カーオーディオ特集記事ニュースまとめ(105 ページ目) | Push on! Mycar-life

カーオーディオ特集記事に関するニュースまとめ一覧(105 ページ目)

ビギナー必読! カースピーカーの選び方を徹底指南!【厳選・10機種】おすすめモデルランキング付き 画像
カーオーディオ

ビギナー必読! カースピーカーの選び方を徹底指南!【厳選・10機種】おすすめモデルランキング付き

車の中で良い音を楽しもうと思ったとき、キーとなるのは「フロントスピーカー」だ。何を選び、どのように取り付けるかで、得られる結果が変わってくる。当記事ではおすすめモデルを具体的に挙げながら、選び方から導入時のコツまでを詳細に解説していく。

プロショップ直伝! 状況別、お薦め“本格”システム! Part3「ハイエンドメインユニット」を核にする場合・後編 画像
カーオーディオ

プロショップ直伝! 状況別、お薦め“本格”システム! Part3「ハイエンドメインユニット」を核にする場合・後編

すでにカーオーディオシステムの構築に取り組みつつ、「そろそろハイエンドを目指したい…」、そう思っている方々に向けて具体的なシステム構築プランを紹介している当特集。キーワードは“本格”。より手応えあるシステムを手にする方法を考察している。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! 特別編 SUZUKI LAPIN by アークライド・デモカー 前編 画像
カーオーディオ

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! 特別編 SUZUKI LAPIN by アークライド・デモカー 前編

今回のカスタムオーディオマシンは特別編としてプロショップのデモカーを紹介することとした。ピックアップしたのは千葉県のアークライドが作ったラパン。クラシック・ミニをイメージしたカスタム手法で細部までアイデア満載の手の込んだ加工が施される。

価格は入門機、実力はハイレベル。BEWITHから新シリーズ“ルーセント”登場 画像
カーオーディオ

価格は入門機、実力はハイレベル。BEWITHから新シリーズ“ルーセント”登場

今年の大阪オートメッセでプロトタイプが公開され注目を集めたビーウィズの新スピーカー、シリーズ名も「BEWITHLucent(ビーウィズ ルーセント)」に決定して、いよいよ第一段モデルのデリバリーがスタートした。

フロントスピーカー、貴方ならどう鳴らす? 第4回「パッシブ」で楽しむ! 画像
カーオーディオ

フロントスピーカー、貴方ならどう鳴らす? 第4回「パッシブ」で楽しむ!

カーオーディオシステムのサウンドの方向性は、フロントスピーカーに何を使うかで大きく変化する。ただし、そのスピーカーを「どう鳴らすか」によっても得られる結果が変わってくる。当特集は、そこのところにフォーカスしている。

「スピーカー交換」からの「バージョンアップ大作戦」公開! Part9 「取り付け方を見直す!」 画像
カーオーディオ

「スピーカー交換」からの「バージョンアップ大作戦」公開! Part9 「取り付け方を見直す!」

好きな音楽をより良い音で聴くために「スピーカー交換」を実行したという方々に、次なる一手をさまざま提案している当特集。今回は「取り付け方を見直す」というバージョンアップ法をクローズアップする。さて、その具体的方法と得られる効果とは…。

car audio newcomer!  スズキ スペーシア カスタム(オーナー:中谷早希さん) by  Warps 後編 画像
カーオーディオ

car audio newcomer! スズキ スペーシア カスタム(オーナー:中谷早希さん) by  Warps 後編

車内でブルートゥースを使えるようにするために訪れた広島県のWarpsでオーディオの楽しさを知ったオーナーの中谷さん。スピーカー交換を実施すると純正との違いにビックリ。音楽を楽しむためのドライブも増えオーディオグレードアップの効果を実感中だ。

チェルノフケーブルからエントリークラスのスピーカーケーブル「STANDARD 1.0 SPEAKER WIRE」発売 画像
カーオーディオ

チェルノフケーブルからエントリークラスのスピーカーケーブル「STANDARD 1.0 SPEAKER WIRE」発売

イース・コーポレーションは、ロシアのハイクオリティーケーブルメーカーTCHERNOV CABLE(チェルノフケーブル) のエントリークラススピーカーケーブル「STANDARD 1.0 SPEAKER WIRE」を10月1日(予定)より発売する。価格(税別)は600円/m。

フロントスピーカー、貴方ならどう鳴らす? 第3回「デッドニング」にこだわる! 画像
カーオーディオ

フロントスピーカー、貴方ならどう鳴らす? 第3回「デッドニング」にこだわる!

理想的なカーオーディオシステムを作り上げようとするとき、鍵となるのはフロントスピーカーだ。何を選ぶかで方向性が変わってくる。そしてその次には、それを「どう鳴らすか」が問題となる。当特集は、そこのところを多角的に検証している。

ソースユニットにこだわると、カーオーディオはもっと楽しくなる!? 第6回「DAP」で楽しむ! 画像
カーオーディオ

ソースユニットにこだわると、カーオーディオはもっと楽しくなる!? 第6回「DAP」で楽しむ!

カーオーディオシステムにおいて「何で音楽を再生するか」、つまりは「ソースユニット」に何を使うかを考察している当特集。第6回目となる当回は、「DAP(デジタル・オーディオ・プレーヤー)」についての考察をお届けする。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!!  MAZDA CX-5(オーナー・山元菜摘さん) by Warps 後編 画像
カーオーディオ

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! MAZDA CX-5(オーナー・山元菜摘さん) by Warps 後編

ラゲッジにはクジラの骨格を思わせる個性的なデザインを施した山元さんのCX-5。フロントまわりにも手の込んだカスタムを注入。白黒デザインが鮮烈なアウターバッフルなど、広島県のWarpsのセンスを惜しみなく注ぎ込んだカスタムインストールが施された。

【プロショップ訪問記】カスタム&カーオーディオ パラダ(福井県)楽しいのが1番!ビギナーはもちろん、ハイエンド、ワンオフ製作までユーザーの趣向をバックアップ! 画像
カーオーディオ

【プロショップ訪問記】カスタム&カーオーディオ パラダ(福井県)楽しいのが1番!ビギナーはもちろん、ハイエンド、ワンオフ製作までユーザーの趣向をバックアップ!

