4月12日、トヨタ自動車から、フルモデルチェンジした新型『パッソ』が発表された。「軽じゃないK」をコピーライトとする新型パッソだが、このKの意味する「カイテキ・カワイイ・カッコイイ」の中でも「カッコイイ」を表現するのが、同時に発表されたグレード、MODAだ。
2012年に始まった健常者と障がい者、スポーツ選手、アーティスト、文化人などが協力しあう「SPORTS of HERAT(スポーツ・オブ・ハート)」の記者発表会が6月13日、東京都内で行われた。同イベントは今年で4回目の開催となる。
『高校デビュー』『俺物語!!』の原作者・河原和音の大人気コミックを実写映画化する
横浜DeNAベイスターズは7月16日に開催される「マツダオールスターゲーム2016」に合わせて、前日の15日にプロ野球史上初となるオールスター体験型イベント「マツダオールスターエクスペリエンス2016 in YOKOHAMA」を横浜スタジアムで開催する。
日本玩具協会は6月7日、2015年度玩具市場規模調査結果を公表した。2015年度国内市場規模は、前年度比99.0%の8,003億円。トレーディングカードゲームが復活したほか、「トミカ」「リカちゃん」など定番商品が売上げを伸ばし、好調だった前年並みの売上げを確保した。
ASUS(エイスース)は6月10日、法人・教育機関向けのChromebookとして、13.3型液晶を搭載した「ASUS Chromebook C300SA」と、11.6型液晶を搭載した「ASUS Chromebook C201PA」を発表した。
朝日新聞社は、小学生向けのキャリア教育教材「おしごと年鑑2016」を全小学校と教師5,000名に寄贈すると発表した。また、年鑑と同じ記事をWebサイト「おしごとはくぶつかんキッズ(おしはくキッズ)」でも読むことができる。
ドイツの高級車、メルセデスベンツが6月6日、ドイツで初公開した新型『Eクラス ステーションワゴン』。同車に、「AMGライン」が設定された。
ドイツの高級車メーカー、BMWは6月上旬、改良新型『3シリーズ グランツーリスモ』を欧州で発表した。
ドイツの高級スポーツカー、ポルシェが6月28日、ドイツ・ベルリンでワールドプレミアする次期『パナメーラ』。同車の開発テストの様子が公開された。
科学者たちがニューヨークの街をゴーストから救ったSFアクション30年ぶりのリブート作『ゴーストバスターズ』のイベントが6月12日(現地時間)、シンガポールのマリーナベイ・サンズにて開催され、“ノーゴーストマーク”に仮装したファン263名がギネス世界記録に挑戦した。
カーオーディオの音の仕上がりを大きく左右する、「サウンドチューニング」について解説している当コーナー。今月からは、上級機の「サウンドチューニング能力」を、1機種ごと個別に分析し、ご紹介している。
フォードのサブコンパクトモデル『フィエスタ』次期型のプロトタイプを初スクープ。昨年までは現行モデルのミュールが見られたが、ついにヴェールを脱いだ。レポートによれば、より豪華に、より高級志向を目指すモデルになると言う。
英国の高級スポーツカーメーカー、マクラーレンオートモーティブが6月7日に発表したマクラーレン『MSOカーボンシリーズLT』。限定25台の同車は、すでに完売となった。
夫ライアン・レイノルズが『デットプール』として悪と激闘を繰り広げる中、主演最新作『ロスト・バケーション』で巨大サメと闘うヒロインを熱演するブレイク・ライヴリー。このほど、彼女の健康美が際立つ海辺での水着カットがシネマカフェ
無人島を舞台にしたDIY野外シネマキャンプフェス「MUJINTO cinema CAMP2016」が、9月3日(土)・4日(日)の2日間開催されることがこのほど決定した。
ポルシェジャパンから発表された『718ボクスター』は、2リットル300馬力のボクスターと、2.5リットル350馬力のボクスターSの2モデルが導入される。価格は658万円から。
試乗車はXDツーリングLパッケージの2WD・6速AT車。ちょうど1年前、まったく同一仕様の従来型に試乗しており、このとき以来の“気がかりだった点”がどう改良されたかが、今回の試乗のポイントだ。
『ライフ・イズ・ビューティフル』や『リトル・ダンサー』に続く、戦時下の父と息子の絆の物語として全米に大きな感動をもたらした映画『リトル・ボーイ 小さなボクと戦争』が…
『スター・トレック』シリーズ、『ミッション:インポッシブル』シリーズなど、ハリウッドでも大活躍を見せるサイモン・ペッグ。彼が主演&製作総指揮を務め、業界人が選ぶ未映画化の優秀脚本
ドイツ発の実力カーオーディオブランドである「rainbow」が、この夏いよいよ、日本への本格再上陸を果たそうとしている。