進研ゼミプラス高校講座は、8月号(6月20日)より映像講義の配信を開始する。動画本数は英語・数学合わせて約3,000本。今回、配信開始に合わせて進研ゼミプラス公式LINEを通じて映像講義の1割にあたる約300本の動画を無料公開するキャンペーンを実施している。
東京ディズニーリゾートは、2017年4月に小学校入学を迎える子ども向けのオリジナルデザインランドセルの受注販売を6月16日よりスタートした。受注期間は10月23日までの期間限定。
ディスカヴァー・トゥエンティワンは、夏の読書感想文コンクールの小学校課題図書に完全対応したドリル「読書感想文書き方ドリル2016」を6月15日に発売した。定価は、紙媒体版1,620円(税込)、電子書籍版1,200円(税込)。
約6年ぶりにフルチェンジした3代目のトヨタ『パッソ』とダイハツ『ブーン』。先代までと変わって、企画から設計、生産に至る全てをダイハツが行い、トヨタはダイハツから初めてOEMを受ける。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンは6月5日、インド国内において、新型車の『アメオ』(AMEO)を発売した。
The fun2drive Owners' Clubは、WRC黄金期の2台、スバル『インプレッサWRX』と三菱『ランサーエボリューション』をレンタルし、乗り比べを楽しみながら、箱根・伊豆を巡る「インプvsランエボWRC黄金期乗り比べツーリング」を2016年9月までの期間限定で実施する。
アストンマーティンは、『DB9』のファイナルバージョン「ラスト オブ 9」を発表した。製造台数は18台、日本市場には3台のみの導入となる。
米サンディエゴのインディーミュージック&アートシーンを舞台に、悲劇に直面してもなお、クリエイティブであろうとするアーティストの姿を描いたヒューマンドラマ『ヒップスター』
アウディのフラッグシップサセダン『A8』次期型が、霧雨のニュルブルクリンクでハンドリングテストを行った様子をキャッチした。
昨年、興収52億円の大ヒットを記録した『ミニオンズ』を製作したイルミネーション・スタジオの新作発表会見が6月16日(木)、都内で行われ、関係者に向けて今夏公開の新作…
ナイキは、毎日のランニングのために作られた「ナイキ ズーム オールアウト フライニット」を展開する。
キリンビールは全国の工場でさまざまな工場見学を企画している。夏休み期間中は、キリンビール横浜工場、キリンビバレッジ滋賀工場にて小学生の親子を対象とした特別な工場見学イベントを開催。横浜工場では、初となる森永製菓とのコラボ企画を実施する。
ソフトバンクグループの教育事業を担うエデュアスは6月15日、学校でのICT導入を支援する「ICTスタートキット2016」を発売した。40台のタブレットや充電保管庫のほか、協働学習支援ツールなどのソリューション、先生向けの活用研修がセットになっている。
ヒューリックは8月22日、理工系分野に興味のある中学生~大学生の女子を対象に、不動産デベロッパー業界で働く理工系の女性「リケジョ」の活躍ぶりが伺える「リコチャレ」イベントを開催する。応募締切りは7月29日まで。
ジャガー・ランドローバー・ジャパンは6月19日まで、横浜赤レンガ倉庫において、同社史上最大級のブランド体感イベント、“ジャガーウィーク”を開催している。
フランスの自動車大手、プジョーは9月、フランスで開催されるパリモーターショー16において、新型『3008』を初公開する。
クープフランシュなボディカラーがいいじゃないですか! って、これをいきなり選択するのはちょっと勇気が必要かもしれませんが、これだけ個性的な走りをするマシンだったらコレもありかな? と思えちゃうんですよ。
『ザ・ブリザード』のケイシー・アフレック、『シークレット・アイズ』のキウェテル・イジョフォー、『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』のアンソニー・マッキー、そして「ウォーキング・デッド」の
“カーオーディオ・プロショップ”がどのようなところなのかをご紹介している当コーナー。今月は、その“活用術”を解説している。先週までは「デモボード」にスポットを当て、その利用方法を解説した。それに引き続き今週からは、「デモカー」について話を進めていく。
フランスの自動車大手、プジョー。同社が間もなく、謎の新型車を初公開する。
スウェーデンの高級車メーカー、ボルボカーズは6月14日、新型『XC90』のプラグインハイブリッド車(PHV)、「T8」グレードに、「ポールスター パフォーマンス」を設定すると発表した。