e-トロン)』は、『ゴルフGTE』の姉妹車に当たるモデルだ。プラットホームやパワートレーンなど、基本メカニズムについてはほとんどが共通の仕様とされている。

【日産 GT-R 2017モデル 試乗】改めて思い知ったGT-Rの凄さ、その理由とは…中村孝仁 画像
試乗記

【日産 GT-R 2017モデル 試乗】改めて思い知ったGT-Rの凄さ、その理由とは…中村孝仁

『GT-R』の開発責任者でもある田村宏志氏は、冒頭のあいさつの中で、GT-Rについて、「すごく乗り心地が良くなったと言われるのは正直心外なんです。」と話された。それは、実はGT-R のほんの一面しか捉えられていなかったからだと感じた。

【ハーレー ウルトラリミテッド 試乗】王者の走りに磨きをかけた…青木タカオ 画像
試乗記

【ハーレー ウルトラリミテッド 試乗】王者の走りに磨きをかけた…青木タカオ

アメリカ・タコマ(ワシントン州)にて開催されたハーレーダビッドソンのメディア向け試乗会で、話題のニューエンジン『Milwaukee Eight(ミルウォーキーエイト)』を心臓部に持つ2017年式『ウルトラリミテッド』に乗ることができた。

【トヨタ パッソ 450km試乗】ベーシックカーとしての使命を考えさせられる…井元康一郎 画像
試乗記

【トヨタ パッソ 450km試乗】ベーシックカーとしての使命を考えさせられる…井元康一郎

トヨタ自動車のベーシックカー『パッソ』を450kmほど走らせる機会があったのでリポートする。

【BMW 225xe アクティブツアラー 試乗】家族に優しいプラグインハイブリッド…鈴木ケンイチ 画像
試乗記

【BMW 225xe アクティブツアラー 試乗】家族に優しいプラグインハイブリッド…鈴木ケンイチ

2シリーズ・アクティブツアラーは異色の存在と言える。それは「ファミリー」にフォーカスを当てたモデルだからだ。その異色のモデルに追加されたプラグインハイブリッドがBMW『225xeアクティブツアラー』だ。

【プジョー 308 ディーゼル 試乗】ディーゼルスポーツの新しい楽しみ方…中村孝仁 画像
試乗記

【プジョー 308 ディーゼル 試乗】ディーゼルスポーツの新しい楽しみ方…中村孝仁

『308ディーゼル』を以前紹介した時、敢えて1.6リットルと2リットルを分けて考える必要がある、と書いた。それはエンジンの構造によるものだったが、今回は1.6リットルで触れなかったこのクルマの楽しさについて書こうと思う。

【ホンダ NSX 試乗】多くのスーパーカーにひと泡吹かせる事は間違いない…桂伸一 画像
試乗記

【ホンダ NSX 試乗】多くのスーパーカーにひと泡吹かせる事は間違いない…桂伸一

ドアに埋め込まれたフラットなハンドルの淵を指で引っ掛けて開けるドアは長い。低い着座姿勢のスポーツシートがスーパースポーツらしくていい。ステアリングはチルトとテレスコピック機能でドライバーの好みのドラポジが造り出せる。

【BMW 330e 試乗】BMWの名に恥じぬハンドリング、快適さは一歩上…片岡英明 画像
試乗記

【BMW 330e 試乗】BMWの名に恥じぬハンドリング、快適さは一歩上…片岡英明

BMWを代表するスポーツセダンの『3シリーズ』に加わったのが、プラグインハイブリッドの「330e」だ。2.0リットルの直列4気筒DOHCエンジンにモーターを組み合わせ、リチウムイオンバッテリーの容量は26A、7kWhである。

【BMW i8 試乗】強面でもやさしいって、ずるい…岩貞るみこ 画像
試乗記

【BMW i8 試乗】強面でもやさしいって、ずるい…岩貞るみこ

新しいパワーユニットには、新しいデザインであってほしい。クルマを所有する喜びのひとつが、まわりから認知してもらうことだとしたら、注目を浴びるデザインは必須項目といえる。