業務拡張とサービス向上のため一昨年、店舗を移転。大きなお店に生まれ変わった敦賀のパラダ(福井県敦賀市昭和町2丁目16-13)をご紹介しよう。

一気レビュー! サウンドステーション ルロワ…超弩級スピーカーFOCAL“ULTIMA”からトレードインまで 画像
カーオーディオ

一気レビュー! サウンドステーション ルロワ…超弩級スピーカーFOCAL“ULTIMA”からトレードインまで

即日取り付けが可能な車種専用キットから超ハイエンドモデルまで幅広いフォーカルユニットを扱い、オーディオユーザーから高い評価を受けるフォーカル プラグ&プレイストア。今回は愛知県岡崎市にある「フォーカル プラグ&プレイ岡崎」へ取材に訪れた。

ディーゼル車の静粛性を上げる 世界的音響メーカーのテクニック 画像
カーオーディオ

ディーゼル車の静粛性を上げる 世界的音響メーカーのテクニック

最新のディーゼルエンジンを搭載し、その静かさにも定評のあるメルセデス・ベンツC220dだが、さらに上質な快適性を求めるならば防振処理は効果抜群のメニューだ。オーディオのグレードアップも同時にこなして車内の環境をグレードアップしてみよう。

【パナソニック ストラーダ 新型】有機ELをカーナビ初採用、抜きんでた高画質で差を付ける! 画像
カーオーディオ

【パナソニック ストラーダ 新型】有機ELをカーナビ初採用、抜きんでた高画質で差を付ける!

パナソニックは9月2日、業界初となる10型ディスプレイに有機ELを採用したフローティング構造の大画面SDカーナビ「ストラーダ/F1X PREMIUM」2機種を10月中旬より発売すると発表した。合わせて一般的な液晶パネルを採用した9型モデル1機種も同時期に発売する。

独マイクロプレシジョンのハイエンド4chアンプ「Z-Studio 4Ch Amplifier version 1.1」の受注販売を開始 画像
カーオーディオ

独マイクロプレシジョンのハイエンド4chアンプ「Z-Studio 4Ch Amplifier version 1.1」の受注販売を開始

イース・コーポレーションは、ドイツのハイエンドブランド Micro-Precision(マイクロプレシジョン)のスーパーハイエンドモデル「Z-Studio 4Ch Amplifier version 1.1」を9月より全国のイース・コーポレーション正規取扱店を通じて受注生産品として販売を開始する。

car audio newcomer!  スズキ スペーシア カスタム(オーナー:中谷早希さん) by  Warps 前編 画像
カーオーディオ

car audio newcomer! スズキ スペーシア カスタム(オーナー:中谷早希さん) by  Warps 前編

スペーシアに装備されていた純正オーディオでブルートゥースが利用できなかったのを不便に思ったオーナーが、友人の紹介で広島県のWarpsを訪れ、音の良いオーディオに興味を持つことになる。スピーカー交換を含めたシステムアップに至る経緯を紹介する。

「スピーカー交換」からの「バージョンアップ大作戦」公開! Part8 「“デッドニング”にこだわる!」 画像
カーオーディオ

「スピーカー交換」からの「バージョンアップ大作戦」公開! Part8 「“デッドニング”にこだわる!」

より良い音で音楽を楽しみたいと考えるドライバーの多くは、まずは“スピーカー交換”にトライする。さて、その次には何をすると良いのだろうか。当特集ではそこのところを深掘りしている。今回は、“デッドニング”にスポットライトを当ててみる。

フロントスピーカー、貴方ならどう鳴らす? 第2回「ツイーターのセッティング術」を考察! 画像
カーオーディオ

フロントスピーカー、貴方ならどう鳴らす? 第2回「ツイーターのセッティング術」を考察!

音の出口であるフロントスピーカー。これに「何を使うか」で得られる音の方向性が変わってくる。そしてさらには「どう取り付けるか」、「どうコントロールするか」でも「機器の能力をどこまで引き出せるか」が変わってくる。当特集では、そこのところを掘り下げている。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!!  MAZDA CX-5(オーナー・山元菜摘さん) by Warps 前編 画像
カーオーディオ

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! MAZDA CX-5(オーナー・山元菜摘さん) by Warps 前編

フロントまわりからカスタムを始めた山元さん。愛車のCX-5のラゲッジを望み通りの白黒カラーリングでカスタム。どこにもないデザインセンスを発揮したのはインストールを手がけた広島県のWarps。個性的でカッコいいラゲッジをご覧あれ。

プロショップ直伝! 状況別、お薦め“本格”システム! Part2「ハイエンドメインユニット」を核にする場合・中編 画像
カーオーディオ

プロショップ直伝! 状況別、お薦め“本格”システム! Part2「ハイエンドメインユニット」を核にする場合・中編

すでになんらかカーオーディオシステムのビルドアップに取り組んでいるという愛好家の方々に向けて、“本格”をキーワードとするシステム構築術を紹介しようと試みている。まずは、「ハイエンドメインユニットを導入ずみ」というケースについて考えている。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 100
  8. 101
  9. 102
  10. 103
  11. 104
  12. 105
  13. 106
  14. 107
  15. 108
  16. 109
  17. 110
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 105 of 256
page top