ヤマハおよびヤマハ発動機は、小・中学生と保護者を対象とした夏休み特別イベント「ものづくり教室」と「工場見学と体験教室」を開催する。いずれも参加や材料費は無料。工場見学と体験教室は7月5日から先着順で参加を受付中。
レゴ エデュケーションの正規代理店アフレルが、プログラミングを通して子どもたちの創造力とアイデアを引き出すコンテスト「レゴWeDo2.0アイデアコンテスト2016」を開催する。応募期間は7月25日~8月25日。5歳~小学6年生を対象に、オリジナル作品を募集する。
スバル『BRZ』がビックマイナーチェンジした。エクステリアはフロントバンパーとヘッドランプが変更されたが、このデザインは世界のスバルデザインスタジオ全体でコンペされ、3案から絞り込まれていった。
英国のスポーツカーメーカー、ロータスカーズは6月下旬、『エリーゼ カップ250』の生産を英国本社工場で開始した。
新しいMINIのディーゼルにはエンジンの設定が何と4種類ある。新たに追加された『3/5ドアハッチバック』用と『クラブマン』用の「D」及び「SD」で、これらはすべて異なっているのだ。
東京ミッドタウンでは、7月15日(金)から8月28日(日)までの期間、10年目となる恒例の夏イベント「MIDTOWN LOVES SUMMER 2016」を開催する。
EVは家庭に充電施設が必要不可欠だと思うのだが、PHVの場合、必ずしもそうではない。何故なら、ガソリンだけでも走れてしまうからである。そこで疑問に思うことはPHVは果たしてHVとは異なる新たな選択肢か?ということである。
アウディ『A4アバント』に搭載されるエンジンは、『A4セダン』と同様、出力の違う2種類の2.0TSFIエンジンである。
Amazon Inspireとは【ひとことで言うと】「2016年6月に発表された、ECサイトのアマゾンによる、教材の検索・共有サービス」
アサヒビールは7月~8月、全国8工場で「夏休み親子見学ツアー ~飲んだあとの容器ってどうなるの?~」を開催する。対象は小学生とその家族。参加費は無料。申込みは、電話もしくはホームページにて先着順で受け付けている。
ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーの代表作「Mr. & Mrs.スミス」以来、10年振りの夫婦共演となる本作は、2014年にハネムーンに訪れたマルタ島で撮影された。
リオ五輪公式アカウントは、リオ五輪開催まで1か月となった7月5日、リオ五輪についての基礎情報をまとめた1分間の動画を公開した。
とある週末、規則正しい生活が続いているためか、休みの日でも普通に起きてしまう今日この頃。
トヨタとBMWで共同開発が行われている、次世代スポーツカーがドイツ市街地を白昼堂々テスト走行する姿を、再びSpyder7のカメラが捉えた。
ドイツの高級スポーツカーメーカー、ポルシェが6月28日、ドイツ・ベルリンで初公開した新型『パナメーラ』。「4S」グレードは、ガソリンだけでなく、欧州ではディーゼルも設定される。
文部科学省は7月4日、教育委員会教育長や都道府県知事らに対して、教育情報化に伴う情報セキュリティの確保について通知した。先般発覚した佐賀県の学校ネットワークへの不正アクセスを受けて、学校における個人情報の適切な取扱いの徹底を要請した。
古紙再生促進センターは、「全国小中学生『紙リサイクル』コンテスト」を開催する。紙リサイクルに関するアイデアや実践をテーマとした作文やポスターを、「作文小学生部門」「作文中学生部門」など5部門で10月31日まで募集している。
日本電気協会新聞部(電気新聞)は、小学生向けのムック本「でんしきんぶんジュニアムックVol.13 自由研究ヒントBOOK2016」を発行した。身近な材料でできる電気・科学実験など、自由研究のアイディアを紹介している。価格は302円(税込)。
1993年米国生まれ。幼少からモデルとして活躍後、2003年に「Daddy’s Day」で女優デビュー。
現在、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでは7月7日(木)まで、日本の伝統的な行事である“七夕”をテーマとしたプログラム「ディズニー七夕デイズ」を開催中だ。
7月10日(日)、栃木県宇都宮市の人気ショップ lc sound factory(エルシーサウンドファクトリー)にて、毎年恒例の『LC夏まつり』が開催される。