【アウディ A3 e-トロン 試乗】上質さと落ち着いた走りは、さすがアウディ…鈴木ケンイチ 画像
試乗記

【アウディ A3 e-トロン 試乗】上質さと落ち着いた走りは、さすがアウディ…鈴木ケンイチ

現在、国内で販売されるアウディの唯一のプラグインハイブリッドが『A3スポーツバックe-トロン』だ。最大出力110kW(150ps)の1.4リットルターボエンジンに、最高出力80kW(109ps)の電気モーターを組みあわせたシステムは、最大約50kmのEV走行を可能としている。

【DS 3 カブリオ 試乗】風のように爽やかな乗り味と走り…島崎七生人 画像
試乗記

【DS 3 カブリオ 試乗】風のように爽やかな乗り味と走り…島崎七生人

グリルから“2枚歯”がなくなり、DSウイングとロゴで、新たに立ち上げられたDS Automobilesブランドをアピールする外観。小さなボディに主張の強いメッキのグリルはどうかな?とも思ったが、いやどうして、何なく魅せてしまうところはDSの一員だ。

【マツダ アクセラ 試乗】本命ディーゼルはやっぱりこっち「22XD」…中村孝仁 画像
試乗記

【マツダ アクセラ 試乗】本命ディーゼルはやっぱりこっち「22XD」…中村孝仁

マツダ『アクセラ』が商品改良され、新たに『デミオ』などと同じ1.5リットルディーゼルが追加され、そちらに話題が集まっているが、やはりディーゼルの主役は、アクセラに関する限り「22XD」のような気がする。

【BMW X5 xDrive40e 試乗】大柄ボディSUVとしては優れた環境性能…松下宏 画像
試乗記

【BMW X5 xDrive40e 試乗】大柄ボディSUVとしては優れた環境性能…松下宏

『X5 xDrive40e』は、BMWが『i8』に続くプラグインハイブリッド(PHEV)として設定したモデルだ。これに続いて様々なPHEVが登場している。

【ボルボ XC90 T8 試乗】新しいボルボを作るという決意がものすごい…岩貞るみこ 画像
試乗記

【ボルボ XC90 T8 試乗】新しいボルボを作るという決意がものすごい…岩貞るみこ

運転席に座ったとたんに目が点である。これがボルボなのか。ボルボが社命をかけて追求する安全性。インテリアのデザインやスイッチの位置やカタチなど、計算された理念のもとに作られてきたはずだというのに、この凄まじい変わりよう。

【トヨタ プリウスPHV 試乗】EV航続距離もPHVとしての魅力も一気に倍増…青山尚暉 画像
試乗記

【トヨタ プリウスPHV 試乗】EV航続距離もPHVとしての魅力も一気に倍増…青山尚暉

今冬発売予定の『プリウス』のリーディングカー、『プリウスPHV』の新型プロトタイプに試乗した。

【日産 セレナ 試乗】ミニバンはドア戦争に突入した…岩貞るみこ 画像
試乗記

【日産 セレナ 試乗】ミニバンはドア戦争に突入した…岩貞るみこ

明るい運転席からの景色に、グレーでゆったりとした空間を演出するシートが心地いい。二列目三列目での居心地が家族のおもてなし度を左右するとあれば、ここは手を抜くわけにはいくまい。

【VW パサートGTE 試乗】ゴルフGTE とは違う大人の余裕…鈴木ケンイチ 画像
試乗記

【VW パサートGTE 試乗】ゴルフGTE とは違う大人の余裕…鈴木ケンイチ

VW『パサートGTEヴァリアント』は、車格こそ違うものの『ゴルフGTE』と同様の1.4リットル直噴ターボTSI+電動モーターというプラグインハイブリッド・システムを搭載している。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 103
  8. 104
  9. 105
  10. 106
  11. 107
  12. 108
  13. 109
  14. 110
  15. 111
  16. 112
  17. 113
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 108 of 130
page top