ソニックデザインは、車種別スピーカーパッケージ「ソニックプラス」製品の取り扱いに特化したカーオーディオ専門店「ソニックプラスセンター浜松」を7月9日にプレオープンする。
初夏の恒例イベント『第17回 中四国オートサウンドフェス』が、5月29日、愛媛県今治市・瀬戸内しまなみ街道 道の駅 多々羅しまなみ公園にて、盛大に開催された。
2002年から発売されている、シトロエンのBセグメント・ハッチバック『C3』が、次世代型で初の大刷新となることが、最新スパイショットによって判明した。
「白鳥麗子でございます!」といえば、昭和世代には懐かしの名作として胸を熱くする方も多いだろう。世間知らずの超お嬢さま・白鳥麗子と、庶民の秋本哲也との…
URBAN RESEARCH DOORS(アーバンリサーチドアーズ)は、ニューバランスに別注した「CM620」エクスクルーシブモデルを7月9日から発売する。
名古屋市守山区のなごやサイエンスパークでは、普段入ることができない研究施設を開放し、研究内容などの紹介をはじめ、親子で楽しめるや工作・科学体験教室などを行うイベント「なごや・サイエンス・ひろば」を、8月6日に開催する。入場無料。
鴨川シーワールドは、7月25日から8月3日の土日を除く8日間、海の動物とふれあいながら楽しく学ぶ小学生対象の「サマースクール」を開校する。定員は各日45名。参加費は2,100円。入園料は別途必要。
日本マイクロソフトは6月10日、オープンワールドゲームとして定着したプログラミング学習ソフト「Minecraft」の教育版、「Minecraft:Education Edition」のアーリーアクセス(早期導入版)が全世界で提供開始となったことを発表した。9月には製品版の発売も予定している。
小学館集英社プロダクションは、フェニックスリゾートが運営する宮崎県宮崎市のフェニックス・シーガイア・リゾートのアクティビティー内にて、2泊3日の英語体験学習プログラムを実施する。対象は小学生とその家族で、7月5日まで参加者を募集している。
フォルクスワーゲン グループ ジャパンは6月7日、PHEVモデル『パサートGTE』『パサートGTEヴァリアント』を発表。袖ヶ浦フォレストレースウェイでの試乗会では、コースティングで距離を伸ばす、マニュアルで電気を蓄えるという「インテリジェンスな走り」も体験できた。
6月下旬、米国で開催される「第100回パイクスピーク国際ヒルクライム」に、2台の新型『NSX』で参戦するホンダの海外向け高級車ブランド、アキュラ。これとは別に、もう1台の新開発EVレーサーが、パイクスピークに参戦する。
1960~70年代のカリフォルニアを彩った『タイプ1』(ビートル)を想わせる、フォルクスワーゲン『ザ・ビートル デューン』。ビートル初のサンドストームイエローメタリック、車高15mmアップ、ディフューザー付き前後バンパーなど、その個性をあらゆる角度から見ていこう。
イタリアの高級スポーツカーメーカー、ランボルギーニが3月、ジュネーブモーターショー16でワールドプレミアした『センテナリオ』。同車が間もなく、米国初公開を飾る。
9月より放送されるドラマ10「運命に、似た恋」(NHK)の制作が本日発表され、北川悦吏子が初めてNHKにおいて脚本を執筆し、斎藤工と原田知世による“大人の純愛物語”を描く…
欧州には屈指のカーオーディオ・ブランドが数多くある。シンフォニは、ヨーロッパを代表する老舗メーカーとして急成長。一昨年、社名をシンフォニからクワトロリゴ(QUARTORIGO)とブランド名を変更した。
コーンズ・モータースは、6月11日・12日の両日、コーンズ青山ショールーム(ベントレー東京)で「BE EXTRAORDINARY TOUR 新型SUVベンテイガ発表会」を開催。ベントレー初のSUVモデル『ベンテイガ』を一般初公開する。
まだ19歳でありながら、しっかりとした政治的な意見を持っているクロエ・グレース・モレッツ。「女性を過小評価しているような役は受けない」とフェミニストであることも常々公言している。
『グラン・ブルー』などのリュック・ベッソン監督作の音楽を手掛けたエリック・セラの初来日コンサートの開催がこのほど決定した。
ウェアラブルとは【ひとことで言うと】「つねに身に付けて使う小型コンピュータ。体調管理などに活用される」
富士通と日本マイクロソフトは6月9日、東京大学が富士通と日本マイクロソフトが提供するパブリッククラウドサービスを採用したことを発表した。全学生と教職員の5万人が利用する全学事務システム基盤と認証基盤を統一する。
スズキの鈴木俊宏社長は6月8日、鈴木修会長とともに国土交通省に燃費データ不正問題の再発防止策などを報告し、同省で記者会見した。