7月25日(土)と26日(日)の2日間、愛知県岡崎市の実力ショップLEROY(ルロワ)にて、『LEROY 9th Anniversary - RS Audio & Audio Waveニューモデル試聴体験会』が開催される。
“カスタム・オーディオマシンのサウンド・クオリティに迫る”というコンセプトでお届けしている当企画。4週目となる今回は、茨城県の有名店、SOUND WAVE製作のレガシィを取り上げる。こだわりが満載のハイレベルなサウンドマシンであるこのレガシィ。一体、どのような音が聴けたのか…。
講師:中江賢治さん(サウンドステーション ウイニング)
音にも作りにもコダワリ満載な、気合いのオーディオマシンをスペシャル・フィーチャーしている当コーナー。今月の後半は、広島県の実力ショップ、Truthが製作したMINI・Cooper Sをご紹介している。後編となる今回は、フロントのカスタムとサウンドシステムについて、詳細に解説!
7月18日(土)と19日(日)の2日間、世界最高峰の高級ユニット達を集めた『Super High-end Car Audio試聴会』が茨城県ひたちなか市の名店「SOUND WAVE」で開催される。
日本のカスタムオーディオシーンはもちろん、世界中のカーオーディオファンを魅了するU.S.のメジャーブランド“ロックフォード”から、待望の新作サブウーファーが発表された。すべての構成パーツを徹底的に見直し、同社の誇る最新のテクノロジーもフル導入。まったくの“Bland New Model”として新登場した「T2Sシリーズ」のサブウーファーは、13inchモデルで4000W、16inchモデルで5000Wもの最大入力を実現した、クラス最高峰のスペックとパワーを併せ持つ本格的なコンペティションモデル。また、シャロー(薄型)タイプの「T1Sシリーズ」は、高品位なネオジウムマグネットと新開発のボイスコイルデザインを採用。省スペースへのセットアップと迫力の重低音を両立させた、エポックメイキングなNewコンセプトモデルとなっている。大人気のロックフォードが放つ、魅惑の新作サブウーファー。今季の“要注目アイテム”になることは間違いない。
講師:中江賢治さん(サウンドステーション ウイニング)
ルックスとサウンドの両面にこだわり抜いた熱血車両をご紹介している連載企画、“カスタム・オーディオマシン Special Feature !!”。その“スピンオフ”版をお届けしている。“カスタム・オーディオマシンのサウンド・クオリティに迫ろう”というのがコンセプトだ。3週目となる今回は、神奈川県の人気ショップ、CAR-Fiが製作したアルトワークスをクローズアップする。ド級のサウンドシステムを搭載しているこの有名車の音とは、いかに…。
見て良し、聴いて良しの秀作オーディオマシンをご紹介している当コーナー。今月の1台目は、広島県の実力ショップ、Truthが製作したMINI・Cooper S。同店の最新デモカーだ。今週はリアのカスタムをご紹介しながら、デモカーとしてのコンセプトを解説していく。じっくりとお読みいただきたい。
各地のオーディオコンテストで高い優勝・入賞率を誇るケーブルメーカーのM & Mデザインから5周年記念モデルとして数量限定アニバーサリー製品発売の発表がされた。発売されるのは高純度7N導体を贅沢に使用したハイエンドハーネス『DEH-7000/5th』『MR-7000/5th』と、世界初の車載用インシュレーターである『IS-150/5th』、USB再生できるソースユニットのコネクター部分から交換可能なハイエンドUSBケーブルである『USB-DEH/5th』『USB-MR/5th』の5種類が発表された。各製品共に数量限定なので早期完売が見込まれる製品なので気になったら取り扱いショップに即問い合わせをしてください。
講師:中江賢治さん(サウンドステーション ウイニング)
6月21日(日)に石川県小松ドームで開催された『第3回ヨーロピアンサウンドコンテスト』は回を重ねるにつれて規模が大きくなり、今年のエントリー数は160まで増えていた。
連載企画、“カスタム・オーディオマシン Special Feature !!”の“スピンオフ”版をお届けしている。コンセプトは「カスタム・オーディオマシンのサウンド・クオリティに迫る」こと。2週目のとなる今回は、千葉県の実力ショップ、アークライドのデモカー、BMW・325i Mスポーツにズームイン! どのような音が聴けたのか、じっくりとリポートしていく。
サウンドとカスタムの両面をとことん磨き込んだ1台をご紹介している当連載。先週と今週の2週にわたっては、茨城県の名店・SOUND WAVE製作のクラウン ハイブリッドをスペシャル・フィーチャーしている。今週はオーディオシステムについて詳細にリポート。グッドサウンドのために何が行われているのかを、じっくりと解説していく。
『最近デモカー企画やらないですねー』
『もうデモカーいじらないんですか?』
アンティフォンのデモカー・Audiにおける取り組みに関連して、松居さんの心にとある思いが浮上した…。今回から数回にわたり、それについて綴っていただく。オーディオに関する興味深い話なので、ゆっくりとお読みいただけたら幸いだ。まずは、それについて思いを馳せることとなったきっかけから…。
国内最大規模のカーオーディオとドレスアップの祭典「ACG(カーオーディオギャラリー)」。4月、関西を皮切りに第2弾は中部セントレア空港・臨時駐車場にて華々しく開催された。
講師:中江賢治さん(サウンドステーション ウイニング)
音と作りにこだわり抜いた秀作マシンをご紹介している連載企画、“カスタム・オーディオマシン Special Feature !!”。その“スピンオフ”版をお届けする。企画主旨はズバリ、「カスタム・オーディオマシンのサウンド・クオリティに迫る」こと。いつもは、コンセプトとカスタムの詳細をお届けしているのだが、ここではインプレッションリポートをメインとする。まずは、本家連載にも登場したことのある、群馬県の実力ショップ・Garage A製作のタント カスタムをピックアップ。ド級のカスタムを魅せるこのクルマの、音質性能や、いかに!
ルックスとサウンドを両立させた、価値ある1台をご紹介している当コーナー。今月はまず、茨城県の有名ショップ、SOUND WAVEのデモカー、クラウン ハイブリッドをクローズアップする。今回は、コンセプトとトランクのカスタムについて、詳細にリポートしていく。
来たる6月28日(日)、世界最高峰の高級ユニット達を集めた『Super High-end Car Audio試聴会』が岩手県一関市の有名ショップ「サウンドフリークス」で開催されることが決定した。